🎉七五三について🎊

レス18 HIT数 1550 あ+ あ-


2009/02/26 07:17(更新日時)

1歳5ヶ月👸ママです😊
質問なんですが七五三はチビが7、5、3歳になった年やるのか6、4、2歳の時やるのが一般的なのですか❓
なんか地域によってちがうとかその家庭の考えでとか聞くんですけど😂
皆さんはチビちゃん何歳の時やりました❓教えて下さい🙇

タグ

No.299382 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

うちは10月が誕生日なので、
数え年だと、まだ小さいし、3歳なってからしました💡

小さいと、着物着たり窮屈で可哀想なんで💦

  • << 4 レスありがとうございます🙇うちのチビは9月産まれなんで3歳だとちょうどいいかなぁと思ったんですけど😁近所の👸ちゃんは(5月産まれ)旦那さん側が2歳でやるものって言われて2歳で写真だけとってママさん側は3歳でやるみたいです☺

No.2

今月二歳になった娘がいます。

うちは来年やる予定です。
来年の方が話も出来ますし 着付けなど長時間になるので 頑張ってくれると思うので😊

  • << 5 レスありがとうございます🙇今年2歳ですか☺イヤイヤ期じゃないですか❓やっぱり3歳の方が着物きたり写真撮ったり楽ですよね😊うちのチビは産まれた時から髪がボンバーですでに腰近いです😥可愛くやってあげれそうです😍

No.3

こんにちゎ😃ぅちの娘ゎ3歳になってから七五三をしました😃普通ゎ3歳5歳7歳でするんぢゃないんですか⁉

  • << 7 レスありがとうございます🙇とり方にもよりますが厄払いとかの前厄でやるか本厄でやるかみたいなかんじです😥私が行ってる美容室でチビちゃん今年七五三だねって言われて…地域よっても違うのかな❓ってスレ立てました😠

No.4

>> 1 うちは10月が誕生日なので、 数え年だと、まだ小さいし、3歳なってからしました💡 小さいと、着物着たり窮屈で可哀想なんで💦 レスありがとうございます🙇うちのチビは9月産まれなんで3歳だとちょうどいいかなぁと思ったんですけど😁近所の👸ちゃんは(5月産まれ)旦那さん側が2歳でやるものって言われて2歳で写真だけとってママさん側は3歳でやるみたいです☺

No.5

>> 2 今月二歳になった娘がいます。 うちは来年やる予定です。 来年の方が話も出来ますし 着付けなど長時間になるので 頑張ってくれると思うので😊 レスありがとうございます🙇今年2歳ですか☺イヤイヤ期じゃないですか❓やっぱり3歳の方が着物きたり写真撮ったり楽ですよね😊うちのチビは産まれた時から髪がボンバーですでに腰近いです😥可愛くやってあげれそうです😍

No.6

初めまして😃
うちは6才の娘と3才の息子がいます。
一般的には、女の子が3才と7才・男の子が3才と5才の数え年にするみたいですよね☝でも3才の数え年には2才でまだまだ小さいし、着物とか大変なので満3才でするのが多いみたいです。

うちは去年したのですが、上の娘は数えの7才で下の息子は満3才で合わせてしました☝
3才だと子供の体格や、兄弟がいると合わせてしたりいろいろ考えてすると思います😊お子様の様子をみられて、決められるといいのではないでしょうか?

  • << 8 レスありがとうございます🙇そうなんです数えでやるか満3歳でやるか😠私の書き方分かりづらいですよねすいません😩うちは満3歳でやるつもりで居たんですけど周りが七五三は数えでやるって感じだったんで😭ここならいろいろ聞けるかなと思ったんで😊

No.7

>> 3 こんにちゎ😃ぅちの娘ゎ3歳になってから七五三をしました😃普通ゎ3歳5歳7歳でするんぢゃないんですか⁉ レスありがとうございます🙇とり方にもよりますが厄払いとかの前厄でやるか本厄でやるかみたいなかんじです😥私が行ってる美容室でチビちゃん今年七五三だねって言われて…地域よっても違うのかな❓ってスレ立てました😠

No.8

>> 6 初めまして😃 うちは6才の娘と3才の息子がいます。 一般的には、女の子が3才と7才・男の子が3才と5才の数え年にするみたいですよね☝でも3才… レスありがとうございます🙇そうなんです数えでやるか満3歳でやるか😠私の書き方分かりづらいですよねすいません😩うちは満3歳でやるつもりで居たんですけど周りが七五三は数えでやるって感じだったんで😭ここならいろいろ聞けるかなと思ったんで😊

No.9

うちは娘が二人いますが、二人共、三才になってからと、六歳でやりました😊
三才でもなかなか泣いてしまったり大変だったので、二歳でやるよりは三才のが良いかもしれませんね😊
うちの娘が通う幼稚園では皆さん六才で七五三やられてる方がほとんどだったのでウチも早めの六才で済ませました😊

No.10

>> 9 レスありがとうございます🙇3歳と6歳ですか☺女の子だと3歳と7歳とどっちでやるのが多いんですかね❓やっぱり小さいほど大変ですよね😢皆さんの体験談参考になります🙆

No.11

うちは皆さんと違うと思いますが、我が家の考えなのでご理解下さい🙇

㊤→19年1月
㊦→20年4月
年子ですが、学年は2つ離れます。
11月が七五三なので・・・

㊤は満3才(3才11ヶ月)
㊦は数え3才(2才7ヶ月)

同時にやってしまいます😤

No.12

>> 11 レスありがとうございます🙇
良いですね😊ダブルでできるなんて☺やっぱりその🏠なりの考えで良いですよね😉
2人でやったら可愛さ2倍だしやきもちも焼かないような😚

No.13

うちは数え年でやりましたよ。
上2才7ヵ月でやりました。

今年上が6才で七五三やります💕
下も当日には2才10ヵ月になるから、同時にできます💕
上の子は大人しくぜんぜん困らなかったし着物も大人しく着ました⤴

No.14

>> 13 レスありがとうございます🙇数えでやったんですね😁うちのは9月だからなったばっかりになっちゃうんですよね😔
上のチビちゃんは2回目ですか❓7歳と3歳両方やんなきゃなんですか😱

No.15

今月2歳になった👸のママです。

うちの地域では、数え歳でするのが一般的です。

男の子は5歳(満4歳)、女の子は3歳(満2歳)と7歳(満6歳)なので、うちは今年する予定です。

ちなみに私自身は、数えの3歳は洋服(ドレス)、7歳は着物でしたよ。
母いわく、満2歳で着物は着付けも大変だし、苦しいし、汚してもいけないから洋服にしたそうです。

  • << 17 レスありがとうございます🙇数えでやるのが一般的でみんな自分の考えで満でやってるんですね☺ 姑は満でやってたみたいで…美容室さんで数えで今年でしょ❓って言われて聞いてみました😊 女の子は3歳と7歳両方やるんですか❓どちらかだけかと思ってました😥

No.16

うちも今2歳の子がいますが、10月生まれなので3歳ですることにしました。
保育園に行ってるのですが、クラスの子を見てると、月齢の高い子は2歳でする子も多いみたいですが、うちみたいに遅いと3歳でする方が良さそうです。

私は数えでする物だと思ってたので、次は六歳ですると思います😃

  • << 18 レスありがとうございます🙇 やっぱり産まれた月もありますよね☺ うちは保育園とか行ってなく姑が見てくれてるので聞くママ友も居なく… 姑は子供達2人は早生まれだったから満でやってたんでそれが一般的だと思ってたみたいなんです😔

No.17

>> 15 今月2歳になった👸のママです。 うちの地域では、数え歳でするのが一般的です。 男の子は5歳(満4歳)、女の子は3歳(満2歳)と7歳(満6… レスありがとうございます🙇数えでやるのが一般的でみんな自分の考えで満でやってるんですね☺
姑は満でやってたみたいで…美容室さんで数えで今年でしょ❓って言われて聞いてみました😊
女の子は3歳と7歳両方やるんですか❓どちらかだけかと思ってました😥

No.18

>> 16 うちも今2歳の子がいますが、10月生まれなので3歳ですることにしました。 保育園に行ってるのですが、クラスの子を見てると、月齢の高い子は2歳… レスありがとうございます🙇
やっぱり産まれた月もありますよね☺
うちは保育園とか行ってなく姑が見てくれてるので聞くママ友も居なく…
姑は子供達2人は早生まれだったから満でやってたんでそれが一般的だと思ってたみたいなんです😔

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧