里帰り中、母がパートに出るのは普通?
先日出産し、実家に里帰り中です。
実母はパート勤めなのですが、職場の人は皆さん娘さんの里帰りで仕事を休んだりしているらしいのですが、母はそれが理解できないらしく休まず平日5日間出勤しています。
朝は7時半に家を出て、帰りに買い物等をして17時に帰ってきます。
その間家には赤ちゃんと私の2人きりなので、朝食や昼食、洗い物や掃除など私がしています。
赤ちゃんは本当に寝ない子で、母が22時に寝室に行ったあとから翌朝6時半に起きてくるまで、私は1時間ほどしか眠れず、ずっと授乳や抱っこです。
日中2人きりの時もとにかく犬がよく吠えたり家中走り回ったりしているからか赤ちゃんも寝ず、1日の睡眠時間が1時間しかないという日々が続いています。
土日は母は休みですが、妹と遊びに行ったりしているので朝から夜まで家にいないことも多いです。
赤ちゃんは立ちながら抱っこしてゆらゆらしないと泣き止まない為、昨日も母達が家を出てから昼ご飯もあまり摂れずフラフラの状態で、夜7時ごろ母と妹が帰ってきて今日観てきた映画の話やショッピングの話を私にしてきて、自然と涙が出てきてしまいました。
夕食やお風呂の準備はしてくれるので確かにお世話にはなっていますが、里帰り出産ってこんなもの??と想像していたものと違いました。
友人はみんなお母さんがパート休んだり専業主婦なので日中少し赤ちゃんのお世話を代わってくれて仮眠を取ったりしているそうです。。
娘の里帰り中にフルで仕事したり土日に遊びに出かけたりすることって普通なのでしょうか??
睡眠時間がないのがとにかく辛いです。。
辛いですよね! 私もほとんど眠れなかったので、お気持ちすごくすごくわかります!!!
さて、お母さんのパートについてですが、週に1日くらいは休んでほしいですよね。
こういう時だもの。
ただ、生活や職場の事情もあるので、休めない場合もあるのかもしれません。
休日に妹さんと出かけるのはひどいと思います!!!
普通の状態ならわかりますが、今は娘である主さんが普通の状態ではないからです。
少しでも眠りたいよね!
うちも初めの子がなかなか寝てくれない子だったので、限界を超えた状態が何日も続き、常に眠くて疲れていました。
どんどん楽になるので、大丈夫ですよ。
乳児用のハンモックがよく寝てくれるらしいですね。
利用できるものはどんどん利用してください。
ウチの母も、私が里帰り中に趣味の習い事に出掛けてしまい、産後はデリケートな時期、それがすごく気になりました。
そんな時、祖母(母方の母)から電話があり、その旨を伝えると『産後はついてあげるべき。私から言ってあげる』と母にうまく伝えてくれました。
その時に母が言ってたのは『安産だったからいいかなって思った』と。
また母自身も、里帰りせず自分一人で上の兄弟も見ながらの産後を経験した事があるから、一人くらい何とかなると思ったんだと思います。
でも私達にとっては初めての事なので側にいて欲しいですよね。
だから、主さんも素直に伝えればいいと思います。
『普通は』とは言わず、『側にいて欲しいんだけど、それは難しい?』と。
産後は何かとピリピリします。
それは意識して、爆発する前に小出しにしていって下さいね。
大変と思うなら、ご主人に育休を取ってもらうか、お母さん達に子育てを手伝ってもらうようにお願いするかですよ。
お母さん達の生活もあるわけですから。
授乳は主さんしかできないから、ミルクを飲ませてもらうとか、あまり協力的でなければ、泣き止まない時だけでもお母さんにあやしてもらうとかできないですか?
いずれ赤ちゃんは育っていくと思いますが、手がかからない頃になってから妹さんが遊びに連れて行ったり、急に子供さんと仲良くなるかもしれませんよね。
今のうちに、自分が母親として育てた子供だから、子育てに口出ししないで欲しいとやんわりと伝えたほうがいいと思います。
ご主人にも子育てに参加してもらって、早めに実家から帰ったほうがいいのでは?
お仕事については、お母さんにはお母さんの生活があるので何とも言えないです。
でも、休日は「えっ」て思います。普段主さんが寝れないのわかっているだろうし、私なら休日くらい代わってあげたいです。土日のどちらかでも良いんですけどね。そのための里帰りですし。
主さん平日家事しなくて良いんですよ。寝て赤ちゃんのお世話だけするための里帰りなんですから。
自分たちのものや、周辺だけ気になるならささっと済ませてなるべく休んでください。
平日家にいるから、とか気を遣わなくて良いんですよ。
「何でやっておいてくれなかったの?」って聞かれたら、寝てくれなくて抱っこ&おっぱいでそんな余裕なかった、で良いんですよ。
私も授乳で抱っこして乳出したままソファーで寝ちゃって全然休めなかったり、逆にちょっと赤ちゃんと離れて家事でもして気分転換したいくらいの気持ちに駆られました。
赤ちゃん可愛いけど四六時中くっついてないと泣かれるし、寝たと思ってソファーに座ると感ずかれて泣かれたり。背中スイッチよりひどいですよね。座っただけじゃん!って思います。
ずっとそうだと抱っこ代わってほしい、せっかくの里帰りなんだからちょっとは寝かせてって思いますよね。
長くなりましたが、休日前に前もって「土曜日はミルクとおむつ替えお願いして寝たい」とお願いしてみては?
その前に、新生児〜4ヵ月は病院からも「4ヵ月まではお母さん大変だけど気合入れて頑張ってね」と言われるほど体力削られ睡眠不足が当たり前です。
普段通り夜寝る生活は皆無だからこそ、お母さんは日中も隙間時間に寝なきゃ保たないんですよ。
里帰りはお母さんが赤ちゃんの事だけしていられるようにそれ以外の事を実家の母がするのがほとんどです。
なんで主さんが掃除洗濯やってるのさ。
日中家にいるから?
夜寝られる訳じゃないのに、日中は家にいるし居候させてもらってるからって主さんがする必要ありません。
主さんは赤ちゃんのシモの取り替えやミルクの事だけやってなきゃダメですよ。
夜は近所迷惑もあるから泣かせないようにしなきゃだから、昼に仮眠とってください。
例え30分ずつでも赤ちゃんの寝る時間に合わせて仮眠をとってください!!
私も里帰り中、父は夜中に酔っ払って帰って来て大声出すわ、母は近所の人に新生児を見せびらかすわ、連れ出そうとするわ、食事は作らずレトルトばかりだわで💦
3ヶ月の滞在予定を、二週間で切り上げて自分たちのアパートに帰って来てしまいました。
うちも寝ない子で、夜通し、ナツメ電灯の下で立ったままユラユラしたり、抱いたまま座椅子に腰かけて、そのまま睡眠を取ったりしていました。
しかし、ほぼ毎晩午前様まで残業の夫が、子どもをお風呂に入れてくれたり、私が使った皿を洗ったり、哺乳瓶の消毒もしてくれたのです。最初は母乳の出が悪かったので💦
夫も残業が終わって疲れているのに、夜中の授乳にも付き合ってくれて、自分も起き上がり、正座して見ていてくれました。
授乳が終わり子どもを夫に渡すと、私が崩れるように眠るのですが、そこで眠れる事が、涙が出るほど有り難かったです。
もともと、私の実母はルーズで家事が苦手でした。
夫の方が几帳面で家事能力は母より高いくらいなので、二人目、三人目のときは、絶対に実家には帰りませんでした。
下の子の時は、しばらく田舎から義母に来てもらいましたが、義母は夫同様、几帳面で丁寧な人なので、とても助かりました。
こういう内容は賛否両論
が 必ずあるわよね。
頼れるとこがあるから
少し不満感を感じる。
親に頼めない人だと
たまに 何かを買って来て
くれるだけでも大感謝!
当たり前! 正解!なんて
ないから 誰の比べようも
ないし、まして第三者から
おかしい!!!とか
言われても...なんだよ。
今の状態がおかしい!
私は里帰りしてるのに。
とあまり思うと
産後は 余計イライラするん
じゃないかな?
無理なら 家の掃除は
しなくていいのよ。
お母さんが掃除くらい
しといて!って言ってる
わけじゃないよね?
それでストレスになるなら
早めに我が家に帰った方
がいいよ。
20歳と23歳で私は
産んだけど 里帰りして
ないから 羨ましいくらい
友達の環境がそうだから主の親も同じようにやってくれると思ったが違ったから不満なんだろうけど、お母さんもパートとは言え仕事だし責任あるんだから調整して休みを取って産後の協力してくれても…には賛同出来ないが、お母さん土日くらい数時間だけでも孫を見て主が休めるようにしてあげてもいいのにね…
今のままではイライラしてストレスたまるだろうから早めに旦那の所に帰った方が気は楽かもよ?
私も主とはちょっと違うがやはり母親はあてにならないと里帰り失敗したと思った事があった。
まぁ、足早に帰っても今は便利な世の中だから何とかなるよ。
ただ、旦那には必ず協力するように仕向けて主が休める時を作るとかして夫婦でやるようにしないと男はわからないからやらない見たいになると先行きやらないから今から育児の教育はするべきだからいいタイミングかもよ?
お母さんにも妹さんにも、主さんが自宅に帰った後ま生活があります。
滞在中の食費や光熱費は渡しましたか?
実家とはいえ別世帯なのですから、いくらか包むものかと思います。
私の母は正社員でしたので、日中は主さんと同じ状態でしたが夫と相談し10万ほど包みました。
もともと世話になるつもりもなかっのですが、初孫だし赤ちゃんが見たいというので1ヶ月ほどで帰るつもりでした。
しかし赤ちゃんの夜泣きが老いた母の負担になる程だったため、お披露目程度の10日ほどで自宅へ戻りましたよ。
倒れられても困りますから。
里帰りは娘のために実母が仕事を休んまでバックアップし、娘の寝不足を解消するために自分の体力を削って補うものではないと思います。
お母さんが働いているご家庭ならあまり期待しないほうがいいですよ。
皆さんありがとうございます。
お一人お一人に返信できる時間が持てず一括になることお許しください。
いろいろな意見、さんこうになりました。
優しいことばをかけてくださったかたも、ありがとうございます。
母の職場からはみんな娘の里帰りでは休んでるし、やすんでもいいといわれたらしいのですが、日中することないからと出勤することを決めたらしいです。
寝室は完全にべつで、あかちゃんがどんなに泣き喚こうとははにはきこえてないらしく、けさも「よく眠れた?こっちはもう爆睡」と言い起きてきましたが、私は朝までギャン泣きコースで一睡もせず...
泣き声は全くきこえてなかったようです。
自宅に帰ったところで夫の帰宅は0時をまわるし、マンションなので寝室を分けてもきっとなきごえでおっとはねむれないとおまうので、このままもう少しじっかにらいます。
ありがとうございました
休日に妹と出掛けるのは微妙に思いますが、
それ以外は、パートでフルで働いて居る母親なのに、里帰りしたのだから仕方が無いのではないかと思います。
犬を飼っているのも、吠えない大人しい犬か(うちの飼い犬は吠えません)、せわしなかったり吠えたりする犬かでも違いがありますし。
話し合わなかったのですか?
お母様次第、仕事次第ではその様な状況になること位容易に想像出来る事だと思うのですが。
それによっては、それでも家に居る時位は親が居る事で助かるし、里帰りした方がメリットがあると思えれば里帰りしますが、
そこまで変わらないとか、吠える犬が居る実家ならば、安産であり、問題無ければ退院後は里帰りしないとか。
産後の状況に寄って何パターンか考えて相談しておくとかはしなかったのですか?
里帰りせずに自宅でゆっくり休み休みでも必要最低限の家事をこなして(今は何処でも直ぐにお湯が出ますし、洗濯物で手が冷えるのも手袋等で対処とか)食事は作らなくても良い物を利用する等、家事はしても無理はしない、とか、やりようはあるので。
お風呂も、バスローブ、赤ちゃんを入れておける籠や小さめなお布団セットがあれば自分もお風呂に入れて一人でも赤ちゃんお風呂に入れられますし。
楽な方が良いのは当たり前ですけどね。
仕事を休むかは、状況や人に寄るのでは?
うちも母親が正社員で働いてましたが、親の生活もあるし、そういう負担に迄なりたくは無いので休まなくていいし、休んで欲しいと迄は思わないので。
育児ストレス掲示板のスレ一覧
育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
料理を作るのすら億劫に感じてしまう1レス 98HIT ミキ (20代 ♀)
-
ワンオペが辛い4レス 154HIT ワンオペさん (40代 ♀)
-
幼稚園、保育園の生活で3レス 136HIT ワンオペさん (40代 ♀)
-
小学生のお勉強について3レス 114HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
子供の体調不良で自分も体調不良になってしまいます。4レス 270HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
ワンオペが辛い
俺は父親の側からの意見なんだけど、全くもって2さんの言う >旦那…(匿名さん)
4レス 154HIT ワンオペさん (40代 ♀) -
料理を作るのすら億劫に感じてしまう
率直に言えばそんな旦那との間に子供作ったんだから仕方ないよになってしま…(匿名さん)
1レス 98HIT ミキ (20代 ♀) -
幼稚園、保育園の生活で
幼稚園の先生してます。 今育休中です その視点から言わせて…(匿名さん3)
3レス 136HIT ワンオペさん (40代 ♀) -
子供の体調不良で自分も体調不良になってしまいます。
返信ありがとうございます。 熱性痙攣持ちだなんて大変だったんですね……(育児の話題好きさん0)
4レス 270HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
小学生のお勉強について
先生にではなく、子供をなんとかしたら? 文字かけるよね? 持ち帰り…(匿名さん3)
3レス 114HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です22レス 680HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
息子にイライラする31レス 815HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
育児を楽しめない13レス 491HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供が居る方お願いします!5レス 331HIT 子育てパンダさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
息子とうまくいかない18レス 792HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です
ずいぶん失礼な人 ことを言う人ですね、友達にそんなこといわれる筋合いな…(匿名さん22)
22レス 680HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
閲覧専用
育児を楽しめない
経験者だから言ってるんですよ笑 憶測でもの言う程頭悪い事はないですね(匿名さん1)
13レス 491HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
息子にイライラする
本当ですよね…なんでも楽しんだほうがいいに決まっているんですけどね。 …(匿名さん0)
31レス 815HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
子供が居る方お願いします!
ありがとうございます。 そうですね、女の子なのにまるで男の子みたいな…(子育てパンダさん0)
5レス 331HIT 子育てパンダさん (30代 ♀) -
閲覧専用
息子とうまくいかない
ご返信ありがとうございます。 3人目は望んで生まれて来てくれた子…(ワンオペさん0)
18レス 792HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
癇癪持ちの子供について6レス 1544HIT 匿名さん
-
ワンオペが辛い4レス 154HIT ワンオペさん (40代 ♀)
-
料理を作るのすら億劫に感じてしまう1レス 98HIT ミキ (20代 ♀)
-
幼稚園、保育園の生活で3レス 136HIT ワンオペさん (40代 ♀)
-
里帰り中、母がパートに出るのは普通?37レス 21083HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
一週間連絡なかった彼に連絡したあと
以前相談した者です やらないでと言われたことを何度かしてしまい彼を怒らせてしまいました なんでこ…
12レス 295HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
図々しい息子夫婦
私は姑の立場です。 息子夫婦なんですが、私の姉が県外に住んでいて、自分達が食べる為のお米を作っ…
10レス 226HIT 聞いてほしいさん ( 女性 ) -
昔の人って何ですぐキレるの?
別に大した事のない些細なたった一つの事でも気に食わないとすぐにキレる 他の人が別にそんな事ぐらいい…
11レス 225HIT 社会人さん -
教えていただきたいです。
先日中学の同窓会に参加した20代半ばの女です。昔から付き合いの友人から、キャバ嬢みたい!と言われまし…
7レス 117HIT おしゃべり好きさん -
職場の話しかけ辛い人
職場の女性(30歳)なのですが、とても話しかけ辛いです。 業務で話したいことがあって声をかけるので…
8レス 142HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) -
2人目について妻と意見が割れています
2人目について妻と意見が割れています。 私は40代前半、妻は30代後半、今年5歳になる子供と3人暮…
27レス 661HIT おしゃべり好きさん - もっと見る