登校班ストレス
毎日の登校班での通学にストレスです。
なぜ小学校は、登校班で通学するのが義務化されてるんでしょうか。うちの地域は、はっきり言って、登校班通学は不必要だと思ってます。余計に危ない。
きちんとルールを守れない子供が多く、それを先頭歩く6年のせいにされ、学校で怒られるのは登校班長。
もう3年ぐらい登校班長やってますけど、早く学校に行きたいのに、家から出てこない生徒を待って学校に着くのはギリギリの時間。通学時間より待つ時間の方が長い。おかしくないですか?
そういう家庭や生徒を学校は、指導しないのに、すべて登校班長の責任にするってムカつきます。
見かねて、私が遅い子供達に、注意しても効き目なし。そういう地域性なんですよね。時間にルーズで待たせても悪いと思わない。謝らない。急がない。
やっと夏休みになるのでしばらくいいですが、卒業まで続くかと思うと嫌になります。学校に近いのに早く行けない。
登校班の担当は、優しい先生なので怒らない、それなのに毎日門のところにいる校長が注意するので、うちの子供は毎日、憂鬱なんです。
ほんとに腹が立つ。
新しいレスの受付は終了しました
続きです。
去年までは、さっさと歩いていた中学年も、同級生が遅いせいで、自分も遅くて良いじゃんみたいになり、しかも、口が悪く、うちの子供が、早く行こうとほどこすと、「うるせーバカ」とか言う。
うちの子も言い返しますが、そういう問題でもなく。
親のしつけが出来てない家庭が多く困ります。先生達も、見て見ぬふり。だって3年もいたら異動だし。他の班に問題児いないのに、うちの班だけ問題児たくさん。
- << 3 登校班長を皆で困らせようみたいな構図になってるし。6年は、うち1人なので、一対多です。ほぼいじめです。 登校班を一昨年変えて欲しいと頼んだときも、学校から出来ませんと言われ、結局何もしてくれない。 無視して行けばと私が言っても、学校で怒られるのが嫌だと言います。小規模学校なので、校長も全員覚えてると思うので。気持ちは分かりますが。
私の子どもが通う小学校でのルールは、集合時間に来なかった場合、置いていくルールでした。
間に合わなかった児童は、その保護者が責任持って学校まで付いていくというルールです。
なので時間に対するストレスはなかったです。
最近になって関東郊外に引っ越ししてきましたが、全員揃わないと出発できないルールで…
これはストレスたまりますね。
登校班ってPTA活動の扱いになるので、学校に言っても介入は難しいと思います。
PTAの上層部に相談してみてはいかがでしょうか?
- << 9 レスありがとうございます。 集合場所に間に合わなかったら置いていくが、1番良いですが、そうなるとうちの子1人で単独登校になってしまうので学校が、認めてくれないのだと思います。 時間にルーズな親に育てられてる子供は、時間を気にしないのだなと思います。 もっと親に指導してほしいです。親も子供も寝坊してるのに、待てと言う学校もおかしい。
うちの子の登校班も一軒だけいつも遅い家の兄弟がいたので、迎えに行ったり、待っていたり、早く出られない理由を聞いたり、役員が早く家から出すように親にお願いに行ったり、色々してみましたが改善しないので、時間を切ってこの時間までに来なければ置いていくと決めました。
その子を待っていて遅れ、時間に間に合わせようとして早足で登校した日に1年生がついて行けず転んで危なかったらしいです。役員さんがたまたま交通当番で見ていたため、これでは危ないと話し合って決め、その家にもお知らせして貰いました。
結局毎日のように遅刻して登校するようになってたみたいです。
- << 10 レスありがとうございます。登校班で役員さんは動いてくれないと思うし。地区役員してるのはうちです。協調性のない親なので、子供会すら協力的ではない方です。 本当についてないんです。6年間嫌なことしかないし。他の所に住んでれば、普通に通学できたのにと思います。 学校に夏休みに相談に行ってみます。とりあえず、担任の先生が地区担当なので。 自分勝手な生徒が多い地域で、それが、罷り通る地域なので、小学校卒業したら出ていくつもりでいます。
校長先生や担任の先生に、現状、これまでどういう努力をしてきたかということ、これ以上どうすれば良いのかを相談したことがありますか?一方的に注意されるのでは主さんのお子さんがかわいそうですよね。先生方にはぜひ伝えてください。でも先生相手に怒ってはいけませんよ。先生方の指導には限界がありますし、本当に問題なのは自分の子供を見ない親ですから。よくある問題ですので、改善はできなくても理解はしてくれるはずです。
一方で、なんでうちばっかりと言っている家庭側に問題があることも多いです。もちろん私には主さんの家庭がどうかはわかりませんけど。
そもそも責任感を持たせるための指導も含まれているだけで、子供に責任を持たせるわけじゃありません。責任は学校とそれぞれの親。子供が成長できるように、学校と家庭とお子さんと協力して対応を続けることで嫌な思いをしても有意義な経験にしてあげられるはずです。
- << 11 レスありがとうございます。 さっき書いたと思いますが、4年の時に担任へ相談はしました。その時も「それは、困りますね。学校で話し合います。」って生徒同士で話し合わせただけで、職員や校長で話し合う訳じゃないので全然意味がなかったです。 時間を早くするで話がまとまったと連絡が来ましたけど、寝坊してる子供が早く起きれる訳じゃないし、時間も分からない状態て歩いてきて、道草してるんだから何の意味もないですよ。 今度の担任も校長から揃ってきてない事を指摘されて指導したみたいですけど、うちの子が呆れてました。根本的に時間を早めても歩くの遅いのに間に合うわけないって。 我慢の限界です。でも、先生とケンカなんてしません。うちだけ悪者になりますから。1人で登校するのを許可してほしいです。
班長さんが怒られるというスタンスが間違ってると思います。
学校に言っても動いてくれないのなら、教育委員会に報告しましょう。
役所に電話して、教育委員会と話をしたいと言うとすぐに繋がります。
班をかえるのは難しいと思うので、
今回の件に関しての学校の配慮の仕方など…。
現在娘が通っている学校では、問題があると教師が集合場所から学校まで登校班に付いて行ってくれます。
- << 12 レスありがとうございます。 田舎の先生なんて理不尽なことばかりですから。何でも年長者のせいにして、低学年はやりたい放題、いずれ高学年になり、その子達が怒られるこんな感じです。でもずっと真面目な子供は、理不尽なんですよね。 中には、低学年、中学年の頃は、わざとワガママやって高学年になったらピシッとするみたいな計算してる子供もいます。上に兄弟がいれば、そのくらいわかりますから。それで成長したって褒める先生もどうかと思う。 教育委員会って役に立ちますかね?お年寄りの頭が固い動かない人ばかりで、言いたくないです。だって田舎の教育委員会ですから。校長の評価が下がるだけで解決にはならないとおもいます。
突っ込んで来た車にまとめて轢かれても相変わらずだね。言うこときかない子は事故の可能性もあるし。他人の子供に責任持てません。
何時にどこどこまで集まる。遅れたら親が自分で送っていく。
私達はそう言う決まりがありました。
地域や通学路によって事情が違うだろうけど、危険な場所があったり、自動車が多い場所、言うこときかないお子さん。
無理だよ一緒に登校するのは。
>> 5
校長先生や担任の先生に、現状、これまでどういう努力をしてきたかということ、これ以上どうすれば良いのかを相談したことがありますか?一方的に注意…
レスありがとうございます。
さっき書いたと思いますが、4年の時に担任へ相談はしました。その時も「それは、困りますね。学校で話し合います。」って生徒同士で話し合わせただけで、職員や校長で話し合う訳じゃないので全然意味がなかったです。
時間を早くするで話がまとまったと連絡が来ましたけど、寝坊してる子供が早く起きれる訳じゃないし、時間も分からない状態て歩いてきて、道草してるんだから何の意味もないですよ。
今度の担任も校長から揃ってきてない事を指摘されて指導したみたいですけど、うちの子が呆れてました。根本的に時間を早めても歩くの遅いのに間に合うわけないって。
我慢の限界です。でも、先生とケンカなんてしません。うちだけ悪者になりますから。1人で登校するのを許可してほしいです。
>> 6
班長さんが怒られるというスタンスが間違ってると思います。
学校に言っても動いてくれないのなら、教育委員会に報告しましょう。
役所に電…
レスありがとうございます。
田舎の先生なんて理不尽なことばかりですから。何でも年長者のせいにして、低学年はやりたい放題、いずれ高学年になり、その子達が怒られるこんな感じです。でもずっと真面目な子供は、理不尽なんですよね。
中には、低学年、中学年の頃は、わざとワガママやって高学年になったらピシッとするみたいな計算してる子供もいます。上に兄弟がいれば、そのくらいわかりますから。それで成長したって褒める先生もどうかと思う。
教育委員会って役に立ちますかね?お年寄りの頭が固い動かない人ばかりで、言いたくないです。だって田舎の教育委員会ですから。校長の評価が下がるだけで解決にはならないとおもいます。
新しいレスの受付は終了しました
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
子供の話を聞けない旦那8レス 212HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
母の日14レス 197HIT おしゃべり好き (30代 ♀)
-
中学生の子どものこと2レス 155HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
息子と関わるのが苦手8レス 326HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
近所の意地悪な子供5レス 393HIT あひる隊長 (40代 ♀)
-
子供の話を聞けない旦那
旦那さんは普通です。 あなたの感じ方が偏っている可能性の方が大きい。…(匿名さん8)
8レス 212HIT ♀ママさん (40代 ♀) -
母の日
それはモヤっとします。 美味しいもの食べてゆっくりしてきてください!(おしゃべり好き)
14レス 197HIT おしゃべり好き (30代 ♀) -
中学生の子どものこと
時々は確認はしたけど 中学生なんて言うこと聞かないです(通りすがり)
2レス 155HIT 匿名さん (40代 ♀) -
息子と関わるのが苦手
スポーツは嫌だって言われても、相談じゃなく事後報告でいいのでは。 私…(匿名さん8)
8レス 326HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
教育虐待なの?
勉強も習い事の練習も積み重ねと書いているけど、さすがに休む日も与えてい…(子育てパンダさん3)
3レス 219HIT ワンオペさん (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
もやっとする進路17レス 220HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子供の貯金(教育にかかる)してますか。4レス 198HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ママ友クレーム後10レス 436HIT 通りすがりさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
地方と都会の格差8レス 264HIT ワーママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
中2娘が学校でやらかしました8レス 277HIT Jesus (30代 ♀)
-
閲覧専用
もやっとする進路
確かにバラエティ番組で東大に通ってるのに車の免許の筆記落ちたと言ってま…(育児の話題好きさん0)
17レス 220HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
子供の貯金(教育にかかる)してますか。
皆さんありがとうございます。 予測が難しいです。 長男は不登校…(♂ママさん0)
4レス 198HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ママ友クレーム後
>>子供へのクレーム >何年も前、低学年の頃、一年…(匿名さん3)
10レス 436HIT 通りすがりさん (20代 ♀) -
閲覧専用
地方と都会の格差
それから住んでる地域で平等とは言えませんよ。平等だったら47都道府県全…(ワーママさん0)
8レス 264HIT ワーママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
中2娘が学校でやらかしました
レスありがとうございます。 明日朝保健室に寄って欲しいと、娘に伝…(Jesus)
8レス 277HIT Jesus (30代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
容姿褒められるけど…婚活全滅
自分で言うのも何ですが私は電車、バス、スーパー、様々なお店で他人(男女)から「あなた綺麗ね」「美人で…
124レス 3645HIT 匿名さん (30代 女性 ) 年性必 -
運転免許がないのですが…
私は運転免許を持っておらず、この事を婚活の場で男性から「なんで免許ないの?取らないの?」と突っ込まれ…
26レス 394HIT 婚活中さん (30代 女性 ) -
これは勘違いしてしまう
よく行くスタバの店員さんで他の方を接客している途中でもわざわざ手を振って話しかけてきたり、席に座って…
15レス 254HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
この世で1番恐いものは何だ?
この世で1番恐いのはなんだ! やはり熊か?キングコブラか?
23レス 336HIT 社会人さん -
男性が体型維持するよう心掛けてる理由
夏になったら海やプールに行きたいし短パンも履きたいしタイトな服を着たいから体型が崩れないようにしてる…
11レス 154HIT 恋多きパンダさん (20代 女性 ) - もっと見る