育児の苦労を知らずに育てるのが正しいの?
お子さんいるけど、当たり前のように祖父母に預けてばかりで、仕事やプライベート中心の生活。
仕事やが第一、育児は後回しで、自分はどんどんキャリアアップのママさん
私の知り合いでいますが、私は専業主婦ですが、私の育児の愚痴・悩みが理解できないみたいで、信じられない顔をされて、とても嫌な思いをしました。私は障害ある子もいます。話しても、そうなの、うちには関係ないからね、そんな子でお気の毒さまみたいな空気に悲しくなりました。
育児の苦労を知らないみたいなんです。
こどもよりも、自分がすごく充実していることが幸せみたいなんです。二時間三時間自分充実話が止まらないアピール激しかったです。プライドすごく高いみたいで、疲れました。
働いていてキャリア優先ママさん、育児は後のママさんの方がいいのですか?
専業主婦で、お子さん第一に育てる
のは、ダメなんですか?
預けるのは構いませんが、育児の苦労を知らないくらい、当たり前で頼る。おじいちゃんおばあちゃんが孫の世話に疲れきっているのを知らないのママさんがいるのは、何とも気の毒に感じます。
街中行くと、平日昼間毎回、特におばあちゃんが、小さい未就園児連れて疲労困憊しているのをよく見かけるのです。
でも、専業主婦は、働いている人に楽してると思われます。
育児の苦労を知らないからですよねえ…。預けてばかりだと専業主婦がいかに苦労しているかがわからない。
専業主婦が怠けていて間違ってるとしたら、専業主婦が育児優先で手をかけて育った子よりも、育児の苦労を知らずに預けっぱなしで、親の(自分の)プライベートの幸せだけを考えて育った子の方が、よく育つのですか?
専業主婦そんなにダメなのでしょうか?
兼業主婦は、専業主婦ほど育児の苦労を知らない
専業主婦は、兼業主婦ほど仕事の苦労を知らない。
お互いわからないのですよね。
妹の一人娘が障害を持ってるから、
貴女の苦労も少しは理解してるつもりですよ。
お子さん達が心配なのは充分にわかりますが、
貴女もたまには『お母さん』を休んで、一人の女性として羽を伸ばす日を設けてみたらどうかな。
幸い、ウチの義弟はよく出来たの人で、妹より家事が得意で、外での仕事だって大変なのに、マメに家の事もしてくれます。
だから、妹も頑張ってお母さんを続けられてるんじゃないかな。
貴女のスレを読んだら、一人で頑張り過ぎてるんじゃないかと心配になりました‥
色々と溜まってるんだなって。
子供にとっては、母親の笑顔が何よりの宝物。
そんな素敵なプレゼントが出来るように、たまには息抜きもしましょうよ☆
(o^^o)
働くママの全てが、預けっぱなしで自分のキャリア優先って訳じゃない、ってことは、主さんは、理解されていますか?
どなたかもおっしゃってますが、日頃育児をしていない人と育児話をしようとしたことが間違いだったのでは?
主さんは、『子育て専業ママ』であることをバカにされたと思い込んでいるようですが、バカにされた(?)とすれば『相手に合わせて話題を選べずに誰に対しても自分ペースで子供の話しかしない(出来ない)』点だと思います。
あまり辛辣なことは言いたくないのですが、“ちょっと話が噛み合わない“、”自分ペースで話せない”という状況になると、すぐバカにされた、と被害者意識満載に陥る傾向の人はいます。
専業主婦さんには、多いように思います。
複数で話していても、自分のわからない話、興味のない話が続くとバカにされた、と…………。
話がずれて申し訳ないけど、一言だけ愚痴りたい。
お母さんが育児しようが、
じいちゃんばあちゃんが育児しようが、
どちらでも良い。
PTAを決める時に、
仕事してるママさんは「仕事してるから」
仕事してるママさんの代わりに育児してるおばあちゃんは「私は娘の代わりに孫の世話をしてるから」
って、役員免除を求めるの止めてくれないかな?
私は、パートママだけど、
仕事して、家事して、育児して、役員して・・・
PTAについては、別スレの内容だし、賛否両論あるけど、ちょっと愚痴りたかったので、失礼しました。
- << 24 ウチの子供たちの学校では、よーっぽどの理由(病気で死にそうとか)がない限り役員逃れは出来ませんでしたが、今はそんな学校が増えてるのではないでしょうか? 私も会社員で家を朝6時に出て夜の7時に帰る生活でしたが、役員やりましたよ。 なるべく休日の仕事を入れてもらったり、休日に寝ないで原稿を完成させたり‥‥ 結構、辛かったです。
私も長いこと育児優先の専業主婦やってるので、気持ちはわかります。
が、スレ文読んでの率直な感想は…
レス12番の方に近いかな。
専業主婦はダメですか?って言いながら、遠回しに子供預けて仕事優先のママさんを見下してるのが見え見えです。
主さん、本当は不安なんじゃないですか?周囲が働くママさんばかりとか。
子供預けて働く方が楽に見えるならやってみるといいですよ。実際、仕事してる方が楽だ!と言う人もいます。この感覚は人それぞれなので、やってみないとわからないですが。
私の場合は…単純に預かってくれる人がいるのは羨ましいなと思います。
子供が次々と熱だの喘息だの入院だの、おまけに自分までダウンした時は専業主婦で良かった~と思います。こんなに仕事休めない。
だけど、急な病気でも預かってくれる祖父母がいるなら、そんな心配もいらないですよね。
とはいえ、祖父母が預かっている間の事故の話もよく聞くし…やっぱり自分の目で見ている方が安心ではありますね。
あまり周囲と比べる事なく、主さんは主さんらしい育児をしましょう。
ママのネガティブな思考はお子さんに良くないです。
明るく笑顔で頑張るお母さんの姿を見せてあげて下さいね(^^)
専業云々よりも、相手が悪かったし、主さんも煮詰まってませんか?
預ける人がいるのは良いことだし、子供が楽しそうにしているなら良いと思いますけど?
ママ友なんですよね?
相手の親に愚痴をこぼされた、相手のお子さんが、主さんみたいなママがいいなぁ~って、主さんの家に入り浸るならば、その女性は、お子さんが悲しんでる、親が苦しんでるのを知らずに勝手だ!と、騒いでも納得ですが、あくまでも主さんの推測ですよね?
子供も個性で、手のかかる子、かからない子もいて、子育ても苦労は人それぞれですよ?
難病のあるお子さんもいますし、ヤンチャで問題ばかりのお子さんもいます。
家は、旦那に手がかかるので、今日も子供達は敬老の日で、ジジババ孝行に出動しましたが、私は旦那の仕事の手伝いですよ(フルタイムパート主婦です。)
いい悪い、ではなく、皆、各々で違いますから、主さんが疲れたり大変なら、息抜きしましょう。
共感が欲しいなら、理解してくれる方に愚痴りましょう。
ちなみに、土曜日はPTAがあって学校でした。子供と過ごせる筈が、秋祭りの子供の勇姿は見られませんでした。
自分の出来ることを頑張るしかないし、他を切り捨てたなら、そこに執着しても仕方ありません。
子育てに専念できることって素敵だと思いますけど、旦那さんに嫌味でも言われるんですか?
子供と一緒に居られて幸せなら、そんなに落ち込むというか、僻むというか…変ですよ?
心配になってしまいます…。
子育てに疲れてる、家事育児に煮詰まってるなら、1人で旅行とか行かれてゆっくりされてはどうですか?
旦那さんにお子さん預けるのも良いと思いますよ?
子供預けて仕事する方が何倍も楽です。
子供3人いて兼業ママしてました。
子供が生まれる度に休んで仕事してを数年して
休みの日でも1日預けて一人の時間作れるし正直楽でした。
仕事と育児が疲れて専業主婦やるって
言い切ってなってみたものの今疲れてへとへとです。
まず、話相手がいない。
働いてないから疲れないでしょと主人の理解が得られない
掃除してもしても片付かない( ºДº)キーッ
5歳外でめーいっぱい遊びたい
3歳児遊びたいけど体力がなく帰りたがる
8ヶ月の赤ちゃん完母で外で乳あげるのしんどい
5歳児が遊ぼうと駄々こねる赤ちゃんをどうするか悩む
1人で3人みるとか本当にしんどいですよー
やって見なきゃわからない辛さですもん。
本気で子供と向き合わない人たちに
分かるわけがないんですよ( .. )
向き合って分かりました。しんどいです。
一人の子供だけで子供疲れるって言ってる人にさえ
イライラしちゃう私ですから(笑)
子育てをしている苦労はみんな同じと考えないとキリがないです。
世の中、誰が1番大変、誰がラクしてると優劣つけると「責めの心」の原因となります。
あなたはそれだけ大変でご苦労なさっているにも関わらず、「責めの心」になっていらっしゃると見受けられました。
大変でご苦労なさっているからこそ、子育て世代のママさん達の苦労を察し、親身になるべきです。
「仕事もしながら、子育てもしながらプライベートもアクティブであなたは本当に頑張り屋さんだね!私は子育てで精一杯だよ。」とお友達には言ってあげるべきでしょうか。
子育てに正解はありません。自分が子育てに身を捧げ、尚且つ他人に自分の子育て論が当たっているかの様に強いるのは少なくとも正解とは言えないのではないでしょうか。
あなたが「自分だけじゃない、みんな大変なんだ」と人に寄り添えるようになった時、あなたは救われるハズです。
私もそうだったから。
私も働きながらの子育て中です。
お互い頑張りましょう!
お知らせ
育児その他掲示板のスレ一覧
家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
放課後児童クラブ10レス 131HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
女の子がいないと負け組?22レス 377HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
ワーママさんのタイムスケジュール教えて4レス 114HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
甥っ子姪っ子の対応の正誤について24レス 495HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
子供への飲み物何がいいですか4レス 150HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
放課後児童クラブ
月額固定なら行った行かないに関わらず支払い義務は生じるのでは? 利用…(匿名さん10)
10レス 131HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
女の子がいないと負け組?
主さん、出てきませんか? なぜこうやって、スレ立てておいて放置す…(匿名さん20)
22レス 377HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
ワーママさんのタイムスケジュール教えて
19:45に就寝すごいですね!理想的です! やっぱり付き添ってあげら…(ちょっと教えて!さん0)
4レス 114HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀) -
甥っ子姪っ子の対応の正誤について
これは義弟がやらなきゃいけない事ですよ? いくら旦那さんと仲良く…(♂♀ママさん24)
24レス 495HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀) -
子供への飲み物何がいいですか
子供のお母さんにどんな物がいいか選択肢を出して選んで貰う方がいいと思い…(匿名さん4)
4レス 150HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか9レス 166HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
マウント取るつもりが22レス 403HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス
-
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子1レス 143HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。18レス 290HIT ♂♀ママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。2レス 264HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
義母に娘を預けたくない理由を正直に話すべきか
8さん いや、その通りなんだと思います。 主さん返答から、旦那のス…(匿名さん2)
9レス 166HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
閲覧専用
マウント取るつもりが
意外なコメントありがとうございます。 そうなんです。今言わなきゃ…(育児の話題好きさん0)
22レス 403HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) 1レス -
閲覧専用
おもちゃをすぐ取る子
同じ幼稚園、保育園の子なんですか? それとも違うけど家が近いとか? …(匿名さん1)
1レス 143HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
ワンオペって随分便利な言葉だな。
いや一言も楽勝なんていってないです。大変ですよ。そりゃ。楽なわけないん…(♂♀ママさん0)
18レス 290HIT ♂♀ママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
妻が、私の兄嫁とほぼ同時期に出産するのが辛いと言います。
女性からのコメント、しかもご経験された方からのお話は大変勉強になります…(匿名さん0)
2レス 264HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
結婚するに対して
0歳男性です。結婚相談所で、婚活を続けてきて、37歳女性と真剣交際中です。 お相手はしっかりしてい…
20レス 297HIT 恋愛好きさん (40代 男性 ) -
【三角関係?】二人の間に挟まりたい
自分には2週間だけ付き合った初めての恋人がいます。恋人は優しく、今はまだ恋愛的に好きではないけど、い…
16レス 195HIT 叶わぬ恋さん (10代 女性 ) -
一度だけ飲みに行った彼が気になる…進展させたい
3月に、某サイトで知り合った男性と、ホントに友達として、軽い気持ちで飲みに行きました!顔はタイプでし…
8レス 212HIT 大人の恋愛さん (30代 女性 ) -
10回デートしても告白されない
アプリで知り合った男性からの告白を待っています。 出会ったのは約1ヶ月前。お互い24歳。職場が…
11レス 244HIT 恋愛勉強中さん (20代 女性 ) -
好きな人が嫌になってきた
好きな人がいるんですが、最近会話するとイライラするようになってしまいました。 仲はいいんですが…
6レス 141HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
褒めてないですよね?
癒し系って言われますが、褒められてないですよね?、
7レス 139HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る