700円のランチで借用書。

レス80 HIT数 9962 あ+ あ-


2009/02/07 22:58(更新日時)

突然ですが皆様に聞いて欲しい事があります。私は母子家庭で子供がやっと1才になる所です。半年前から子供を保育園に預けパートで働いてるのですが子供がしょっちゅう風邪をひいてしまいそのたびに私は仕事を休んでます。毎月給料は3万~4万5千円くらいで後は市から出る手当てで子供と2人生活しています。車なんて手に入るはずもなくいつも自転車です。実家は近いのですが頼りたくても母が気難しい人なので無理です。ただ休日に食材の買い物に連れてってくれるのですがそこで母はご飯を食べに行こうと言います。外食なんてするお金はないので断るのですが『母が付いてるから大丈夫!』と言って連れてかれます。ですが会計になるとお金出さないといけなくなります。この間は本当にお金がなかったので母にお金貸して欲しいとこっそり言ったら店員の人にも聞こえる声で『お金を借りる時ははっきりした声でもっと頭下げながらお母さんお願いします!って言うものよ?まぁ今日は仕方ないけど家に帰ったら借用書かいて頂けるかしら?』と言われ恥ずかしいさと惨めな気持ちとまるで他人行儀な母に対して拒否反応が出ました。皆様の家もこんなものでしょうか?

No.292580 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

こんばんは。母というのは実母ですよね❓
うちの場合は一緒にご飯行ったりするときは出してもらうことがやはり多いです。勿論たまにはこっちが出しますが…
千円単位で借用書はないかもです😠

  • << 4 レスありがとうございます。友達と話していてもお母さんにご馳走してもらった!とか仲良しな感じで羨ましいのですがうちの場合はお金に本当厳しいです。 私は子供と2人分一月食品はお米入れて7千円です。子供にだけ食べさせて自分は食べない時もあります。母も知ってるはずなのですがお金を出させようとします。そのたびにお金ないと言うと『もっとはっきり言いなさい?お願いしますって頭下げなさい?』と言う感じで嫌になります。愚痴ですみません😞

No.2

普通は親子間でその金額では借用書は書かないです。
ただ、私もかつて親に金を無心されたときに、借用書を要求したことはあります。
たびたび貸しており、返済されていなかったので。
主サンの場合は、初めての借金ですのでそんなことはする必要ないですよね。

でも、お金がないならやっぱりランチは断るべきだったかもしれないですね。
「私が奢るわ」と言われない限り、断るようにしましょう。

次にお会いするときには、800円(700円+利子)を付けて返してあげましょう。
絶対に忘れてはだめです。何を言われるかわかりませんから。

結局、借用書は書いたのですか?

  • << 6 レスありがとうございます。 借用書はしっかり拇印まで押して書きました。 家のリビングの冷蔵庫に貼られて凄く嫌だったので次の日に返しました。 お金ないから無理とはっきり断りお財布まで開いて見せるのですが連れて行かれるのでもう家族と出掛けるのはやめる事にします😄

No.3

実の母親にしては、冷たいですね😨
主さん、かわいそう。
うちは、、母と食事に行くときは、ほとんど母が払ってくれます💸
そのかわり、母の日やお誕生日などは食事に誘って御馳走します🍕

  • << 8 レスありがとうございます。 私の友達も母の誕生日とか以外はご馳走してもらってるみたいで羨ましいです。

No.4

>> 1 こんばんは。母というのは実母ですよね❓ うちの場合は一緒にご飯行ったりするときは出してもらうことがやはり多いです。勿論たまにはこっちが出しま… レスありがとうございます。友達と話していてもお母さんにご馳走してもらった!とか仲良しな感じで羨ましいのですがうちの場合はお金に本当厳しいです。
私は子供と2人分一月食品はお米入れて7千円です。子供にだけ食べさせて自分は食べない時もあります。母も知ってるはずなのですがお金を出させようとします。そのたびにお金ないと言うと『もっとはっきり言いなさい?お願いしますって頭下げなさい?』と言う感じで嫌になります。愚痴ですみません😞

No.5

厳しいお母様ですね😱 まぁ、お金にシビアなのは悪くはないですけど、度を過ぎるのも… 主さん、まだお子さんが小さいから大変だと思いますが、頑張って下さいね💪 私も3児の母子です。段々大きくなるにつれて病気も少なくなりますよ!

  • << 9 レスありがとうございます。 そうですね😄子供も大きくなるにつれて丈夫になりますよね!少し元気が出てきました!

No.6

>> 2 普通は親子間でその金額では借用書は書かないです。 ただ、私もかつて親に金を無心されたときに、借用書を要求したことはあります。 たびたび貸して… レスありがとうございます。
借用書はしっかり拇印まで押して書きました。
家のリビングの冷蔵庫に貼られて凄く嫌だったので次の日に返しました。
お金ないから無理とはっきり断りお財布まで開いて見せるのですが連れて行かれるのでもう家族と出掛けるのはやめる事にします😄

  • << 75 うちは6万を借りたことありますけど借用書、書いてないです。 たぶん信用してくれてるからだと思うのですが。 これから断ればいいんじゃないですか?

No.7

本当に親子なんでしょうか?失礼ですがそう感じました🙇
普通、母親は食べなくても子供には食べさせるでしょ🍚
なんか疑います😣

  • << 12 レスありがとうございます。 私も親子って何だろうって感じます。 友達と話してると特に悲しくなるので友達には私もお母さんにご馳走になるよ😄ありがたいよね✨と話してます。 今まで誰にも話せなかったのでここで話せてレス頂いて少し気持ちが楽になりました!

No.8

>> 3 実の母親にしては、冷たいですね😨 主さん、かわいそう。 うちは、、母と食事に行くときは、ほとんど母が払ってくれます💸 そのかわり、母の日やお… レスありがとうございます。
私の友達も母の誕生日とか以外はご馳走してもらってるみたいで羨ましいです。

No.9

>> 5 厳しいお母様ですね😱 まぁ、お金にシビアなのは悪くはないですけど、度を過ぎるのも… 主さん、まだお子さんが小さいから大変だと思いますが、… レスありがとうございます。
そうですね😄子供も大きくなるにつれて丈夫になりますよね!少し元気が出てきました!

No.10

ありえね~
ウソみて~

  • << 13 レスありがとうございます。 ありえなくウソみたいですよね。私もウソだったらいいなぁと思います。

No.11

信じられない事をするお母さんですね。
驚きました。
スレに書いてある心ない言葉に、とても実の親子とは思えないです。
なにか過去に母子の間でトラブルや確執があるのでしょうか?
しかし主さん大変だ、苦労しますね。
お母さんは昔からそういう嫌な事するんですか?もう頼れませんよね。
と言うか、私が娘なら縁を切りたいところです。
主さん頑張って生きて下さいね。

  • << 15 レスありがとうございます。 何度も縁を切ろうと思いましたが孫はやっぱり可愛いみたいで面倒は見てくれませんが電話などで『○○(孫)は元気にしてる?』など言われるのでついつい。 過去にお金を借りた事はないです。実家は一軒家で父の収入が良いので2年に1度は車を買い換え今回もフーガを買ってました。

No.12

>> 7 本当に親子なんでしょうか?失礼ですがそう感じました🙇 普通、母親は食べなくても子供には食べさせるでしょ🍚 なんか疑います😣 レスありがとうございます。
私も親子って何だろうって感じます。
友達と話してると特に悲しくなるので友達には私もお母さんにご馳走になるよ😄ありがたいよね✨と話してます。
今まで誰にも話せなかったのでここで話せてレス頂いて少し気持ちが楽になりました!

No.13

>> 10 ありえね~ ウソみて~ レスありがとうございます。
ありえなくウソみたいですよね。私もウソだったらいいなぁと思います。

No.14

出してもらえるもらえない借用書とか何よりも、普通そんな事を娘に人前で言うのは恥ずかしい事だと思うのですが💧 それを立派な感じで言われるお母さんの感覚が違い過ぎて理解不能です😥

うちは低収入なので何かと同情して出してくれてます😥 もちろん払うべき時(私が買っといてと頼んだ物等)は払ってますが。

なんだか主さんのお母さん、寂しいですね😢 まぁその時の雰囲気が温かければいいですが、文章読むと寂しい感じがしました😔

  • << 16 レスありがとうございます。 何か寂しいですよね。こんな話聞かせてしまってすみません。 母が具合が悪い時にコンビニまで買い物を頼まれてだいたい3000円分くらい買って行ったのですが『いつも車乗っけてやってんだからガソリン代だと思ってチャラね!それともガソリン満タンにしてくれる?こうゆう風にしないとあんたはお金出さないから!』と言われました。 でも私は父母の誕生日には1万ずつとお年玉には両親合わせて1万出してました。 足らないのか分かりませんができる限り出しているんだけどなぁと考えてしまいます。

No.15

>> 11 信じられない事をするお母さんですね。 驚きました。 スレに書いてある心ない言葉に、とても実の親子とは思えないです。 なにか過去に母子の間でト… レスありがとうございます。
何度も縁を切ろうと思いましたが孫はやっぱり可愛いみたいで面倒は見てくれませんが電話などで『○○(孫)は元気にしてる?』など言われるのでついつい。
過去にお金を借りた事はないです。実家は一軒家で父の収入が良いので2年に1度は車を買い換え今回もフーガを買ってました。

  • << 55 「金持ちはケチ」の典型ですかね❓ ごめんね、主さんの親なのに悪く言って…

No.16

>> 14 出してもらえるもらえない借用書とか何よりも、普通そんな事を娘に人前で言うのは恥ずかしい事だと思うのですが💧 それを立派な感じで言われるお母… レスありがとうございます。
何か寂しいですよね。こんな話聞かせてしまってすみません。
母が具合が悪い時にコンビニまで買い物を頼まれてだいたい3000円分くらい買って行ったのですが『いつも車乗っけてやってんだからガソリン代だと思ってチャラね!それともガソリン満タンにしてくれる?こうゆう風にしないとあんたはお金出さないから!』と言われました。
でも私は父母の誕生日には1万ずつとお年玉には両親合わせて1万出してました。
足らないのか分かりませんができる限り出しているんだけどなぁと考えてしまいます。

No.17

お母様ってお金に厳しいというか逆に汚く感じます💦

縁を切るまではいかなくても買い物は一緒に行かず言いたい事はハッキリ言った方が良いですよ‼
また誘われたら『お金が無いから払えない。どうせまた頭下げろとかバカな事言うんでしょ』と言ってやれば良いんです。

  • << 28 レスありがとうございます。 あんまり強い事言えないですね😞 でもスッキリしました😄

No.18

ありえないし‼
なんで、主さんが縁切らずに付き合ってるのかも理解できないです💧
金あんのに、母子家庭で低収入で頑張って暮らしてる娘に援助しろとは言わないが…その態度💧
ありえない‼
孫が可愛いみたいッてのも嘘くさい…『〇〇元気⁉』なんて友達の子供にだって言う台詞だし💧
主さん、そんな親関わらないほうがいいですよ💪
生活の邪魔です💨

  • << 29 レスありがとうございます。 生活は厳しいですね。 母にも伝えてはいるのですが自分に都合がよくない事は忘れてしまうようです。 でもここで話して少しスッキリしました。

No.19

主さんのお父様は、そのようなお母様の振る舞いに対して何も言わないのですか蓜

  • << 30 レスありがとうございます。 父に対してもそんな感じで父は味方してくれるのですがそれに対してスゴく怒り手が付けられなくなるので最近は言わなくなりました。

No.20

お母さん ほんとは あなたのこと かわいそうで たまらないけど 甘やかさないように わざと そうしてるんじゃないでしょうか 一歳の子供さん連れての離婚 ? 結婚生活も長くなかったのでは ? 母として つらかったんじゃないかな ほんとはいろいろしてやりたいけど 自立できるように 心を 鬼にして 店なんかも そういう振る舞いにでるんじゃないですか

  • << 31 レスありがとうございます。 そうなんですかね😞 でも辛くなってしまい最近では友達と会うのも怒られるので休みの日は子供と実家にいます。 実家のやることやらないと家まで来られてしまうので縁切るか悩んではいます。

No.21

わからないけど、お母さんが反対する結婚したとかじゃないですか?

違うことを伝えたいように思いました。

No.22

『自分はお金をもってるのだから偉い』という印象を受けました。
主さんに、その言葉あんまりです。ひどいです。

これからはお母さまと関わらないようにして、お子さんと生きていってくださいね。

No.23

ヒドイ話し😤
うちの母は私が結婚してからもお金は自分だってうち以上にないのに「子供がいて大変だ」などいってこちらが出そうとしてもちゅうちょしますよ。わたしも子供が「出す」て言っても断りますね。どうしてそんな関係になっちゃったんでしょうか…😥

No.24

人様のお母様だけどごめんなさいね💦

お母様性格悪いのかな?そんなイヤラシイ台詞なかなか言えないよー😠

No.25

厳しいお母さんですねぇ⤵失礼ですが😣厳しいより性格悪く感じてしまいます😣主さん達が心配で厳しくしてるなら何かしら心配してる言葉はあると思うし😢⤵厳しくを通り越してる気が💦実家お金あるようですが、孫に👚など買ってくれますか❓それすらないならお母さんにいいように使われないように距離置いた付き合いした方がいいと思いますよ😢⤵親子といえど自分が一番だったり、子供を食い物にする変わった親もいますので😣✋喫茶でそんな対応なら…悲しいけどお母さんのこと信用しない方がいいよ⤵年寄りになったらそんな人に限って育ててやったから面倒みろて命令しそう😔⤵⤵⤵

No.26

母親の言った言葉は文面だけ見ると冷たく、血のつながりのない親子なのかと思いますが。
うちの母親もたまに言いますよ、でも冗談ぽく言うので私も「町金かっ!」と言って返します。
本当にお金に困って外食なんかしてる場合じゃない時は、「借りるのは嫌だから」と断わった方がいいと思います。
親の脛かじりもどうかと思いますが、本当に困った時は助け合えなきゃ家族の意味がないですよね…
いずれ主さんが両親の面倒をみるようになるなら、なおさらです。

No.27

ご飯も食べれないのに携帯持ってるの?

なんか矛盾してない??

No.28

>> 17 お母様ってお金に厳しいというか逆に汚く感じます💦 縁を切るまではいかなくても買い物は一緒に行かず言いたい事はハッキリ言った方が良いですよ‼… レスありがとうございます。
あんまり強い事言えないですね😞
でもスッキリしました😄

No.29

>> 18 ありえないし‼ なんで、主さんが縁切らずに付き合ってるのかも理解できないです💧 金あんのに、母子家庭で低収入で頑張って暮らしてる娘に援助しろ… レスありがとうございます。
生活は厳しいですね。
母にも伝えてはいるのですが自分に都合がよくない事は忘れてしまうようです。
でもここで話して少しスッキリしました。

No.30

>> 19 主さんのお父様は、そのようなお母様の振る舞いに対して何も言わないのですか蓜 レスありがとうございます。
父に対してもそんな感じで父は味方してくれるのですがそれに対してスゴく怒り手が付けられなくなるので最近は言わなくなりました。

No.31

>> 20 お母さん ほんとは あなたのこと かわいそうで たまらないけど 甘やかさないように わざと そうしてるんじゃないでしょうか 一歳の… レスありがとうございます。
そうなんですかね😞
でも辛くなってしまい最近では友達と会うのも怒られるので休みの日は子供と実家にいます。
実家のやることやらないと家まで来られてしまうので縁切るか悩んではいます。

  • << 57 「実家のやることやらないと…」って何ですか❓ 近くに住んでいるだけで、同居じゃないですよね… いくら「母子家庭だからって甘やかさないように」って親心があると言っても… そしたら心のフォローとか、もっと説得力のある言い方すると思うんですよね… しかもヒステリック… 縁を切りたくても切れないって…悲しいですね😢 義母なら、思いっきり恨む事もできるのに💧 離れて暮らせるなら、その方が幸せかもしれません…

No.32

ほんとに実母!?


ていうか、知り合いの母子家庭はそんなに逼迫してないよ

母子手当て=生活保護+児童扶養手当て貰ってる
だから、全然余裕だって

主さんは生活を見直してみたら?

No.33

うちの母に似てます。
仕事などを理由に遠くに引っ越し、距離をあけて正月など年に数回会うくらいにしたほうがお互いうまくいきます。

近くにいると絶対にうまくいかないです。

縁を切れるならきってもいいと思いますが、私は産み育ててくれた事に感謝の気持ちがあるので、遠方に住みなんとかいい関係を保ちました。

色々ひどい事を言うし、自分に都合よく記憶を変えたり忘れたりするし、怒ると手がつけられない、すぐに怒るので近くにいるとこちらが精神的においつめられます。

離れているから、やっていけます。

母への愛情はあります。だから憎みたくないから、離れました。

No.34

今回はきちんとお金返して、もう会わない方がいいんじゃないですか…お母様はお姑さんではないですよね?なんか変😠母子家庭でホント厳しい生活だと思いますが頑張ってほしいです💪

No.35

はじめまして😃主さんは、四万円位のお給料との事で、週末実家で暮らしているとの事ですが、アパートに住むのは、家賃とか払うと生活かなり苦しくないですか?私は、母子で、公営住宅住みパートで、働いて、母子手当て貰い病気になって入院したのをきっかけに💰生活出来なくなり生活保護を受けていました。公営住宅は、家賃かなり安く良いですよ。うちも親からの援助は、無しです😂食べられ無い位苦しいのなら、一度足りない分を生活保護もらえる様に相談してみては、どうですか? 生活が苦しいので、母子寮や公営住宅に入りたいと相談してみられると良いと思います。実家の離れとかでは、生計が一緒になるので、生保は、受けれません💧

No.36

>> 35 続き
私もお金無い時は、母との買い物、食事お金無いから、行かないときっぱり断ります。借りると嫌みタラタラで、精神的にしんどいので断るのが楽です😂

No.37

携帯料金はどうやって払ってるの?掲示板を利用するってことはパケホとか入ってるんだよね?なんか矛盾してるよ?

No.38

スレの内容だけでは 何とも言いようがないので、少しお聞きしたいのですが、
今までずっと、お母様とはそんな関係だったのですか?

ご実家が裕福とありますが、それでも尚 結婚前あるいは、あなたが自立するまでお母様はあなたに対して、そのような言動があったのか気になります。

そうではないのであれば(結婚、離婚後からであるとしたら)
お母様にも何か思うところがあっての言葉なのかな?と勝手に考えてしまったのですが…

行き過ぎたことを聞いてしまっていたらごめんなさいね。
差し支えなければ もう少し教えてください。

No.39

すみません、私も子供が1歳の時に離婚しましたけど、3万4万程度の稼ぎで普通、市の保育園が子供を預かることはないと思うのですが。母子手当ても全額出てるだろうけど、月にして4万くらい。主さんは8万くらいで生活してるってことですか❓ うつ病の申請なりして更に手当てをもらっているような気がしますが。

  • << 41 私も不思議に思いました。 週末に食材の買い出しに行く、と主さんがおっしゃってるのでお母さまが主さん親子の分も出費してらっしゃるのでは、と感じました。 日々の生活費は主さんのパート代でまかなってるのでしょう。 でも…例えばアパート代や携帯代や光熱費などご実家が援助されてる、ということはないでしょうか。 いつまでも独身気分でいるのでお母さまが怒ってる、単なる親子げんかに思えます。 ただ保育園は無認可の所は収入は関係ないので私は利用してました。

No.40

うちもひどい親です。子供以上にワガママ言って困ります。病んでるんだと思って諦めてます。

  • << 42 続きですが、主さんが傷つくなら少し距離を置いたり、それとなく気持ちを伝えた方がいいと思います。ストレス溜まって子供に影響があるといけないから、子供第一にして自分も大切にして欲しいです。

No.41

>> 39 すみません、私も子供が1歳の時に離婚しましたけど、3万4万程度の稼ぎで普通、市の保育園が子供を預かることはないと思うのですが。母子手当ても全… 私も不思議に思いました。
週末に食材の買い出しに行く、と主さんがおっしゃってるのでお母さまが主さん親子の分も出費してらっしゃるのでは、と感じました。
日々の生活費は主さんのパート代でまかなってるのでしょう。
でも…例えばアパート代や携帯代や光熱費などご実家が援助されてる、ということはないでしょうか。
いつまでも独身気分でいるのでお母さまが怒ってる、単なる親子げんかに思えます。
ただ保育園は無認可の所は収入は関係ないので私は利用してました。

No.42

>> 40 うちもひどい親です。子供以上にワガママ言って困ります。病んでるんだと思って諦めてます。 続きですが、主さんが傷つくなら少し距離を置いたり、それとなく気持ちを伝えた方がいいと思います。ストレス溜まって子供に影響があるといけないから、子供第一にして自分も大切にして欲しいです。

No.43

かなりキレてるお母さんですね


キレキレ過ぎて痛いね

痛すぎでファンキーだね



ファンキ過ぎてKYなお母さんだね



KY過ぎてひどいお母さんだね


ひどすぎて可哀想なひとだね



可哀想過ぎて相手にしてらんないね



だからそのお母さんのやる事にびっくりしたり、反応したらだめ


あなたなに言ってんの?ってゆう、冷ややかな目でみてあげて👍

No.44

主さん、私の母親に似ていますね💦
私はまだ若い時に体を壊し、しばらく実家に厄介になっていた時(うちは母子家庭で生活費住居は祖父のもの)生活費払うのが大変なら、ラクなバイト紹介する(まだ体が本調子ではなく働くことは医者に止められてた)と言って、そこへ面接に行ったらソープだったということがありました。実の親子でも、そういうことありますよね(勿論ソープでは働かず祖父が止めるのを振り切って家を出ました)

No.45

変なお母さんですね😥考えられません💧
我が子には好きな物を腹一杯食べて欲しいですね。
ランチで借用書なんて…他人に貸してもありえないでしょ。お金以外にも常識外れてるんじゃないですか❓

No.46

う~ん💧

確かにお母さんの行動はいきすぎていると思います。
だけど、主さんの文章を読むだけなので、今までの経緯や、お母さんの心情はわかりませんよね…。


どなたかもおっしゃっていましたが、あえて厳しくして自立してほしいんじゃないですか?

お礼文にありましたが、財布の中身を見せてお金がないと言っても結局食事に連れて行かれる…みたいなこと書いてありましたが、主さんがはっきりした態度や言動ができないのもあるかもしれないですよ?

強く自己主張できない主さんに対して、イライラするところがあるのかも💧

でもお母さんの態度も実母がする態度ではないですけどね💧


主さん、イヤなことはイヤと言ったほうがいいですよ?

No.47

酷いお母様ですね。
優越感に浸っている気がしてなりません。

今度からはキッチリとお断りしましょう。
そして、素敵な旦那様を見付ける事です。
頑張ってください😊

No.48

お話から察するお姑さんではなく、実母ですか。借用書は冗談で言ったものと思い、気持ちからではないと思いますが、それ以前にあなたと母上様にわだかまりがあるのではないでしょうか。

No.49

一見ひどい母親に見えるが、これはあなたが母子家庭になった事への不満ですね。母親の世間体を悪くした。または母子家庭の手当ても元は税金。だから娘が人様に恵んでもらわなければやっていけない様で情けない。これを嫌がる母なら手当てなどを当たり前にもらう姿勢を反省する事が問題解決方法になる。

  • << 59 この方の意見に納得しました。 お母さんはよほどプライドが高いんじゃないですか。 2年に1度、高級車を買い換えるほど裕福な家庭。 「何不自由なく育てたのに、あんな男(離婚の理由は知りませんが)と結婚して子供生んで離婚して! その結果、他人に恵んでもらわなきゃいけないほど落ちぶれちゃってる!」という怒りですね。 そういう娘を持ってると、親戚の手前、かっこ悪いんですよ。 ケチっていうより母子家庭の手当金をもらう娘は世間体が悪いんですね。社交相手の体裁わるいし恥ずかしいんだと思います。
  • << 62 ❓❓❓別に主さんは手当てを当たり前に貰ってるわけじゃないじゃん! あなたのレス母子家庭への偏見の塊だね

No.50

主さんとお母様の間に何があるか全てはわかりませんが、店員に聞こえるように頭下げるものだとか言える神経を疑います。
離婚して体裁悪いとか、心を鬼にして何かを教えるとかの意見もありますが。
それにしてもやり方他にありませんか❓
私なら苦しくても援助は絶対求めません。
距離開けるか縁切ると思います。

世の中には信じらんない親子関係があります。
うちもそうだから。
親子って親子だから信頼関係があるのではなく、愛情を持って関係を築いていくものだと思います。
育ててもらった恩を感じる人は立派だし、羨ましいです。
ですが子供の頃に捨てられたりする人も居ます。
親子関係なんて端からみてもわかりません。
長々すいません。
主さん心を強く持って頑張ってください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧