イヤイヤ!イライラ

レス11 HIT数 2567 あ+ あ-


2017/11/30 19:05(更新日時)

2才半、イヤイヤ期
真っ最中の娘がいます。
私以外は、いい子。基本は。
保育園に普段通っているので我慢させてるのもわかってます。

だけど、何でもイヤイヤ。
とにかくイヤイヤ。

疲れます。
疲れて、昼寝も一緒にしちゃうので
自分の時間も取れません。
買い物も、何もかもストレス。
イライラします。

たまには、録画したドラマみたり
ネイルしたり、音楽聞いたり、ゆっくり買い物したい。

自分の買い物は、メルカリか通販。

とにかくゆっくりしたい。
イヤイヤで、乱暴な言葉を使い、
さらに逆上。夜は旦那の時間なので、
私は携帯を見ることが唯一の休憩です。

それも疲れちゃったよ。

私よりも辛い人はまだいるはず、
そう思うけど、辛いです。

出口のないトンネルどうやれば。
義実家も実母も頼れません。

No.2464938 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

親も子もイヤイヤ期だね。

私の子もイヤイヤ期あった。
夜泣き、
昼寝すらイヤイヤ
ご飯食べるのもイヤイヤ
お風呂もイヤイヤ
遊ぼうにもイヤイヤ
今のオモチャもイヤイヤ
本読みもイヤイヤ
投げる癖発動

でもイライラはしなかったかな。
大丈夫かな?
何が欲しいのかな?
何処か痛いのかな?
泣くと辛そうでママも
泣いてしまいそうになる。

でも一度もイラッとした事ない。

No.2

イライラするよね、私にだけってことは、わかっててやってやがるってことだし。
しかも旦那には聞き分けのいい子やるからさらにイライラする。
出口は遠いけどちゃんとあるから、旦那さんにちょっと見てもらって、外に出てみたり出来ないかな?
一時間でも一人で外に出られると違うよ。
終わってみればいい思い出になるから、愚痴を吐きつつ頑張ろうね、魔の二歳児もあともうちよっとだよ。

No.3

幸せじゃないですか?全て無くなった自分からすれば羨ましい悩みです。

No.4

キッチンでも見れるようにもう1台テレビモニター購入されては?
今色々ありますし。
あとはお昼寝を主さんがしないようにして、もう少し時間を上手く使えるようにしてみては?

No.5

保育園いかしてるのにしんどいなんてうそでしょ。私のまわりはかなり楽してますよ

No.6

ん?保育園に通わせているのならば、お仕事されているか、病気療養中ではないのでしょうか?保育園に通わせているのに、お昼寝一緒にというのもなんだかな...。

書かれていることが事実であれば、お住まいの行政機関に相談されてみては?様々な子育てサポートがあると思いますよ。

ちなみに私は子どもを完全一人で育てております。月に1~2回、私が病院に行く日に子育てサポートにお願いする以外はイヤイヤ絶頂期の子どもと二人きりです。とりあえず、毎日をこなすだけで精一杯。ドラマなんて妊娠出産後観てないし、疲れているから観たくもない。自分の服は数年買ってないから、いざ買い物に出掛けても結局は子ども服売り場にいる自分に笑ってしまう。

幼児育児、イライラは誰だってすると思います。だって、訳分からないイヤイヤなんですから。スルーしちゃう親御さんが多いんじゃないでしょうか。

逆に言えば、イライラするのはきちんと向き合っている証拠かなと。

手抜きしちゃえばいいんじゃないでしょうか?もし、可能であればですけれど。

No.7

保育園に預ける時間を長くしたら?
プラス親に頼りたいって何様なんだろう。
ネイルだのショッピングだのは興味ないのもあったけどやってないよ。
あとは土日に託児所にでも連れていきな。
世の専業主婦は生活費をやりくりして削って2時間託児所に預けているんだよ。
デパート提携のところなら一石二鳥でしょ。

No.8

保育園に行ってるのに昼寝を一緒にするとはどういう意味だろうか

No.9

ネイルとか自分のやりたい事ができなくてイライラするなら母親にならなきゃ良かったんでは?
2歳なんてあっという間に過ぎるし保育園行ってるならその間にやれるんじゃないの?
ただ保育園行ってる間ダラダラ寝てるからやりたい事やれないってならただの怠け者ですよ~
私も子供3人いて上の子が大きくなっても下の子がまだイヤイヤ期で大変だったけど子供達が1人で何でもできるようになったら今までやりたかったことやろうと思ってる
親になったからにはしっかりしないとダメだと思いますよ

No.10

お気持ちよくわかります。
毎日お疲れさまです。
保育園に預けてる間はお仕事されてるんですよね。
保育園だから楽とか自分の時間がほしいって言ったら叩く人って何様なんでしょう。生活のために働かなくてはならないから預けてるんでしょう。イライラするのは当たり前です。
仕事は自分の時間ではないですよ。
周りに恵まれてる人ばかりではないのです。
疲れがとれないってしんどいですよね。がんばりましょう。

No.11

頼れる所がないなら見てあげるよ
ストレス発散しないと子供にも優しく出来ないよ

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧