ごきの恐怖で生活ができません、食べれない、眠れな

レス6 HIT数 403 あ+ あ-

名無し
19/08/08 01:09(更新日時)


ごきのせいで生活できません
ごきが恐怖で生活できません
3日連続ででました
一応スプレーは買ったのですが
毎日していて不安で減りも早いし
すぐに足りなくなります
匂いもきついし…
限界………
恐怖すぎて
眠れない、
食べれない、
料理できない
家事できない
化粧できない
風呂に入れない
何かよい方法ないでしょうか😭😥😢



No.2895067 19/08/07 02:22(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/08/07 02:38
名無し1 

うう、わかる…。
真夏、家に現れるゴキの恐怖ったらない。平穏な家の中が一気に恐怖映画の緊迫した場面に変わる

とりあえず、バルサンをたく、ゴキブリがいなくなるスプレーをかける、ゴキホイ&ブラックキャップ設置、アースジェットを常に携帯
これしかやれることはないかな。あと換気扇をつけっぱなしにする。嘘か真実か、換気扇をつけているとゴキが来なくなるらしい?

No.2 19/08/07 03:24
匿名2 

ゴキが出ると心休まらないのはわかります。
前の戸建ては年に数回ゴキが出てきましたが、マンションに引っ越して6年、一度も出てきません。
外から入ってくる環境や下水の状況でゴキの発生はだいぶ違いますよ。
私は不動産関係ですが、ゴキの生息地域でアパートや戸建てだと、どうしても出てくると思います。

No.3 19/08/07 09:24
通りすがり ( ♀ dqRkm )

ゴキ○○って暑いと外から入って来るんですよね。
スプレーって何を使いましたか?
近くに飲食店や、樹木の多い公園、下水道のマンホール、少々ゴキ○○の多い家があったら、暑くなったら歩き回るし、入って来ます。

夏の暑い夜に歩いていると、いるいる、うわ一って思う。

隙間はどうしてもあるので、ある意味防ぎようはないんです。

バルサン焚いて、
窓の外の枝、鉢植え等があったら窓から遠ざける。
ゴキ○○がいなくなるスプレーを、窓やドアのさん、縁の壁に吹き付ける。

窓やドアの近くの壁沿いに、ホウ酸団子のカプセルを置く。

隙間は塞ぐ。(換気扇等もネットで隙間を無くす)

冷蔵庫、洗濯機の裏と下には、ゴキ○○のいなくなるスプレーして、
即効性のスプレー用意するしかないかな?


玉葱の皮が大好きらしいので、風通しの良いメッシュの入れ物に保存すると良いらしいです。

No.4 19/08/07 09:56
主婦4 ( ♀ )

他の方が言われてる通りまずは外からの侵入を防ぐ。
換気扇の穴などから侵入してきますのでネットやアルミの蓋などでふさぐ。

後はゴキブリホイホイなり家にいるものを駆除ですかね。
殺虫剤だと匂いとか成分とか気になりますし、冷却で殺すのもいいかと思います。

他の家で使ったバルサンなどのせいで他の家に逃げたりでピンポンになるでしょうし、使うなら使ったらきちんと侵入しそうな穴を塞いでしまわないとです!

No.5 19/08/07 10:54
名無し5 ( ♂ )

昔の街灯には蛾やおけらとかいろんな虫が飛来していたが、近年の街灯には防虫効果が施してあり、飛んで火にいる夏の虫は皆無に…
その様な効果ある室内灯の開発は出来ないのかな?

No.6 19/08/08 01:09
名無し0 


皆さん、親身な回答ありがとうございます。
優しいですね。やってみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧