注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
価値観の違いについて

いい人だけど合わない

レス10 HIT数 452 あ+ あ-

名無し( ♂ )
19/11/29 10:02(更新日時)

いい人だけど合わないなあっていう人いませんか?

職場のパートに(自分社員)いい人だし仕事もできるしみんなで仲良くやってるんだけどもなぜか好きになれないし信頼できない人がいます。

思い当たるのは、
①出社しても挨拶をしてこない
②退社時その場に社員がいても挨拶せずに帰ることがある。
③自由すぎる
④すぐに群れようとする
などがあります。

なんとなく生理的に受け付けないような感覚の人達です。

冒頭にも言いましたが悪い人達ではないんです。

そして自分以外の社員は自分が嫌だなと思うこともそれほど嫌ではなさそうなのです。自分だけが嫌でモヤモヤしてるみたいなんです。


こんな人周りにいませんか?

No.2959526 19/11/29 01:12(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/11/29 03:40
名無し1 ( 40代 ♀ )

やはり社会人として挨拶や礼儀を欠く人は無理ですね。
どこの職場にもいるんじゃないでしょうかね。
話すといい人なんでしょうが機嫌で態度がコロコロ代わる上司が私は苦手です。

No.2 19/11/29 03:46
名無し2 


いるいる。
その人は女性?男性?

言葉と行動が合ってないから信用出来ない人ではないですか?気さくで良い人そうだけど挨拶もしないなんて。社会人で挨拶もろくに出来ない人は常識無い人ですね。

性格に裏表あるから信頼出来ないのでしょう。

裏知ったら多分恐ろしい人だと思います。主さん気をつけて。人間言葉より、行動が全てです。行動こそが本性。

違和感感じ取った貴方は賢いのかも知れません。

No.3 19/11/29 04:00
名無し2 

パートのオバチャンかな?
『マニピュレーター 心理学』と検索してみてください。

その人が入って来てから、人間関係のトラブルやら、イジメ、派閥、スクールカーストのような人間関係が出来上がってたり、敢えて悪い噂広めたりだとか、
全体の環境がひっちゃかめっちゃかになってきたら、その人マニピュレーターかも知れません。

立場はパートでも、常に自分が上に居たい人間ならどんな事でもしてきます。

媚び売って来ませんでしたか?
いつもニコニコしてませんか?
誰かとコソコソ喋ってることありませんか?心読まれてませんか?

No.4 19/11/29 07:06
匿名4 

いい人でないじゃん。

社会人として失格ですよ。

仕事以外ではあまり関わらない方がよろしいかと。

No.5 19/11/29 07:31
名無し0 ( ♂ )

1、2、3、4さん
まとめての返信になってしまい申し訳ありませんがどうかお許しください。

はい、みなさんの言うとおり最初常識が無い人たちなんだと思っていました。
ただ、うちの会社が変わっていて

・上司に見る目がない

・やたらとパートに甘い(離職率を下げる目的がある)

・会社の行事が多いし強制的だし、それなのにパートがやたらと参加してくる

・馴れ合いが多過ぎて気持ち悪い

・大切なことが見えていない(漠然としててすみません)

確かに最初その人達を見ていると「こんな変な会社辞めてやる」とずっと思っていましたが、給料も悪くなく仕事にも慣れてきて仕事自体嫌いでないので、いつの間にかそういうものだと割りきって何も思わないようになってきました。

というか、合わせざるを得なくなったと言った方が正しいでしょうか?


まだ社会人歴浅い若造です。社会人は大変だと日々痛感してます。

  • << 7 うんうん。 パートってオバチャン達でしょ? パート仲間が出来上がっちゃってるから 若い社員さんだから嘗めた目で見てるんでしょうね。それが『挨拶もしない』って態度に表れてる。 たぶん向こうからは『そっちが気を使って挨拶しろよ』でしょうね。パートでも先輩だぞ…って感じかな。あんまりいい会社じゃないね。 分かります。 主さんはその違和感や直感をずっと大事にして下さい。その直感は凄く大事なんです。働いてると麻痺して分からなくなってしまうからこそ大事。 ババアはいつか居なくなりますから、 ずっとその会社でやって行きたいなら今は我慢です。給料がまぁまぁ良いと辞めれないよね。プライベートな事は余り喋らず、淡々と仕事しましょう。 メンタルやられるような事があったら、 良い言葉や、正しいことだけ耳を傾けて念じて下さい。素直でいい子程、悪い言葉に惑わされるからね。邪魔されないように。頑張れ❗

No.6 19/11/29 07:32
名無し ( ♂ )

それと挨拶してこなくてイライラしていたことを同僚に言うと、何でそんなに怒ってんだ?的な反応だったり、全く何も勘づいていないようだったので諦めましたね

No.7 19/11/29 07:51
名無し2 

>> 5 1、2、3、4さん まとめての返信になってしまい申し訳ありませんがどうかお許しください。 はい、みなさんの言うとおり最初常識が無い人…
うんうん。
パートってオバチャン達でしょ?
パート仲間が出来上がっちゃってるから
若い社員さんだから嘗めた目で見てるんでしょうね。それが『挨拶もしない』って態度に表れてる。

たぶん向こうからは『そっちが気を使って挨拶しろよ』でしょうね。パートでも先輩だぞ…って感じかな。あんまりいい会社じゃないね。

分かります。
主さんはその違和感や直感をずっと大事にして下さい。その直感は凄く大事なんです。働いてると麻痺して分からなくなってしまうからこそ大事。


ババアはいつか居なくなりますから、
ずっとその会社でやって行きたいなら今は我慢です。給料がまぁまぁ良いと辞めれないよね。プライベートな事は余り喋らず、淡々と仕事しましょう。
メンタルやられるような事があったら、
良い言葉や、正しいことだけ耳を傾けて念じて下さい。素直でいい子程、悪い言葉に惑わされるからね。邪魔されないように。頑張れ❗

No.8 19/11/29 09:32
名無し ( ♂ )

>> 7 ありがとうございます。
全くその通りです。自分を崩さず頑張ります

No.9 19/11/29 09:39
匿名9 

パートから社員にしてくるものっていうかんじ?

社員がパートに「今日も宜しくお願いしますね」の意味合いを兼ねて「おはようございます(^^)」っていう声かけをしていくっていう発想はないんだろうか…。

パートなんて、フルでやったところで手取りが少なくて、昇格も見込めない、評価もへったくれもなくて、社員の生活を支えるためのアリで、イライラしている人ばっかりだよ。

威圧に耐えかねて辞めていくパターンばっかりだから気を付けた方がいい。

若造っていうことで、息子みたいなもんだから、まだ気を使って喋ってくれているんだろうけど、これがオジサンになってくると、まさにターゲットですよ。

No.10 19/11/29 10:02
名無し2 


そうそう!
その調子です。
無理しないようにね。
自分の心と常に相談しながら、
本当の自分を見失わないように
心を強くもって頑張って。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧