小学生のお友達の扱い

レス7 HIT数 1104 あ+ あ-


2018/09/20 08:25(更新日時)

小学1年生の友達

我が家は小学4年と1年の子供がいます。
今、私が妊娠8カ月で前置胎盤などで出血してしまい、入院をしていましたが、自宅安静で今は家にいます。

一時期は色んな近所のお友達が来ていましたが、今の状況を言って遊びにくるのを控えてもらってます。
ですが、今回相談したいのが1年生の友達でどこのウチの子なのかも分からない、ただ同じクラスの子って事だけ。

半日の授業で給食なしで帰ってきた子供たち、ご飯食べたら勉強しよーなんて2人で話していて、特にお友達と遊ぶ約束もしてない。

それが1時になったら、急に扉が開く音が聞こえ何も言わず家に入り、遊べるからきた。と言って部屋で好き勝手し始めた。
びっくりし過ぎて、怒れなくてとりあえずお母さんには言ってきたの?って聞いたら言った。と…。
ピンポン押してくれたらいいのに、びっくりするよ。
と言ったけど、それはスルー。

皆さんならどうしますか?

ちなみにこの子にも以前、色んな近所のお友達に説明した事を一緒に説明してあります。
なので、上手く伝わってないならもう一度言わなきゃと思います。

またどこの子か分からないので、親にも言えないのと、人のお家にズカズカ上がったりするのも礼儀的に大人として言わなきゃと思いますが、親は言わないものなんでしょうか?
我が家はかなり言うので、人それぞれだとは思いますが、人の子だから微妙なところもあります。
色々言って、文句を言う親御さんも居ます。
どう思いますか?

No.2653375 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5

皆さん、レスありがとうございます!

今度、自宅の番号など聞いてみようかと思います。

泥棒というのは自分の子供にはよく言います、今回はあまりに突然でびっくりして言えませんでしたが、帰り際に勝手にお家に入らないでピンポンしてね。と言いました。

我が家は田舎なのと玄関が少し分かりづらいのもあり、また隣が祖父母の家なので子供たちが1日に何回も行き来するので鍵を開けていましたが、今度から子供が帰ってきたら閉めるようにします。

自分も考えが甘い所がありました(´・_・`)
指摘して下さりありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧