友達に頼み事をするのが苦手(;;)

レス5 HIT数 2017 あ+ あ-

高校生
17/09/16 08:12(更新日時)

友人に頼み事をするのが苦手です(><)
特に、金銭が絡むもの。

ある人に相談したのですが
「例えばある場所にどうしても欲しいものが売ってるけど、都合悪くて買いに行けないとする。それを近くに住んでる友達に、『代わりに買ってきて郵送で届けて~』とか頼むのは普通だよ。そういう頼み事をできる友人がいないってことは、友達1人もいないってことだよ。友達いないこと心配した方がいいよ」と言われてしまい、そうなのか???と戸惑っています…。

勉強教えてとか相談のってとか、そういうのは友達に頼めます。
ですが、お金が絡んだり手間がかかりすぎることは、多少無理でも自分でできる
限り解決しようとしてしまいます…

もともと人に優しくされると「迷惑をかけてる」と思ってしまうほうで、
かつもともと少し人見知り(;;)なので、他人との距離感が遠すぎるのかな?と思います。

やっぱり、友人に頼み事をするのが苦手な距離感っておかしいですよね(;;)
どうやったら普通の人みたいに親しい関係の感じになれますかね(T_T)
教えてください…





No.2532919 17/09/16 00:45(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/09/16 01:25
名無し1 

主さんは人に優しい方なのが文からですが分かります。
ただ人見知り傾向もあるため相手に踏み込む接し方も苦手なんだろなって感じもしますね。

自分も似たような傾向の人間で優しくされたりすると感謝よりも謝罪がでてしまいます。

でも仲良くなりたい人が現れたら自分から話しかけたりするようにしてますね。
そうすることで人との距離感が段々近くなっていって互いを気にしなくなるからです。
なので自分は仲のいい先輩からはすすんで奢られたりしてますね、ただまた奢りますよ!とかのフォローはちゃんとしますけど笑

ちなみに普通の人たちも金銭関係のお話は敬遠しがちだと思います!
相談相手の人はその辺に関してはあんまり気にしない人だと思うんで全部を鵜呑みしなくていいと思います。

No.2 17/09/16 01:25
匿名2 

あくまでも俺の個人的な意見として聞いてほしいけど
ある人と友人かどうかを、頼みごとができるできないで
判断する感覚がとても奇妙に思える。
なんか、「友達なら頼み事を聞いて当たり前」って
逆の理屈が先に頭に浮かんでくる。
俺は、友人の頼み事を聞いてやろうと思うけど
頼み事をできないなら友人じゃないとは考えたこと無い。

あなたが相談した『ある人』が普通とは思わない。

No.3 17/09/16 05:47
ヒマ人3 

私も相手に手間を掛けさせる事頼むのは苦手ですよ。

そんなことで友達の有無決めるその人が変。

No.4 17/09/16 07:37
名無し4 ( ♀ )

ある場所に売ってるものを友達に頼んで買って郵送してもらう…

私はこれを頼まれる側の立場になりうんざりしました。一度や二度ならいいけど、一度きくとエンドレスに頼んで来る。
はっきり言ってそれを一方的に頼み続けるのって、友達とは思ってないから出来るのだと思います。

私の感覚で言えば、主さんは普通で、相談したある人というのが変わってる。
その人が他人からの要求にも嫌な顔せず応えてあげてる人なら単に感覚の違いで人との距離が近くおおらかな方なんだと思いますが一方的に頼んでばかりならやはり変わった方。もしくは図図しい方。

No.5 17/09/16 08:12
高校生0 

皆さんありがとうございます(;;)
結構落ち込んでいたので励まされました(;;)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧