頭のいい子供に

レス10 HIT数 1090 あ+ あ-

専業主婦
18/07/31 17:42(更新日時)

2人共高卒で勉強があまりできなかった両親の子供でも、頭がよくなることってありますか?
知的レベルは遺伝すると聞いたことがあるので、両親が勉強ができなかったら子供もそうなりますか?
子供が産まれたら、将来貧乏にならないように学力をつけさせて稼げる大人になってほしいですが親が頭が良くないと難しいのかと思いまして‥

No.2679154 18/07/19 11:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 18/07/19 11:29
magician ( ♂ P94jG )

子供の資質とか能力と親の学歴はあまり関係無いと思う。 ただ、子供が勉強に興味を持ったり勉強し易い環境を親が作れるかどうかって言うと、勉強してこなかった親には難しいかもしれない。 結果として子供も低学歴になる可能性は高いかも。 (^^;)

No.2 18/07/19 12:06
匿名さん2 

親の教育や周りの環境が大きいだろうね

まぁ両親共に高卒で勉強ができなかったなら、子供に勉強に適した環境を整えたり、学習法や意欲を高めたりするのは難しいんじゃない?

何せ自身が無理だったんだから説得力もないしね
なら子供も納得できないだろうし、理不尽を感じるだろうね

自身がやらなかった事、出来なかった事を子供にさせようなんて、だだの親のエゴだよね…

No.3 18/07/19 13:07
匿名さん3 

遺伝、(遺伝に含まれるけど)性格、環境?
普通の夫婦からできのいい子が生まれる場合もあるよね。
普通に働いている家庭なら、やりくりして塾に通わせたりするから、高卒でも関係ないと思う。
塾代はパチンコに充てるから通わせない親なら、子供がかわいそうだけど。
あと、遺伝で頭がいい子は親が努力せずに高学歴になったり、親の仕事のお陰で裕福だから、のんびりしてる。
成績も、いいけど一番ではないかな。

No.4 18/07/19 22:02
通行人4 

頭がよくなってほしいからってたくさん勉強勉強って言わないでくださいね。
親が頭悪くても、子供も頭悪いとは限らないんじゃないかな。努力次第。どれだけ本人のやる気、勉強のコツなんかを上手に伝えられるか。

No.5 18/07/20 02:01
匿名さん5 

う~ん。頭のいい子っていうのは=学校で成績がいいっていうことでしょうか。それでしたら塾に通わせればいいと思います。 スレ主さんにお聞きしますが、子供に願うことって何でしょうか?高い収入を得ることでしょうか?私は幸せじゃないかなと思います。 高い収入があっても不幸せな人も大勢いらっしゃいますし、収入があまりなくても幸せな人も沢山います。 大切なのはどんな収入でも身の丈に合った生活ができる「感覚」ではないでしょうか? 個人的な意見で申し訳ないです。

No.6 18/07/20 03:16
匿名さん6 

日本は優生学信者が多いからなあ…。さすが元ドイツのry
うちの親戚だけで言えば全く逆だが…。色々あるよ。

No.7 18/07/20 11:51
匿名さん7 

言い方適切じゃないかもですが、鳶が鷹を生むということわざがありますのでね(^_^;)

もちろん、逆も然りです(^0^;)

私は両親が旧帝大とマーチ卒ですが、中卒の道を選んだおバカです( ̄∇ ̄)

No.8 18/07/20 21:48
匿名さん8 

遺伝とかもあるかも知れないけど、このスレのこのレス、読んでみて

子供についてよく耳にする言葉。
http://mikle.jp/thread/2207544/3/

No.9 18/07/24 15:40
♀ママ9 

多少遺伝もあるでしょうけれど、環境要因のほうが大きいと思いますよ。

赤ちゃんのときには、首が座ったら色んな所に連れて行ってたくさんの人に抱っこしてもらうこと、自分もたくさん抱っこおんぶしてあげること、小さいうちから自然の中で体を使ってたくさん遊ばせること、絵本の読み聞かせ、小学生くらいになったらたくさん本を読ませること、あたりが秘訣じゃないかなぁと思います。

No.10 18/07/31 17:42
匿名さん10 

どれぐらいの学歴を期待してるのか分からないからなんとも言えない。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧