注目の話題
結婚=子供では勿論ないけれど…
赤ちゃんの名前について
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、

家事、育児、それに伴う我慢

レス23 HIT数 1972 あ+ あ-

新婚さん
17/07/16 15:56(更新日時)

初めましてで相談?質問?です。
妊娠中や産後の育児中、旦那が夜遊びに行くのが嫌だって変ですか?
自分が出来ないことをされて嫌だって思うんです。
旦那が子供をみるのは私がご飯食べるときとお風呂に入るときくらい。
妊娠中から家事は全ての私で、育児もほぼ全てしてるよぅに思います。
男の人って事細かに言わないと伝わらないもんですかね…?
家事や育児を手伝って欲しいとか、子どもが小さい内は一緒に我慢して欲しいって、私が心が狭いんですかね?

No.2497324 17/07/09 00:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/07/09 00:37
ベテラン主婦1 

家事育児そんなにしんどいですか?なら、たまにはお願いしてみたら?でも、主さんが殆どやるのは当たり前の様な気がしますが…専業なんだから。

  • << 4 今は産休中なんで専業ですね… 家事育児がしんどいと言うか、我慢してるのが私だけって思ってしまってます。 元々飲み会が好きで、タバコも吸ってて。それが旦那だけ今まで通り続けてて、遊びに行って…みたいな… 旦那が遊びに行ってて、ひとりで2ヶ月の赤ちゃんお風呂入れてってしてたら虚しくなって(^^;

No.2 17/07/09 00:41
ベテラン主婦1 

それと、旦那さんの夜遊びって誰と何処に行くのですか?
単なる趣味とかなら、少しは我慢して貰っても良いのでは?

No.3 17/07/09 00:47
通行人3 


共働きなら家事、育児を手伝って欲しいって思うのは当然だけど専業なら家事、育児は自分がするのが当たり前なのでは?

専業なのに旦那に家事させるのはワガママじゃないかなって思う。

飲みに行くのも頻繁じゃなければ別にいいかと…。

  • << 5 今は産休中なので専業です。 家事はそぅですね…基本的には女がして当然ですよね。 ただ、私も飲み会が好きで(^^; ずっと行けてない中なので羨ましくて(^^; ごみ捨てくらいしてよって思ってしまいますね…言った次の時はしてくれるけどなかなか続かないので、そこでもイライラしてしまって(^^; ワガママだったと割りきります。

No.4 17/07/09 01:10
新婚さん0 

>> 1 家事育児そんなにしんどいですか?なら、たまにはお願いしてみたら?でも、主さんが殆どやるのは当たり前の様な気がしますが…専業なんだから。 今は産休中なんで専業ですね…
家事育児がしんどいと言うか、我慢してるのが私だけって思ってしまってます。
元々飲み会が好きで、タバコも吸ってて。それが旦那だけ今まで通り続けてて、遊びに行って…みたいな…

旦那が遊びに行ってて、ひとりで2ヶ月の赤ちゃんお風呂入れてってしてたら虚しくなって(^^;

No.5 17/07/09 01:21
新婚さん 

>> 3 共働きなら家事、育児を手伝って欲しいって思うのは当然だけど専業なら家事、育児は自分がするのが当たり前なのでは? 専業なのに旦那に家… 今は産休中なので専業です。
家事はそぅですね…基本的には女がして当然ですよね。
ただ、私も飲み会が好きで(^^;
ずっと行けてない中なので羨ましくて(^^;

ごみ捨てくらいしてよって思ってしまいますね…言った次の時はしてくれるけどなかなか続かないので、そこでもイライラしてしまって(^^;


ワガママだったと割りきります。

No.6 17/07/09 01:35
匿名6 

心が狭いのではない
まだ子供なだけ

No.7 17/07/09 01:47
新婚さん 

>> 6 はい…苦笑
なんかスッキリしました。ありがとぅございます。
駄々こねてるみたいですね…苦笑
改めます(^^;

No.8 17/07/09 01:54
匿名8 

そりゃ腹立って当然だわ
旦那は仕事、自分は家事、育児は二人ででしょ
何で片方だけ自由に出来るんだよ
普通におかしいから

  • << 11 肯定してもらえたら嬉しいです。笑 昨日このスレ立てた時、腹立ちすぎてどーしよぅもなくて(^^; 身内や友人に相談すると旦那のイメージ悪くなるかもだし、どこで出せば良いかわからんでググって投稿してました…笑

No.9 17/07/09 02:32
通行人9 ( ♀ )

腹立つよね。
だけど、そこを突っ込むと
喧嘩になるだけだしね~。
子供みてるの私なんだから
余計なストレス
増やすなって思った。
男は自由でいいな~と思った。
旦那も愛してたけど
もう子供だけが
一番大事なんだと感じてきた。
子供の為なら我慢できる。
それだよね。

  • << 13 子どもが居なかったら続かないと思います… 癒されるけど、縛りはあるし、一緒の条件のハズって思ってました。

No.10 17/07/09 06:49
結婚したい10 

ごはんと風呂の時間にダンナさん帰ってくるの、いいですね。
一人でやる人もたくさんいるけど。

  • << 14 理由が仕事なら腹立たないんですが…昨日は朝から夜中まで遊びに出て、それでお風呂ひとりで入れたので(^^; 腹立って虚しくなって…でした。 出来るか出来ないかで言うとできるんですけどね(^^; ひとりで毎日されてる方たち大変ですよね。

No.11 17/07/09 07:57
新婚さん 

>> 8 そりゃ腹立って当然だわ 旦那は仕事、自分は家事、育児は二人ででしょ 何で片方だけ自由に出来るんだよ 普通におかしいから 肯定してもらえたら嬉しいです。笑
昨日このスレ立てた時、腹立ちすぎてどーしよぅもなくて(^^;
身内や友人に相談すると旦那のイメージ悪くなるかもだし、どこで出せば良いかわからんでググって投稿してました…笑

No.12 17/07/09 07:59
専業主婦12 

旦那さんにイライラするのは普通だと思う。
男の人って言わなきゃわからないです。
言って直していってくれる人もいれば、逆ギレする人もいるけど、主さんの旦那さんはどっちかな?
直してくれるといっても時間かかりますよ。年単位。
子供産まれると我慢することだらけですね。男の人はそのままなのに。
ママもそのうちそれが自然と思えるようになるよ。それも時間がかかる。年単位。
お互い頑張ろー

  • << 15 年単位かー…長期戦ですね。 一回一回腹立ててたら持たない気がしました(^^; 長期戦と思いながら地道に伝えていきます。ありがとぅございます

No.13 17/07/09 08:04
新婚さん 

>> 9 腹立つよね。 だけど、そこを突っ込むと 喧嘩になるだけだしね~。 子供みてるの私なんだから 余計なストレス 増やすなって思った。 … 子どもが居なかったら続かないと思います…
癒されるけど、縛りはあるし、一緒の条件のハズって思ってました。

No.14 17/07/09 08:08
新婚さん 

>> 10 ごはんと風呂の時間にダンナさん帰ってくるの、いいですね。 一人でやる人もたくさんいるけど。 理由が仕事なら腹立たないんですが…昨日は朝から夜中まで遊びに出て、それでお風呂ひとりで入れたので(^^;
腹立って虚しくなって…でした。

出来るか出来ないかで言うとできるんですけどね(^^;
ひとりで毎日されてる方たち大変ですよね。

No.15 17/07/09 08:25
新婚さん15 

>> 12 旦那さんにイライラするのは普通だと思う。 男の人って言わなきゃわからないです。 言って直していってくれる人もいれば、逆ギレする人もいるけ… 年単位かー…長期戦ですね。
一回一回腹立ててたら持たない気がしました(^^;
長期戦と思いながら地道に伝えていきます。ありがとぅございます

No.16 17/07/09 09:00
匿名16 

旦那とは大きい子供なのだ。
だから急に父親としての役割を求めても難しいところがある。
小さな子供に教えるように、一つ一つ優しく丁寧に教えるといいよ。

とか偉そうに言ってる私は旦那教育ができずに育児ノイローゼになりかけたのだが(^^;
まあ大変なのも数年だから。

育休中で仕事してないからとか専業主婦だから家事育児全部やって当たり前!みたいに言う人いるけど。
そんな事ないよ。
そう思って頑張りなさいという励ましならわかるけど。

家事はともかく育児は両親でするものだから、仕事で忙しいお父さんは育児を母親だけに任せてしまってる状況を理解して、感謝しないとね。
それが無いから多くの母親達が不満になるんだと思うよ。

No.17 17/07/09 11:23
新婚さん15 

>> 16 旦那は教育していかなねってたくさん言われたけど…そーゆう所からなんですね(^^;
1からと言うより0からな気がします…
気が遠くなりますね…笑
世の中の奥さんたちすごい!

No.18 17/07/10 09:41
匿名18 

産休育休中とはいえ、専業主婦ではないし、専業主婦だとしても不満を持ちながら家事育児をひとりでするのはダメですよ!
このままだと育休明けてからも旦那様は家事育児関与しない可能性高い→主は大変→子どもに当たってしまう!(*_*)

男は一つずつ細かにお願いしないと何をして良いかわかりません。主はマネージャ、旦那様は新入社員と思って、ちゃんと仕事(家事育児)出来るよう育ててください。主さんのマネジメントの勉強にもなるし、仕事にもいかせるスキルとなることでしょう。
雑誌のCHANTOを参考にわたしは旦那氏にしてほしいことをしてもらうために日々研究しています。

いろいろな考え方あると思いますが、今の時代は家事育児も分担が基本です。一世代前とは環境が違います。家族の役割分担もそれぞれですが、お母さんがニッコリできる家庭が一番です!!応援してます。

  • << 21 自分の中でギブアンドテイクが大切って思ってて、外で仕事をしてくれてる分、お弁当作ったり掃除洗濯したりってしてたつもりだったんです。だから育児はせめて日曜日は積極的にしてくれるものだと勝手に思ってたんです。 小さなことでもちゃんと伝えて、お互いきつくならないよぅにマネジメントしていきます。できるかな…(笑) 思うだけじゃなく、一回しか言わないんじゃなく、繰り返し伝えていきます(^^;

No.19 17/07/10 10:01
匿名19 

旦那さんは子供欲しがってましたか?

  • << 22 子供好きなので、欲しがってました。 ただ私からみると、パパになるよりもたまに遊ぶってくらいの方が合ってるんだろうなって思いますね…笑

No.20 17/07/10 12:32
既婚者20 

命がけで死ぬ思いして出産という大仕事終えて休む間もなく育児ですから、日常生活のまんまで父親になれる男性とは根本的に意識が違うよね。母親にしかできない仕事、主婦の方が得意な家事は勿論女性の主導ではあるけれど、家政婦扱い乳母扱いされて父親の自覚なしの行動をずっとされていたのでは、頭んなかハテナマークだらけになるのも理解できますよ。一目散に帰宅して大切な妻子の様子を確認したいという夫は、よほど望んでできた子供なんだろうと思う。父親になりたいわけでもなく状況に流されて父親になった類いの男はそんなもんでしょうね。親になったら独身には戻れないんです。自分のことより家族優先が当たり前になるんです。その覚悟は女しか無理なのかも。

No.21 17/07/15 22:43
新婚さん15 

>> 18 産休育休中とはいえ、専業主婦ではないし、専業主婦だとしても不満を持ちながら家事育児をひとりでするのはダメですよ! このままだと育休明けてか… 自分の中でギブアンドテイクが大切って思ってて、外で仕事をしてくれてる分、お弁当作ったり掃除洗濯したりってしてたつもりだったんです。だから育児はせめて日曜日は積極的にしてくれるものだと勝手に思ってたんです。
小さなことでもちゃんと伝えて、お互いきつくならないよぅにマネジメントしていきます。できるかな…(笑)
思うだけじゃなく、一回しか言わないんじゃなく、繰り返し伝えていきます(^^;

No.22 17/07/15 22:50
新婚さん15 

>> 19 旦那さんは子供欲しがってましたか? 子供好きなので、欲しがってました。
ただ私からみると、パパになるよりもたまに遊ぶってくらいの方が合ってるんだろうなって思いますね…笑

No.23 17/07/16 15:56
既婚者23 

イライラして当たり前ですよ〜。
いまはみなさん忘れてるくらい当たり前になっちゃってますが「核家族」って言葉がありますよね。

そもそも、子育ては核家族でできるようにできてません。
もともと猿なんだから、集団で育てるのが当たり前だったんです。

昔の主婦は姑のいじめに耐えて一人で家事全般がんばったかもしれませんが、育児に関しては、少なくとも家にそれだけ人がいたわけです。
家の中に複数の目があるだけで全然違うと思いませんか?

いまの母親は、意識的に息抜きしたり休んだりする必要があると思いますよー。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧