注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
わたしが悪いですか?

新小学①年生の放課後🏠

レス23 HIT数 3618 あ+ あ-

海ママ( 20代 ♀ damqe )
08/12/04 13:56(更新日時)

4月に新①年生になった男の子の母親です😊
保育園の時は、友達が🏠に来て遊ぶこともなければ、お友達の🏠に行ったこともなくて…。それがこの前の金曜日に、初めてお友達が遊びに来てくれたんです☺嬉しかったのですが、下の子に授乳してる間に…お友達とどこか外へ出かけて行きました😥行き先も帰る時間も伝えてくれず…心配しました💦帰ってきた時に、『お友達と出かける時はちゃんと言ってから❗』と伝えたんですが…まだ、今まで一人で外出させたこともなかったので、お友達と放課後に遊ぶということは良いと思うのですが…外出はどうも心配で😥みなさんは小学①年生になったばかりのお子さんを、どんな風に放課後遊ばせているんですか?聞かせてください🙇

No.271544 08/04/14 08:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/04/14 21:44
♂ママ1 

こんばんは😃うちも①♂ママです。私は年少少し前から家の前で遊ばせ、それから友達と見える所で。🚲乗るようになり公園。段々範囲が広まり行くとこ。通る道はわかってるので👌ですが車や年上の子や不審者は怖いですよね。

  • << 3 お返事ありがとうございます🙇やはり、もうちょっと早くから友達と遊ぶことに慣らしとけばよかったと後悔です💦 一緒に遊ぶお友達は、まだ1人か2人なので、行動範囲はまだ狭いかな?という感じです💡 不審者が多くなってきてる世の中なので通学でさえ不安です😣 過保護に心配しすぎなのかな…と思う部分はあるんですが、やはり…少しずつ外出も👌という風に慣らして行こうかと思います😊 お話し聞かせて頂いてありがとうございました🙇

No.2 08/04/14 22:06
匿名さん2 

約束させていることは…
🏫から一旦帰ってきてから遊びに行くこと☝⬅放課後そのまま遊びに行かれてしまうと心配だし、消息不明になっちゃいますから💦
何処に行くのか?誰と遊ぶのか?何時に帰ってくるのか?を必ず親に言ってから外出すること☝⬅例え門限が決まっていても帰ってくる時間は必ず言わしてます。
後は、帰ってきてからよその🏠にお邪魔した場合は必ず誰の🏠にお邪魔したのか?おやつ等もらったら必ず親に言うこと☝⬅よそのお宅にお邪魔した場合、そこのママにお礼の☎、もしくは町で会った時などにお礼できないと親として恥ずかしいので💦
って言ってますし、帰ってきたら再度こちらから何処で何をしてたのか?よそのお宅にお邪魔してないか等を日常会話として聞きます😃

  • << 4 お返事ありがとうございます🙇 聞きたいなと思っていたことも聞かせてもらえて嬉しいです✨ 実はお友達の🏠の方にもお礼とかしなきゃ💦と考えていたんでアドバイス頂いたように、うちの子にも聞いて、お礼を伝えていこうと思いました😊もう1つアドバイス頂きたいのですが…お友達がきた時は、毎回おやつはあげるべきですか? 今日もお友達が🏠にきてたんですが…お友達がうちの子に『おやつもらってきて!』とねだってきたようで…😥こっちが用意するのが当たり前なのか…どうなんだろ?と、また悩んでます💦

No.3 08/04/14 22:18
海ママ ( 20代 ♀ damqe )

>> 1 こんばんは😃うちも①♂ママです。私は年少少し前から家の前で遊ばせ、それから友達と見える所で。🚲乗るようになり公園。段々範囲が広まり行くとこ。… お返事ありがとうございます🙇やはり、もうちょっと早くから友達と遊ぶことに慣らしとけばよかったと後悔です💦
一緒に遊ぶお友達は、まだ1人か2人なので、行動範囲はまだ狭いかな?という感じです💡 不審者が多くなってきてる世の中なので通学でさえ不安です😣 過保護に心配しすぎなのかな…と思う部分はあるんですが、やはり…少しずつ外出も👌という風に慣らして行こうかと思います😊
お話し聞かせて頂いてありがとうございました🙇

No.4 08/04/14 22:39
海ママ ( 20代 ♀ damqe )

>> 2 約束させていることは… 🏫から一旦帰ってきてから遊びに行くこと☝⬅放課後そのまま遊びに行かれてしまうと心配だし、消息不明になっちゃいますから… お返事ありがとうございます🙇 聞きたいなと思っていたことも聞かせてもらえて嬉しいです✨
実はお友達の🏠の方にもお礼とかしなきゃ💦と考えていたんでアドバイス頂いたように、うちの子にも聞いて、お礼を伝えていこうと思いました😊もう1つアドバイス頂きたいのですが…お友達がきた時は、毎回おやつはあげるべきですか?
今日もお友達が🏠にきてたんですが…お友達がうちの子に『おやつもらってきて!』とねだってきたようで…😥こっちが用意するのが当たり前なのか…どうなんだろ?と、また悩んでます💦

No.5 08/04/15 00:07
匿名さん2 

>> 4 お礼は基本は何か町で会った時などについでに言うくらいにしてます😃
特別…洋服を借りたとかお土産を持たされたとか怪我の手当てをしてもらった等の時は☎します😃


おやつの件ですが、うちは溜り場・都合の良い🏠と思われたくないので基本出しません😁ジュースも出しません😁
おやつの要求があった場合…『おばちゃん家はおやつないのよ😜』って言います😁
喉が渇いた等の要求の場合は、お茶・麦茶・水を出してあげます🍵中には『ジュースないの?』と要求する子供もいるので、そんなときは『おばちゃん家は🍵しかないよ😜』って言いますね😁

  • << 11 以前ここに私がおやつの催促のスレをたてて、5さんみたいな事を書いたら、「なんか嫌なお母さんですね」とレスされました。その時のみなさんはおやつあげる派でした。でも子供って、甘やかすとつけあがるから家はお茶しかないでいいと思います。子供の友達も、毎日OKな子や、もう二度と嫌な子(その子供の🚲見ただけで頭痛が…)もいます。出入り禁止にした子供もいます。毎日堪らないですよ。

No.6 08/04/15 08:10
海ママ ( 20代 ♀ damqe )

>> 5 お返事遅くなりごめんなさい💦ありがとうございます😊
やはり、おやつは出さない方がいいんですね💡
どうもおやつ目当てで🏠に来てるのでは?と思う節があり…このままでは、たまり場になりそうで😥 子供が食べ物や飲み物を要求してくるのが普通?とも考えてたんですが…自分の子がお友達の🏠でお菓子・ジュース等をねだっていたらと思うと恥ずかしいので、やはり貰えて当たり前は悪影響ですよね💦
新①年生に常識を教えるのって大変ですが、今教えとかないと❗ですね💡親切にお話し聞かせてもらえて嬉しかったし、とても助かりました🙇
ありがとうございます✨

No.7 08/04/15 09:46
匿名さん2 

>> 6 毎回要求してくる子供には『よそのお家で、食べ物やジュースを欲しがるのは恥ずかしいことだよ』と教えます😁

もちろん、我が子も例外じゃありません😁口が酸っぱくなるほど…
人様に迷惑かけるな☝
🏠に入る時は『おじゃまします』帰る時は『お邪魔しました』と必ず言うこと☝
挨拶を必ずする☝
おやつを出してもらった『ありがとうございます』とお礼を言う☝
家の中で騒がない走らない☝
間違っても、おやつ・ジュースの要求はしない☝
等よく言って聞かせてます😩
こういった分かりきったことですらキチンと子供に教えなきゃだから子育ては大変ですよね😃

No.8 08/04/15 11:42
海ママ ( 20代 ♀ damqe )

>> 7 そうですよね…お友達にもちゃんと伝えてあげなきゃいけないですね💡
大人としての責任だと思うので、自分の子だけじゃなく教えていこうと思います😊
子供を育てるって本当に大変ですね💦
まだ生後2ヶ月の下の子に手が掛かるので、上の子も気にかけてあげなきゃと気苦労が耐えない日々でちょっと疲れていましたが…頑張らなきゃ💪と気合い入れて、①年生坊主👿に色々教えていきます❗
お話しできて本当に良かったです✨

No.9 08/04/17 12:53
匿名さん9 ( 20代 ♀ )

私、小学校の頃に近所の友達の🏠に遊びに行ったら、普通にお菓子やジュース用意されてました😄私の母も友達が来れば、ジュースを出してましたよ😄自分の子供の友達ですよね⁉全く出さないのも…ちょっとって思います…‼あまりにも、ケチ2しすぎですよ😣

  • << 12 私は小学校5年生👸の母親です。正直、娘が1年の時はヨソの子供に注意は出来ませんでしたが、もう今の私は、娘もその友人も同レベルです。おやつの事も、でてるのが当たり前ではなく、頂いたらありがとうと言える、そういう子供になってほしいと思ってます。

No.10 08/04/17 13:54
海ママ ( 20代 ♀ damqe )

>> 9 こんにちは😊
そうですね…全くあげなければケチと思われるかもしれないですね。
でも毎回だと毎日です!まだお友達と遊び始めて間もない息子なので…お友達の🏠に遊びに行ったことはありません。
まだまだ様子を見ながら、こちらも対応していくつもりです!
もらえるのが当たり前で溜まり場になるのは困るので…。
なにより、お友達の方からねだってくることがあったので…人の🏠で物をねだるのはいけないことだと、自分の子に教えました!お友達にも同じように伝えて行きたいと思います💡
全くあげないのではないんです!あげられるものがあれば、遊びに来てくれたお友達なので、お菓子などあげてますよ😊

No.11 08/04/19 15:50
♀ママ11 ( ♀ )

>> 5 お礼は基本は何か町で会った時などについでに言うくらいにしてます😃 特別…洋服を借りたとかお土産を持たされたとか怪我の手当てをしてもらった等の… 以前ここに私がおやつの催促のスレをたてて、5さんみたいな事を書いたら、「なんか嫌なお母さんですね」とレスされました。その時のみなさんはおやつあげる派でした。でも子供って、甘やかすとつけあがるから家はお茶しかないでいいと思います。子供の友達も、毎日OKな子や、もう二度と嫌な子(その子供の🚲見ただけで頭痛が…)もいます。出入り禁止にした子供もいます。毎日堪らないですよ。

  • << 13 それは心ない事を言う方に遭遇しちゃいましたね😩 🏠に遊びに来ているわけで、オヤツ貰いに来てるわけじゃないし出す出さないは各家庭のさじ加減ですよね💨 それに、オヤツ目的で来る子って実際いるし…あげくに要求されるし😩 ちょっとでもこちらが甘い顔をすれば、溜り場&毎日来てオヤツ催促😱 そんな経験がなければ『オヤツぐらい出してやれよ。ケチ。』なんて思うのかな?悲しいですね😣 それに、ちゃんとした子にはオヤツ出してあげるときもあるし…ケースバイケースですよね☝

No.12 08/04/19 16:01
♀ママ11 ( ♀ )

>> 9 私、小学校の頃に近所の友達の🏠に遊びに行ったら、普通にお菓子やジュース用意されてました😄私の母も友達が来れば、ジュースを出してましたよ😄自分… 私は小学校5年生👸の母親です。正直、娘が1年の時はヨソの子供に注意は出来ませんでしたが、もう今の私は、娘もその友人も同レベルです。おやつの事も、でてるのが当たり前ではなく、頂いたらありがとうと言える、そういう子供になってほしいと思ってます。

No.13 08/04/19 18:30
匿名さん2 

>> 11 以前ここに私がおやつの催促のスレをたてて、5さんみたいな事を書いたら、「なんか嫌なお母さんですね」とレスされました。その時のみなさんはおやつ… それは心ない事を言う方に遭遇しちゃいましたね😩
🏠に遊びに来ているわけで、オヤツ貰いに来てるわけじゃないし出す出さないは各家庭のさじ加減ですよね💨
それに、オヤツ目的で来る子って実際いるし…あげくに要求されるし😩
ちょっとでもこちらが甘い顔をすれば、溜り場&毎日来てオヤツ催促😱
そんな経験がなければ『オヤツぐらい出してやれよ。ケチ。』なんて思うのかな?悲しいですね😣
それに、ちゃんとした子にはオヤツ出してあげるときもあるし…ケースバイケースですよね☝

No.14 08/04/19 21:08
♀ママ11 ( ♀ )

>> 13 まさにその通りです。全くおやつは出さないじゃなくて、あれば出すし、なければだせないし。友達のお母さんに参観日等に会ったら、「おやつは出さない様に」みたいに、申し合わせたり、子供達の様子を伺いあって、気遣ってます。

No.15 08/04/19 22:47
匿名さん2 

>> 14 そうですよね✨
最近は、子供を『お客さん』扱いで来ればお菓子やジュースのもてなしをしなくてはならないと思ってる人いますし、お菓子ぐらいと思ってる人もいますよね💧
別にお菓子を渋ってるわけではないのに…その辺理解してもらえないのかな😱
中には、🏠まで車で送ってあげたりする人もいるそうで…💧
暗くなって危ないから…ではなく、暗くなって危なくなる前に各🏠に帰せるように解散させるべき💨じゃないかなと思いますが😥
まぁ、古い考えなのかな?
でも、これで貫き通します😤

  • << 17 14さんへ お返事ありがとうございます😊 帰る時間について、うちは17時と決めました💡お友達がきていても、うちは17時までだから!と早めに帰しています😊各家庭の決まり事を守りながら仲良く遊んでくれることを願います☺ まだ、うちの息子はお友達が少ない?ので😭これから増やしていけるようにお友達との関わりを助けてあげたいと思います😊
  • << 18 すみませんm(_ _)m15さんへのお返事でした💦
  • << 19 私も全く同じ考えです。子供達は🚲で遊びにきますから暗くなる前に帰る様にいいます。たとえその子供が「まだ家のお母さんがいいと言ってた」と言っても、我が家はこうなんだと言います。

No.16 08/04/19 23:32
海ママ ( 20代 ♀ damqe )

こんばんは😊沢山の方からのお返事ありがとうございます!
おやつくらいあげないなんてケチだという意見もありましたが…やはり、もらえるのが当たり前ではないと思います💡
あげないことにも理由があり…ケチなわけではない!ということを理解してくださる方がいて良かったです✨
確かに、親としては…あまり遊んで欲しくないお友達がきたりします😥
常識がなかったり、挨拶ができなかったり…という子は、一緒に遊んで欲しくないという気持ちは確かにありました。
でも、まだ子供なんです!できなくて当たり前☝と思って、まず注意していくことから始めたいと思います😊
旦那の👵と話していて、そう思えるようになりました😊子育て大変ですが…頑張りましょう☺また良きアドバイスがありましたら教えてくださいm(_ _)m

  • << 20 お互いに注意しあい、できれば参観日なんかでお母さんに会ったら「子供が行儀悪い事等したら注意をお願いします」とひとこと言っておいたらいいかと思いますね。私も娘が1年の時からそうしていていました。あと、娘の友達の家で、溜り場的になってる家があって、家の娘は週1位しかお邪魔しないけど、毎日来られておやつも毎日食べていくから…みたいな話になって、その家に行くのを禁止になった子供がいました。私もルールを守れない子供は出入り禁止にします。可哀想かもですが、家でトラブルは嫌ですから。

No.17 08/04/19 23:42
海ママ ( 20代 ♀ damqe )

>> 15 そうですよね✨ 最近は、子供を『お客さん』扱いで来ればお菓子やジュースのもてなしをしなくてはならないと思ってる人いますし、お菓子ぐらいと思… 14さんへ
お返事ありがとうございます😊
帰る時間について、うちは17時と決めました💡お友達がきていても、うちは17時までだから!と早めに帰しています😊各家庭の決まり事を守りながら仲良く遊んでくれることを願います☺
まだ、うちの息子はお友達が少ない?ので😭これから増やしていけるようにお友達との関わりを助けてあげたいと思います😊

No.18 08/04/19 23:46
海ママ ( 20代 ♀ damqe )

>> 15 そうですよね✨ 最近は、子供を『お客さん』扱いで来ればお菓子やジュースのもてなしをしなくてはならないと思ってる人いますし、お菓子ぐらいと思… すみませんm(_ _)m15さんへのお返事でした💦

No.19 08/04/20 06:49
♀ママ11 ( ♀ )

>> 15 そうですよね✨ 最近は、子供を『お客さん』扱いで来ればお菓子やジュースのもてなしをしなくてはならないと思ってる人いますし、お菓子ぐらいと思… 私も全く同じ考えです。子供達は🚲で遊びにきますから暗くなる前に帰る様にいいます。たとえその子供が「まだ家のお母さんがいいと言ってた」と言っても、我が家はこうなんだと言います。

No.20 08/04/20 06:59
♀ママ11 ( ♀ )

>> 16 こんばんは😊沢山の方からのお返事ありがとうございます! おやつくらいあげないなんてケチだという意見もありましたが…やはり、もらえるのが当たり… お互いに注意しあい、できれば参観日なんかでお母さんに会ったら「子供が行儀悪い事等したら注意をお願いします」とひとこと言っておいたらいいかと思いますね。私も娘が1年の時からそうしていていました。あと、娘の友達の家で、溜り場的になってる家があって、家の娘は週1位しかお邪魔しないけど、毎日来られておやつも毎日食べていくから…みたいな話になって、その家に行くのを禁止になった子供がいました。私もルールを守れない子供は出入り禁止にします。可哀想かもですが、家でトラブルは嫌ですから。

No.21 08/04/20 07:12
海ママ ( 20代 ♀ damqe )

>> 20 ママ11さんへ
おはようございます😊
今度、初めての授業参観があります💡
さっそくお友達のお母さんに伝えたいと思います☺親としても、まだまだ未熟なもので…相談に乗ってもらいながら答えを出しては実行してます😁なので、アドバイスいただけたり…相談にのってもらえるのが本当に助かります✨
ありがとうございます☺

No.22 08/04/20 07:31
♀ママ11 ( ♀ )

>> 21 私も子供や学校の事で面と向かって聞けないことはここに来て、心あるみなさんに伺い参考にさせてもらってます。段々年齢が上がるにつれて、子供の人間関係も複雑になりつつあります。それぞれの家庭の教えも違うし。難しい部分ありますが、最近は私もふっきれて、「うちはこうなんだ、ここのうちはこんなルールです」みたいな感じで子供達にも言えるようになりました。

No.23 08/12/04 13:56
♂ママ23 ( ♀ )

小2と来年年少の👶がいます😃私は子供の友達が来たらだいたい何か出すかな🍥天気が悪くなければ基本的には外で遊ばせますが💦
よく遊びに来る子はみんなママがおやつ持たせてくれます😃今のところ(全部で10人くらい来たかな👶)挨拶が出来ないとかおやつねだる子はいませんがまた新しい友達が出来てそういう子がいたら絶対注意します😣
大人げないかもしれないけど態度悪い子にはおやつ出す気にならない😱その家のル―ル(帰る時間など)を守れないなら遊べないというのを子供達にきちんと伝えるべきだと思います✌

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧