移住するなら、都会?田舎?どっち?
近代的なビルやマンションなどが多く建ち並ぶ一方で、田畑も多くある広島県は「日本国の縮図」と言われています。
他に、愛知県や新潟県、静岡県、宮城県、神奈川県、埼玉県、千葉県が日本国の縮図、若しくは、「トカイナカ」と重なる部分があります。
それなら、京阪神は、日本国の縮図やトカイナカには当たらないのでしょうか? 因みに、千葉県は、ディズニーランドやディズニーシー、船橋アンデルセン公園、幕張メッセ、成田山新勝寺など、テーマパークや歴史的建造物が目白押しなので、断然、千葉県をヨイショします😁
田舎は仕事が少ないから、高校卒業後は、皆、挙って、上京するのです。
しかし、日本一の田舎は、東京です。
何故なら、東京は、田舎者の集まりだからです。
東京都民が東京以外に住むなら、どこが良いかというアンケートを採ったら、神奈川県や埼玉県、千葉県が上位を占めたそうです。
やはり、関東以外は、田舎と思っているのでしょう!
今年は、東京五輪があるので、東京一極集中は益々、加速するでしょう!
- << 9 地方出身者は東京は田舎者の集まりだと言うが、東京出身者は同じ東京生まれの人たちと育ってきたので、東京は田舎者の集まりだと言う認識は高くはない。 社会に出れば、上京者が多く、私は住まいの提供もしてるので地方から出てきてる人が多いとわかる。 都民は、「関東以外は田舎」と言うよりも、「東京以外は地方」という認識のほうが多いと思う。 もちろん、東京も一つの地方なのだが、東京と東京以外というように区分していると思う。 一極集中は高まりつつあるが、東京も歴史的に震災が多く、一極集中はリスキーだから、機能分散化を進めたほうが良いだろう。
事情があり二年前に田舎に引っ越しましたが、窮屈で都会に住みたい気持ちが日々強くなっています。
のんびり田舎暮らし、なんて言いますが、少なくても私は都内にいた時の方がのんびり暮らせていました。
田舎は仕事が、とか病院がとかの問題もありますが、人間関係が面倒です。
町内会の集まりが色々な名目をつけてあっても結局ただの飲み会だとか、消防団も飲み会ばかりとか。
誰がどこにいたとか何していたとかの話題が普通に出たり(良い意味の時はほぼない)。
他の地域から来た人を「よそ者」と言ったり差別したりする人もいます。
なので、今田舎にいなくちゃいけない理由がなくなったらすぐにでも、東京都じゃなくても、ある程度都会に住みたいです。特に老後は都会がいい。
>> 6
田舎は仕事が少ないから、高校卒業後は、皆、挙って、上京するのです。
しかし、日本一の田舎は、東京です。
何故なら、東京は、田舎者の集まり…
地方出身者は東京は田舎者の集まりだと言うが、東京出身者は同じ東京生まれの人たちと育ってきたので、東京は田舎者の集まりだと言う認識は高くはない。
社会に出れば、上京者が多く、私は住まいの提供もしてるので地方から出てきてる人が多いとわかる。
都民は、「関東以外は田舎」と言うよりも、「東京以外は地方」という認識のほうが多いと思う。
もちろん、東京も一つの地方なのだが、東京と東京以外というように区分していると思う。
一極集中は高まりつつあるが、東京も歴史的に震災が多く、一極集中はリスキーだから、機能分散化を進めたほうが良いだろう。
ねずみ男さん、自分は四国出身だから、東京圏や京阪神に憧れを抱くのです。
四国は仕事が少ないから、高校卒業後は、県外の大学に進学し、就職も、京阪神や東京圏など、都市部に集まるのです。 Uターン事業やIターン事業がされていますけど、まずは、雇用の確保や交通の利便性を整えないと若者は、帰って来ないでしょう…
- << 22 仕事で地方によく行くけど、地方の産業は厳しいと感じる。 最近の東京流入は、東京で大成するよりも、地方が苦しくなって都市部に来ざるを得ないようなもの。 地方を支えていた第二次産業は、設備の老朽化や新陳代謝が図られていないために受注も落ち込んでいるためだろう。 農業や漁業も食っていけない。 漁獲量は落ち込み、農家の破産も後を絶たず、子供も食べてくだけでやっとの家業なら継ごうとしない。 2013年からの異次元緩和により、大都市部の刷新で融資マネーが放出されていることも、地方の人口流出に拍車を描けている。 しかし、金融機関の融資姿勢が硬化し始めると、東京も鈍化し始める。 国が支える地方交付金の代わりにふるさと納税で大都市の地方税が地方に還流し、大都市の法人事業税を国が地方に再分配してるから、都府や市区に人口は流入しているが、税は減収している。 ただ、地方の自治体は予算の半分以上を援助してもらっていても、それだけの成果を生む訳ではないので、議会や議員は無駄だろう。 平成の大合併のように令和の大合併を進めていき、過疎化時代の町の集約化を進めなければならない。 今の自民党は支持率確保のため、地方に還付金を流し、ぬるま湯で生かし続けている。 地方の立派な建物は公的施設か銀行くらいで、商店は死に絶えている。 需要が見込めない地方に「地方活性化」という夢物語をもって自治体の主体性を尊重し、無駄な再分配を続けても日本が疲弊していくだけだ。
>> 13
ねずみ男さん、自分は四国出身だから、東京圏や京阪神に憧れを抱くのです。
四国は仕事が少ないから、高校卒業後は、県外の大学に進学し、就職も、…
仕事で地方によく行くけど、地方の産業は厳しいと感じる。
最近の東京流入は、東京で大成するよりも、地方が苦しくなって都市部に来ざるを得ないようなもの。
地方を支えていた第二次産業は、設備の老朽化や新陳代謝が図られていないために受注も落ち込んでいるためだろう。
農業や漁業も食っていけない。
漁獲量は落ち込み、農家の破産も後を絶たず、子供も食べてくだけでやっとの家業なら継ごうとしない。
2013年からの異次元緩和により、大都市部の刷新で融資マネーが放出されていることも、地方の人口流出に拍車を描けている。
しかし、金融機関の融資姿勢が硬化し始めると、東京も鈍化し始める。
国が支える地方交付金の代わりにふるさと納税で大都市の地方税が地方に還流し、大都市の法人事業税を国が地方に再分配してるから、都府や市区に人口は流入しているが、税は減収している。
ただ、地方の自治体は予算の半分以上を援助してもらっていても、それだけの成果を生む訳ではないので、議会や議員は無駄だろう。
平成の大合併のように令和の大合併を進めていき、過疎化時代の町の集約化を進めなければならない。
今の自民党は支持率確保のため、地方に還付金を流し、ぬるま湯で生かし続けている。
地方の立派な建物は公的施設か銀行くらいで、商店は死に絶えている。
需要が見込めない地方に「地方活性化」という夢物語をもって自治体の主体性を尊重し、無駄な再分配を続けても日本が疲弊していくだけだ。
>> 23
個人的な考えでは、
・後期高齢者医療制度の自己負担割合を2割、一般所得以上の後期高齢者は3割。
多大な赤字の後期高齢者医療制度を勤労世代の協会けんぽと税金で穴埋めしているが、健康保険料上限の引上げではなく、低所得社の保険料を抑えるべき。
・単身者世帯の基礎控除を引き上げるべき。
子供がいる世帯の控除は大きく、単身者は懲罰的な税制では、子供を作る以前に結婚すらしない。
・人口によって地方交付金支給率を定めて、人口の少ない市町村の合併を促すべき。
地方交付金を引っ張るだけの議会は不要。
・特区でスーパーシティを作り、先進分野の開発に助成すべき。
・間口税があった城下町の町割は発展の妨げになっているから、土地区画整理事業と立地適正化計画でコンパクトシティ化の利便性を高めるべき。
・市街地調整区域での宅地化を禁止すべき。
・世界はゲノム開発などに盛んだが、日本は薬価引下げで新薬開発は消極的になっているから、薬価は引き下げるべきじゃない。
・容積率の緩和特例でタワマンを建ててるが、大都市の人口過密化と郊外の過疎化を進んでしまうのでタワマン(高さ制限)を規制すべき。
市街地再開発事業に参加してるが、人口を集めたい区が積極的に開発を促している。
・地方は逆に容積率を商業地域でも300%以上にすべきではない。
老朽化した鉄骨造3階建て以上の建物を壊そうにも地価が解体費より下がって、町の新陳代謝が全く起こらなくなり、人口流出に拍車を掛けている。
・外国人には就労ビザの緩和とライフ設計ができる環境整備をしないと日本に優良人材は来ない。
そんなところかな。まだまだ改善すべき課題は多いと思う。
私は都会です。
今は北関東の田舎に住んでます 。
一人暮らしなので よく考えます。
田舎っていいよね 。空気は美味しいし 。よく聞きますが 、年をとればとるほど 大変だなと思います 。
今は 車も運転できて維持もできてます 買い物も行きたい時に行けますでも、 もっと年を取って お金もなくなって 買い物も 気軽に行けなくなったら、 どうやったら生活していけばいいんだろう でよく思います 。
スーパーも とても歩いて行ける距離じゃないです。
郵便局ももっと遠い し行政センターももっと遠い。
とても歩いて行けないです
お金があるうちはまだいいけどお金がなくなったらもっと悲惨です
家の周りは畑ばっかりで 冬は茶色 夏はみどり 早くここから脱出したいです。
>38さん。
愛知県や新潟県に住もうとは思わないのですか?
- << 41 最後に、車の運転🚗💨もしたくないので、都会に住みたく成ってきた、と言っているだろう? 名古屋は、車社会で、名古屋で運転出来たら、日本中どこでも運転出来ると言われるぐらい、運転技術が要求されるほど、道が込み入っていると、 ドライバーがよく言う場所だし 新潟だったら、長野残るでしょう☺✨
- << 43 レスで書いた通りです。 静岡に住みたいと思ってたけど、長野とか静岡とか、車がないと生活できない所ではなく、都会に住みたくなってきたというわけです。 わざわざ愛知とか新潟をあげられる意味が分かりません💧 てか、名古屋なんかも都会ですけど、住みたくはないです。 強いて言うなら、住むなら、東京、埼玉、横浜、千葉、辺りがベターでしょうか😌
テーマ別雑談掲示板のスレ一覧
テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
都市計画法上の開発許可を出した行政責任1レス 31HIT 匿名さん
-
人生って大変だよね3レス 68HIT おしゃべり好きさん
-
おなやみ掲示板って0レス 62HIT おしゃべり好きさん
-
例の御家族、9レス 135HIT 匿名さん
-
きのう、豪雨がふって0レス 64HIT おしゃべり好きさん
-
みんなで 選挙に行きましょう
アフリカ問題の4都市の皆さん https://youtube.c…(匿名さん23)
100レス 1581HIT ワーママさん (60代 ♀) -
都市計画法上の開発許可を出した行政責任
訴えは此処ではなく、裁判所でやるのが最も効果的ざーますよ(匿名さん1)
1レス 31HIT 匿名さん -
人生って大変だよね
なるようにしかならない。 運命かもしれない。(匿名さん3)
3レス 68HIT おしゃべり好きさん -
おなやみ掲示板って0レス 62HIT おしゃべり好きさん
-
石破は売国奴?
石破氏が総理大臣を降りるから、次期総裁選は高市VS小泉進次郎、小林です…(匿名さん10)
14レス 345HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
不登校の中学生です8レス 146HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
熊との遭遇事故28レス 527HIT おしゃべり好きさん 1レス
-
閲覧専用
アンチの方へ11レス 393HIT 主婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
絶体絶命2レス 115HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
🇯🇵vs🇺🇸 自民よ、腹くくるしかない 貿易関税25レス 357HIT やじ馬さん
-
閲覧専用
不登校の中学生です
掲示板は、全ての人に返事をしなくても、興味のある人だけでも良いと思いま…(通りすがりさん8)
8レス 146HIT 相談したいさん -
閲覧専用
熊との遭遇事故
山間部や緩やかな里山、あの地形を時に俊敏に動き回る熊や猪、その野生動物…(匿名さん7)
28レス 527HIT おしゃべり好きさん 1レス -
閲覧専用
🇯🇵vs🇺🇸 自民よ、腹くくるしかない 貿易関税
撤回云々がフダファーストの結果でなく、罪豚省に地方が来て足引っ張ってい…(自由なパンダさん13)
25レス 357HIT やじ馬さん -
閲覧専用
武器商人大国 アメリカ🇺🇸 🚀
ダメリカも歪選挙だと思うがな… 疾く、私生児どもの悪行が日の…(通りすがりさん4)
15レス 328HIT おしゃべり好きさん (50代 ♂) -
閲覧専用
アンチの方へ
働かなくていい財力があるので、 働きません。 回答者様はお仕事頑張…(主婦さん0)
11レス 393HIT 主婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
うつ病ってどんな感じ?
自身は鬱とは無縁の性格であるため、 鬱の人やメンタルが弱い人の気持ちが理解できません うつは…
43レス 621HIT ちょっと教えて!さん -
リードしてくれない男性はどうですか?
初めてマッチングアプリ男性と会いました。 待ち合わせ場所に行ってお互いの服装を言ったのですが明…
26レス 442HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
友達を拒否された
婚活や友活で 同性の女友達のマッチアプリで メンタル持ちで鬱でいっぱいいっぱいで仕事が忙しいと …
16レス 298HIT おしゃべり好きさん -
ヨーロッパってサッカーしかないですか?
なぜヨーロッパは日本みたいに広島東洋カープや阪神タイガースや中日ドラゴンズやDeNAベイスターズよう…
12レス 294HIT おしゃべり好きさん -
公務員試験の年齢制限を撤廃すべき
公務員試験の年齢制限を撤廃すべきだ 今55歳で近くの市役所に採用試験の電話をしたが年齢で断られた …
17レス 352HIT ながたにえん (50代 男性 ) - もっと見る