1km弱の距離の幼稚園を徒歩送迎は変?
来月から子供が幼稚園に入園します。
自宅から幼稚園までは1.2〜1.3km。
近所のお宅はみんな自転車で送迎するらしいのですが、私は子供を乗せて自転車に乗ることに自信がないので徒歩で送迎しようと思ってます。
それを近所のママ友たちに話したら、変わった人間扱いされました。
自転車くらい練習すればいいと。
1kmちょっとの距離なら徒歩でも変じゃないと個人的には思うのですが、そんなにおかしいですか?
あと、徒歩で幼稚園の送迎をされてる方は、雨の日どうされてますか?
今まであまり傘を差させたことがないので、おそらく下手だと思います。
新しいレスの受付は終了しました
変じゃないです!
自転車に子供も乗せて安全に走れる自信がないのに自転車で行く方が危険ですよね?
子供の為を一番に考えてる発言だと思いますよ
そのママ友は自分発信で言ってるひさの気持ちを考えない人だと思いますよ
同じ1キロ弱でも大人と子供じゃ全然違うと思うので、冬は防寒、夏は熱中症などに充分気をつけてあげ、時間にゆとりを持って無理をさせないであげたいですね。
傘が無理ならやはりレインコートでしょうか…
送迎バスがない園なのでしょうか?
いつまでも下手だから無理で終わらせるわけにはいかないと思う。
子供って機嫌が良い時ばかりじゃないから、
1kmも毎朝の忙しい中、のんびり子供のペースに合わせて歩く、
私には無理だわーってお母さんが多いと思うよ。
機嫌がいいときにちょっとお散歩するだけならいいけど、
眠いってぐずってるときに1km歩かせるのって、大変じゃないかな。
毎朝時間ピッタリに歩いてくれるとは限らないし、寝坊もするし。
あと、荷物が多いから、持って歩くのも単純に大変。
練習できるなら、長い目で見たらしておいた方が良いと思う。
これが2キロとかなら考えますが1キロは問題ないんじゃないでしょうか?
ただ、道が広いとか公園を通りながら通園出来るとかの環境であればなお良いですよね。
生活環境にもよりますが、自転車は乗れるとだいぶ行動範囲が広がる( &車より小回りがきく)のでお勧めですよ。
変じゃないです。
歩く方がお子さんも運動になるし、周りの景色を見ながら
「タンポポ咲いてるね」「あれ?ウグイスが鳴いたね、春だねぇ」
なんてお喋りして歩けるのは、季節を感じて会話ができる良い機会ですもの。
お母さんもシェイプアップになりますよ。
毎日3年間、徒歩あるいはマラソンで通園してる男の子がいて先生に誉められてましたよ。雨の日もレインコートだったみたい。
本人が走るのが好きだからという理由で、運動会でも走るのが早かったです。
自転車に自信がないと言う理由がネガティブだから侮られるだけで、お子さんを鍛えるにもお母さんの健康にも良いことだと思います。変じゃないです。
年少さんと年長さん、さらに早生まれと4月~6月生まれでも全然違うから、
3歳になりたての年少さんだとキツイかもね
バスは通ってないの?
年少さんから年中さんまではバス通園にして、年長さんからは、筋力も体力もつくし、徒歩通園にすればいいのでは? 小学校になれば徒歩になるんだし。
うちは500メートルもないようなところだったけど、ずっとバス通園だったよ
りゆうは私がいちいち幼稚園まで送り迎えするのが面倒だったから(笑)
1キロもする幼稚園、歩いて送り迎え(行きと帰り2往復だから、1日4キロ以上歩くってことだよね?) する主さん立派だよ。
問題は帰りかな。
慣れるまで毎日クタクタで、よくバスの中や自転車のイスでコックンコックンしてる子見る。
グズるの覚悟でも主さんが平気というなら逞しく育つんじゃないですか。
昔ならそのぐらい園児でも歩いてましたから。
主さんが住んでいる環境(交通量等)がどのぐらいのものかわかりませんが、安全面確保できるならチャレンジしてもよいかも。
懐かしい話題…
私の娘の幼稚園も約1キロ強離れていました。
私は娘を生むまで10年近く自転車に乗ってなかったけど、頑張って練習しました。
初めの頃は娘を乗せて坂道上がるのもできなかったけど。
自転車使うことは長い目でみて正解だったと思います。
ママは送り迎えで子供の倍歩かなきゃですしね。
子育て期は何かと用事が多いので(通園だけじゃなく通院やお稽古の送り迎えとか買い物とか)自転車を取り入れることは必要かと思います。
天気が悪いと大変そうだなー、とは思いますが、歩くのも楽しそうですね。
別に変だと思わないです。
ちなみに余計なことですが、1.2〜1.3kmを表す言葉は「1キロ強」ですよ。
1キロ弱は、950mとかみたいに、1キロに近いけど1キロより短い距離を表す言葉ですね。
- << 18 私もそれは気になったw 1キロ強が正解なんだけど、まあいっかって思っちゃった😅 あと主さん、自転車は練習しといた方がいいよ。 絶対後々役立つからね。 それと雨の日はレインコートに傘。 レインコートだけでもいいけど、傘の練習もしておくといいかな。 まあ主さんが決めることだから、周りの意見に左右されず、頑張るのもよいと思いますよ。 子供も我慢強く逞しく育つと思いますしね。
度々すみません
主さん経済面でしょうか?経済面なら保育園入れてママさん働く手もあります。
今の時期ならいいが、雪国とか、天候悪い日とかだけ考えても年少にはきついと思います。幼稚園通い出した子をベイビーかーも可哀想ですし。専門家じゃないけど、年少また関節とか、身体が出来上がってない幼児を毎日それだけ歩かして大丈夫か?も疑問です。
ドンキホーテで自転車一万くらいで販売してるので、乗らずおして行く手も考えた方がいいと思います
すみません
反対意見が多くて驚きました。
今は親子でお散歩したり、歩いてお出掛けすることは少ないんですね。
うちはというより、私のママ友達も二才から意識して歩かせましたよ。
段々子供の運動不足で体力が落ちているので、なるべく外を意識して歩かせました。
三才で1.2キロ。
早く帰らなければ!と焦らせるのならキツいかもしれませんが
のんびりと「今日はなにして遊んだの」と話して歩けば苦にならないと思いますけどね。
雨はカッパがあれば大丈夫。
荷物が多いときは、ご主人にも協力してもらうとか工夫をすればいいと思います。
担任に「徒歩で通園するので、帰りに荷物があるときは事前に知らせてもらえますか?」と伝えておけば大丈夫だとおもいますよ。
反対意見が多くて驚きました。
今は親子でお散歩したり、歩いてお出掛けすることは少ないんですね。
うちはというより、私のママ友達も二才から意識して歩かせましたよ。
段々子供の運動不足で体力が落ちているので、なるべく外を意識して歩かせました。
三才で1.2キロ。
早く帰らなければ!と焦らせるのならキツいかもしれませんが
のんびりと「今日はなにして遊んだの」と話して歩けば苦にならないと思いますけどね。
雨はカッパがあれば大丈夫。
荷物が多いときは、ご主人にも協力してもらうとか工夫をすればいいと思います。
担任に「徒歩で通園するので、帰りに荷物があるときは事前に知らせてもらえますか?」と伝えておけば大丈夫だとおもいますよ。
息子が年少さんの時、3ヶ月間だけ徒歩通園しました。
ちょうど1.2kmくらいです。
毎日は大変でした。
特に雨の日☔️
そして行きは歩きますが、帰りはおんぶーってなることも多々ありました。
おんぶも、天気が悪い日なんかは最悪です。
大人1人なら1.2kmはたいしたことないですが、幼児をおぶって、荷物持っての1.2kmは楽ではないです。
今はその息子も来月から小2。
小学校まで片道1kmくらい。
往復普通に歩き、帰宅後外で遊べるほどの体力がつきましたが、やっぱり3歳には酷だったと思います。
私はバス通園でしたが、隣の方は徒歩通園でした!ちなみに私も隣の人も自転車乗れない(笑)
普段から自転車の人は「歩きって大変じゃない?」って単純に思うみたいですよ。
私もバスが出ない行事の時は歩いて行ってましたが、よく近所の人に「えっ、歩いてきたの?偉~い」とか言われてました。
別にどっちでもいいと思うけど、主さんはそういう会話されるのが嫌なの?
気にするほどの事じゃないと思うけどなあ。
ちなみにバスにした理由は、悪天候と病み上がりを考えて、大変だなあと…
隣の人は、悪天候の時だけ車で送ってました。
息子2人育てましたが、この問題は徒歩かチャリかより、貴女が誰の物差しで物を見るかだと思うよ。
子供って案外、体力あります。夏場は水筒持って迎えに行ったり、雨の日はカッパに長靴で嬉々として水溜まりの中に入ったり、道々遊びを見つける天才なんです。
一瞬で通り過ぎてしまうチャリとは違い道ばたの野花を愛でたり日々の季節を感じたり、親にとっても振り返れば あっという間だった子育ての中で、送り迎えのひとときは日常の中の小さな感動や幸せを我が子と共有できる大切な時間です。
貴女にとっても、何が大切かを優先して自分で決めた方がいいですよ。
上の子を年中から入れましたが、入園前から買い物も頑張って歩きました。
燃費悪い車に乗ってたし、草花を愛でながら季節のうつろいを感じさせるのもよかろうと。
2歳の子も一生懸命歩きました。
が、入園して半年で三番目を妊娠、出産後は、はんぶん車。
でも、残りは歩きました。
真ん中の子が疲れたらベビーカー、下はおんぶで。
下が入園したら、上二人が小学生で手がかからないはずなのに完全に自家用車。
歩いたことなんてない。
小学校に通っても学年で帰宅時間がバラバラ、習い事、旗当番の日と割と休まる時がなく、私も6歳年を取ると省力化になってしまい…。
いつかは歩きたくなくなるので、歩きたい気力があるうちに歩くことをおすすめします。
いいと思うけどな。大変なのは主さんが既に育児されてて決めてるのだから。
傘は最初は下手っぴでもしばらくしたら慣れてくるだろうし。
幼稚園から歩いてたら、小学校で通学も楽だろうし。もうその時なら歩き慣れてますから。
5歳と9ヶ月のママしてますが、私自身免許持ってないので徒歩15分を送り迎えしてます。
私も自転車より歩きなので、おかしいとは思いません。
人と違うってだけでおかしいと思うんじゃないんですかね
雨の日は、カッパ着せてます😅
子どものためには徒歩がいいと思いますよ。実際に震災の時などは、徒歩ですし避難訓練も徒歩でどれくらい?と幼稚園から言われます。また、私の幼稚園は徒歩推進園なので年長になる頃にはほとんどの方は徒歩。自転車伴走ですよ。脳も起きて、活動に入りやすいし何より毎日の徒歩での親子の会話などが大事と言われました。実際、雨の日や雪の日はキツイけど(笑)経験が子どもを大きくしてくれますよ!うちは、年少さんに入園した時に下が1歳で。毎日50分かけて歩いていってました!チャリだと、5分(笑)でも、チャリで行く時もありますが一年たち20分もあれば二人とも歩けます。一年でたくましくなりましたよ!皆一緒が全てじゃないですよ。でも、ちょっと遠い公園遊びに出かけたり、今後幼稚園でも交流があります。その際は、チャリで行けるように練習しては?
新しいレスの受付は終了しました
保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧
子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩💼👩🏼⚕️👩🏻🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
幼稚園、男の子が少なすぎる。転園すべきか?5レス 165HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
保育園の役員になったらハズレ年でした…1レス 143HIT 通りすがりさん (30代 ♀)
-
保育士が無視8レス 297HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
卒園 幼稚園の先生にプレゼント3レス 153HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
幼稚園での交友関係1レス 218HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
幼稚園、男の子が少なすぎる。転園すべきか?
女の子たちが強くてませていること 主さんのお子さんは今年の1月に今の…(匿名さん5)
5レス 165HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
保育園の役員になったらハズレ年でした…
ボスママかなにかしらないけど発言権はだれにでも平等にあるし、気にしない…(匿名さん1)
1レス 143HIT 通りすがりさん (30代 ♀) -
保育士が無視
ありがとうございます。 怖いですよね。最近、幼稚園では見かけない…(♂ママさん0)
8レス 297HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
うつで保育園を利用するのは逃げ?
グレーで保育園に入れてました、働いてないと預けられないと思い証明書もら…(匿名さん66)
66レス 1764HIT 通りすがりさん (30代 ♀) -
卒園 幼稚園の先生にプレゼント
園によっては受け取れない所もありますよ 理由はそういうのを快く思わな…(匿名さん3)
3レス 153HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
幼稚園の男女比が極端で転園させるか悩んでいます。1レス 60HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
今の時代、覇気が無い人多すぎる4レス 284HIT ちゃむ (30代 ♀)
-
閲覧専用
私が注意をされモヤモヤします3レス 273HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ママに若い、可愛い、って褒め言葉ですか??10レス 476HIT 通りすがりさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
春から同じ幼稚園に入園する子7レス 468HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園の男女比が極端で転園させるか悩んでいます。
そうですね。転園させましょう。GWにでも。(匿名さん1)
1レス 60HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
今の時代、覇気が無い人多すぎる
最初で最後の行事だったし夜だったし無礼講だ。と思って長女やよその子とは…(ちゃむ)
4レス 284HIT ちゃむ (30代 ♀) -
閲覧専用
私が注意をされモヤモヤします
ごめんね、給食中だからご飯ちゃんと食べようね、 とか?(匿名さん1)
3レス 273HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ママに若い、可愛い、って褒め言葉ですか??
アラサー以上の人になら、若い、可愛いは、もう、ほめ言葉になるかと。 …(ベテランママさん5)
10レス 476HIT 通りすがりさん (30代 ♀) -
閲覧専用
春から同じ幼稚園に入園する子
情報を無駄に書きすぎたって、自分で言ってるようにあまり言わなくていいこ…(通りすがりさん3)
7レス 468HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
ニコチン中毒の婚約者
私は20代後半女で現在婚約・同棲中の彼氏がいます(30代)。 出会った当時はタバコを吸っていたので…
19レス 413HIT 知りたがりさん (20代 女性 ) -
発達障害の彼とうまくやっていく自信がない
1年半つきあってる彼がいます(そのうち二か月は別れてたけど復縁した) 最初は彼のほうが熱がすごかっ…
23レス 380HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
仕事でミスばかり 気持ちを切り替える方法を知りたいです。
新卒で働き始めて約1ヶ月が経ちます。先日似たようなスレを投稿しましたが、再度落ち込む出来事があったの…
7レス 169HIT 社会人さん (20代 女性 ) -
研修行く前の職場に菓子折り渡すべきか…
今の会社に中途入社し半年経ち、今度研修のために他の店舗に数ヶ月ほど異動になることになりました。異動と…
9レス 119HIT 教えてほしいさん -
楽する旦那が許せない
結婚3年目、共働き、子なし夫婦です。 夫は基本的に残業ありきの仕事で、私はほぼ残業なしの定時で帰れ…
134レス 4337HIT 匿名さん (30代 女性 ) - もっと見る