旦那の性格
初めまして。30代前半既婚女です。
経験のある方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
旦那はもともとコミュニケーションが得意ではなく、口下手で友達もほとんどいないタイプです。
そんな旦那なので結婚してから私の実家に帰るときは私一人で帰っています。
が、先日、他の家族も集まるため、実家に帰る際に、旦那にも一応一言告げました。
誘ったわけではなく報告しただけです。
すると、旦那が「ま、誘われないほうがいい。結婚してそれが一番嫌だった。」
と。正月などの節目には行くと。
でもそれは思っても言ってはいけないことだったのかなと思います。
私の両親はお祝いをくれて、家電なども買ってくれたりしています。
なのにそんな風に言うなんて。と幻滅しています。
大人なのにしてもらうことはしてもらって、それはないんじゃないかと。むしろ人として。
そんな勝手な考えな人とは結婚するまでわかりませんでした。
この先やっていくべきか本当に悩んでいます。
- 投稿制限
- 1人につき1レスのみ
>> 6
旦那もそれで、結婚当初はよく喧嘩してました。
結婚になると交際時のように2人ではなく、お互い両家の義家族や親戚がついてくるのは当たり前のこ…
返信ありがとうございます。
同じようなご経験をお持ちの方からのメッセージ大変嬉しいです。
嫁いびりなど大変辛いご経験をされたのですね。お話聞けて本当に良かったです。とても参考になりました。本当にありがとうございます。
私も私の実家はいびりなど無関係な両親です。偏屈な親族も居ません。
が、彼の実家はお義父さんがとても変わった人です。
正直とても苦手で旦那には絶対言えないけど出来れば顔もみたくないレベルです。
例えば、義兄夫婦のところの孫がいてまだとても幼いのですが、その子がアイス食べたいと言って不機嫌になってしまったとき、お義父さんは「俺のだから食べるな。」と言いました。
ビックリです。
そんな人家族どころか、友達、知り合いにもいないので本当にビックリしました。
もう、思い出せばこの手の話は山ほどです。
でも、私は結婚したら無理をしてでも仲良くする努力するものだと思っていたので、今まで我慢してきました。一人で泣くことは普通でした。
それもあって、今回私の気持ちが爆発しました。
今回、旦那の対応をみて引いてしまって、出来ないことは出来ないと、この先、義家族に嫌がらせを受けるようなら、無理して帰らなくても良いのではと、そうなったときは旦那に相談しようと思って少し気が楽になりました。
貴重なご意見ありがとうございました。
旦那もそれで、結婚当初はよく喧嘩してました。
結婚になると交際時のように2人ではなく、お互い両家の義家族や親戚がついてくるのは当たり前のことなんだと喧嘩してましたねー。
そのくせ義家族の法事や集まりに嫁は来るのが当たり前だと言われ、またもや喧嘩勃発。
姑からは義親戚の前、2人きりの時など嫁いびりが酷く辛かったです。
うちの親はそんなことしない人間なので、カルチャーショックでした。
苦手だから、話し下手だからとかは全て言い訳だと思います。
付き合いがあるのが当たり前なんだから無理なら結婚するなって思いますね。
義家族の法事や冠婚葬祭は全てでないので、うちの家とも関わらなくていいと旦那に言ってから少しずつ変わっていきました。
- << 8 返信ありがとうございます。 同じようなご経験をお持ちの方からのメッセージ大変嬉しいです。 嫁いびりなど大変辛いご経験をされたのですね。お話聞けて本当に良かったです。とても参考になりました。本当にありがとうございます。 私も私の実家はいびりなど無関係な両親です。偏屈な親族も居ません。 が、彼の実家はお義父さんがとても変わった人です。 正直とても苦手で旦那には絶対言えないけど出来れば顔もみたくないレベルです。 例えば、義兄夫婦のところの孫がいてまだとても幼いのですが、その子がアイス食べたいと言って不機嫌になってしまったとき、お義父さんは「俺のだから食べるな。」と言いました。 ビックリです。 そんな人家族どころか、友達、知り合いにもいないので本当にビックリしました。 もう、思い出せばこの手の話は山ほどです。 でも、私は結婚したら無理をしてでも仲良くする努力するものだと思っていたので、今まで我慢してきました。一人で泣くことは普通でした。 それもあって、今回私の気持ちが爆発しました。 今回、旦那の対応をみて引いてしまって、出来ないことは出来ないと、この先、義家族に嫌がらせを受けるようなら、無理して帰らなくても良いのではと、そうなったときは旦那に相談しようと思って少し気が楽になりました。 貴重なご意見ありがとうございました。
>> 2
主さんの両親に旦那さんがお祝いや家電をせがんで買って貰った訳ではないですよね?
元々、人とのコミュニケーションが得意ではないのに、むし…
返信ありがとうございます。
そうですね。確かにの行為のメインは私にですもんね。それを旦那に同じように有り難く感じて欲しいなんてそれは勝手でした。。
結婚してから、彼の人付き合いの無さに対してここまでか!と引くことが多く、相手を変えようとしすぎたのかもしれません。付き合ってる期間も含め、人が好きじゃないので浮気とかの心配させることもなく、もくもくと専門職で働き、散財もしません。
そういう人だから選んだはずなのに、結婚したら、もう少し人と関わって生きていけばいーのに、と私が一番勝手でした。
とても参考になる意見ありがとうございました。
気を使うし行きたくないのは本音だと思うけど、その返しならどちらかと言うと相談も無く、誘うこともされず一方的に報告されて蔑ろにされてる感じがあったんだと思う。
節目には行くって言ってるんだから全く付き合わないとは思ってないし、勝手な考えとも思わないわ。
相談もなく勝手に予定を立て、恩を押し売りして、自分の思うような行動をしないからと幻滅し、人としてどうかと言ってしまう主さんの方が自分勝手という印象だわ。
男に察しては通用しないから、一緒に帰って両親にお礼を言ってねと言えば済む話。
そのくらいでこの先やっていけないと思うほど魅力のない旦那さんなら、結婚自体失敗だったんじゃないですか?
- << 7 返信ありがとうございます。 私が、じゃあ正月に帰ったときお礼言おうね~と言えば済む話でした。 言い合いになり、だから私の実家近くに済むのは嫌だったんだ。と言われ少し自信が無くなりました。 この先のこと時間をかけて乗り越えていこうと思います。ありがとうございました。
主さんの両親に旦那さんがお祝いや家電をせがんで買って貰った訳ではないですよね?
元々、人とのコミュニケーションが得意ではないのに、むしろそう考える主さんと家族の中に入るのが苦痛なんだと思います。
結婚相手の家族と接するのが苦手な人なんて沢山いますよ。
私の両親も結婚する時、お祝い金や家具家電を買ってくれましたが旦那の両親は特になかったけど私は旦那にお礼を言うのを求める感覚はなかったです。
逆に旦那が引け目を感じないようにお祝い額も言わなかったし家具家電もさらっと言っただけです。
両親も二人の生活の為にしてくれたけどメインは私に対してですし。
人付き合いが苦手で友達もいないような人と結婚したのですから主さんが旦那さんにしてほしい事は具体的に言わないと無理だと思います。
例えば今回は兄からお祝いを頂いたからあなたからも一言お礼は言ってねと、行く目的をしっかり言ってリードしてあげると良いと思います。
- << 5 返信ありがとうございます。 そうですね。確かにの行為のメインは私にですもんね。それを旦那に同じように有り難く感じて欲しいなんてそれは勝手でした。。 結婚してから、彼の人付き合いの無さに対してここまでか!と引くことが多く、相手を変えようとしすぎたのかもしれません。付き合ってる期間も含め、人が好きじゃないので浮気とかの心配させることもなく、もくもくと専門職で働き、散財もしません。 そういう人だから選んだはずなのに、結婚したら、もう少し人と関わって生きていけばいーのに、と私が一番勝手でした。 とても参考になる意見ありがとうございました。
悩むほどじゃないですよ。
夫が自分の親に気を遣うから、一緒に帰らない日があることを助かるのでは?
その人を選んだのは主さんでしょう。
揉められるよりはいいじゃないですか。
そもそも、婿養子で主さんお家に入ってもらったわけではなく、主さんが嫁いだ側なら、夫があいさつしない日に、実家に易々と帰るものでもない。
親が結婚の時に、子供に何かを持たせるのは、最後の愛情です。
義務はない。
してくれたのに。そう思うかもしれませんが、なかったら生活できませんか?
結婚にすら至らなかったほどですか?
主さんが親に対して感じるものは、ご主人は同じように感じません。
それは逆も同じではないでしょうか?
お舅さんやお姑さんがいらっしゃるかは、わからないですが、その人たちの世話のために、義両親が元気なのに、何もかもを尽くす覚悟ですか?
ご挨拶には来られるんなら、いいんじゃないですかね?
自分と同じ考え方を持たないのが、当たり前です。
そこをうまくやっていく相手だと思って、結婚するんじゃないんですか?
親になれば、子供が結婚するときに、もう最期じゃないかと思って、親が何かをしたがる気持ちはわからなくはないです。
結婚して死ぬまで二度と顔を見ることがなくとも、子供がうまくやっていってくれればいいと思う。
それに何かを言う親は、依存してる部分があると思うし、娘の親としての自覚なさ過ぎです。
- << 3 返信ありがとうございます。 厳しいご意見とても参考になりました。何度も読み返させていただきました。 自分の考えを相手に押し付け過ぎていたんだと思います。 義両親も居ます。確かに尽くす覚悟はないです。 結婚するということがどういうことか、歳はとっているのに未熟すぎた事に反省しています。 ありがとうございました。
お知らせ
旦那の愚痴掲示板のスレ一覧
旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
皆どうしてるのかな?7レス 152HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
どうしたら。。わからない17レス 365HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
イライラする15レス 196HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
尊重って?9レス 144HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
暇そうに見せる旦那7レス 191HIT 離婚検討中さん (40代 ♀)
-
どうしたら。。わからない
てっきり別の部屋に移動とか、カフェに行って自宅に戻る、ビジネスホテルに…(匿名さん17)
17レス 365HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
皆どうしてるのかな?
よく同じ事で喧嘩になりますよね 翌日は喧嘩の事は話しません。お互いに…(匿名さん7)
7レス 152HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
イライラする
そうですよね、ご飯くらい先に食べて何が悪い?意味わからないです。 面…(結婚の話題好きさん0)
15レス 196HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
暇そうに見せる旦那
趣味みたいなもんなんじゃない? 趣味、ボランティア…みたいな。 で…(匿名さん7)
7レス 191HIT 離婚検討中さん (40代 ♀) -
尊重って?
言う事を聞かないとどうなるの?(結婚の話題好きさん9)
9レス 144HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
今さらなことだけど6レス 78HIT 主婦さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
限りなく黒の旦那5レス 255HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
旦那と意思疎通ができないストレス8レス 278HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
所詮私は2番目22レス 421HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
気にしてます16レス 397HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
今さらなことだけど
ありがとうございます。 あなたのレスを見て、私は夫に自分が起きる…(主婦さん0)
6レス 78HIT 主婦さん (20代 ♀) -
閲覧専用
限りなく黒の旦那
相談に乗る体で自慢とマウントな女 いるいる(匿名さん5)
5レス 255HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
旦那と意思疎通ができないストレス
レスありがとうございます。 仕事には遅刻せずに言ってるんですよね…(聞いてほしい!さん0)
8レス 278HIT 聞いてほしい!さん (20代 ♀) -
閲覧専用
所詮私は2番目
レスありがとうございます。 相手の親から2回目はしない、続けざま…(匿名さん0)
22レス 421HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
気にしてます
速攻で、私が元嫁より劣ってるって言いたいの?と聞きますね。 それ…(匿名さん16)
16レス 397HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
40代50代で田舎の年収って
300〜400って普通でしょうか? 職種によりますが、地方の中小企業に 限った場合。 都会…
9レス 176HIT 匿名 ( 男性 ) -
彼氏の性格は変えられませんよね
こんばんは。 同じ職場の彼氏と同棲している女です。 彼氏の責任感のなさについて質問があります。 …
12レス 210HIT おしゃべり好きさん -
皆どうしてるのかな?
質問したいです.夫婦喧嘩をして、自分の気持ちや意見を発してるのに全く伝わらない、理解してくれない場合…
7レス 152HIT 結婚の話題好きさん (40代 女性 ) -
平成生まれの天涯孤独
モラハラで 離婚されて 両親も他界 持病があり 生活が不安で 働けない 身寄りなしの …
10レス 157HIT おしゃべり好きさん -
友達が外人の彼氏を連れて帰国
友達が海外から外人の彼氏を連れてきて日本で一緒に住むらしい。これ以上、外人を増やさないでほしいわ。な…
7レス 153HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る