私は母乳ノイローゼでしょうか

レス12 HIT数 2945 あ+ あ-

匿名希望( 30代 ♀ Cwxte )
08/11/20 21:23(更新日時)

五か月になる👶がいます。三人目育児ですが、産後三か月頃、育児疲れと母乳の事で悩み体調を崩して産んだ産科で薬をもらって飲んでいました。一か月位飲んで止めれたんですが、それからもどこか不安な気持ちがあります。ずっと母乳が足りてるか気になって、体重を神経質に計ったり、自分でも異常と思うくらい毎日その事で頭がいっぱいになっています。今までなんとか母乳でやってきましたが、最近は👶もよくぐずるし、それがお腹すいて泣いてるのか分からないけど、その度に飲ませています。ミルクにすれば飲んだ量も分かるし気持ち的に楽かもしれないけど、今まで頑張ってきたのにと踏ん切りがつきません。最後の母乳育児だと思うと余計に…。けど毎日👶がいつぐずるかと考えると、家事も何も手に付かない状態です。
こんな毎日で私は鬱なのかとすら思ってしまいます。どうしたらいいか本当に悩んでいます。

タグ

No.267090 08/11/20 17:46(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/11/20 18:23
匿名さん1 

私は現在三人目妊婦中釚です。一人目・二人目とも、私はミルクでした昉母乳をあげたのは 産まれてから1~2日だけでした。高熱が続き母乳を飲ませられる状態ではなかったので淸あまり神経質にならないで、ゆったりとした気持ちで育児しないと、主さんがもっと辛くなりますよ垬ミルクにしてもいいんじゃないですかⅥ焄

No.2 08/11/20 18:45
匿名希望 ( 30代 ♀ Cwxte )

>> 1 1さんありがとうございます。私も一人目はミルクで、二人目の時は途中から母乳でした。二人目の時は楽しく母乳育児していたのに、今は不安ばかりで、子どもにも申し訳ないと思っています。もっとゆったりした気持ちでいなければいけませんね😔
1さんも元気な👶産んでくださいね❗

No.3 08/11/20 18:47
♂ママ3 

主さん こんばんは🌠

私は現在、2ヶ月👶の初ママです☺
私も母乳が出ているのか…量は足りているのか…ずっと不安でした⤵今もそうです⤵
最初は母乳とミルクを交互であげてましたが、1ヶ月健診で『母乳出てるから心配しないで』と言われたものの、不安は消えません😔
まったく出てないわけじゃないので、👶には時間かけて母乳あげてミルクは1日1回あげるかあげないかにしました😃
泣いても、まずオムツ見てあやしても泣く時は、1時間半とか2時間しか空いてなくても、また母乳あげます😊
頑張って根気よくあげてミルク止めれたらな~とは思ってますが…

主さんもミルクに切り替えるのではなく、忙しい時やあまりに不安な時だけミルクを足すくらいにしてみてはいかがですか😊
あんまり思い詰めないでください💦
上のお子さん2人も育ててるんですから、自身もって臨機応変に💡

  • << 7 3さんありがとうございます。言われる通り、母乳も出ているだけは飲ませてやりたいので、不安な時にミルクを足すようにして、あまり思い詰めないようにしたいと思います😃3さんも母乳育児頑張ってくださいね❗

No.4 08/11/20 18:48
♀ママ4 ( ♀ )

そこまで思い詰めてるなら、いっそのことミルクにしてみては😃❓


暗い顔で母乳あげるより、明るくにこやかにミルクあげる方が、赤ちゃんも嬉しいと思います☺

  • << 8 4さんありがとうございます。 やっぱり私が暗いと👶も不安になりますよね😔ミルクの力借りて頑張りたいと思います。

No.5 08/11/20 19:26
♀ママ5 

主さんはじめまして😌私は先月2人目を出産しました💡
上の子は産後1ヶ月近く入院していたので、全くおっぱいあげてません💦下の子は1週間でミルクに切り替えました💦
ミルクだとおばあちゃんとかに預けれたりするし、そこまで神経質になってたら赤ちゃんにも伝わるのではないでしょうか?
あまり母乳にこだわらないでミルクもあげてみては?まわりの意見などもあるし、母乳のほうがいいような気持ちになりますよね。人によっては、母乳じゃないと~って人もいるし。
でも母乳でもミルクでも、ママの愛情はかわらないと思います。お互いがんばりましょうね✌

  • << 9 5さんありがとうございます。 私の周りは完母で育ててる友達が多くて、自分も母乳でっていう気持ちが大きかったんだと思います。ミルクでも母乳でも、可愛いわが子が元気で育ってくれたらいいんだし、愛情だって変わらないですもんね❗気持ちが楽になりました。

No.6 08/11/20 19:27
♀ママ6 

私は、2ケ月頃ベビの体重が増えず、ミルクを足すように言われました昉
嫌で嫌で、母乳のみで頑張ったけど、無理でした渹
泣きながら母乳をあげ、ミルクを飲ませてました淸
9ケ月になって、ようやくミルク一本にする決心が着きましたよ竑

急にかえることはないと思います。
足りないようなら、補助としてミルクをあげてみてはどうですか晗
時間はかかるかもしれませんが、ストレスをためる余計母乳の出が悪くなっちゃいます焏

  • << 10 6さんありがとうございます。いろいろ悩まれて、でも9か月まで母乳をあげたんですよね。私もすぐには切り換えられないかもしれないけど、ミルクの助けをかりながら母乳を飲ませれるだけ飲ませれたらと思います。

No.7 08/11/20 19:40
匿名希望 ( 30代 ♀ Cwxte )

>> 3 主さん こんばんは🌠 私は現在、2ヶ月👶の初ママです☺ 私も母乳が出ているのか…量は足りているのか…ずっと不安でした⤵今もそうです⤵ 最初… 3さんありがとうございます。言われる通り、母乳も出ているだけは飲ませてやりたいので、不安な時にミルクを足すようにして、あまり思い詰めないようにしたいと思います😃3さんも母乳育児頑張ってくださいね❗

  • << 11 再レスです😃 外出したりする時や、母や義母と一緒の時はミルクにしてあげてもらったりして、👶とおばあちゃんとのスキンシップにもなるし😊 2人共、母乳出てる❓って心配するわりには、ミルクあげてって言うと嬉しそうにあげてくれたり(笑) そういう時は、👶がミルク飲めて良かったって思ったりするし☺ 出が悪くても吸わせてると出やすくなる可能性もあるみたいだから、お互い頑張りましょう😊

No.8 08/11/20 19:45
匿名希望 ( 30代 ♀ Cwxte )

>> 4 そこまで思い詰めてるなら、いっそのことミルクにしてみては😃❓ 暗い顔で母乳あげるより、明るくにこやかにミルクあげる方が、赤ちゃんも嬉しい… 4さんありがとうございます。
やっぱり私が暗いと👶も不安になりますよね😔ミルクの力借りて頑張りたいと思います。

No.9 08/11/20 20:03
匿名希望 ( 30代 ♀ Cwxte )

>> 5 主さんはじめまして😌私は先月2人目を出産しました💡 上の子は産後1ヶ月近く入院していたので、全くおっぱいあげてません💦下の子は1週間でミルク… 5さんありがとうございます。
私の周りは完母で育ててる友達が多くて、自分も母乳でっていう気持ちが大きかったんだと思います。ミルクでも母乳でも、可愛いわが子が元気で育ってくれたらいいんだし、愛情だって変わらないですもんね❗気持ちが楽になりました。

No.10 08/11/20 20:10
匿名希望 ( 30代 ♀ Cwxte )

>> 6 私は、2ケ月頃ベビの体重が増えず、ミルクを足すように言われました昉 嫌で嫌で、母乳のみで頑張ったけど、無理でした渹 泣きながら母乳をあげ、ミ… 6さんありがとうございます。いろいろ悩まれて、でも9か月まで母乳をあげたんですよね。私もすぐには切り換えられないかもしれないけど、ミルクの助けをかりながら母乳を飲ませれるだけ飲ませれたらと思います。

No.11 08/11/20 21:14
♂ママ3 

>> 7 3さんありがとうございます。言われる通り、母乳も出ているだけは飲ませてやりたいので、不安な時にミルクを足すようにして、あまり思い詰めないよう… 再レスです😃

外出したりする時や、母や義母と一緒の時はミルクにしてあげてもらったりして、👶とおばあちゃんとのスキンシップにもなるし😊
2人共、母乳出てる❓って心配するわりには、ミルクあげてって言うと嬉しそうにあげてくれたり(笑)
そういう時は、👶がミルク飲めて良かったって思ったりするし☺

出が悪くても吸わせてると出やすくなる可能性もあるみたいだから、お互い頑張りましょう😊

No.12 08/11/20 21:23
匿名希望 ( 30代 ♀ Cwxte )

>> 11 3さん、そうですね。私も一人目の時は、みんなにミルクやってもらったり、旦那さんに預けて美容院行ったりしてました💦ミルクにもメリットはあるし、と気楽に考えたいです❗ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧