学校からのプリントどうしてますか?

レス15 HIT数 2866 あ+ あ-

♂ママ
08/12/23 20:07(更新日時)

学校から持ち帰るプリントについてお聞きします。今年の担任の先生はとても熱心で算数や国語のプリントを宿題に出してくれます。おかげでテストも頑張れて嬉しいのですが、どんどんたまっていきます。皆さんはすぐに処分していますか?テストが終わればそれまでの分を捨てようかなとも思うのですが…今三年生です。教科書も皆さん捨てているのかなぁとこちらの方も教えて下さい。

No.250426 08/12/21 16:48(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/12/21 16:55
匿名さん1 

子供が頑張ったものって捨てづらいですよね😃うちは二年生ですがプリントは学期ごとにファイルしてあります。教科書も捨てにくくまだとってあります。いつか捨てなくてはと思っていますが、成長の証なので、子供が親になったら孫にでも見せようかな😁

  • << 5 ①番さん早速のレスありがとうございます。そうなんですよね…頑張った証に置いておこうかと思ってしまうんですよね😔うちは一人っ子だから兄弟のいらっしゃるご家庭よりプリントも少ないのですが、どうしようか考えてしまいます。大掃除を控え悩んでたりします。

No.2 08/12/21 17:06
♀ママ2 ( ♀ )

私が小さい頃はその学年が終わってからまとめて捨てていました。

2年生の時にもらったプリントは3年生になってから捨てるって感じです。

教科書も同じです。

No.3 08/12/21 18:47
匿名さん3 ( ♀ )

うちは学期ごとにテストプリント類は捨ててます。
教科書は2年位づつで捨ててます。

No.4 08/12/21 19:33
匿名さん4 

僕は思い出と共に教科書などを母校へ置いてきました

  • << 7 ④番さんレスありがとうございます。教科書を学校に置いておくというのは先生が受け取って下さるということですか?それともコッソリですか?学校が引き取ってくれたら助かるのですけどね…毎年のように教育指導要項も変わって教科書もどんどん変わりますよね…何だか無償でいただけるとはいえ、もったいないと思ってしまいます。ずっと同じ教科書でお兄ちゃんお姉ちゃんと代々使っていけたらいいでしょうね…

No.5 08/12/21 19:40
♂ママ0 

>> 1 子供が頑張ったものって捨てづらいですよね😃うちは二年生ですがプリントは学期ごとにファイルしてあります。教科書も捨てにくくまだとってあります。… ①番さん早速のレスありがとうございます。そうなんですよね…頑張った証に置いておこうかと思ってしまうんですよね😔うちは一人っ子だから兄弟のいらっしゃるご家庭よりプリントも少ないのですが、どうしようか考えてしまいます。大掃除を控え悩んでたりします。

No.6 08/12/21 19:45
♂ママ0 

②番さん③番さんレスありがとうございます。捨てる目安を教えていただきありがとうございます。まだ置いておくか捨てようか悩み中ですが、この先プリントの山になるのもちょっと怖いような😨参考になりました。ありがとうございました。

No.7 08/12/21 19:51
♂ママ0 

>> 4 僕は思い出と共に教科書などを母校へ置いてきました ④番さんレスありがとうございます。教科書を学校に置いておくというのは先生が受け取って下さるということですか?それともコッソリですか?学校が引き取ってくれたら助かるのですけどね…毎年のように教育指導要項も変わって教科書もどんどん変わりますよね…何だか無償でいただけるとはいえ、もったいないと思ってしまいます。ずっと同じ教科書でお兄ちゃんお姉ちゃんと代々使っていけたらいいでしょうね…

No.8 08/12/22 12:10
匿名さん8 ( ♀ )

学年が終了したらプリントやノートは捨てます。漢字のドリル、教科書や地図帳はずっととっておきます。
子供が学生のうちは。あとの処理は子供に任せます。

No.9 08/12/22 14:36
♂ママ0 

>> 8 ⑧番さんレスありがとうございます。そうなんですよね!漢字や計算ドリルなんかも学期毎にありますね…息子は漢字が苦手で書き順なんかを間違えて覚えてるから処分できません💧参考になりました。ありがとうございました🙇

No.10 08/12/22 15:52
♂♀ママ10 ( 30代 ♀ )

塾に通っているので、学校で学習したものは何の役にも立たないので、全て捨てています。

No.11 08/12/22 16:13
♂ママ0 

>> 10 ♂♀ママさんレスありがとうございます。いいなぁ塾があるんですね!私が住んでいる所はド田舎なので塾はないです。だから学校に頼るしかないのでテストまでプリントを置いておこうかどうかまで考えて(学年末テストもあるかなぁと)たまる一方です😱

No.12 08/12/23 09:10
ひめサン ( GxiDe )

私のとこは、プリントやテストはその都度、子供が判断して捨ててます。教科書は春休みに次の学年で使わないものは捨てます。

テストの場合、点数が良かったら私に見せて捨てますが、悪かったら見せずに捨ててたみたいで、さすがにそれは叱りましたけど😁👊

No.13 08/12/23 11:14
♂ママ0 

>> 12 ひめサンレスありがとうございます。悪いテストは見せずに捨てるってなかなか子供なりに頭使って考えてますね😁子供の判断に任せるのもいいですね。私も今度子供に聞いてみます。参考になりました。ありがとうございます🙇

No.14 08/12/23 13:17
♂♀ママ14 ( 30代 ♀ )

上の子のプリント・テスト・学年便りは全てファイルに綴り、教科書・ノートと一緒に段ボール箱へ保管しています。
大体、1箱に2年分位納まります。

下の子では障害がある為、特に教科書などの教材が無いので、上の子が努力した物や図画も保管しています。

勿論、下の子が頑張った図画などの作品も保管しています。

No.15 08/12/23 20:07
♂ママ0 

>> 14 14番さんレスありがとうございます。実は私の息子は発達障害があり通常学級に交流という形で授業を受ける時もあります。頑張りを残すか、でもかなりの量のプリントなのでどうしようか、皆さんの御家庭の事を聞かせていただいて参考に…と思ってスレ立てました。それぞれの御家庭での事、とても参考になりました。ありがとうございます。障害のある子どもさんの子育ては何かと大変な事もありますが嬉しい事もプラスαでありますよね!お互い頑張りましょうね。ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧