注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

6~7ヵ月検診行きましたか?

レス16 HIT数 2546 あ+ あ-

♂♀ママ
08/10/15 13:37(更新日時)

みなさんは6~7ヵ月検診って連れて行きましたか?うちは昨日で7ヵ月の👸がいます

発達面ではみるからに問題なさそうでハイハイやつかまり立ちしています
動きまわるし、完母なので体重は6.5キロくらいと軽めです 保育園にも行き始め内科検診はあるし、母子手帳をみてても気になることはありません
検診に行くのも5000円くらいかかるし、やめておこうかと思うのですが、行かれる方のほうが多いのかな?と疑問に思い、みなさんの様子聞かせてください🙇

行かなかったよ~っていうかたもいるようならやめておこうかと思ってます💦

タグ

No.255125 08/08/09 07:37(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/08/09 08:33
匿名さん1 

もうすぐ9ヶ月の女の子ですが行きませんでしたよ うちはうつ伏せが嫌いみたいで寝返りはしません ハイハイもしません 医者にしない子もいるって言われたから気にしてません

No.2 08/08/09 08:36
匿名さん2 

特に気になるところがなかったら、いいんじゃない?って小児科のお医者さんが言ってました💡

No.3 08/08/09 09:00
♂ママ3 ( 20代 ♀ )

スレ主旨とずれてしまうかもですが…
乳幼児の医療費って全額無料じゃないんですか❓
うちの方は健診だろうと無料なので💧
地方によって違うんですね😚

ちなみにうちは行きました😃
特に何も気になる事はなかったけど、母子手帳のページを埋めて欲しかったので😏

No.4 08/08/09 10:57
♂ママ4 ( 20代 ♀ )

うちのトコも検診無料券みたぃなの貰えるので行きました⭐
こんだけ少子化って言われてるんだから全国無料にしてくれればィィのに😱なんだかんだまだ不便なことぃっぱぃありますょね💦

No.5 08/08/09 13:22
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

うちの地域では、手紙が来て、集団で健診してくれますよ。
行けなかった場合は、後日改めて健診になります。
ちなみに無料です。
地域によって、違うんですね。全国こんなかんじなんだと思ってました。

No.6 08/08/09 16:10
たま ( 20代 ♀ 8zkre )

7ヶ月までは無料なので行きました😄10ヶ月と1歳は有料なので行きませんでした💦

No.7 08/08/09 16:26
♂♀ママ0 

主です 皆様レスありがとうございました🙇
意見参考になりました😃
気になることもないし、今回はやめて10ヵ月検診に連れていくことにします

それにしても検診無料とはうらやましいです 無料なら気にせず連れていけますよね~ うちの市は病院の治療代は4歳まで無料ですが検診は別です😤 少子化なのに理不尽なこと多いですよね💦
価格高騰に負けず子育てがんばらないといけないですね💪
 

  • << 14 主さんの所の市は医療費無料は4歳までなんですか? うちの市は確か小学校上がる前までだったと思って… 検診費も無料でした。 違うのかな?😥 他の方の市はどうなんでょうか?

No.8 08/08/09 21:44
♀ママ8 

乳児健診はどこでも無料だと思ってたので、このスレ見てビックリ😲です。私の自治体は、4~5ヶ月健診と8~9ヶ月健診があり6~7ヶ月健診はありません。
勿論無料なので全部行ってます😊

No.9 08/08/09 23:07
♂ママ9 ( 20代 ♀ )

検診は医療(治療)とは違うので自治体によってバラバラだと思います

うちは産院から2ヶ月検診の案内もあり行ったら、「任意ですので有料です」と後から言われました😣子供まで金儲けに使うなってカンジです💢

でもお医者さんでなきゃ判らない病気や前触れがあったりするので余裕があれば行ったほうが安心ですよね😃

No.10 08/08/09 23:31
匿名さん10 

>> 9 私も余裕があるなら行った方がいいと思います。

No.11 08/10/15 06:40
プレママ11 ( 20代 ♀ )

子供か大きくなってから、母子手帳をみて、ママはきっちりやってくれてたんだなぁと感じて見習って欲しいので私は全て記入もれなく検診はかかさず行ってます。
子供の成長の記録にお金はおしみません。

No.12 08/10/15 08:35
♂ママ12 

発達面では問題はなさそうだけど、行くべきではないですかね😥
お医者さんでなければわからないこともあります。
自己判断はいかがなものかと思いました💨
行ってない方が居ることにも驚きです。
でもお医者さんが強制ではないと言ってる病院もあるようなので、いいのかな。
私は行ってますが。
とゆうか私はいつも予約してもらってるので行きます。

No.13 08/10/15 09:08
♀ママ13 ( 30代 ♀ )

うちは行ってませんよ。

うちの地域では4ヶ月と1歳8ヶ月が集団検診で無料なので行きますが、それ以外は有料なので行ってません。

その変わり、毎月、市主催で自由参加の会があって、身長体重を測定してくれたり(母子手帳に記載してくれました)、保健師さんと栄養士さんが数名いるので気軽に相談できたし、散歩ついでに毎月通ってましたよ。

No.14 08/10/15 09:42
匿名さん14 ( ♀ )

>> 7 主です 皆様レスありがとうございました🙇 意見参考になりました😃 気になることもないし、今回はやめて10ヵ月検診に連れていくことにします … 主さんの所の市は医療費無料は4歳までなんですか?
うちの市は確か小学校上がる前までだったと思って…
検診費も無料でした。
違うのかな?😥
他の方の市はどうなんでょうか?

No.15 08/10/15 09:57
♀ママ15 ( 30代 ♀ )

私の住んでる市では、1ヶ月、4ヶ月健診の他、6ヶ月~1歳、1歳半と決まっていて、全て市から通知が来ます。
6ヶ月~1歳というのは、この期間内に1回受けろという事です。

もちろん無料です。


>>14さん
うちも小学校にあがるまでは医療費無料です😃
市町村によって違うんですね💦

No.16 08/10/15 13:37
♀ママ16 ( ♀ )

もう結論が出てるようなのですが…
うちの👶は 検診で異常が見つかり4ヶ月治療し6ヶ月のいま治りました。
この病気は、発見が早い方が治療が有効だったようです。
初めての子なのもあり、私自身、本とかも読んでましたが、情けない事に全く気づきませんでした😢
自分で気づけなかった事もショックでしたが、お医者さんでも見逃してしまう方もいるくらい些細な兆候だったらしいです。
でもしっかり大変な病気でした。
私はその経験が怖かったので、素人判断はせずに有料でも診てもらいます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧