学童に預かるべき?でも、鍵っ子?

レス12 HIT数 3722 あ+ あ-

なちゅ( 20代 ♀ 0qq3 )
09/01/06 16:30(更新日時)

今、小学1年生のママです。因みに、母子家庭で、下に保育園に通う年中の子がいます。そこで年末やその他に子供(上の子)の事で学童や、学校から良くない電話を貰い、悩んでます。このまま学童に預かって貰うのか、上の子を鍵っ子にするのか。まだ1年生👊けど、買い物等には「面倒だから行かない」と三十分位は1人で留守番してます。だからと言って何時間も1人で過ごさせるのは怖いし、仕事は辞められないし、子供は学童に行きたくない。ではないけど、逆に被害者?の子の親が「預けるの辞めようかな」と言われてどうしたらいいのかな?とスレ立ててしまいました。先輩方御意見お願い致します。

No.266542 09/01/05 20:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/01/05 20:58
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

お子さんに何があったんですか⁉

  • << 3 レスありがとうございます。お友達をいじめた等で。私はまだ1年生だし、いじめに?ですが。お互いにやった。やられたは。嫌なので、聞いて見ました。ありがとうございます。

No.2 09/01/05 21:15
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

お子さん、心が満たされていないんです。
一人にさせるか他人に預けるか悩むより、出来れば主さんの実家に預けるのが正解かと…。

  • << 4 レスありがとうございます。実家は正社員で働き、休みは日曜だけで。頼りたくとも定年まじかだし、常に頼っている為あまり頼りたくないです。やはり、愛情不足ですよね。私は、どうしたらいいのですか?ごめんなさい。

No.3 09/01/05 22:48
なちゅ ( 20代 ♀ 0qq3 )

>> 1 お子さんに何があったんですか⁉ レスありがとうございます。お友達をいじめた等で。私はまだ1年生だし、いじめに?ですが。お互いにやった。やられたは。嫌なので、聞いて見ました。ありがとうございます。

No.4 09/01/05 22:57
なちゅ ( 20代 ♀ 0qq3 )

>> 2 お子さん、心が満たされていないんです。 一人にさせるか他人に預けるか悩むより、出来れば主さんの実家に預けるのが正解かと…。 レスありがとうございます。実家は正社員で働き、休みは日曜だけで。頼りたくとも定年まじかだし、常に頼っている為あまり頼りたくないです。やはり、愛情不足ですよね。私は、どうしたらいいのですか?ごめんなさい。

No.5 09/01/06 00:31
♂♀ママ5 ( 30代 ♀ )

ウチの子も学童っ子です。
はっきり言って、いじめっこ、悪質ないたずらっ子など、学童の輪をみだす子の存在は、迷惑です。こっちだって働かなきゃならないのに、子供を安心して預けられる環境を奪われるわけですから・・・・。主さん、当事者なんですよ。なんか他人ごとになってませんか?

でも。
まだ一年生ですよね?一人にさせるより、大人の目のとどくところに置いてあげた方がいいに決まってます。
学童の先生や相手の親御さんを交えての話し合いは、されていますよね?

ウチの学童は、保護者が全面的に保育活動を支えているシステムなので。ちょっと問題のあるお子さんでも、その親御さんが学童行事に積極的だったりすれば、子供の間でもずいぶん評価が変わってきたりしますが・・・・。親の努力次第で。

お子さんにとって学童の何が嫌なのか、把握していますか?
それを解決し、「学童が楽しい」と思える要素を一緒に作っていってあげれば、お子さんも落ち着くんじゃないでしょうか。

愛情不足かどうかはわからないけど、保育園も学童も丸投げの預けっぱなしじゃ、お子さんだって納得しないと思いますが。

  • << 9 レスありがとうございます。学童の先生には相談しました。良くない事をしたのは、家の子だけではなく他に数名いました。その人達とも話し合いました。確かに他の方からしたら、他人事と言われても仕方が無かったかも知れません。レスありがとうございました。

No.6 09/01/06 01:13
♂ママ6 ( ♀ )

他にも似たようなスレがいくつかあったから参考にしてみたらいいかもしれません。
私の子は夏休みとかの長期休みの時に学童に預けていましたが、
学校のクラスの人数に対する問題児の比率と
学童の自動の数に対する問題児の比率は、
学童の方が多いと思いました。
もちろん子供らしいカワイイ子も沢山いますよ。
でも・・・預けてみてやっぱり多いと思いました。

主さんはクレームを知るまで、お子様の性格や普段の様子を見て、どんな子だと思ってたのかな?
クレーム知ってから、接し方とか、子供に対する考え方とか、変わりましたか?
学童から離すのは簡単かもしれないけど、
今のままでは学校でも同じ様な事が起きたり、これから友達関係でトラブルが多くなったりする可能性があるんじゃないかと思いますが…

  • << 10 レスありがとうございます。家の子は保育園の時から楽しくなると調子に乗ってしまう所があり、保育園の先生に相談に乗って貰った時等ありました。その都度注意をしたり良い事、ダメな事は知らせてたつもりです。今回も伝えたのですが。今回は他の子達も数名いたので、他のお母さん達とも、学童の先生にも相談しました。他のスレ参考にさせて貰います。ありがとうございました。

No.7 09/01/06 13:43
♀ママ7 ( 30代 ♀ )

根本的学童や鍵っ子とかが問題でないきがします。子供さんの心が荒れていて問題おこしてるなら主さんが仕事辞めるべきじゃない?旦那さんがいてとりあえず食べて行ける生活してるなら子供さんと一緒にいてあげたほうがいいですよ。今の子供の時期は後になっては取り返しつかないんですよ。
いずれにしても問題行動おこす原因をたちきってあげなければ、実家で預かってもらえたとしても同じ。そこを解決するのが一番ではないでしょうか。

  • << 11 レスありがとうございます。そうですね。心が荒れてるかも知れません。気付かない内に傷付けたり、我慢させてるのかも知れません。息子はあまり色々な事を教えてくれないので(学校の出来事とか)確かに私自身も忙しいのを筆頭に話を聞いてやれなかったので、今回の様な事に繋がっていったのかと考えて反省しました。これからはもっと息子と向き合って良い事、悪い事を教えて行きたいと思います。レスありがとうございました。

No.8 09/01/06 14:31
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

>> 7
主さんは母子家庭とスレに書かれているから、旦那さんと暮らしてないと思います。
まして仕事やめたら生きていけないのでは⁉


私なら学童の先生に相談したり、子供にいけない事は叱って躾て様子みます。


迷惑かけた子供とママさんには謝罪に伺います。


児童相談所に相談にのってもらえたら伺うと思います。

  • << 12 レスありがとうございます。今回の件は、他の子も数名いたので他のお母さん達と一緒に謝りに行きました。レスありがとうございました。

No.9 09/01/06 15:31
なちゅ ( 20代 ♀ 0qq3 )

>> 5 ウチの子も学童っ子です。 はっきり言って、いじめっこ、悪質ないたずらっ子など、学童の輪をみだす子の存在は、迷惑です。こっちだって働かなきゃな… レスありがとうございます。学童の先生には相談しました。良くない事をしたのは、家の子だけではなく他に数名いました。その人達とも話し合いました。確かに他の方からしたら、他人事と言われても仕方が無かったかも知れません。レスありがとうございました。

No.10 09/01/06 15:42
なちゅ ( 20代 ♀ 0qq3 )

>> 6 他にも似たようなスレがいくつかあったから参考にしてみたらいいかもしれません。 私の子は夏休みとかの長期休みの時に学童に預けていましたが、 学… レスありがとうございます。家の子は保育園の時から楽しくなると調子に乗ってしまう所があり、保育園の先生に相談に乗って貰った時等ありました。その都度注意をしたり良い事、ダメな事は知らせてたつもりです。今回も伝えたのですが。今回は他の子達も数名いたので、他のお母さん達とも、学童の先生にも相談しました。他のスレ参考にさせて貰います。ありがとうございました。

No.11 09/01/06 15:54
なちゅ ( 20代 ♀ 0qq3 )

>> 7 根本的学童や鍵っ子とかが問題でないきがします。子供さんの心が荒れていて問題おこしてるなら主さんが仕事辞めるべきじゃない?旦那さんがいてとりあ… レスありがとうございます。そうですね。心が荒れてるかも知れません。気付かない内に傷付けたり、我慢させてるのかも知れません。息子はあまり色々な事を教えてくれないので(学校の出来事とか)確かに私自身も忙しいのを筆頭に話を聞いてやれなかったので、今回の様な事に繋がっていったのかと考えて反省しました。これからはもっと息子と向き合って良い事、悪い事を教えて行きたいと思います。レスありがとうございました。

No.12 09/01/06 16:30
なちゅ ( 20代 ♀ 0qq3 )

>> 8 ⬆ 主さんは母子家庭とスレに書かれているから、旦那さんと暮らしてないと思います。 まして仕事やめたら生きていけないのでは⁉ 私なら学童の… レスありがとうございます。今回の件は、他の子も数名いたので他のお母さん達と一緒に謝りに行きました。レスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧