反抗期の娘

レス21 HIT数 1010 あ+ あ-


2018/09/21 19:53(更新日時)

中1の娘。
元々発達障害を疑い、市のセンターや発達障害に強い開業医へ行き診察を受けたりしましたが、療育までには行かず、経過観察と言われ今に至ります。
今は反抗期なのか朝は起きない、暴言、暴力、夜更かし、嘘をつく等々中学に入り、家で問題ばかり増えていきます。
それでもなんとか朝は起こして、学校へ行かせますが、毎朝起こして支度させると大癇癪を起こし本当に大変です。
宿題も、やっとやるかと思えばあれがないこれがないと言ってやろうとしません。
夜も布団に入って寝たなと安心していると、こっそり起きて朝方までネットや漫画を読みふけっています。
今日は宿題をやらせるため机に座らせるまでに1時間かかりやっとやり始めたと思ったらあれがないこれがない、、、挙げ句の果てに部活もサボってました。
もう完全に私も糸が切れてしまい、何もしてやりたくなくなりました。
取っ組み合いの大げんかもしょっちゅうで、下にいる息子2人にもいい影響ではありません。
この子の将来を考えたら心配ですが、私が限界でもう放っておこうかと思ってます。

No.2711029 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 1 お疲れ様です。反抗期は、大変ですよね❗ やらせようとしても、よけい反抗するだけですよ。 子育ては、自分育て。 お子さんをもう少し信… レスありがとうございます。
大変な経験をされた中でのアドバイスありがとうございます。
次々と嘘が出てきて、私の中で信じたい気持ちと事実がうまく整理できなくて混乱してしまってます。
1ヶ月という長い時間、お子さんと寄り添ってこられたんですね。
自分育て正にそうだと感じてしいます。
毎日娘のことばかり考え、自分の対応がどうだったのかそれを考え日々が過ぎていきます。
変わりますよの一言で少し楽になりました。
私自身も対応を変えて信じていきたいと思えました

  • << 7 肩の力抜いて、貴女が疲れてると娘さんも疲れます。親子は、鏡です😊 娘さんは、貴女のお腹から、出てきたんです😊だから、大丈夫ですよ! 笑顔を向けると笑顔になります😊 笑顔は、幸せを連れてきます。 すみません。見落としていましたが、発達障害の疑いあるようなら、専門機関へ相談してそれなりの対応も必要かもしれません。

No.5

>> 2 癇癪、発達障害でイライラするなら学校行かせなくていいって言うたら?そして、児童相談所に相談をするべし! レスありがとうございます。
学校で友達はいるようで、行けば楽しいようです。
ただ今起きるという事がダメなようで、その時は癇癪をして、休む!と言い張ります。
けれど一度休ませたら不登校になりそうな子で、、、
とにかく面倒な事も嫌いで、休みは1日中パジャマで家からも部屋からも出ません。
先の事を考えるという事が出来ないんです

No.6

>> 3 大変なのはわかる。…というより、わかってあげたい。 ただ、放っておく事で、どんな効果があるのかは疑問。貴女が逃げ出したいだけなのでは?… レスありがとうございます。
仰る通りで私自身が逃げたい気持ちがあります。
本当に乳幼児から育てにくく、不器用な子でした。だからこそ愛情も手間もたくさん注いだつもりでしたが、今は暴言やら暴力と嘘で、それが全て無になった気持ちなんです。
娘は休日となると1日パジャマで、ネットや漫画を見て何もしません。
この子に手がかかり、下の息子2人は旦那にまかせきりなんです。
それもストレスになってるとは思います。

No.9

>> 8 レスありがとうございます
7番さんと同じ方でよろしかったでしょうか。
親子は鏡にハッとしました。
娘は私が感情的になると癇癪がひどくなります。
まずは私が冷静になって、娘と対話する必要があるんでしょうね。
発達障害の相談は市の療育センターや病院で診察を受け、テスト等も行ないましたが、経過を見てと言われてしまいましたが、最近の反抗期でとても生活態度も荒れてるため相談のため予約を考えてます。かなり待つと思いますが、娘のために行くつもりです

  • << 11 主さん、抱き締めてあげてください。 それだけで充分かもしれませんね。 どんな言葉よりも気持ちが伝わるかも。 私もよくハグしました。 娘は、たくさん泣きました。 私は、それで良いんだと思いました。

No.13

>> 10 たぶん、お子さんは我慢しすぎたのだと思います。 長女は特に自立心が高く、プライドも高い性質です。命令されることが苦手です。元々自分から… レスありがとうございます。
厳しくしたつもりはなかったのですが、それでも弟ができた事で我慢させた事はあるかと思います。
それが娘には重荷になって積み重なっていったのかもしれません。
今は私に反抗する事で、私に訴えてると思って、受け止めたいと思います

No.15

>> 11 主さん、抱き締めてあげてください。 それだけで充分かもしれませんね。 どんな言葉よりも気持ちが伝わるかも。 私もよくハグしまし… レスありがとうございます。
考えてみたら抱きしめることはほとんどなくて、小言の方が増えていく一方です。
娘の全てを受け入れる気持ちでやってみたいと改めて思いました

No.16

>> 12 中学生って厄介。本人のやる気次第ですね。 レスありがとうございます。
本人のやる気が全く分からず、見えてこない為私も苛立ちを感じているのだと思います。
出口のないトンネルに入り込んだ気持ちで日々を乗り越えるのに精一杯になってしまっています

No.17

>> 14 冷静にこれからどんな人生、夢を叶えたいかを話し合いしたらいかがですか。 自分では冷静に話してるつもりでも感情的に話してしまい相手にも伝わっ… レスありがとうございます。
一度夢を聞いたところ、漫画家やイラストレーターと回答がありました。
それなら応援するけど、その前に学校は大切な事を説明しました。
その時は素直に返事をしてくれましたが、やはりやりたくない事はやらないんです。

No.19

>> 18 レスありがとうございます。
ネットを平日3時までやっているのをみて、流石にパソコン自体を隠しました。
スマホは時間制限をかけて、見れないようにしてあります。
それでも漫画や小説、イラストを描いているんです。
しばらく寝た事を確認して、私も寝るのですが寝たふりがうまくて、いつも騙されてます

No.21

>> 20 レスありがとうございます。
頑固というかなんというか。幼い頃から自分の考えを絶対曲げない子でした。
大丈夫でしょうか。
もっと娘を信じなくてはいけないのはわかってますが、行動を見て焦ってばかりです

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧