注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
父の日のプレゼントまだ決まってない…
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

幼稚園

レス17 HIT数 1126 あ+ あ-

匿名
17/09/20 19:59(更新日時)

もうすぐ3歳になる子どもがいます
来年から幼稚園に通う予定をしているの
ですが…
どちらの幼稚園にしようか
迷っています
1つ目の幼稚園は
①車で5分ぐらい
②毎日弁当
③人数が3歳クラス25名程度
2つ目の幼稚園は
①車で15分~20分ぐらい
②毎日給食
③少人数14名程度
給食だとありがたいのですが
家から遠いと大変かなとも
思っています
どちらが良いと思いますか?

どちらも公立です

No.2534634 17/09/19 08:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/09/19 08:49
名無し1 ( ♀ )

幼稚園へは説明会や見学には行かれましたか?
うちは説明会にいって
近所の子が多く通っている幼稚園に決めました。
給食とお弁当が月に
半々くらいですが
やはり近所にお友達が
たくさんできたらいいなと思ったのとバス通園だったので
あまり時間かかるとこだと
心配だったので。

あとは見学に子供と一緒にいって
子供もその幼稚園へ行きたいと言ったので☺️

  • << 7 2つ目のほうは見学に行きました 雰囲気はそんなに悪くなく 距離が近ければ 迷うことないのにな… と思います

No.2 17/09/19 09:06
通行人2 ( ♀ )

保育料はどちらも同じですか?
そして給食費はいくらですか?
給食費はお弁当作りより安く済みますか?
どちらの園も制服ですか?
たまに制服で登園し、園に着いたら毎日園内用の体操着に着替え、降園時にまた制服に着替える園がありますが、あれは慣れるまで遊ぶ時間を削ってまで着替えさす方針、子供に負担が掛かりすぎて反対派なので、そういうのがない園が良いと考えています。
そして少しでも近い方が急な病気の時のお迎えも、病院へすぐに連れて行ける安心があります。
そして保育料と給食費とガソリン代を計算して少しでも安く済む方を選びたいです。
そして安く済ませた分で子供に何か習い事をさせてあげたいです。

  • << 8 ガソリン代も考えないと いけませんよね…
  • << 13 保育料はどちらも5500円 給食代は月4000円です

No.3 17/09/19 09:50
匿名3 

金と時間さえあれば迷わず2つ目って思っちゃうけど。
バスがあれば楽ですよね。バス代が高くなければ。

たまに幼稚園の行事とかで「駐車場が無いので車で来ないで下さい」とか言われると、電車バス徒歩…自転車。
車で20分だと、自転車で1時間はかかるかな?厳しいですよね。

後は皆さんの言う通り、実際に見学して雰囲気やその他の細かいところで、選択していくしかないかな。

私は面倒くさがりで極度の優柔不断だから、最初から一番近いところしか見に行かなかったけど(^^;

  • << 9 バスはないようです…

No.4 17/09/19 09:58
匿名4 

んー、ご主人とか実際に迎えに行く、関わる人と相談した方が、よりいいと思いますよ。
私の主人のように、合わせるよっていう丸投げでないのなら(笑)

ガソリン代やらと、細々おっしゃってる方もいらっしゃれば、雰囲気がいい、親が通わせたい、お子さんが気に入った園がいいと思う方もいらっしゃいますし…

私は県外からの入園で、右も左も分からなかったので、家から近いところに決めました。
見学も行きましたし、体験入園もしました。

見学したいとか、体験入園させたいって連絡した時、感じ悪いところは行っても感じ悪かったです。

今通ってるところは、電話で顔が見えないのに丁寧な対応、お会いしても子供目線、親目線で話してくれる園なので、ココしてよかったと思ってます!

  • << 10 主人は遠いのであまりよく 思っていませんが 家から近いところはお弁当なので それが大丈夫かと心配しています

No.5 17/09/19 11:04
匿名5 

園の雰囲気も大切。

行事の時の親の手伝いの量とかも。

  • << 11 2つ目の幼稚園は 行事が多いと聞きました まだ家から近い幼稚園には いってないので 見学してみようと思います

No.6 17/09/19 11:20
名無し6 

同じ小学校に行く子がどのくらいいるか。
歴代で近所の子はみんな遠くの決まった園に通う場合もある。

  • << 12 周りに友達がいないので わかりませんが… 家から近いほうがいいかも しれませんね

No.7 17/09/19 11:36
匿名0 

>> 1 幼稚園へは説明会や見学には行かれましたか? うちは説明会にいって 近所の子が多く通っている幼稚園に決めました。 給食とお弁当が月に … 2つ目のほうは見学に行きました
雰囲気はそんなに悪くなく
距離が近ければ
迷うことないのにな…
と思います

No.8 17/09/19 11:38
匿名 

>> 2 保育料はどちらも同じですか? そして給食費はいくらですか? 給食費はお弁当作りより安く済みますか? どちらの園も制服ですか? たまに… ガソリン代も考えないと
いけませんよね…

No.9 17/09/19 11:39
匿名 

>> 3 金と時間さえあれば迷わず2つ目って思っちゃうけど。 バスがあれば楽ですよね。バス代が高くなければ。 たまに幼稚園の行事とかで「駐車場… バスはないようです…

No.10 17/09/19 11:41
匿名 

>> 4 んー、ご主人とか実際に迎えに行く、関わる人と相談した方が、よりいいと思いますよ。 私の主人のように、合わせるよっていう丸投げでないのなら(… 主人は遠いのであまりよく
思っていませんが
家から近いところはお弁当なので
それが大丈夫かと心配しています

No.11 17/09/19 11:43
匿名 

>> 5 園の雰囲気も大切。 行事の時の親の手伝いの量とかも。 2つ目の幼稚園は
行事が多いと聞きました
まだ家から近い幼稚園には
いってないので
見学してみようと思います

No.12 17/09/19 11:46
匿名 

>> 6 同じ小学校に行く子がどのくらいいるか。 歴代で近所の子はみんな遠くの決まった園に通う場合もある。 周りに友達がいないので
わかりませんが…
家から近いほうがいいかも
しれませんね

No.13 17/09/19 12:05
匿名 

>> 2 保育料はどちらも同じですか? そして給食費はいくらですか? 給食費はお弁当作りより安く済みますか? どちらの園も制服ですか? たまに… 保育料はどちらも5500円
給食代は月4000円です

No.14 17/09/19 12:42
名無し6 

園児はそんなに食べないし、公立は保育時間が短いからお弁当は冷凍、レトルトの手抜きで大丈夫だよ。

No.15 17/09/19 13:34
匿名15 

子供と歩いて通園してみては?

うちは私立でバスあり、給食ありの幼稚園でした。延長保育もありました。

進学する小学校の近くでしたから、小学生になっても一緒の友達が何人もいます。

半日保育もあるし、保育園と違ってすぐに帰宅するから、給食ないみたいな感じでした。

No.16 17/09/20 19:03
主婦16 ( 30代 ♀ )

子供のお弁当箱は小さいのでそんなに作るのは苦じゃないですよ。
めんどくさがりな私でも弁当作り4年目です。
幼稚園の送り迎えが遠いのはしんどいと思います。
朝混む場合もありますし、その時間に試されるといいかと思います。

No.17 17/09/20 19:59
名無し17 

迷っているならば、幼稚園は園の雰囲気、先生達の雰囲気、園長の雰囲気、で決めた方が宜しいと思います。
あとお子さまが気に入った方、など。


あと園バスがあれば、園外保育も沢山行けますよね。
この園がいいって方は最寄り駅の次の駅って距離でも送迎していた方もいました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧