女子が女子を褒めるのが苦手

レス22 HIT数 635 あ+ あ-


2019/10/23 20:20(更新日時)

女子が女子を褒めてるのが苦手です。

女子が女子に対して「本当に可愛い!お人形さんみたい!」的な褒め方をしてちやほやしている姿が、私はとても苦手です。
褒められてる子もまんざらでもない(むしろ言われて当たり前みたいな態度)とか、言ってる方も過剰すぎる褒め方で、何だか気持ち悪いと思ってしまいます。その輪に入れないし入りたいとも思いません。
仲いいグループでもそういうことがありました。その話題になると息苦しくなる感覚になります。


私は自分が言われたいから嫉妬しているとかではなく、言われた時反応に困ってしまったし、可愛い子を見つけてもそんな褒め方も出来ません。
同じような方いますか?

No.2925957 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

私も女子同士特有のやつ苦手です💦
嘘と嘘のつきあいだったり、めんどくさいことに巻き込まれがちだからです💦
なのであまりそれが強くない人とつきあってます💦

  • << 7 共感ありがとうございます。 私も巻き込まれるのも面倒だし、裏がありそうで怖いので関わりたくなくて。。 そのようなことを言わない子達と付き合ってます。

No.2

私も嫌、てか大っ嫌いです。
それして何になるのって感じ。だいたいすごいわざとらしい言い方だから、ちょっと気味悪く感じてしまう。
しかも全然かわいくない子をそこそこイケてる子が寄ってたかって褒めてる図見たことありません?もう女子の悪さが滲み出てて吐き気する。。。

  • << 8 ですよね!!! とても仲いい子達でも、その時になると気持ち悪くて私は黙ってしまいます。。 可愛くない子をイケてる子が褒めてる姿、よくありますよね。 あれ、ただバカにしてるだけに見えるし、 本当に上辺っぽくて嫌いです。。 それを踏まえてなのか、私は女子に褒められても嬉しくないです。。

No.3

アホらしいですよね。
ただ褒める、ただ共感する、まるで傷の舐め合い…。

  • << 9 傷の舐め合いですよね。 結局自分が言われたいだけなのか、相手を下に見てわざと言ってるのか、よくわからない世界。。

No.4

確かにくだらないとは思うけど、そんなくだらないことでもコミュニケーションのひとつだからねぇ。
営業や顧客相手の仕事には役立つもんだよ。

  • << 10 営業で役に立つって、初めて気付きました。 確かにそうですよね、それ見についてたら私も営業になれたかな笑

No.5

同感。
過剰に褒め過ぎると逆にしらけるよね。
でもそれもコミュニケーションの一つだから、難しいよね。

  • << 11 それを本当に楽しんでる人もいると思うし純粋に可愛いと思ってる人もいるから難しいんだよね。でも純粋に褒めてる人でも、私はちょっと逃げたくなる。。。。

No.6

ごめんなさい。私です。
本当に可愛いと思って言ってるのですが、不快な方もいるのですね、気をつけます。

  • << 12 本当にそう思って言っている方には不快なことを言ってしまって申し訳ないです。 その現場を目にするのがちょっと苦手なので、数人いる時は、褒める子だけじゃなくて他の人の顔色も見てみてください。みんな楽しいならいいんだけど。。

No.7

>> 1 私も女子同士特有のやつ苦手です💦 嘘と嘘のつきあいだったり、めんどくさいことに巻き込まれがちだからです💦 なのであまりそれが強くない人と… 共感ありがとうございます。
私も巻き込まれるのも面倒だし、裏がありそうで怖いので関わりたくなくて。。
そのようなことを言わない子達と付き合ってます。

  • << 19 私の職場のおばさんが、確実に昔、今で言うカースト最上位リア充女子なんで、すごい苦手なんです💦 もちろん仕事上は付き合いますが💦

No.8

>> 2 私も嫌、てか大っ嫌いです。 それして何になるのって感じ。だいたいすごいわざとらしい言い方だから、ちょっと気味悪く感じてしまう。 しかも全… ですよね!!!
とても仲いい子達でも、その時になると気持ち悪くて私は黙ってしまいます。。
可愛くない子をイケてる子が褒めてる姿、よくありますよね。
あれ、ただバカにしてるだけに見えるし、
本当に上辺っぽくて嫌いです。。
それを踏まえてなのか、私は女子に褒められても嬉しくないです。。

No.9

>> 3 アホらしいですよね。 ただ褒める、ただ共感する、まるで傷の舐め合い…。 傷の舐め合いですよね。
結局自分が言われたいだけなのか、相手を下に見てわざと言ってるのか、よくわからない世界。。

No.10

>> 4 確かにくだらないとは思うけど、そんなくだらないことでもコミュニケーションのひとつだからねぇ。 営業や顧客相手の仕事には役立つもんだよ。 営業で役に立つって、初めて気付きました。
確かにそうですよね、それ見についてたら私も営業になれたかな笑

No.11

>> 5 同感。 過剰に褒め過ぎると逆にしらけるよね。 でもそれもコミュニケーションの一つだから、難しいよね。 それを本当に楽しんでる人もいると思うし純粋に可愛いと思ってる人もいるから難しいんだよね。でも純粋に褒めてる人でも、私はちょっと逃げたくなる。。。。

No.12

>> 6 ごめんなさい。私です。 本当に可愛いと思って言ってるのですが、不快な方もいるのですね、気をつけます。 本当にそう思って言っている方には不快なことを言ってしまって申し訳ないです。
その現場を目にするのがちょっと苦手なので、数人いる時は、褒める子だけじゃなくて他の人の顔色も見てみてください。みんな楽しいならいいんだけど。。

No.13

褒めてる私
友達を褒めれる私
性格良いでしょ?
って 風にも見えてキモイ

  • << 16 そう思うと余計イライラするよね笑

No.14

欧米型の家庭では子供がよく褒められて育つ家庭が多いけど、日本はどちらかといえば、子供を貶して叱る親元で育つ家庭が多いから、他人からの素直な褒め言葉が素直に「ありがとう」っていえない日本独特な文化ができちゃったんだろうね。

フランス人とオーストラリア人が話してたけど、「日本人女性は容姿を褒められても、喜んだ様子を見せないのは何故なのか、理解できない」と言っていました。
あちらの方では、何度言われても何度も「ありがとう」を言うそうです。

  • << 17 確かに日本人特有の感情なのかもしれないですね。 海外は、褒める褒められるがナチュラルで嫌味のないものに感じますが、日本だと嫌味や嫉妬が入ってる気がして嫌ですね。 自然な雰囲気だとしても、海外だとしても、私は苦手ですが。。

No.15

コミュニケーションとして相手を褒めるって感じならわかるけど、過剰にずっと一人を褒め続けてるのは私も苦手です。

  • << 18 毎日のように「今日も可愛い!」って褒めてるのを見ると疲れるんですよね。 あの独特の空気が苦手です。

No.16

>> 13 褒めてる私 友達を褒めれる私 性格良いでしょ? って 風にも見えてキモイ そう思うと余計イライラするよね笑

No.17

>> 14 欧米型の家庭では子供がよく褒められて育つ家庭が多いけど、日本はどちらかといえば、子供を貶して叱る親元で育つ家庭が多いから、他人からの素直な褒… 確かに日本人特有の感情なのかもしれないですね。
海外は、褒める褒められるがナチュラルで嫌味のないものに感じますが、日本だと嫌味や嫉妬が入ってる気がして嫌ですね。
自然な雰囲気だとしても、海外だとしても、私は苦手ですが。。

No.18

>> 15 コミュニケーションとして相手を褒めるって感じならわかるけど、過剰にずっと一人を褒め続けてるのは私も苦手です。 毎日のように「今日も可愛い!」って褒めてるのを見ると疲れるんですよね。
あの独特の空気が苦手です。

No.19

>> 7 共感ありがとうございます。 私も巻き込まれるのも面倒だし、裏がありそうで怖いので関わりたくなくて。。 そのようなことを言わない子達と付き… 私の職場のおばさんが、確実に昔、今で言うカースト最上位リア充女子なんで、すごい苦手なんです💦
もちろん仕事上は付き合いますが💦

No.20

私も苦手寄りですが、言われてるこが素直に喜んでいて楽しそうだと、素直でいいなぁ私もそうなりたいと思ってます。そういう子、ストレスフリーで幸せそうに見えます。それこそ海外のかたのように明るくざっくばらんな子が多い印象。
可愛いが本当であればすごく嬉しいことだしね

No.21

男だけどそれ小学生で体験したし感じてたよ。誉め殺しっていうんだってね。

No.22

可愛いって伝えてニコニコしてくれる子大好きです。
可愛いって言ってくれる子も大好きです。
でも先輩達の可愛いは胃に穴があきそうです。ほっといてってなりなす。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧