螺鈿

レス200 HIT数 3626 あ+ あ-


2025/06/25 17:08(更新日時)

螺は貝 鈿は鏤める

タグ

No.2979381 (スレ作成日時)

投稿制限
スレ作成ユーザーのみ投稿可
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.200


長が連続で会議欠席とか
他の長たちも呆れてるよ

No.199


仕事が出来る出来ない以前に
声を荒げるなよやりづらいわ

No.198


櫻色

No.197


さてさて何を創ろうか

No.196


清濁併せ呑む
二回目笑
私の課題なんだろな

No.195


根っから清い?いや、透明なんで
濁っている人を受け付けないのよ
ごめんなさいねホント申し訳ない

No.194


清濁併せ呑む

No.193


『先生の正義感は彼女には伝わらないですよ。逆恨みで何されるか怖いし。何もしない方が良いですよ。』
適切なアドバイスだったな。
ありがたいです。

No.192


お金は大事だし、お金が大好きよ。
でもさ、人はお金じゃないでしょ。

No.191


私を大切にしてくださる方々を
私は誠心誠意大切にしたいから

No.190


私を大切に扱わない人を
私が大切にする事は無い

No.189


さて!頑張ろっ!

No.188


学びをありがとうございました。

No.187


だから手放す

No.186


その『仲間』を大事にしなかったのは誰だと思っているのよ?気付いてないし、仲間を裏切り続けている彼女を貴女は盲信しているのはよおーーーく判っているから、貴女に話すだけ時間の無駄。てか不毛。。。

No.185


『仲間』て言うけど
最初から仲間ではなかったでしょ
作り上げてきたから
『仲間』になれたんでしょ

No.184


分かりやすく
「じゃ、貴女は自ら進んでサービス残業したいの?」
聞いたら即答で
『嫌です』

なのに、私はサービス残業どころか
ただ働きなんですけど。。。
これについてはどうお考えなのかしら笑

No.183


『去年と同じなのにどうして?』

いや、去年と同じにしたくなかったからですよ。だから、どれだけ時間をかけて説明したところで貴女には理解出来ないんですよ。

No.182


『今更どうして?』
の問に、瞬時に話が通じない人だと悟った。今更なんかじゃなくて、積もり積もった結果でしかないんだよ。

『去年は楽しかったのに』
って去年も今年もじゃないですか。

終演まで我慢我慢我慢我慢
なんなら、打上も皆さん気持ち良く終えられたんじゃないですか。

No.181


私にはどうする事も出来ないよ
私の声は貴方には届かないから

No.180


嘘を見抜けないでいる
哀れで可哀想だと思う

No.179


だから己が見たくないものは
見ないし見えないようにする
己が見ている事や物が嘘でも
気付かないふりが出来るんだ

No.178


人は己が見たいものを見るし
信じたいことを信じる生き物

No.177


可哀想な事をしたと思う
申し訳ないとも思ったよ
それでも出来なかったわ
見て見ぬふりは出来ない

No.176


くるみの季節

No.175

>> 133 おばあちゃんはクララじゃない クララはおばあちゃんじゃない
ナンノコッチャ?
一瞬あほなん私?
って思ったけれど
仕事用スレだから

くるみ割り人形!

No.174


ヒールが折れた事実に

うわっ最悪!今日一日ブタの日や

ラッキ~♪新しいヒール買える〜

あ、○スターミニット行こ

自ら意味付け出来るんだったら
楽しい方が良くない?

意味には感情が付随するからね

No.173


うん、事実は変わらないからね。
ただ、その事実にどんな意味を
自分自身がつけているのかな?

No.172


思考の転換

No.171


避けられてる?
そう感じた時は
静か〜にしてよ

No.170

ふわぁ〜
あと一曲〜
この一曲が長い〜
終わらせないと〜

No.169


集中力続かない
あと2曲か
頑張ろ

No.168


いっこいっこ片付けてくしかないよなぁ

No.167


さほるだけさぼったら
ちゃんと仕事しよっと

No.166


鎮める事はなくて
鎮まる事もないよ

No.165


苦しいなら苦しいままでいいよね
自ら苦しいを望んでるんだからさ

No.164

こころってなんだろね〜

No.163

作品に人間性は出ると思う。
そして、技術だけで人を感動させられる人間がいるのも、、、否めない。

No.162

仕事のぐちゃぐちゃな人間関係なんて書き込みたくなくて、仕事の美しい部分だけを切り取りたかったのになぁ。

No.161

仕事の関係で知り合ったんだけど、仕事で私を陥れててまで保身したかったんだよね。うん、今迄散々やられてたのにね。私アホやわ笑

No.160

単純に友達だと思ってた人に裏切られるのは凄いきついな・・・と。

No.159

無理に忘れる事なんかしなくていいし、うん、てか、忘れるなんてそもそも出来ないからこうしてぐるぐるしてるんだろうし。

No.158

読み返してみて気付いちゃったよ
自分の成長のなさっていうか
繰り返してたねー
感情のぐるぐるを。。。

No.157

そっか。
忘れてたんだね。
嫌な事を無かった事にしていつまでも執着していたのは私の方かもね。

No.156

久し振りに会っても変わらずにいてくれる方々に感謝感謝感謝
楽しかったなー
初めましての方々も楽しい方々ばっかだったなー

No.155

スッキリしたら、沢山の楽しい事を思い出したよ笑

No.154

今までありがとう。
これからも仕事ではよろしくお願いします。
さようなら。

No.153

誰に対しても自分の思考を押し付けるような事はしたくないし世の中色んな思考を持った人がいるわけで

No.152


次の仕事の依頼を躊躇してたのも何か違和感があったからなんだって今になって理解できたよ。

悲しいし寂しいけど仕方ないよね。

No.151


うん、大事に思ってたんだけどね、私は。でもね、試されるような事されるのは普通に単純に不快ですよ。そっちがそのつもりだろうがそうじゃなかろうかね。
だからもういいよ。
疲れたから。

No.150


やっと落ち着いた
受け容れられたよ

No.149


卑屈になってるわけじゃなく、昨日のが切っ掛けだったなー。

終わったな。


そう思ったし、おまえもういらない。

No.148


あなたは意地悪して楽しかったんでしょうね「ごめんね」の詞に誠意を微塵も感じなかっんだよね

No.147


騙される私が悪い笑
善悪じゃないんだけどね
まぁ、要するに

傷付いたわけよ笑笑

No.146


私を大事にしてくれない人を
私が大事にする必要は皆無だ

No.145

仕事絡みの付き合いだから人間関係は円滑に進むように最低限の努力する。

以前、本当に無理な事があってその時は感情をぶつけて周囲も巻き込んで大変だったんだけど……修復に向かっていると思ってたんだけどな。

No.144

あ〜軽く見られてんな〜馬鹿にされてんな私、って感じ。
だったら、気いつかって付き合う事ないなー、

もう、いっか面倒くさい。
って思っちゃったよ。

No.143

なんかムカムカして目が覚めたのは、楽しい時間だったのに、ん?何かイヤな気分??なんだっけ???


で、思い出したから。

No.142

そういえば予兆はあったな
私と一緒に行こうと誘ってくれた人にOKの返事をしたら横から理由をつけて一緒に行かないように仕向けられたんだよね笑笑
あ、この時に気付けば良かったわ笑
避けられてるって。
嫌われてるって。

No.141

急遽、行きのメンバーに帰りもお願いしたら快諾してくれたから良かったし行きも帰りも沢山話せて楽しかったから良かったんだけどね。

だからこそ、ひっかかるってか?折角楽しい時間だったのにイヤ〜な気分になったのは確かだわ。

No.140

そっちから食い気味で言ってきたよね笑「方向同じだし帰りは送るよ」てさ。
いざ帰る時になって何も言ってこないから「送ってくれるのかな?」聞いたらまさかの「ごめんね」笑笑

本当ヤダ。自分の言葉に責任持てない人は疲れる。

No.139

面倒くさい性格?
自分の発言に責任取れない人はやっぱり嫌だなぁ。嫌いだなぁ。

No.138

疲れた

「疲れた」って言いたくなくて、ずっと我慢してきたけど昨日は疲れたなぁ

No.137


おやすみなさい

No.136


歳を重ねて若い頃に出来なかった表現が出来るようになったとかよく耳にするけど、なんだか私には言い訳に聞こえて仕舞います。

No.135


自分がそれをしたいかしたくないのか

No.134


他人の人生を兎や角言う権利なんてあるはずもないし、言うべきではない。

No.133


おばあちゃんはクララじゃない
クララはおばあちゃんじゃない

  • << 175 ナンノコッチャ? 一瞬あほなん私? って思ったけれど 仕事用スレだから くるみ割り人形!

No.132


怖い

No.131


灯りを消すと心臓がお喋りになって仕舞うんです。

No.130


眠くなってきたけど、今眠ったら5時に起きる自信ないわぁ。

No.129


舞台の事とか考えてると落ち着くのってなんなんだろう

No.128


なんだろね
なんなんだろうね

No.127


ただ、やっぱり、若くて綺麗ではなくなっているわけですよ。
みっともなくなってるんですねぇ。
確実に。

No.126


そりゃ、みっともない仕事はしたくない。
でも、さ?既にみっともないんだよね。
昔の私と比較してなんだけど。
ま、当然だよねぇ。

No.125


いや、それも然程?不安でも無いんだろうね。
なるようにしかならないと思ってるし、実際そうなんだろうし。

No.124


今でも踊られなくなる恐怖は無いといえば嘘になるけど、疾うの昔に腹を括ってるわけで、今現在の不安要素(恐怖)は最期の舞台がどうなるか?かな??

No.123


だけど実際に心臓が壊れるんじゃないかってくらい騒ぐと焦るんだよ

No.122


だから、あの頃よりは強くなってる


No.121


あの時はこの世の終わりかと思ってて、どっぷり悲劇のヒロイン笑

No.120


踊れなくなった事なら過去にもあった。
散々、駄々こねくり回して袖で倒れて。
結果、op

No.119


本当はね、怖くて眠れないんだよね
考えたって仕方ないのにね
いつからこんなに弱くなったんだかなぁ
なんだかなぁ

No.118

これからの事を考えてるんだけど、考えてるっていうより悩んでる。
この悩んでる時間が勿体無いのよね。

人生一回こっきり
やりたい事やった方がいいに決まってる


ん、だけど人間関係気にしすぎる自分にイライラして愚痴愚痴言ってくどくどと出来ない言い訳をならべる。。。

はぁ=3情けな自分

No.117

間違えちゃったんじゃかいかなぁ?
魔が差したとか?
ちょっとした好奇心みたいな?

No.116

いや〜何れにしても感謝ですな。
すげ疲れたけど笑

No.115

結果、ベクトルの向きが同じで安堵。
「本心が聞きたい」てすげ久し振りに言ったわ笑

No.114

嫌われる?とかそりゃ不安材料はあったけど、それでも仕事だから。そりゃ、好き嫌いの次元じゃないから。

No.113

話しても理解し合えないのに
話さなかったら何考えてるか判らない

No.112


良かった。安堵。

No.111


何れにしても、考えていてくれてるのは事実だしね。

No.110


いいタイミングかも
善き流れかも知れない

No.109


気が重いから軽くしよっと。

No.108


結果、恥をかくのは主催者側。

No.107


だからといって、ソレを知らなさすぎる主催者に従うのはキツイ。

No.106


それでも主催者に
従うべきなのは
百も承知です

No.105


深夜に仕事のメールは無いよな

No.104


公私を分けていただきたい。

No.103


会いたいって言うけど
会えなくしたのは誰よ

No.102


傷付けなきゃ良いの?
何を言っても良いの?
誰が何で傷付くのか?
知ってるのかな貴方?

No.100


パターン化してるから判る
貴女の正義や虎馬を持出し
番犬気取で吠え捲った挙句
周囲を滅茶苦茶にして終い
姿を隠しては熱り冷めた頃
しれっと来ては昔話バカり

No.99


現実も板にも存在してしまう
会いたくない人見たくない人

No.98


放って置けないのかな
それ貴女の都合ですよ

No.97


上っ面の美辞麗句に吐き気を催す
でも何でも口にする輩は気味悪い

No.96


子供だから
大人だから

言訳だから

No.95


勝手に心配してたのが
迷惑ならそれでいいよ
離れた方がお互いの為

No.94


恩着せがましい?
頼んでないから?
だったら尚更だよ
心配させないでよ

No.93


他者のために
自分の時間を
差し出す人を
貴方は何にも
感じないの?

No.92


一生想い続けてくのかな
フランチェスカのように

No.91


他者を批判してるけど
貴方も同じ事してるよ

No.90


自分の都合の良い様に
他者を切り捨てて行く

No.89


唯あれやこれやの
意味付してるだけ

No.88


事実は成立してる

No.87


するかしないか
そこではなくて

No.86


それでも思考だけで
成立するものなのか

No.85


生身の人間なんだからね
触れたいし触れられたい

No.84


思った通りではなく
行った通りなんだよ

自分の人生の事だよ

No.83

無事終演
何よりです

No.82

舞台を打つのか打たないのか
博打打ちの気分だよ。
でも、まだ、マシなんだろうね。
都会に比べたら。
だからって、今年も感染予防対策万全で挑まないとね。
舞台は博打じゃないから。
お客様あっての舞台だから。
大事なお客様に何かあってはいけない。

No.81

答えを求めると向こうからやってくるのね。
視えない時は視えないまま。
聴こえない時は聴こえないまま。
今回はけっこうな長期戦で疲れたけど笑

No.80

正解とかじゃなくって
愛していたい。だっけ?
ただ、愛し続けたいだけ。
だって。
なんか刺さったんだよね。
あ〜、私の求めてた台詞だ〜
みたいな。

No.79

左膝ヤバイ。
いろんな事わすれてた。
お稽古出来る事って
当たり前じゃないんだよね。

No.77

ガシガシ踊りたい(笑)

No.76

全部の音拾いたい。

No.74

タイミングが全て。

No.73

全てはタイミング。

No.72

会いたかったけど会えなくなっちゃった人。

『会えるうちに無理してでも会いに行った方が良いよ。』言われたけど……。

無理しても会えなかった人もいるし、
無理してまで会いたいと思えない時もあるんだよ。

No.71

会いたい人も
会えない人も
会いたくない人も

年を重ねる毎に増えたり許せたり

No.70

少し、少しだけ、ゆっくりしてみるのも良いかも。日々慌ただしく過ごしてきたなかに見落としてきた大切な欠片がある気がしてならない。

No.69

誰かや何かのせいにしても、始まらないし終わりもしないのに。

No.68

我ながら凝縮して創ってた事に呆れた。そりゃ、息あがるよね。
ごめん。

No.67

落ち着いて創れそう。
公演中止はそりゃ残念だけど、ここ何年も年を重ねる毎に時間との戦いみたいな感じだったから。

No.66

まだまだだけど。

No.65

感覚戻ってきた。

No.64

螺鈿の帯だけはどうしても、どうしても手放せなかったな。もう何年も締めてないけど。

No.63

元に戻る事は無いけど、他人に戻るまで優しくは居たい。

No.62

善き流れ

No.61

下手に出て私の望みが叶うならいくらでも下手にでてやるよ。

No.60

面倒臭いのは嫌。

No.57

終わってない。
始まらなかったから、終りようがないだけ。

No.56

この性分に業を煮やす。
それでも、突き進む私の阿呆。

No.55

今の私の澱みは蓄積されたものなんだね。逃げられるだけ逃げればいい。
澱むだけ澱んだら溢れて嫌でも浄化する。

No.54

冷たくもあり柔らかさもあり、
んー?違う、、、
冷たく視えるのは、青い炎。
だね。

No.53

懐かしい感覚

No.52

少し安心した。
悪い事ばかりじゃないんだよね。

No.51

笑顔で居よ。

No.50

公演中止の決断が日に日に重く凭れかかる。
自分で決断したのに

No.49

考えたところで
悩んだところで
苦しんだところで

気付けば踊ってる

No.48

昔の様には踊れない。
それでも、踊り続けて生きるしかない。

No.47

無に陥らない様に感情を掻き立てる

No.46

だから、他は望んではいけないとさえ思って仕舞う。

No.45

何の不満も無いと言ったら嘘になるけど、
ひとつだけ、このひとつだけが有れば満足しているのは本当。

No.44

最近、やさしいのは何故?
修復しようとしてるのか……
いや、単なる気の迷いだね。

No.43

お互いにいっぱいいっぱいだったんだね。

No.42

この感情は忘れたくない

No.41

最期の時に何を思うんだろう
誰を視ているんだろう

No.40

少しずつ何かが変わってく

No.38

どうにもならない時は
どうもしない事。

No.37

思い通りに進行しない現状に、ヤダヤダイヤだ!と駄々を捏ねているだけか。

No.36

仕事、飽きてきた。と、いうより、詰まらなくなってきた。満たされない感情に支配されている。

No.35

元同僚と話の途中で、仕事の電話が入る。
まだ、何か言いたげだっなぁ。

No.34

なんだかなぁ……
中庸ねぇ……

はぁ-

No.33

良い事もあったの。
今年に入ってから、出会ったデザイナーさん。お蔵入りになったデザインを頂きました。本当に素敵☆

No.32

気を付けよ

No.31

神経がささくれ立つ

No.30

最悪……PC傷……

No.29

仕事って、大変だよね。
明日、朝イチかよ~

No.28

にしても、んーーーっ!もうっっ!
やらねば……

ねば=義務

No.27

運が良いんだか悪いんだか(笑)
人間万事塞翁が馬ですな。

No.26

バッサリ切る。
昔からの私の悪い癖。

No.25

余計な仕事を増やさないでよぉぉぉ

心の中でさけんだ。

けど、私も他所でそう思われていると確信。

すみません。。。

No.24

担当者が変わるのは厭わないけど、引継はキチンとしてほしいのよ。

No.23

さてさて、もうひと頑張り!

No.22

ブタな日でも感動する事はあって、
大人クラスの皆様、汗だくで息きらしながら踊ってくれてた。
お稽古終わってから夜勤の生徒さん、凄いなぁ、好きなんだねぇ。
もっと気持ちよく生徒さんが踊れるように私も頑張んばろ!

No.21

ケアレスミスに凹む。
だーーーーーっ_| ̄|○

No.20

いよいよ、ワケワカランくなる時期に突入した感。

No.19

マネージャー雇いたい。

No.18

日記……毎日書けない性分らしい私。

書き留めておきたい事は沢山あるのになぁ。

No.17

何かと心配な事柄はあるけれど、
今、私が出来る事を淡々と熟し、粛々と接しよう。

No.15

少し痛いくらいの陽射し。

昨年晩秋から、私を取り巻く事柄が目まぐるしく変容してる。
それに付随して、感情の起伏が激しい。
仕事中はコントロールできるけど、可能な限り一人で居たい。
こんな風に外に出てキラキラと輝く陽射しを浴びないと腐ってしまいそう。

No.14

午後のクラス終わってから、走り屋かってくらい車飛ばして、メーカーさんとの商談。20分も居なかったけど十分。で、また車飛ばして夜のクラス間に合った。

は~~湯船にゆ~~っくり浸かろ。
どうか沈みませんように。。。

No.13

なんとか、5曲分のお衣装は目処がたった。私のは手直しが必要なのが数曲。
お衣裳に取り掛かると時間忘れるんだよね。もう少し小物をみたいところだけど、睡眠とった方が良いんだろうな。眠くないような眠いような・・・

No.12

『いちねんせいになるんだよ』
誇らしげなお顔に癒されました。

子供達の成長は本当に早い。
駄々っ子でお姉ちゃまにピトッてくっついててお稽古にならなかったのに。

ポールドブラ上手になったなぁ。

No.11

A社は無理だな。
B社は好感触。近日中に訪問しよ。

No.10

聞いてみて良かった。
予算面での心配はなくなった。
色も気に入ってもらえたみたい。

No.9

昇進しても、お互いの立ち位置が変わっても、今まで通り変わらずに接してくれるのが嬉しい。電話での大きな笑い声に元気貰えた。ありがとう。

No.8

久し振りに会うスタッフが
歓声を上げて出迎えてくれた。
小っ恥ずかしいやら嬉しいやら。

今年も宜しくお願いします!

No.7

美しい葉書は
退職のご挨拶でした。

電話での声はとても静かで
どことなく物悲しく
それでいて清々しかった

こちらこそ、お世話になりました。
いつも私のオーダーに的確に迅速に対応して頂き感謝ばかりです。
本当に有難う御座いました。

あなた様のご多幸を祈念しております。

No.6

色には拘りたいんだよね。
妥協出来ない。
サンプル届くの楽しみに待ってよ。

No.5

大人の皆さん、新年早々に気合い入ってたなぁ。嬉しい!でもバッテリー切れにならないようにね(笑)

No.3

創る過程が好き

No.2

寒色系に決めてるけど
暖かさとか優しさとか
何か安らぐ感じが要る

No.1

シフォンの柔らかさと
スパンの耀き
どちらも欲しい

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧