人任せの子育て
身近な人の話です。
仕事もしてないのに、平日は保育園に子供を預け、土日はじじばばに預ける子育てってどう思いますか?
待機児童もいる地域で、ルール違反も十分嫌なのですが、何で3人も子供産んだんだって思います。
就学前なんて長い子育ての中ではほんの一時期のことなんですかね。
うちは、まだ就学前の子供しかいないので分かりませんが。
他にこのことを知ってる人は、就学前は衝突もあったみたいですが、子供全員小学校に上がってからはあまり気にならなくなったと聞いています。
単に接触する機会を減らして関わらなくなったようにも見えますが。
うちは一番下がまだ2才なので、まだまだイライラ期間が続くのかとウンザリです。
かわいい時期を子供と過ごせて幸せと素直に喜び、上記の人は可哀想と思えない自分は、妬んでるだけなのかとモヤモヤしてます。
希望して幼稚園に通わせているので、その人のせいで保育園に入れないとか直接被害はありません。
税金の無駄使い、ルール違反は別にしたとしても、そういう子育てってありだと思いますか?
ちゃんと仕事をして保育園に預けてる方、休日預かってくれる人がいるなら、頻繁に預けたいと思いますか?
イライラする私の方がおかしいですか?
新しいレスの受付は終了しました
感性の違いが大きいのかもしれないですね。
子供の時間って、成人したときと考えると、18年。
平均寿命が90歳になってきてるのに、18年しかない。
人生のほとんどが大人ですよね。
主さんの考え、わかりますよ。
成長していくんですから、もう二度と、2歳や3歳の子供を見ることができない。その時しかないじゃないって、私も思います。
でも、じじばばが、育児に介入してくるってこともありますよ。
毎日は嫌だけど、週末くらいはよこせなんて言うケースもあると聞きます;;
その人がそうかはわからないですが、どう話し合おうにも、親とのことで、強く言えず悩んでる人って、いたりするので、そういう環境の人なのかもしれないと思ってみてもいいかもしれないです。
親孫問題って、いろんな形で、けっこう複雑なことがあり、相談したいけどできない人も多いみたいです。
親に逆らえないとか、期待にこたえたいとか。
流行なのか、毒親とかっていう言葉もあるんで。親のことなら隠したい人もいますしね。
- << 4 平日はずっと実家に入り浸りなので、避けたい親ではないと思います。 アリバイ作り?で身を隠しているのかもしれませんが。
私は人それぞれだし、働かず預けてるなら鬱とか何かしら病気もあるんだろうし見えてるもの全てがその人ではないと思いますのでアリだと思いますが…
私の友人が一人目で保育園に預け帰ってきたら旦那にご飯作らせお風呂寝かしつけさせ、土日はバァバに預けて、元彼と遊びに行く…それでも私はなにも指摘してないのに三人子供いてうち二人は年子の私に「次は男産んで私みたいに苦労したらいいのに」「年子は双子より大変なんだからせいぜいがんばってね」「上の子見てあげれなくて可哀相と思わないの?(笑)」などなぜか挑発してきて。
私は三人居るけど産前産後から今まで一度も親に頼らずしてきたし今更三人目で苦労なんてなんともないけど全て一人でこなしてるし専業主婦なので保育園に預けることなく正直その子よりじっくり見てあげる時間もあるし。しかも長男いるから男の子の大変さなんて知ってるし!なぜその子は預けっぱなしなのに私のほうが大変、あなたは楽だから苦しめばって考えなのだろう?とイライラでした。
- << 6 就業で入園させてます。 病気なり家庭事情なり正直な理由で書類通してるなら、納得出来るのですが。 挑発とは違うけど、無神経な物言いに私もイライラしちゃいます。
そのママさんは子供を預けて自分で自由な時間を過ごしているんでしょうか?
他に保育園に入れたくても入れてない人の事を考えると良くないよなと思うけど、よその家庭の事だしって思えば何とも思わないかもしれません。
預かってくれる人がいるなら、時々は預かって欲しいとは思います(^^;
なぜそんな無関係な他人のことにイライラするんだろう。
私ならそんな生活嫌だし、鬱病かなんか事情でもあるのかな。大変だなーとしか思わないけど。
この親には子ども預けておけないって取り上げられたとか、厄介ごとを抱えてる可能性もあるから、私なら自分から関わったりしないし、わざわざぶつかっていった人凄いエネルギーの人だなと思う。
>> 2
私は人それぞれだし、働かず預けてるなら鬱とか何かしら病気もあるんだろうし見えてるもの全てがその人ではないと思いますのでアリだと思いますが…
…
就業で入園させてます。
病気なり家庭事情なり正直な理由で書類通してるなら、納得出来るのですが。
挑発とは違うけど、無神経な物言いに私もイライラしちゃいます。
- << 10 就労なら就労してる証明がいるはずですよ。 でも主さんのように普段子供を見てあげなくちゃ!といっぱいいっぱい頑張ってる人がたまに息抜きに預けるのはいいとおもいます。 少しでも一時保育などで離れてリフレッシュしたら改めて子供のかわいさや楽しさに気付けることもありますよ(*^^*)それは悪いことではないかな。
普通の人は気にしない。
のではなく
主さんは相手が義妹さんだから気になるんでしょ。
就労証明書を偽造してるなんて、他のお母さんにはわからないし、町内は歩けないって本人も他のお母さんには言わないでしょ。
保育所の待機が少ない地域でしょうか?
三人も同じことをしていたら、役所だって普通は調査しますよ。
それを認めているのは、余裕があるのか?怠慢か?ですね。
本当にズルイことが通ってるなら、義妹さんを蔑んで良いと思いますよ、お腹の中で。
ご主人には時々「あんな事して…周りの人は気づいてるのに」「白い目で見られて、子どもたちも可哀想に」「私まで怪しまれて迷惑だわ」と、たまぁにチクリとポツリと言ってみる。
ご主人に常識があれば「う…ん」と悩んで妹や両親にも何かしら言うはず。
それをしなかったら、ご主人も同じ思考なんでしょうね。
- << 19 残念ながら旦那も同じような考えみたいです。
偽装で保育園入れるんですか?
結構審査厳しいですよ。
もしかして、義理実家は自営業ですか?
まぁ、でも私も働きながら保育園預けてますが、やはり小さいうちは専業主婦で子供とたくさん関わりたい派なので、主さんが羨ましいし、義妹さんに対して何でかなぁって思ってしまいます。
どなたかも言ってますが、孫フィーバーな姑がいないだけで有難いと思って、義妹さんの事はあまり気にせず、義妹さんのお子さんを預かって欲しいと言われた時はお断りするで深く考えなくて良いと思いますよ。
- << 20 自営です。 じいちゃんが勝手に置いて行くんですよ。 人の話を聞かないタイプなので。 通報してやりたいくらいですが、身内ですし、実害ないし、ためらってます。
汚い言葉で虐待したり、ろくな躾もしないでネグレクトされたり、将来、人様に迷惑かける子供になるよりずっといいんですよ。
わからない?親に母性があり皆まともなわけないのです。
梅宮アンナなんか自分で見てませんよね。
どうやってきちんと育つか。その子達は親無しと同じですよ。祖父母の負担が大変だから保育所に行ってるんだと思って下さい。主さん、大抵の親は主さんみたいに頑張ってます。子供に伝わってますよ。人は人。
子育ての喜びを知らない可哀想な人です。
- << 21 母性ないなら、3人も産まなければいいのにと思ってしまいます。 可哀想と哀れみつつ、イライラしてしまうんです・・・ 旦那が認めてるからかもしれません。
主さんはお子さんは偽装してまで預けたくない派ですか。
なら、家庭でじっくり見たらいいと思います。
義妹の子たちは土日にじいちゃんやおじさんちに預けられるのを不思議に思っていて、イトコにはなぜママがずっといるのか?も考えると思います。
大きくなったら働いてないママが保育園に預けた理由も知るでしょう。
それを知った時に笑い飛ばして終わりか、歪んで育つか…。
他人の子だからどうでもいいですけどね。
義妹もいい歳して遊び歩くのだから友達も固定されていて、ろくな人ではないのでは。
人任せの子育て、個人的にはむしろ賛成です。
いまは「なんでも自分達でやるのが親たる者のつとめ、特に母親はこどものために自己犠牲するのが当たり前」っていう固定観念が強すぎて、それで苦しくなってる人が多すぎると思ってます。
主さんが義妹を苦々しく思うのも、自分は常日頃、無理をしていて「私は子どものために色々がまんしてるのに」っていう気持ちがあるからじゃないでしょうか。
私が賛成な根拠としては、もちろん仕事や勉強のことについては、現代社会の通念に添って、自分の責任範囲はやらなきゃいけないのはその通りなんですけど、こと出産や子育てについては、もう少し原始的なことに立ち戻ってやらないとうまくいかないんじゃないかな、仕事と同じ理屈の延長線上で考えるのは無理があるんじゃないかな、と思っているからです。
人類はもともとサルです。
そこまでいかなくても、農耕定住生活1万年に対して、狩猟採集生活20万年してきた生き物です。
数世代、数家族同居で、若い固体は狩りや採集をし、シニアや年長の子どもが子守をするのが、本来は生き物として当たり前の姿なんだと思います。
なので、祖父母や他人が面倒を見た方が子供も健全に育つようにできてる、そういう生き物なんだと思ってますよ。
実は「子どものためを思うなら、むしろ人任せにした方がいい」くらいの可能性もあると思ってます。
主さんもあまり「べきねば」をため込まずに、もっと人に頼ってみてもいいんじゃないでしょうか。
- << 28 そうですね。自己犠牲感はあります。 人に頼るのも下手です。 人任せがよいなら、誰でも預けられる制度に変えていけばいいと思います。 ルールを変える努力もせず、ルール違反はなしだと思います。 これも「べきねば」に囚われ過ぎですか?
>> 25
うちの近所にもいます。
週2しか働いてないのに土曜含め、赤ちゃんの頃から週6で預けてたママさん。
その子供達も小学生になったけど、とにか…
自分の育児に自信を持っておられて素敵です。
私は自信のなさや迷いがあるから平然といていられないのかもしれません。
- << 30 ありがとうございます。 私の育児は失敗だらけなのですが(笑)、愛情だけは誰よりも掛けてきたつもりです。 例えば保育士さんはある意味私達母親よりも育児には慣れているかもしれない。 でも親と同じように愛情が注げるのか? ということになると親には敵わないと思います。 一時的に保育園に通わせていたことがありましたが、おとなしくて何でも言うことを聞いて喧嘩しない子は可愛いがられていて、個性的で自己主張の強い子は何となく厄介扱いされていました。 人任せの子育てはとても危険だと思 いますし、主さんの考えは間違ってないと思います。 応援しています♪
>> 27
自分の育児に自信を持っておられて素敵です。
私は自信のなさや迷いがあるから平然といていられないのかもしれません。
ありがとうございます。
私の育児は失敗だらけなのですが(笑)、愛情だけは誰よりも掛けてきたつもりです。
例えば保育士さんはある意味私達母親よりも育児には慣れているかもしれない。
でも親と同じように愛情が注げるのか?
ということになると親には敵わないと思います。
一時的に保育園に通わせていたことがありましたが、おとなしくて何でも言うことを聞いて喧嘩しない子は可愛いがられていて、個性的で自己主張の強い子は何となく厄介扱いされていました。
人任せの子育てはとても危険だと思
いますし、主さんの考えは間違ってないと思います。
応援しています♪
確かに聞いていて、ありえない人の話ですね。私なら相手にもしません。笑
生活が大変だろうが、育児が辛いんだろうが、なんだろうが、人任せな子育てしてる家庭のお子さんって可哀想ですが、一般的な躾がされてないですよ。
近所に同じような子沢山のおうちの方がいますが、挨拶だけはして、深入りはしません。だって、躾はしないし、他人と身内の区別も曖昧で、みんなで育てる環境と無責任な子育てを理解してないですよ。
わたしも働きながら、子育てしていましたが、迷惑だなのひとことです。
世の中に出れば、そうゆう方々も
いるということを子供に教えてあげればいいと思いますし、そうゆう方とお付き合いしなくていいように、きちんと働いて子供をしっかり育てたいなと
わたしは夫婦で話してます。
仕事をしなくとも保育園に通えるなんて
ありえないですね。しかも土日も預けっぱなしですか。
子供が大きくなった時にちゃんと躾もされてない子になるんじゃないでしょうか。
聞いていてイライラはしませんけど、
自分の子供を人任せにしている時点で呆れます。ただそれだけです。
迷惑をかけないでもらえれば、
いいと思います。
新しいレスの受付は終了しました
育児ストレス掲示板のスレ一覧
育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
教育虐待?9レス 118HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
ワンオペ育児 疲れてきました24レス 229HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
料理を作るのすら億劫に感じてしまう1レス 107HIT ミキ (20代 ♀)
-
ワンオペが辛い4レス 164HIT ワンオペさん (40代 ♀)
-
幼稚園、保育園の生活で3レス 148HIT ワンオペさん (40代 ♀)
-
教育虐待?
ピアノが弾けるっていうことは賢い証拠です。 IQ高い人や頭のいい人は…(匿名さん9)
9レス 118HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
ワンオペ育児 疲れてきました
ありがとうございます。どうにか頑張ります。(育児の話題好きさん0)
24レス 229HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
ワンオペが辛い
俺は父親の側からの意見なんだけど、全くもって2さんの言う >旦那…(匿名さん)
4レス 164HIT ワンオペさん (40代 ♀) -
料理を作るのすら億劫に感じてしまう
率直に言えばそんな旦那との間に子供作ったんだから仕方ないよになってしま…(匿名さん)
1レス 107HIT ミキ (20代 ♀) -
幼稚園、保育園の生活で
幼稚園の先生してます。 今育休中です その視点から言わせて…(匿名さん3)
3レス 148HIT ワンオペさん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です22レス 681HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
息子にイライラする31レス 816HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
育児を楽しめない13レス 494HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供が居る方お願いします!5レス 333HIT 子育てパンダさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
息子とうまくいかない18レス 793HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
私はどうしたらいいですか?無理です
ずいぶん失礼な人 ことを言う人ですね、友達にそんなこといわれる筋合いな…(匿名さん22)
22レス 681HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) -
閲覧専用
育児を楽しめない
経験者だから言ってるんですよ笑 憶測でもの言う程頭悪い事はないですね(匿名さん1)
13レス 494HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
息子にイライラする
本当ですよね…なんでも楽しんだほうがいいに決まっているんですけどね。 …(匿名さん0)
31レス 816HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
子供が居る方お願いします!
ありがとうございます。 そうですね、女の子なのにまるで男の子みたいな…(子育てパンダさん0)
5レス 333HIT 子育てパンダさん (30代 ♀) -
閲覧専用
息子とうまくいかない
ご返信ありがとうございます。 3人目は望んで生まれて来てくれた子…(ワンオペさん0)
18レス 793HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
ワンオペ育児 疲れてきました24レス 229HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
癇癪持ちの子供について6レス 1578HIT 匿名さん
-
教育虐待?9レス 118HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
里帰り中、母がパートに出るのは普通?37レス 21097HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
ワンオペが辛い4レス 164HIT ワンオペさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
結局は結婚=子孫繁栄って事ですか?
子供を産む産まないは自由と言っておきながら、 「産んだらこんなにも可愛い」 「産めば分かるよ。幸…
104レス 2206HIT 知りたがりさん -
彼氏がいう用事とは?
彼氏に、休みは何するの?と聞くと 用事があると言います。 用事ってなにするの?と聞くと 友…
13レス 308HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
彼女との結婚観の違いについて (週末婚)
半年前に彼女ができました。お互い30歳です。 将来的に結婚を考えていますが,彼女が週末婚希望な…
17レス 375HIT 社会人さん (30代 男性 ) -
あしながおじさんから彼氏に昇格 もうすぐ 夫に昇格
タイトル通り結婚式の日も決まりました シャングリ・ラ ホテルで式して 次の日はおばあちゃんの田舎…
14レス 338HIT 恋愛中さん (20代 女性 ) -
町内会への積極参加
町内会の役員は出来ればやりたくないとは思いつつも、それを我慢して誰かがやってくれている訳で、でも絶対…
7レス 179HIT 解決させたいさん -
ママの自覚がないのは、資格がないから?
妊娠5週です。妊娠出産用のSNSアプリで出産予定月が同じ、たくさんの「同期」の投稿を眺めていると、全…
12レス 173HIT 匿名さん (20代 女性 ) - もっと見る