なぜ廊下に立たすの

レス3 HIT数 1445 あ+ あ-

匿名
2018/08/01 18:30(更新日時)

昔は忘れ物などをすると廊下や教室に立たされたとききました。なぜたたせるんですか?またバケツをもつともききました。どうしてですか?
また立たされたりなどしたことがあればぜひ理由と感想聞いてみたいです

No.2686063 2018/08/01 16:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2018/08/01 17:00
名無し1 ( ♂ )

勉強大嫌いな俺
廊下に立たされ日常茶飯事
楽だったよ、勉強しないで良いし、壁に寄りかかり足投げ出し座って時を過ごす、バケツは採用されて無かったな。
昭和のジジィ体験談

No.2 2018/08/01 17:13
匿名2 

忘れ物して、水を一杯に張ったブリキのバケツを両手に持たされて、授業が終わるまで動くの禁止。
バケツを置けば、水がこぼれたり、ガシャンと音がするから、先生が飛んできて殴られる。

クラスの全員が連帯責任で頬を平手打ちされて、全員から恨まれるわ、手は痛くて痺れてるわで、2度と忘れ物をしなくなったと言いたいところだけど、やっぱり忘れるんだな、これが。
6才なんてそんなもの。

No.3 2018/08/01 18:30
匿名3 

そういえば、いまのドラえもんでのび太が廊下に立たされる描写ってほとんど見ないな~。旧ドラではよくある描写だったけど
それでも当時は廊下に立たされるなんてないよな~なんて思ってた

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧