注目の話題
ピルを飲んで欲しい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
恋人と距離を置いてる意味がない つらい

岐阜県岐阜市は田舎の部類に入りますか?

レス14 HIT数 4636 あ+ あ-

遊び人
20/12/13 06:11(更新日時)

岐阜駅周辺のマンションに住んでいます。自分的には、都会ではないけどまあまあ栄えていると思っています。しかし、父は北九州出身、母は名古屋出身ですが、2人に言わせると岐阜県は(今住んでいるところも含めて)どこも田舎ばかりだそうです。

No.2874948 19/07/01 23:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/07/01 23:53
社会人1 

岐阜は名古屋の植民地なんて言われているからね(笑)
岐阜は栄えていると思いますよ。
風情があって良い街だと思います。
ただ、比較対象の名古屋と北九州が都会なだけです。

No.2 19/07/01 23:58
匿名2 ( ♂ )

岐阜城が好きで岐阜駅には度々お邪魔します。
静かな田舎街という印象を持っています。
田舎だからと卑下する必要は有りません。自然、旧跡に恵まれた素晴らしい街だと思います。

No.3 19/07/02 00:01
名無し3 

そんな事を気にする?

東京の者から言わせてもらうと主さんのご両親の出身地は田舎です。

掲示板でこう言われたとご両親にお伝え下さい。

全く子供じみた決めつけです。

No.4 19/07/02 00:20
名無し4 

田舎だと思います。
でも、名古屋や福岡のど真ん中に住むよりお金をかけずに県庁所在地に住めるのは良いと思います。
が、新幹線駅がもっと近いほうがいいかな。

No.5 19/07/02 00:22
匿名5 

ど田舎でしょ(;゜0゜)

No.6 19/07/02 00:34
名無し6 

岐阜県…大いなる長閑な田舎。
岐阜市にしても県庁所在地なのに、岐阜駅周辺にしても、これと言った物は、なんにも無い。
岐阜の魅力なんて、しかも魅力的な県だかのランキングで全国で40位だったかな…😭
山と川しか無いイメージなんでしょうね。
そして、岐阜美濃地方南部、中濃、東濃西部は愛知県の植民地。

鳥取県へ行った時に、岐阜って何処❓って言われたよ。

車で数分も走れば、岐阜市内に養豚場や養鶏場が有るなんて…

岐阜に都会感を求めるのは無理な話…

No.7 19/07/02 00:53
社会人7 

名古屋と北九州も(岐阜も)田舎です。
私は、横浜なので。
でも、新宿育ちの友人からすると、横浜も田舎だそうです。

No.8 19/07/02 04:18
匿名8 

え…飛騨の私からしたら大都会だけど…

No.9 19/07/02 06:05
名無し9 

別に都会だからとか田舎だからとか気にしなくて良いんじゃないの?東京だって田舎者が住み着いて都会面してる人も相当数いるし。その土地ごとに良いところは有りますからね

No.10 19/07/02 07:26
名無し10 ( 40代 ♂ )

名古屋も近いし、田舎では無い。私の住んでる人口3万足らずの街より遥かに都会(笑)

No.11 19/07/03 10:17
名無し11 

感覚で

東京SS
大阪S
名古屋S
北九州A

省略

岐阜G

省略

北海道Z

No.12 19/07/06 21:30
匿名12 

岐阜県は、東濃(多治見~恵那市)、中農(関市~飛騨高山~郡上)、西濃(岐阜市~大垣~不破郡関ヶ原)、岐阜市は確かに、尾張一宮からなる繊維産業衰退、繊維に繋がる衣服の店や飲食店衰退、柳ケ瀬も昔に比べたらかなり衰退したけど、名古屋の大須のように、アーケード街を生かした復活あればと願いますよ。無理やり新しくするのではなく、現状を上手く活用できたら。そして、尾張の信長が天下布武を唱えた象徴の場。岐阜は、歴史上、史跡が沢山ありますよ。

No.13 19/07/06 21:56
匿名12 

岐阜駅や付近が、開発により綺麗になったけど、ただ、無理やり綺麗に新しくしても、人の行き来が柳ケ瀬まで行くのに距離があります。せめて、駅から雨に濡れずに歩いて柳ケ瀬まで行けるアーケードがあるといい。地下街作るにはムリがあるから。岐阜市、岐阜駅から柳ケ瀬付近は、風情あります。そして、信長時代とあまり変わってないと思う金華山と長良川、そこから西の方向見ると、養老山脈と伊吹山、その西に琵琶湖と京都。天下布武を唱え、信長が戦略的に突き進み、上洛した京都。あの光景を現代の私達が見ると、あの戦国時代に現代人並みの思考で、誰よりも早く天下布武と言うスローガンを上げ、上洛した信長に思いを寄せられますよ。その信長のいた岐阜城、城下町を歩けば、歴史の息吹がありますよ

No.14 20/12/13 06:11
匿名さん14 

都会だから田舎だからなんなんだ(笑)
都会に機能を集中したせいで田舎がある。
大地震が大都市に発生した場合、機能を分散しなかったツケが返ってくる。
田舎は何にもないと言う方がいらっしゃいますが、観光地が田舎に多いのはなぜ?
都会人は田舎を尊重し、田舎人は都会を尊重するのが当たり前になっ時、日本の発展が見えてくるんじゃないでしょうか。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧