オートロックの鍵を宅配業者が持っている

レス16 HIT数 5631 あ+ あ-

主婦( ♀ )
19/04/27 18:55(更新日時)

マンションの同じ階に食品の宅配サービスを受けている方がいるんですが、その方がオートロックのスペアキーをその業者に渡しています。(ほぼ確実です)

うちのマンションはオートロックと玄関は形状が異なる別々の鍵ですが、オートロックって安全を守る為に付いていると思うし、住人以外が鍵を持っていて出入りするのってどうなの?と思うんですが、これは管理会社に報告して良いものでしょうか?

No.2838596 19/04/26 16:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 19/04/26 16:34
匿名1 

暗証番号を知っているのでは?
うちのところも、食品宅配や新聞配達は暗証番号で入って各部屋の前に届けてるよ。

No.2 19/04/26 16:46
名無し2 

1さんのおっしゃる通り暗証番号だと思います。
オートロックの操作パネルは鍵が無くてもある数字を入力すると開くようになっています。
生協などはそれでマンション内に入ります、管理会社も承知の事だと思います。

No.3 19/04/26 16:54
主婦0 ( ♀ )

鍵を使ってオートロックを解除しているのを見ていますので、暗証番号ではないです。

No.4 19/04/26 17:09
名無し2 

>> 3 それなら暗証番号が無い操作パネルなんでしょうね。
ただ鍵を使おうが使わなかろうがオートロック内に業者が出入りする事は良くある事です。

No.5 19/04/26 17:18
主婦 ( ♀ )

>> 4 住人なので暗証番号があるかないかは知りませんが、例えば暗証番号が無かったとしても住人が解除して中に出入りするならまだしも、管理会社または大家さんが渡すのではなくイチ住人が鍵を勝手に業者に渡している事が問題だと思うんですが…

その方が業者に鍵を渡しいるのも確実ですが、被害がないから黙認するしかないんでしょうか。何かあってからでは遅いんですけどね…

No.6 19/04/26 18:22
匿名1 

>> 5 じゃあ管理会社に確認してみたら。

うちは玄関ポーチまでコープに運んできてもらってるけど。

コープも新聞配達も暗証番号を知ってると言ってたよ。

新聞をエントランスの集合ポストまで取りに行くのは不便だから、定期配達業者が出入りできるマンションのほうが多いと思うよ。

定期宅配業者の出入りが嫌なら、宅配業者の出入りを禁止しているマンションに引っ越すしかないと思う。

No.7 19/04/26 18:36
名無し7 

実家のマンションのオートロックはエントランスにしかないですが、朝早い各社新聞やさんと郵便やさんは勝手に入ってるよ。
管理人も毎日いないし。
戸数が少なくて宅配ロッカーがないし、時間指定があるから宅配業者はインターホン鳴らしてくる。
不在でも受取り前提の生協やヨシケイは仕方ないんじゃない?

No.8 19/04/26 18:57
主婦 ( ♀ )

総括して、皆さんは住居人用にと渡されているオートロックの鍵を住居人以外に渡す事に抵抗はないのですね。

わたしには理解不能ですが…
これだから自宅にいても犯罪に巻き込まれるケースが無くならないですね。

ありがとうございました。

No.9 19/04/26 19:01
匿名1 

>> 8 オートロック付きマンションの住人がそのマンションの他の住人を殺害する事件もあるから、必ずしもオートロック付きマンションが安全と言うわけではないよ。

No.10 19/04/26 20:29
社会人10 ( ♂ )

ちなみに、リフォーム業者なら大体オートロックの暗証番号を表示する方法知っているよ!

賃貸なら7割くらいの確率で入れる。入れなくてもちょっと裏に回れば飛び越えられるような塀だったりね。

つまり、賃貸のセキュリティなんて見せかけだけなんだから、最終的には自助努力だよ。

No.11 19/04/27 14:41
匿名11 

主さんのオートロック安全神話って幻影です。
オートロックでも入ろと思えばいくらでも手段あります。
そんな心配まですれば他住民の訪問客まで危険になりますよ。
住民以外は入れないんですか?
主さんの言い方だと彼女・彼氏・親族にもキー預けるのも禁止になりますね。
特定の業者なら誰が担当で配達日時も明確に記録あるので帰って安全だと思いますが。何かあればその業者の責任問題になりますから。

福山雅治宅に侵入したの管理側の人でしたね。
一般人より費用も高くセキュリティー高いはずなのに。

No.12 19/04/27 15:44
社会人12 

他の住人だって恋人や家族に鍵渡してるんじゃないでしょうか?

変装してたら意味ないけど、私は宅配業者なんかより住人面して私服で堂々と入ってくる住人の関係者の方が怖いです

この前は人の部屋のチャイムを鳴らして
「娘の部屋の片付けをしているのですが洗剤が切れてて買いに行きたいんです。洗剤が売ってるスーパーか薬局教えてほしい」と言われ
「敷地出て右に曲がればスーパーがあります。薬局は少し遠いので教えにくいです」と答えたら

「薬局に行きたい。メモするから出て来てほしい。これじゃ聞きにくい」と。

女性でしたし、それなりに年配だったのですがイヤで断りました。

以前にも若い男が近隣の部屋の前で「今着いたよ。何時に帰ってくる?」と電話しているのを見ました

No.13 19/04/27 16:02
匿名11 

ただオートロックが無意味だとは思っていません。
それは基本無関係な人が入って来れないからです。
業者にしろ訪問客にしろ住民の関係者で同意無しでは入れ無いシステムです。
配達業者もそこの住民からすれば関係者です。

住民以外にキー知られてる=自分危害が及ぶと悲観的で短絡的に考えるのではなく、住居の玄関・窓の戸締まりを徹底するなど防犯を意識する観点はいくらでもあります。

No.14 19/04/27 18:31
サラリーマン14 

レスしている人ら本気で言っているの?
親族や恋人とは訳が違うでしょ?
宅配業者なんて全くの赤の他人だよ?
賃貸か分譲か分からないけど主は普通に考えて管理会社がスペアキーを渡して出入りしている訳ではなくたかが住人が『勝手にスペアキーを私用の為業者に渡しているのが問題だ』と言ってるんじゃないの?主の感覚は普通だと思うけどミクルでは違うのかね?

No.15 19/04/27 18:43
匿名11 

>> 14 他の住居から見たら他者の親族や恋人も赤の他人です。

出入り業者に預けてダメならベビーシッターや家政婦もダメになりますね。

ところで主さん、管理会社に報告する前にその住居の契約時の規則書類見られたらどうですか?
住民以外キー保持禁止になっていたら何らかの対応してくれると思います。

No.16 19/04/27 18:55
匿名1 

ここで一般的にどうかと議論しても意味ないから。
主は管理会社に確認すればいいのに何やってんの?
賃貸マンションならオーナー、分譲マンションなら組合によってどのような取り扱いになってるか違うから確認すべき。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧