注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
わたしが悪いですか?

姑さんの食べさせ攻撃

レス18 HIT数 3716 あ+ あ-

♂ママ( 20代 ♀ )
09/01/21 02:26(更新日時)

今月10日で9ヶ月の息子がいます。
最近、お姑さんの、なんでも食べさせ攻撃にイライラMAXです。
「9ヶ月のときなんて昔はなんでん食べさせよったよー」といいつつ、この前はミスドのドーナツを息子の前にチラチラとチラつかせたり、杏仁豆腐の汁を飲ませたり、漬け物しゃぶらせたいー❤とか…
なんでもって、そんなになんでもなんですか⁉
みんな漬け物しゃぶらせてるんですか⁉
旦那も、あたしがそれで悩んでるのを知ってるので、現場を見たら激怒してくれるのですが9ヶ月間近になると更にヒートアップで、実家に行くのが嫌でたまりません…
誰か味方になってください°・(ノД`)・°・

タグ

No.286411 09/01/05 09:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/01/05 10:17
匿名さん1 

嫌ならいかない

No.2 09/01/05 10:44
♂ママ2 

行きません❗
「息子の健康を守るのは親の務めですから😃お医者さんにもそう言われてますから❗」
以後、無視です😃

No.3 09/01/05 10:49
匿名さん3 ( ♀ )

主さんもさぞかしご立腹でしょう。
8ヶ月の息子をひもなしでおんぶする。(あぶねぇんだよ😨) 何でも永遠に食べさせ続けるる。(食わせりゃいいってもんじゃねぇ💢) 煙草吸う部屋で世話する。(非常識人間💩)
息子が風邪ひいていて熱が続くにもかかわらず実家にこいという。(殺す気か👊)


もうオモチャ扱い、自分のことしか考えない姑に会う気も失せ今は電話に出ず、来いと言われても命令される権利はないので行ってません。

No.4 09/01/05 11:11
♀ママ4 

皆大変だなァ💦

ウチの姑なんだかんだうるせ-奴だケド.ウチを怖がってなんもせやん💦したらキレるから…レス見る限りまァおとなしい方みたいだなァ💧にしても姑のする事ってなんか腹立つ💢あたしはこうしてたァ~だから何⁉聞いてもね-のに言うなボケ💢つか黙れだよネ👊一切旦那の実家になんか行かない…そして会わない。だから、何も買ってもらわないようにしてる🔥

産まれてから3回しか会ってないかな~主さん強くならなきゃ‼‼‼旦那さん協力的みたいだし、次あんな事したらもう行かね-からって言ってもらったら⁉二人のチビなんだし、別に姑関係ないやん…会わせなくてもいいくらいだし…その為には、何ももらわない‼‼‼それが1番😁頑張って❤

No.5 09/01/05 13:33
♂♀ママ5 ( 20代 ♀ )

わざわざ関係を悪くすることもないと思うので「ね~⤴昔はそうだったらしいけど『今』は違うんですよ😃」
「今そんなことしたら非常識だって大笑いされちゃう😚 何でも研究進んでますからね~」「昔はテキトーでよかったみたいで楽チンですね。今は昔とは食事も随分違うからアレルギーとか大変だし、ホント、食事ひとつも大変です😃」とニコニコ笑ってけん制。
旦那様が激怒してくれるなら主さんはニコニコ笑顔は絶やさず。

No.6 09/01/05 13:58
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます。みなさん強いですねぇ!
羨ましいです💦💦

うちは付き合ってるときから家族ぐるみで仲良くしてるので、今更行かないとか連絡とらないとか無理です🌀週末は、みかん農家なので旦那は手伝いに行きます。自動的に実家で夕飯が決まりになってます…
ママ5さんのようにうまくかわしていくように努力してみます(+_+)

No.7 09/01/05 15:14
♂ママ7 ( 30代 ♀ )

うちは、「アトピーだから食べさせないで」ってしつこく言いました。
食物アレルギーではないですが、義家族の食べさせ攻撃がひどかったので、旦那にも協力してもらいました😉
あとは、旦那実家行く前に食べさせて、お腹いっぱいにしてました🍴
基本、旦那実家は味濃いので食べさせたくないです。
そうそう、昔は赤ちゃんに漬物くわえさせて、おしゃぶり替わりや噛ませる練習にしてたみたいですよ💦

No.8 09/01/05 16:02
♀ママ8 ( 20代 ♀ )

そぅなんですよね💡
漬物しゃぶらすんですよね‼
うちの友達の義父も友達の👶にやってました💦💦
友達は笑ってたけど💨そういや、うちの姑も👶に杏仁豆腐食べさせてたなぁ~
私は特に気にしなかったけど…😁
なんですかね❓
食べる姿が見たいのか、早く固形を食べさせてあげたいと思うのか…
どこも一緒なんですねぇ~

No.9 09/01/05 20:17
♂ママ9 ( 20代 ♀ )

家は8ヶ月ですが同居してます
今二歳半のいとこが家に来る度に義父に漬け物なめさせられたり柿の種とかあげてたら今じゃすっかり濃い味ですよ😨
大人が見てないと浅漬けの汁皿から飲むし家に来て毎回お腹いっぱい漬け物、煎餅食べていきます。
家の👶は絶対濃い味にしたくないので義父の前では離乳食はあげませんし今は味薄くって折に触れて言ったりしてます
これから離乳食進んで色々食べるようになると分かりませんがなるべく頑張っていきたいですね

No.10 09/01/05 20:58
♂ママ10 ( 20代 ♀ )

私の場合、ご飯の時に姑が大人用のものをあげたら、子供から取り上げて、お茶碗にお湯いれて洗ったり、薄めたりしてからあげましたよ😁しかも無言で😁💦かなり感じ悪い嫁に見えたと思うけど、私だって何回注意しても勝手に食べさせる姑に困ってたので😩
あと、固いものは、私が代わりに食べて「こんなに固いの食べたら喉につまって苦しいよねぇ~☺」と姑に聞こえるように子供に話かけてました😁
これを何回かやったら、舅が姑に怒ってくれるようになって、一件落着です😁

No.11 09/01/06 14:13
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

昔ほどじゃないけど、漬物は塩分が多いので小さな子にはあまりあげない方が良いと思います。

今は普通の食生活でも肥満や添加物に気を付けないといけない時代のに、年配の方が率先してそれでは困りますね。

ご実家どうし仲が良いなら実母から注意を促して貰う事はできませんか?

No.12 09/01/06 22:22
匿名さん12 ( ♀ )

今度、姑が食べ物をやろうとしたら『この間実家から家に帰った後、吐いたんですよ』と言ってやれば良いですよ⤴

それでも、やるなら『心配で病院に連れて行ったら大人の食べ物は止めて下さいって起こられちゃいました』って✨

嘘も方便です😁

No.13 09/01/07 14:07
♂ママ0 ( 20代 ♀ )

たしかに漬け物は塩分の塊ですよね💧
離乳食薄味にしてる意味なくなりますよね💢

実母は、義母の10歳上なので、意見はかなり義母寄りです💧
実母にはしないで‼の一言で、なんといわれようと無視出来ますし、それで関係が崩れることもありません。
自分の実家より旦那側実家に行く回数の方が遥かに上なんです💧

一度、5ヶ月のとき、食べさせたことがなかったすりりんごを、一度にたくさん食べさせられた翌日下痢しまして…それを言って医者にうんちかぶれの薬ももらいにいったとも言いました。
その時は反省したかのようでしたが、月齢も月齢なので、もうよかろとヒートアップです。

No.14 09/01/07 15:56
♂ママ14 ( 20代 ♀ )

うちは逆に実母が食べさせてしまいます。自分も子供がこのくらいの年齢の時は食べさせてた!とか言って。私はいつも怒ります。
一方、義母の方は新しく食べるものとかは一応尋ねてくれるので、助かってます。
でもホント、ばぁばって勝手にやりますよね!言い続けることが大切ですよ。

No.15 09/01/20 21:24
♀ママ15 ( 20代 ♀ )

何でもあげられちゃうのは困りますよね😣
うちは11ヵ月の時に義父がチョコレートは?って聞いて来たので「まだ無理です💧」って断りました。

お煎餅を義母が進めて来て、旦那もその気になってしまったので「うぅん、まだおやつじゃないからね」って断りました。

この前、旦那には私の方針ってことで、食べ物をあげる時は、必ず私に聞いて。年長者だろうが育ててるのは私だから!って言っときました👍

👶の事を守れるのはママです👍
頑張ってくださいね💪

No.17 09/01/21 00:20
♂ママ17 

上の子の時、主さんと同じ目にあったから下が生まれてからは全然連れて行かない💨
だから、義両親は下の子ほとんど見た事ない😁

No.18 09/01/21 02:26
匿名さん18 

うちの👶はまだ4ヶ月ですが、このスレ見てると不安です😔 👶が産まれた頃から実母&義母に「沐浴の後は白湯かリンゴ果汁飲ませなさい❗」と言われました😥           しつこく理由を説明して今は言わなくなりましたが…😏   そろそろ離乳食に口出ししてくる頃だろうな😒

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧