組体操って、まだやっているの?

レス39 HIT数 6908 あ+ あ-


2017/10/12 20:46(更新日時)

運動会とかで行われている組体操って、何の為にするの?
生徒の団結力の確認の為?教師や観客の為?

人間ピラミッドが崩れ骨折した経験から見ると、単なる教師たちのオ○ニーじゃね?
同級生誰一人満足するどころか、当時の担任教師への不信感が募ってだけだったわ。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171009/k10011172621000.html



組み体操でのけが 見直しで30%以上減少


全国の小中学校や高校で組み体操の見直しが行われた結果、昨年度、子どもがけがをして医師の診察を受けた件数は、前の年度に比べて30%以上大幅に減ったことが、日本スポーツ振興センターのまとめでわかりました。

小中学校や高校の運動会などで行われる組み体操で障害が残るけがが相次いだことを受けて、スポーツ庁は去年3月、安全を確保できない場合は実施しないよう全国の教育委員会などに通知しました。

これを受けて、各地で組み体操を取りやめたり、危険度が高い「ピラミッド」や「タワー」などの技を禁止したりする動きが広がった結果、昨年度、子どもがけがをして医師の診察を受けた件数は5271件と、前の年度の8071件から35%近く大幅に減ったことが、日本スポーツ振興センターのまとめでわかりました。

その一方で、骨折の大けがをした件数は、全体のおよそ25%に当たる1326件に上っています。

学校での事故に詳しい名古屋大学の内田良准教授は「事故の件数が減ったことは評価したい。ただ、教諭が安全な指導方法を知らず重大な事故につながるケースが少なくないので、しっかりした態勢を確立して安全を確保すべきだ」と話しています。
子どものけが 1都6県で1300件余
日本スポーツ振興センターによりますと、首都圏の1都6県で昨年度(平成28度)、子どもがけがをして医師の診察を受けた件数は、合わせて1323件でした。

最も多かったのは埼玉県で389件、次いで東京都の378件、神奈川県の216件、千葉県の181件、栃木県の61件、群馬県の58件、茨城県の40件となっています。

千葉県では、流山市などの小中学校で組み体操を取りやめる動きが広がった結果、前の年度より280件余り減りました。

一方、骨折は東京都で99件、埼玉県で87件など、首都圏の1都6県で300件以上にのぼり、スポーツ庁は、引き続き安全対策の徹底を呼びかけています。

No.2545275 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 順位を競わない運動会なんて昔からある。
クラス対抗リレーで他クラスの障害児を追い抜くと教師が鉄拳制裁。
私立中学校でクラス対抗で得点を競い合った運動会が新鮮に思えたわ。

No.4

>> 3 クラス対抗リレーだから全員参加するだけど、何か?
革新系やの労働組合強い自治体の公立学校ならあり得るんだよ

  • << 6 全員参加の対抗リレー?笑 一人何メートル走るんだ? 全員参加の対抗リレーって初めて聞いたよ 笑 全員参加の50メートル走や100メートル走は普通にあるけどな 笑 全員参加の対抗リレーって意味あんの?笑

No.7

>> 5 うちの子の小学校はあるけど中学校は去年からなくなりました。 リレーはクラス対抗も選抜もあります。 5さんの学校の組体操では、怪我人が出て問題になった事はございませんか?

No.9

>> 8 昔から組体操の事故での怪我人は結構いましたし、死亡事例もあります。20年以上前にも当時の文部省で問題になったというニュースがあったけれど、結局有耶無耶になったこともありますよ。

組体操での事故の実態がこれだけ世間に広まったのは、ネットやyou tubeのお蔭だと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=9MIQgFxVCv4  

No.14

そもそも組体操、特に人間ピラミッドとかタワーなんてやる意味、あるんでしょうかね?

人間ピラミッドが崩壊して事故になれば、その原因になった生徒を教師が厳しく叱責する。どうしてなんでしょうね?

  • << 16 それ言ってしまうと、スポーツ全般その道にいく子供以外必要ないし マラソンなんかただの苦行だからなあ。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧