保育園ママ同士の忘年会

レス10 HIT数 648 あ+ あ-


2019/12/18 08:28(更新日時)

保育園の同じクラスのママが忘年会をやろうと言ってきた。

こぢんまりとやるのかなと思ってたのはこっちの勝手だけど、まさかクラス全員に声をかけるとは…
おかげで大嫌いなクラスの男の子のママも来るかも知れず。
その子が4月に転園してきて5月の参観で見た姿は、普通思い付かないようないたずらをしてクラスを引っかきまわし、うちの息子を気に入ったらしく悪さに誘う…だから本当に大嫌いでもはや生理的に受け付けない。
その子の親も頭が悪いみたいで、ニコニコと「うちの子、息子くんのこと大好きみたいでー」と言うばかりだし。

運が悪いと帰りの時間も同じになってしまい、3日間連続でそうなったときには気持ち悪くて!
ある時見た姿は、お迎えの時間にその辺の人を捕まえてくっちゃべってる。
時間を合わされているようで不愉快だし、そうでなくてもあれだけダラダラしゃべってるって、暇なの?家帰ってからごはん作らないの?小一のお姉ちゃんは学童から一人で帰らせてるの?バカなの?など疑問がいっぱい。

現時点で保留みたいだから、本当に来なければいいと思ってる。

No.2969214 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.9

皆さまありがとうございます!

参加しない選択肢もありますが、他のママさんとは問題なく仲が良いのでお話ししたいこともあり…
問題児はこういう子にありがちな執着心が強く、どんなに大人数いようともうちの子の隣に来るので非常識ママも来ることになり「息子くんのおかげで~」とうざいアピールが始まるので憂鬱でした。

が、問題児親子は不参加になったとのこと。良かったです。
そもそも、こういう集まりで直前にならないとわからないとか言っちゃうあたりがつくづく非常識だなと。
来たい気持ちがあっても、仕事のため予定が不確定で直前では迷惑になるからと参加を諦めたママさんも他にいると聞いたので、この人はどこまで迷惑かけるの?と思ってました。

主催者も主催者で思うところはありますが、参加してきます。

No.7

参加しなければいいんじゃないの?


クラスのママ友ランチ会や親睦会、忘年会ならクラス全員に誘いかけるでしょ。違うの?仲間外れするほうが怖いじゃん。私はママ友なんか作りたくもなかったし、そういう親睦会なんて参加したくなかったから、参加しなかったけど、毎回断ってはいてもお誘いは受けてたよ?


嫌いな子がいるのはまあ仕方ないとしても なんていうか陰湿な性格しとるなーと思うわ
こういうのがあるからママ友の繋がりって嫌なんだよな。表ではいい母さんやってて 裏ではそうやって小さな子相手に悪口言ってるんだろうし。
断りゃいいよ。忘年会なんざ出る必要なかんべ。

No.6

おれが幹事なら
全員誘う!
後からいろいろ言われたら嫌だから。

No.5

きっと主さんの他にも行きたくない人が大半だと思うので無理して行かなくてもいいと思いますよ。

No.4

行かなきゃいいと思う。
そもそも、子供を親とか、旦那に預けるの?
まさか連れていく?
誰かの自宅?
なくていいと思う。

No.3

貴女が行かない、という選択肢もある。

No.2

それだけの人数なら寧ろ同じテーブルにならなければ関わらずに済むかも。
なってもトイレに立って席移動しちゃえば良いし大丈夫。

No.1

そういうときって気落ちしますよね。
大人数ならば、距離を置いて座るなど工夫して対処できそうですけど。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧