注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか
社会人の皆さんへ

前抱きで歩きタバコのバカ親

レス31 HIT数 1338 あ+ あ-

名無し
18/06/23 08:04(更新日時)

先日見た光景

乳児を前抱きして歩いているのに、タバコを吸ってる母親って…

タバコの受動喫煙に加え、灰が落ちる可能性もあるし、ありえないと思う。

虐待の部類に入るのではと思う私。
私だけかな?そう思うのは。
皆さんの意見も聞かせて下さい。

No.2663269 18/06/18 23:36(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 18/06/19 00:02
名無し0 

>> 1 気にしすぎと言われたらそうかもしれません。
が、まさか?!と思いつい2度見。
赤ちゃんがとても可哀想だと思いました。
あなたは何とも思わない方のご意見なんですかね?

No.12 18/06/20 04:35
名無し 

>> 3 アホな親って思うけど数秒後には忘れてるでしょうね。 それが忘れられないんです。純粋なキョトンとした可愛い顔でこちらをみていた赤ちゃん。
アホな親通り越して、こいつ何やってんの?赤ちゃんが危ない、可哀想、これが親?って思いました。

No.13 18/06/20 04:40
名無し 

>> 4 喫煙者は誰でもやるよ 自分の子供にタバコ吸わせて笑ってるのが普通の喫煙者 喫煙者が誰でもする事ですか?
親になり◯十年立ちますが、滅多に見ない光景。
前抱きが最初リュックサックかと思いきや。
まともな普通の喫煙者もいる中、あなたのレスは失礼じゃないですか?

No.15 18/06/20 04:49
名無し 

>> 5 3才になるかならないかくらいの子どもの手を繋がないで、繋ぐ側の手にタバコって父親を見かけましたよ。 火のついたタバコが子どもの顔の高さなん… やはり、危ない親っているのですね。
読んで想像しただけでハラハラしました。
子どもが可哀想。注意しない母親も同類。
酷い喫煙者もいれば、気をつけて吸ってる人もいる。その通りですね。
吸うのは自由だけど、他人や小さい子に配慮してほしいですね。
以前、ママチャリで子どもを前後ろ乗せての走行中、アパートからまだ消しきれてない煙草が落ちてきた事がありました。振り向いて発覚。
子ども、私達に当たらず本当によかったと思いました。
思い出しただけでも物申してやりたい気持ちです。

No.16 18/06/20 04:54
名無し 

>> 6 子供の前でタバコを吸ってなくてもタバコを吸った後の呼気からも受動喫煙になるらしいね タバコ吸った後はしばらく毒ガス吐いているのと一緒 … 本当そうですよね。
喫煙した直後、特に全体臭いですね。
昔、主人が喫煙者で、外か換気扇の下で吸ってもらい、それでも後がとても匂う。洗濯する衣服も。
なので、こどもの為にも吸った直後に息を( ´Д`)=3 はーはー出しきる事と、手洗いをお願いしてました。

No.17 18/06/20 05:10
名無し 

>> 7 タバコもそうだし 駐車場で手を繋いでない親も有り得ない とてもわかります。
見ていてハラハラするし、何だこの親?!と思ってしまう。ありえない親、私には考えられない人います。
昔、夕方スーパーで買い物カゴいっぱい買った若い母親が、私の間近(左側)でカゴを上からドスンっ!と勢いよく置いてきました。混んでてイライラしてたように見えました。
当時幼稚園児だった我が子も私にくっついていて、左手だけテーブルにソッと添えていたにも関わらず、重たい買い物カゴをおもいっきりですよ。かなり危険な行為だったと判断し、意見したら完全に逆ギレ。子どもも見てるし、店も混んでてレジ前、みんなの目線もありました。色んな心境も入り交じりモヤモヤしながら後にした事を思い出しました。
迷惑かける、危ない親、本当に嫌です。

No.18 18/06/20 05:16
名無し 

>> 8 うわ、そんな人いるんだ。そりゃ二度見しちゃうわ。 私が見たのは赤ちゃんおんぶしたまま、車運転してる人。赤ちゃん潰されそうで可哀想って思った… 実際運転の前抱きは見たことはないのですが、たまにいると聞いた事があります。
危ないですよね。チャイルドシートがなかったのか、嫌がり時間がなかったのか、ただ面倒だったのか。真相は分かりませんがこわいですね。
自転車での前抱き運転も恐ろしいと思います。人は前に転ぶ事が多いし、手を付くのは前。そこに赤ちゃんいたら、ママチャリも基本重たいので転倒し、前に赤子いたら更に支えきれないと思います。

No.19 18/06/20 05:27
名無し 

>> 9 バカ親は どこにでもいます 近寄らないことかと うつるし 臭い そうですね。
関係を持たないに越した事はないですね。わざわざ火の粉浴びるのも嫌ですね。
ただ、母性と親だからでしょうか。我が子に危険が及ぶ時は物申してしまいます。
たまに児童館でも、放置親、多々です。ママ友と話に花咲くのは結構。だけど、自分の子をちゃんとみながらにしてもらいたいですね。
おままごとセットのじゃがいもを、ペロペロしてたお子さん。小さい子だし公共のだからある程度は仕方ないと思います。ですが、その子はヨダレも凄かったけど鼻水も口まで垂れ下がり凄かったんです。
それをそのまま放置して立ち去ろうとしてたので、一声かけたら小さい子だから仕方ない。毎日消毒してる。とか言い訳からの逆ギレ。
私だったら、ふきます。
しかも鼻水は見てみぬふり出来ませんでした。全く頂けない!
母親は全く子を見ていない。完全放置で、ママ友とペチャクチャ。
他人に迷惑かける行為は親なら気を付けてもらいたいです。

No.20 18/06/20 05:33
名無し 

>> 10 主さんが見た光景と全く同じのを見たことあります。 私もしばらくガン見しちゃいましたよ。 旦那と友達?の女性も一緒でしたが、全員歩きタバコ… ほんとありえないですよね。
同じ親の立場でも、こうも違うかぁと空しくなる事ばかり目がいきます。
考え方は十人十色ですが、我が子を付属品、自分の物、のように捉えているから、平気で間近で煙草吸えるのですかね。
そんな親の昔、育った環境も、煙草はそばで当たり前だったのですかね。

No.21 18/06/20 05:37
名無し 

>> 11 それの父親バージョンを見ました。 軽く殺意わきましたわ。 わかります。一喝したい気持ち。
それでいて俺って抱っこしてイクメンとか思ってたら尚更グーパンの境地です。
そういう人には言っても聞かないですよね。無駄におわるというか、逆に言い訳されしまいには逆ギレされて対応に疲れて結果的にこっちが損するというか。
子どもは親を選べるという話も聞きますが、そういう親や、虐待のニュースを見るたびに嘘ではないかと思います。

No.22 18/06/20 05:42
名無し 

>> 14 喫煙者としても、親としても最低な行為ですね。 最低ですよね。
灰でも落ちて、親が気付かない間に抱っこひもの中で火傷や火が燃え広がりだしたらと考えただけでこわいです。受動喫煙も可哀想。体にはよくない、色んなリスクがある事大人なら分かってるのに平気で自己中心な親。軽蔑してしまいます。

No.28 18/06/23 07:37
名無し 

>> 23 それはさすがにドン引きだわ…今の時代に。 昭和にはいたけどね、タバコ吸いながら抱っこするお父さん。 でもこれだけ副流煙(なぜ一発変換でき… ドン引きですよね。
子どもの前で堂々と吸う親、私も同感です。
その人達は、未来ある子どもの健康、周りの迷惑よりも自分中心にしか行動出来ない人なんですかね。
同じ人間としてむなしくなるばかり。

No.29 18/06/23 07:44
名無し 

>> 25 若いママとは、括りませんが、多いです…。ファミレスで泣いてる子をあやしもせず携帯に夢中なママ、なんなら抱っこしてあげようかって気持ちになって… わかります。実際放置する親多いですよね。こども、赤ちゃんが泣いてるのに、ママはずっとスマホ。
確かに赤ちゃん、子どもは泣くものですが、何かを訴えてるんだから、急用の連絡じゃなければ、まずは抱っこしてあげればいいのに と思います。
その親も自己中ですね。
世直ししたい位の気持ちになりますが、例え注意や声かけたって反逆してくる親が大半でっていうオチで逆に不快になるんですよね。

No.30 18/06/23 07:49
名無し 

>> 26 子供は親みて育つ…引き継がない事祈る。 子は親の鏡、親が親なら子も子。昔の人はよく言ったものですね。
私も子を育ててる親としてよくハッとしてしまいます。素晴らしい立派な人間じゃないし、正直たまに耳が痛くなる言葉ではありますが、当たってると思います。
親のよくない部分…、子どもに引き継いでもらいたくないです。反面教師にしてもらいたいですね。

No.31 18/06/23 08:04
名無し 

>> 27 不思議と危機管理が出来ない人っていると思います。 うちの旦那がそうですが、子供を本当に望んでいて私はあまりの状態で産みました。 私は最低… 引用≫他人をみて可哀想に思うのは簡単ですが…

簡単な事かもしれません。だって他人ですもの。例えこっちが良心的に注意しても、は?こいつ何言ってんだ?って逆ギレ親が大半かと。

引用≫そういう人の妻も日々大変なんですよ。
そういう人と日々生活は大変そうだなとは思いますが、夫婦になり大切な子どもも育てているのであれば端から見たら同伴者のようにみえる人が多いんじゃないかな?と個人的に思いました。

妻として大変と嘆くのは結構ですが、大事なお子さん優先で物事を見据えたらいかがですかね?
自分目線ではなくて!子どもの事を考えて自分に出来る限りの見守りを。
何かあってからじゃ遅い時があります。
何百回言っても変わらないご主人なら、継続的に何千回言い続ける、そうならないように対応策を考えるなど継続的に努力しかないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧