妻(未届)と同居人

レス4 HIT数 583 あ+ あ-


2019/02/26 08:57(更新日時)

入籍日より数か月早く同居開始予定ですが、最近住民票の続柄について「妻(未届)」というもの(いわゆる事実婚)があることを知りました。

彼が事実婚に乗り気なのですが、私はメリットもデメリットも特にないんだよな~と悩んでいるところです。
(2人とも正社員のため扶養には入らず、子どももまだいません。お財布は一緒にする予定です。)


実際私たちのような状況だった方がもしいらっしゃいましたら続柄をどうしたか教えてもらえると嬉しいです。

No.2804743 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

姓が変わらない方が良い職業の為、事実婚の人が周りにいます。
奥さまが弁護士。

  • << 3 レス有難うございます。 実際に事実婚されている方がいる事が聞けて良かったです。 教えていただきありがとうございます。

No.2

別に入籍の予定日に入籍するわけで、
住所移すのに彼が事実婚にしようと言ってるのでしたらしては?
万が一ですが、病気や事故の時は便利です。

入籍の予定日に入籍はされるわけで、
諸々の手続きはその時にされると思うので

住所移すのに、事実婚でも良いのでは?

事実婚って、そこの記載を自分達で変えて色々と続きしないと
住所を同じにしてからの期間で判断します。
一方に何かあった場合の相続等の権利等の為の制度なので
単に同居よりも、何かあった場合は便利です。

使って下さい。

  • << 4 レスありがとうございます。 事実婚ってマイノリティなんじゃないかとか思って「うーん…」と悩んでいましたが、便利な面もあるのですね。 届出婚と同じように夫婦生活を送ることになるので、彼の言う通り事実婚を前向きに考えてみます。

No.3

>> 1 姓が変わらない方が良い職業の為、事実婚の人が周りにいます。 奥さまが弁護士。 レス有難うございます。
実際に事実婚されている方がいる事が聞けて良かったです。
教えていただきありがとうございます。

No.4

>> 2 別に入籍の予定日に入籍するわけで、 住所移すのに彼が事実婚にしようと言ってるのでしたらしては? 万が一ですが、病気や事故の時は便利です。… レスありがとうございます。
事実婚ってマイノリティなんじゃないかとか思って「うーん…」と悩んでいましたが、便利な面もあるのですね。
届出婚と同じように夫婦生活を送ることになるので、彼の言う通り事実婚を前向きに考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧