旦那から「小言が多くてストレス」と言われました
妊娠前は穏やかだったのに、妊娠してから小言が多いしすぐ怒るようになった。それがとてもストレス。
結婚生活を続けるのがしんどいと度々言われるようになりました
家事は基本的に私がしていますし、家事を手伝ってほしいとも特に思いません(子どもが産まれて時間が足りない時はお願いするかもしれませんが)
確かに妊娠してからイラっとしやすくなったと思いますが。
(顔に出さないように気をつけてます…(⌒-⌒; ))
旦那は電気つけっぱなし、ドア開けっ放し、靴下や洗濯物を部屋にポイ捨て、たまに食器を片付けてくれても水につけない、洗面所にヒゲを撒き散らかす、カーテンをちゃんとしめない、玄関の鍵を閉めない、パジャマと汚いジーパンを一緒に積み上げる、外から帰っても手洗いうがいすぐしない
などなど
細かい事ばかりなんですが直してほしいとお願いしても全然治りません
旦那に言う時も、怒らずお願いする感じで言ってますし(数えてないから具体的にはわかりませんが)10回中7回くらいは何も言わずに私が片付けています
私が家にいる時は私が直すのでまあいいんですが、仕事がある日は家を出るのは私が先なのでどうしようもありません…
ドア開けっ放しに関しては、猫が壁を引っ掻くので締めてほしいんです
(近々引っ越すので爪研ぎシートを買うお金がもったいないなぁと…)
私が前に別の人と同棲した時は、してほしくないことをお願いしたら次からはやめてくれるようになったのでまったくストレスはなかったです。
旦那が以前同棲していた人はまったく家事をしない人だったらしいので多分散らかしっぱなしでも何も文句を言わない人だったんだと思います
旦那には、
ゴチャゴチャ言うのをやめてほしい。
しんどい
ほっといてほしい
本当に俺の事好きなの?
と言われるのですが、私からしたら何回言っても直してくれないのは結構ストレスですし、何もしなくていいから部屋を散らかすのをやめてほしいんですが無理だと言います(朝は時間がなくて言われてる事をちゃんとする時間がないから無理だそうです)
普段は基本仲がいいと思います
ただ旦那が開けっ放しとかした時に
「ちゃんと締めてね〜(-。-;」
って軽い感じで言っても、逆ギレ状態でこっちから言いにくくなってきてます
子どもができてなかったら別れてるくらいストレスとも言われましたし、もう私が諦めて自分ができる範囲の事だけするべきでしょうか
今までそんな人と付き合った事がないので純粋に不思議です…
上手に旦那を動かす方法があれば教えて頂きたいです(T-T)
本気で躾をしたければ、何度脱ぎっぱなしにされても絶対に拾ってやってはいけません。
今の状況では、旦那さんからしたら「いつもは妻がすることなのに機嫌が悪いとしてくれない」だけで、これではいつまで経っても「自分のすべきこと」にはなりません。
- << 14 確かに私がやっちゃうから治らないんですよね… 私の性格で、好きな人の事は色々してあげたくなるんですよ… 相手もそれが気に入って結婚したとおもいます(⌒-⌒; ) 徹底的に放置して躾するか 徹底的に面倒を見て甘やかすか になるんですよね、やっぱり(・・;) 今はまだいいんですが、子どもが生まれたらそうもいかなくなると思うので今から少しずつ躾をしていこうとおもいます
えっもう旦那さんのはやらなくていいんじゃない?って正直思った。
共働きなんですよね?
お互い働いてるなら既にフェアで主さんはそれプラス育児に家事してるんですよね?
私は今は専業です。
最初は何度もお願いしましたが、今は諦めて旦那の物は触りません。
洗濯して欲しいなら洗濯カゴに入れないと洗いません!と言い、片付けも汚れようが知りません、掃除して欲しいならちゃんとお願いしてと。
主さんの旦那さんなら言わないと思うから汚くなるだけでしょうね。
私の所も子供がいますが、子供には旦那みたいになって欲しくないからちゃんと教育してます。
ある程度放置してそのままにしたらいいんですよ。
お子さんにはそこには近づかせないようにするとか徹底すればいい。
って思うのは私だけ?
- << 15 子どもできるまでは生活費折半の同棲で週5フルタイム家事は全部私がしていました 妊娠してから出勤日数を少しずつ減らして今は週2日しか働いていないので共働きと言うかは微妙ですね(・・;) 今はほぼ旦那が生活費を払ってくれています 子どもが生まれたら育児の参加はお願いする予定です (してくれるかわかりませんが(・・;)) 旦那はこのままだらしなくても私が面倒みればいいかなあとか思っちゃってるところがあるんですが、子どもが真似したら本当に困るので(将来の結婚相手に申し訳ないw)子どもの事も考えてちゃんと旦那を教育するべきですよね…(~_~;)
元旦那がそんな感じでしたが、放置していました。
履く靴下が無くなって困るのは旦那だし、食器も下げなければ旦那の分が無いだけ。
使ったモノをその辺りに置いといて後から必死になって探す羽目になるのも旦那。
私は困らないので何も言いませんでした。
そうしていたらいつの間にか洗濯物は洗濯機、食器は流し、使ったモノは定位置に戻すようになりました。
時間は掛かりましたけど😓
妻は母親ではないです。
何でも主さんが世話をやくコトはないんですよ~。
- << 16 旦那さんが散らかす家庭は、どこも奥さんが苦労して旦那さんの教育をしているんですね…w 私は放置しているものが目に入るとすっっごく気になってしまい、ついうっかり直してしまうんです(⌒-⌒; ) その性格が相手をダメにしてしまうんですよね(~_~;) (私の母親は弟を介護のように甘やかしていたので弟は1人じゃ何もできない大人に育ってしまいましたw) 直してほしい所は少しずつ放置して直してもらうように頑張ってみます
なんにも言わずに放っておくのは一番楽なのですが、お子さんが生まれて分別がつくまでは(年長さんくらい?)今まで以上に細かく言いたくなると思います。
そうしないと子供の生命の危機になることもあるし。
効果的なのは旦那さんのやったことでお子さんが軽く危ない目に遭うことなのですが、重篤なことになりかねないし。
悩みますねぇ。
- << 17 子どもが生まれたらどうなるのかわからなくて、そこがすごく心配なんですよ(T-T) 真似して育っても困りますしね… 旦那のやったことで子どもが危ない目にあう…玄関の鍵をあけっぱなしで不審者侵入とかでしょうか!w それはちょっと怖すぎますが確かに効果はありそうですね(^◇^;)
主さんにしてみたら我慢しているかもしれませんが、旦那さんに言わせると、なんと!
「1回言えばわかる。
何度もしつこく、繰り返し言われてうんざり。」と思っています。
直さない、改まらない人の方が、1回で改まらない癖に、同じことを自分がしていることは棚上げで、「また同じことを言われた。何度もしつこい。」と思っています。
妊娠してイライラしているから、と、云うよりは、母になるから、出産で動けなくなるから、父親になるんだから、ちゃんと出来るようになって欲しい気持ちと、我慢している分、プレッシャーもあるし口調も強くなっているんだと思いますよ?
あと、何故か結婚する相手に限って、自分の常識って通じません。
私も、1回で皆まで言わずも全て通じる彼ばかりでしたが、結婚した旦那さんは、毎日忘れ物するし、いっぱい物を壊すし、それこそ、ゴミすらゴミ箱に入れない人ですよ?
結婚してどのくらいですか?結婚してから、だいたい2年くらいが、お互いの気も弛み、更にフラストレーションから喧嘩も多くなりがちです。
プラス、妊娠、出産、産後の2年くらいが、1番高いハードルらしく離婚率が最も高いんです。なんと3割半!
まぁ、もっと離婚するのが出来婚で離婚率は5年以内に8割らしいですが。
何が夫婦に大切かというと、二人が出会い、恋愛を経て結婚し、第一子の出産までに、互いの動向や思考を理解し、価値観を擦り合わせる期間。これが出来ていないと、育児による劇的な環境の変化、妻のホルモンによる不安や孤独、子供を守る為に攻撃性が高くなります。
全てはホルモンによる影響ですが、男性にはわかりませんし、ひどければ嫌がり、外に癒しを求めてしまいます。
このままでは主さんの夫婦は、産後クライシスにまっしぐらだと思います。
主さんの場合、旦那さんに、何々をやってないよ?ではなく、🌕🌕をしてくれる?
🌕🌕をお願い。
そして、やってくれたら感謝し言葉や態度でしっかりと伝えてください。
男性は家庭に「安らぎと癒し」を求めています。だから、家ではくつろぎたい。そこをきちんと家事に参加して貰うには、主さんやお子さんへの愛情と責任がなければ、全て投げ出してしまうでしょう。
主さんは旦那さんに感謝し、朝は見送ったり、帰宅したら、労ってお茶を淹れ、お疲れ様、今日もありがとう。と常に感謝の気持ちを表して実際に行動してください。
- << 18 ほんとそんな感じに思ってると思います!w 自分だけ我慢してると思ってるんです!! 不思議〜(⌒-⌒; ) 私だって好きで言ってるんじゃないし子どもじゃないんだからそれくらいできるだろ!って…(~_~;) あと私が何か言えば条件反射でイラっとするみたいです 外から帰ってきて手を洗わずにパソコン ↓ 「手洗いうがいちゃんとしてねー(^_^)」 (私が風疹の耐性がないから怖いので。) ↓ 旦那無視でパソコン ↓ (遠くにいたので)「聞こえてるー?手洗いうがいしてよー」 ↓ 「今用事してるから!何回もうるさいわ!」 みたいな感じ… いや、そんな怒らなくても…って逆に思います(~_~;) 難しい仕事はちゃんとできるのに小学生でもできるような簡単なお願い事をまったくしてくれないって、よっぽど私の優先順位が下なんだなあーって悲しい気持ちになります(T-T) いつまでもふんわりした穏やかなママでいてねって旦那に言われたけど、そうさせてくれないのは旦那じゃんって思っちゃいます… 昔同棲していた相手はやめてほしいって言ったことは一切しない人だったのでずっと穏やかに過ごせましたよ(T-T) 毎日行ってきます・行ってらっしゃい、お仕事頑張ってねってチューしますし、仕事から帰ってきたらお疲れ様って抱きついてチューしてますw 帰ってからはゆっくりしてほしいからお茶を出してご飯の支度とかも全部私がしますし なにかあれば「ごめんなさい」「ありがとう」は特に意識して言うようにしています 帰りたいって思ってもらえる家にする努力は毎日してるつもりなんですが… 少しくらいそっちも努力してほしいなぁーって思っちゃいます でも今月で仕事は辞めるんで、それからは私が家を空けることはほぼ無くなると思うんでそれまでの我慢だと思って頑張ります(⌒-⌒; ) ちなみにデキ婚で今は半年くらいです… 今からこんなんじゃ2年後はヤバですね(^◇^;)
実際に出産するまでに、しっかりと夫婦の関係を築いておきましょう。
そして産後クライシスにならない為に、愛情を深め、旦那さんの無関心から、主さんのパートナーの自覚、父親の自覚に目覚めてもらってください。
貴方が大好き、貴方のお陰、いつもありがとう、大好き。
子供が産まれたら、パパ大好きっ子に育てて下さいな。
- << 19 いつも感謝の気持ち・愛情表現はしつこいくらいしてるつもりです( ̄▽ ̄;) イチャイチャべたべたするのが好きなので…w 旦那も応戦してくれるしそういうのは嫌いじゃないみたいなので普段は仲良くしてると思います 子どもが産まれたら、パパ大好きっ子に調教?して子煩悩パパになってもらうように計画中ですw 家事は私だけでもできますが、やっぱり育児は一緒にしたいですしね(^_^)
旦那は何も言わずにやってくれるあなたが好きで結婚したのに変わってしまったから、こんなハズでは、、状態なんじゃ?
そういう所はお付き合い時からお互い知っていたのだろうし、もう子供も出来ちゃってるんだからどちらかの妥協しかないかなー。
それか父親の自覚が出るまで待つか。
- << 20 今まで付き合った女は家事全然しなかった 嫁子はちゃんとしてくれるから結婚も決めたし好きになった って言ってました 正直、好きな人の面倒みるのは嫌いじゃないし子どもみたいで可愛いなあと思ってしまう面もありつつ、もう父親になるんだからしっかりしてほしいなあって思ってしまう面もあり… 私の考えが中途半端なのもダメなんですよね( ̄▽ ̄;) 結婚前のお付き合い期間がすごく短かかったのでここまでだらしない事は知らなかったですw
うるさい、うるさい、うるさい、自宅ぐらい自由に過ごさせてくれー!
って思います。
多分旦那さんもそうなのでは?
合わないんですよ。
もう気に入らないなら勝手にやってよ、と思います。
本当ぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちぐちうるさい。
あ、うちの話です。
旦那側の悩みですね、私は。
- << 21 男性側の意見、参考になります(^_^) 私の母親も小言がうるさい人でうっとおしかったので気持ちはすごくわかるので気をつけてはいるんですが… でも妊娠してからすごく疲れやすくなったので、自覚はなくてもいらっとした顔や口調になってるかもしれないです 気をつけないとですね 基本的にグチグチとは言わないです 私が仕事で家を出るのが早く、帰ってくるのも早いので帰ってきたら大体、ドア全開電気つけっぱカーテン全開(向かいにビルが建っててウチは2Fなので中が見えそうで恥ずかしい)たまにエアコンつけっぱ玄関の鍵かけ忘れ、その他諸々 仕事の疲れが2倍になりますw メールで 「今日の戸締り60点!〇〇と××ができてません( ̄▽ ̄;)」 みたいな報告はします…w 私が家にいる時は基本的に何も言わずになおしてます 近くに旦那がいるときはたまになおしながら軽く声かけしたり、カーテンの近くに旦那がいたら「ごめん!ちょっときになるからカーテン隙間閉めてw」ってお願いしますが最近はそれだけでうっとおしがられます(⌒-⌒; ) もう私が仕事辞めるまでの我慢ですね(>_<)
玄関の鍵は防犯的に大事だとおもうけど、
カーテンやら電気は気付いた人がやればいいのでは?
ここまで細々注意されたら…
私が男でもストレス溜まりそう。
- << 22 鍵のかけ忘れは100歩ゆずってなくはないとは思いますが、一度鍵をドアに刺したままの時があってあの時はビックリしましたね… (旦那曰く初めてじゃないそうです…w) カーテン、電気、ドア、洗濯物など私が家にいる時私ができる事は基本私が何も言わずに直してます それでも旦那は不満らしく結構キツく文句を言われるのでどうしたらいいのか本当にわかりません… 「俺は結婚に向いてない、もうしんどい」 と言われましたし、じゃあどうしたらいいの?って聞いたらゴチャゴチャいわないで。ほっといてって… そんなガミガミ言う事はしないんですが何か私が「これできてなかったから次ちゃんとしといてね(^_^)」ってだけでもすごくストレスを感じるみたいです 逆ギレされて、逆に私の方がすごくストレスなんですがね…w タバコを吸いに出て行き、玄関の鍵をかけないのは結構厄介です 意識してその都度私が確認してますが結構めんどくさい… (鍵かけ成功率80%くらいなので怖くて放置もできません) 私が家にいない時はどうしようもないのでお願いしてるけど治らないって感じです あと子どもが真似したら嫌なのでなんとか直してくれないかなぁと…(>_<) あと元カレが結構ストーカー気があったので(何もないとは思いますが)ちょっと怖いっていう理由もあります 先日早朝5時にチャイムがなったこともあり少し警戒しています…
>> 4
えっもう旦那さんのはやらなくていいんじゃない?って正直思った。
共働きなんですよね?
お互い働いてるなら既にフェアで主さんはそれプラス育…
子どもできるまでは生活費折半の同棲で週5フルタイム家事は全部私がしていました
妊娠してから出勤日数を少しずつ減らして今は週2日しか働いていないので共働きと言うかは微妙ですね(・・;)
今はほぼ旦那が生活費を払ってくれています
子どもが生まれたら育児の参加はお願いする予定です
(してくれるかわかりませんが(・・;))
旦那はこのままだらしなくても私が面倒みればいいかなあとか思っちゃってるところがあるんですが、子どもが真似したら本当に困るので(将来の結婚相手に申し訳ないw)子どもの事も考えてちゃんと旦那を教育するべきですよね…(~_~;)
>> 7
主さんにしてみたら我慢しているかもしれませんが、旦那さんに言わせると、なんと!
「1回言えばわかる。
何度もしつこく、繰り返し言われてう…
ほんとそんな感じに思ってると思います!w
自分だけ我慢してると思ってるんです!!
不思議〜(⌒-⌒; )
私だって好きで言ってるんじゃないし子どもじゃないんだからそれくらいできるだろ!って…(~_~;)
あと私が何か言えば条件反射でイラっとするみたいです
外から帰ってきて手を洗わずにパソコン
↓
「手洗いうがいちゃんとしてねー(^_^)」
(私が風疹の耐性がないから怖いので。)
↓
旦那無視でパソコン
↓
(遠くにいたので)「聞こえてるー?手洗いうがいしてよー」
↓
「今用事してるから!何回もうるさいわ!」
みたいな感じ…
いや、そんな怒らなくても…って逆に思います(~_~;)
難しい仕事はちゃんとできるのに小学生でもできるような簡単なお願い事をまったくしてくれないって、よっぽど私の優先順位が下なんだなあーって悲しい気持ちになります(T-T)
いつまでもふんわりした穏やかなママでいてねって旦那に言われたけど、そうさせてくれないのは旦那じゃんって思っちゃいます…
昔同棲していた相手はやめてほしいって言ったことは一切しない人だったのでずっと穏やかに過ごせましたよ(T-T)
毎日行ってきます・行ってらっしゃい、お仕事頑張ってねってチューしますし、仕事から帰ってきたらお疲れ様って抱きついてチューしてますw
帰ってからはゆっくりしてほしいからお茶を出してご飯の支度とかも全部私がしますし
なにかあれば「ごめんなさい」「ありがとう」は特に意識して言うようにしています
帰りたいって思ってもらえる家にする努力は毎日してるつもりなんですが…
少しくらいそっちも努力してほしいなぁーって思っちゃいます
でも今月で仕事は辞めるんで、それからは私が家を空けることはほぼ無くなると思うんでそれまでの我慢だと思って頑張ります(⌒-⌒; )
ちなみにデキ婚で今は半年くらいです…
今からこんなんじゃ2年後はヤバですね(^◇^;)
>> 10
うるさい、うるさい、うるさい、自宅ぐらい自由に過ごさせてくれー!
って思います。
多分旦那さんもそうなのでは?
合わないんですよ。
…
男性側の意見、参考になります(^_^)
私の母親も小言がうるさい人でうっとおしかったので気持ちはすごくわかるので気をつけてはいるんですが…
でも妊娠してからすごく疲れやすくなったので、自覚はなくてもいらっとした顔や口調になってるかもしれないです
気をつけないとですね
基本的にグチグチとは言わないです
私が仕事で家を出るのが早く、帰ってくるのも早いので帰ってきたら大体、ドア全開電気つけっぱカーテン全開(向かいにビルが建っててウチは2Fなので中が見えそうで恥ずかしい)たまにエアコンつけっぱ玄関の鍵かけ忘れ、その他諸々
仕事の疲れが2倍になりますw
メールで
「今日の戸締り60点!〇〇と××ができてません( ̄▽ ̄;)」
みたいな報告はします…w
私が家にいる時は基本的に何も言わずになおしてます
近くに旦那がいるときはたまになおしながら軽く声かけしたり、カーテンの近くに旦那がいたら「ごめん!ちょっときになるからカーテン隙間閉めてw」ってお願いしますが最近はそれだけでうっとおしがられます(⌒-⌒; )
もう私が仕事辞めるまでの我慢ですね(>_<)
>> 11
玄関の鍵は防犯的に大事だとおもうけど、
カーテンやら電気は気付いた人がやればいいのでは?
ここまで細々注意されたら…
…
鍵のかけ忘れは100歩ゆずってなくはないとは思いますが、一度鍵をドアに刺したままの時があってあの時はビックリしましたね…
(旦那曰く初めてじゃないそうです…w)
カーテン、電気、ドア、洗濯物など私が家にいる時私ができる事は基本私が何も言わずに直してます
それでも旦那は不満らしく結構キツく文句を言われるのでどうしたらいいのか本当にわかりません…
「俺は結婚に向いてない、もうしんどい」
と言われましたし、じゃあどうしたらいいの?って聞いたらゴチャゴチャいわないで。ほっといてって…
そんなガミガミ言う事はしないんですが何か私が「これできてなかったから次ちゃんとしといてね(^_^)」ってだけでもすごくストレスを感じるみたいです
逆ギレされて、逆に私の方がすごくストレスなんですがね…w
タバコを吸いに出て行き、玄関の鍵をかけないのは結構厄介です
意識してその都度私が確認してますが結構めんどくさい…
(鍵かけ成功率80%くらいなので怖くて放置もできません)
私が家にいない時はどうしようもないのでお願いしてるけど治らないって感じです
あと子どもが真似したら嫌なのでなんとか直してくれないかなぁと…(>_<)
あと元カレが結構ストーカー気があったので(何もないとは思いますが)ちょっと怖いっていう理由もあります
先日早朝5時にチャイムがなったこともあり少し警戒しています…
>>17
そうですね、浴槽に水がはってあるのに開けっぱなしとか、子供の手が届く場所に使った髭そりを放置とか。
ちなみに、子供産むと母親は記憶が飛んで忘れ物常習犯になるので車に鍵の挿しっぱなしは明日は我が身になります。
- << 27 なるほど… 子どもができたらそんな心配事も出てくるんですね(ーー;) ちなみに旦那は両方やりそうです…w 子どもを産むと忘れっぽくなるんですね 知らなかったです 寝不足でやることも増えてくるからっていうのもありそうですねー その点旦那は何かミスをしたり家事を手抜きしてもあまり文句を言わない人なので助かります( ̄▽ ̄;) (文句は言わないけどフォローもしませんがw)
あまりカッカッしていると、血圧が上がりますよ。
私は旦那側に小言を言われる側です。
ビンの蓋がきっちりしまっていなかった、洗濯物の干し方がピンとしていない、洗濯物を干したらくつ下が一つしかなかった、一体どこに持って行くんだ?等。
ビンや醤油の蓋に関しては私が悪い。
後はそんなに気にする事か?て感じが多いですが、相手が嫌がる事は直していくしかないですね。
それを旦那さんが分かってくれるかどうかは主さんの腕の見せ所です。
大きな子供が1人いる、と思って気長にやっていく事ですね。
- << 29 ストレス発散のお酒も飲めず、代わりに甘いものばかり食べて気晴らしをしていたら妊娠糖尿病になってしまいました(⌒-⌒; ) 私は洗い残し、洗濯物がヨレヨレになるのがどうしても気になっちゃうので旦那に家事はお願いしないです 綺麗にしてくれる人だったら少しはお願いしてたかもしれないですね(>_<) できる人がする、気になる人がするのがスマートだと思うので家事に参加しない事は特に不満に思っていません (暇な時は携帯ばっかりさわらないで私に構えよと不満に思いますがw) ただ私がいない時の戸締りとか、手洗いうがいばっかりは本人がしてくれないとどうにもできないので…(T-T) 風疹抗体検査も注射が嫌だという理由で全然行ってくれず、かなりしつこくお願いしてやっと行ってくれましたがいつまでたっても結果を聞きに行ってくれません(⌒-⌒; ) 妊娠中旦那だけ3回も風邪をひいてたので自己健康管理能力は一切信用してないです… ちなみに調味料だしっぱ、蓋あけっぱ、靴下片方行方不明等ウチでは日常ですw そんなに気にしないのでついでの時に直してますね
うちの旦那もそんな感じです。
脱いだら脱ぎっぱなし、せっかく私が畳んだ洗濯物も雑にタンスに入れる、物を捨てないので気がつくとテーブルの上は物置状態etc...
2人暮らしの頃は何も言わず私が片付けていましたが、子どもが生まれるとお世話と家事で手一杯になり旦那のお世話←(笑)まで手が回らず、私も小言が多くなりました。
でもこれって生まれ持った性格だからなかなか難しいんですよねー💦
大雑把な性格の人って本当直すのは大変だと思います。
だからこちらがある程度諦めるか、何も言わず自分で片付けるかだと思います。
うちも子どもが生まれる前は私の方が先に出勤する生活だったのですが、月に何度か旦那が家の鍵を閉め忘れてたことがありました。
帰宅したら鍵が開いていて、家に入るのがどんなに怖かったことか、、笑
- << 30 旦那の鍵閉め忘れって結構あるんですね…w 家に入る時ホント怖いですよねw 同じ気持ちの方がいてなんか嬉しいです( ̄▽ ̄;) 床に放置された服はトイレや台所に行くついで・気が向いた時にまとめて洗面所に行ってカゴにポイしますw 洗濯物は干してるハンガーをそのままクローゼットに入れるのでたたむのはタオルと下着くらいだし 机の上は暇な時定期的にまとめて片付けてそれなりに手抜きさせてもらってます(⌒-⌒; ) (洗濯物のポケットに物入れたままにするのと裏表ひっくり返すのはやめてほしいですね…w) 私も結構大雑把だと思ってたんですが、旦那には細かすぎ潔癖とか言われました;; (私の母親がすごく細かくてそれを相手に要求する人だったのでそうならないように気をつけてます) 旦那は今までどうやって元カノと生活してきたんだろうと純粋に不思議に思いますw やっぱり子どもが産まれたら余裕もなくなりますよね… 子どもの影響もあるからと子どもを理由に少しずつ直してもらえるように頑張ります(>_<) 大雑把すぎるのでキッチリしてもらうことは諦めてますが最低限の事は直してもらいたいですね
>> 26
あまりカッカッしていると、血圧が上がりますよ。
私は旦那側に小言を言われる側です。
ビンの蓋がきっちりしまっていなかった、洗濯物の干し方…
ストレス発散のお酒も飲めず、代わりに甘いものばかり食べて気晴らしをしていたら妊娠糖尿病になってしまいました(⌒-⌒; )
私は洗い残し、洗濯物がヨレヨレになるのがどうしても気になっちゃうので旦那に家事はお願いしないです
綺麗にしてくれる人だったら少しはお願いしてたかもしれないですね(>_<)
できる人がする、気になる人がするのがスマートだと思うので家事に参加しない事は特に不満に思っていません
(暇な時は携帯ばっかりさわらないで私に構えよと不満に思いますがw)
ただ私がいない時の戸締りとか、手洗いうがいばっかりは本人がしてくれないとどうにもできないので…(T-T)
風疹抗体検査も注射が嫌だという理由で全然行ってくれず、かなりしつこくお願いしてやっと行ってくれましたがいつまでたっても結果を聞きに行ってくれません(⌒-⌒; )
妊娠中旦那だけ3回も風邪をひいてたので自己健康管理能力は一切信用してないです…
ちなみに調味料だしっぱ、蓋あけっぱ、靴下片方行方不明等ウチでは日常ですw
そんなに気にしないのでついでの時に直してますね
>> 28
うちの旦那もそんな感じです。
脱いだら脱ぎっぱなし、せっかく私が畳んだ洗濯物も雑にタンスに入れる、物を捨てないので気がつくとテーブルの上は…
旦那の鍵閉め忘れって結構あるんですね…w
家に入る時ホント怖いですよねw
同じ気持ちの方がいてなんか嬉しいです( ̄▽ ̄;)
床に放置された服はトイレや台所に行くついで・気が向いた時にまとめて洗面所に行ってカゴにポイしますw
洗濯物は干してるハンガーをそのままクローゼットに入れるのでたたむのはタオルと下着くらいだし
机の上は暇な時定期的にまとめて片付けてそれなりに手抜きさせてもらってます(⌒-⌒; )
(洗濯物のポケットに物入れたままにするのと裏表ひっくり返すのはやめてほしいですね…w)
私も結構大雑把だと思ってたんですが、旦那には細かすぎ潔癖とか言われました;;
(私の母親がすごく細かくてそれを相手に要求する人だったのでそうならないように気をつけてます)
旦那は今までどうやって元カノと生活してきたんだろうと純粋に不思議に思いますw
やっぱり子どもが産まれたら余裕もなくなりますよね…
子どもの影響もあるからと子どもを理由に少しずつ直してもらえるように頑張ります(>_<)
大雑把すぎるのでキッチリしてもらうことは諦めてますが最低限の事は直してもらいたいですね
鍵のかけ忘れ(-o-;)をしても、旦那さんの危機感が薄いのが気になります。改善の意思もなさそうですけど、これって防犯上結構危険な事だと思うので、ここだけは譲ってはダメです。何かあってからじゃ遅いので、ウザがられても負けないで言いましょう。
その他の事は…
家も同じ様な事で旦那は、私にしょっちゅう注意されていますよ(笑)
私は基本放置ですが…
3日以上そのままになっている旦那の脱ぎ捨てた靴下や服は、旦那の座る場所(食事の席や、リビングのソファー等)にわざわざ置いておきます。
嫌でも旦那の目に入るように(笑)。
- << 34 玄関の鍵はかなり口すっぱく言ってるからか、不在時のかけ忘れはだいぶなくなりました 家にいる時のかけ忘れ(タバコ吸いに外に出て帰ってくる時)は治らないですね… 変な奴が入ってきたら俺が倒すから大丈夫なんだそうです… (多分直す気自体なさそう。私は怖いからやめてってお願いしてるんですけどね…) 今はワンルームの狭い家に住んでいて旦那の定位置がないのですが引っ越しして旦那の食事の席ができたら私も実践してみようと思いますw
>直してほしいとお願いしても全然治りません
これの意味がまったくわからない。
『お願い』とは自分には利益だが相手には不利益が生ずる、そんな時にするものでしょ?
共同生活していく上で最低限やらなければいけないことなら、別に自分が得することでもないし、双方自主的にやるのが当たり前のことなんだから、お願いなんて必要無いよね?
私はお願いなんかしたことないよ。
電気つけっぱなしだったら「また電気つけっぱなしだったよ〜」→旦那「ごめんごめん」
ドア開けっ放しだったら「ドア開いてるよ〜」→旦那「ごめんごめん(で、自分で閉めに行く)」
靴下や洗濯物がポイ捨てられてたら「これどうすんの?洗うの?」→旦那「すんません(で、自分で片付ける)」
食器は水につけてなくても私がつけるだけ
洗面所にヒゲ(旦那の場合は眉毛かもみあげの毛)を撒き散らかしてたら「来て来てー!なんか小さくて黒い虫が沢山うごめいてるー!」→旦那「虫!?なんだ、ただの毛じゃん」→私「ただの毛だったら撒き散らしていいんですかねぇ?」→旦那「いいえダメです、すんませんでした(で、自分で片付ける)」
カーテンをちゃんとしめなくても私がしめるだけ
玄関の鍵を閉めてなかったら「鍵かかってなかったよ。私のパンツが盗まれたらどう責任取ってくれるつもりよ!誰もババアのパンツなんて要らないか(笑)」と1人ノリツッコミ→旦那「マジで!?気を付けます」
パジャマと汚いジーパンを一緒に積み上げる、これは意味がよくわからなかった
外から帰っても手洗いしない時は「手洗ったの?」→旦那「洗ってない」→私「ポンポンいたいいたいになるから、お手手はちゃんと洗いまちょうね〜(笑)」→旦那、すぐに手を洗いに行く
うちはこんな感じ。
私はイライラネチネチヒステリックに怒ること無いし、最初の頃は旦那が私の言ったことに対して反論でもしてこようもんなら「じゃあ1人で暮らせば?」の一言でしかなかったからね(笑)
旦那も私が無謀なことでも言ってるなら反論も正しいが、すべて共同生活する上で当然のことしか言ってない、それをわかってるから私と居たけりゃ素直に言うこと聞くしか選択肢は無い、そう理解してるってことよ。
私は開き直るような人とお願いしてまで一緒に居る気は無いわ(笑)
- << 35 旦那は気にしない人 私は気にする人 なので気にする私がしたらいいと思うんですが、私が不在時は代わりにする事もできないし健康管理は自分でしかできないからお願いする形になっています… というか普通に言ったら逆ギレされるのでキレないように下手にでてお願いしてる感じです(旦那はすぐにイラっとしてキレる人です) 最近それでも逆ギレされます… 逆ギレというか 「いつも俺が悪いって責めてくる。どうせ俺が全部悪いんやろ。俺ばっかり悪者にしてる」 って感じです…。 「いや…え…?そういうことじゃなくて…」 て感じなんですが… そんな責めてるつもりないのになんで伝わらないんだー(T-T) と困ってます… 元々私が1人で住んでたデザイナーズ風マンションで、住むところは贅沢したい派だったのでそこそこ(自分なりにw)いい家賃で家具家電も頑張って良いのをコツコツ揃えて完成した部屋なのでそれを汚されるのがちょっと不快に思ってしまうのかもしれないですね( ̄▽ ̄;) 近々安い古マンションに引っ越し予定なのでそうなったらもいいやって適当になるかもしれないですw 洗面所のヒゲのくだりは笑いましたが私が言ったら 「はぁ?うざ…で、何なん?何が言いたいん?」 で終わると思います(⌒-⌒; ) 旦那のジーパンは知ってる限り半年は洗ってなくて(洗濯機で洗うのは気持ち悪いので先日クリーニングに出した)外で揚げ物とか食べたらズボンで拭いたりする汚さなんです。 それをいつも猫ゲージの上にポイっと置くんですが、脱いだ寝巻きもその上にポイっと置いちゃうんですよね で、その寝巻きを着て布団に入る… 汚いなーと思う私は潔癖気味なのかな…(>_<) 脱いだ寝巻きは布団の上に置いておくようにお願いしてます( ̄▽ ̄;) 部屋が狭くてぱっと置ける場所が作れないんですよねぇ。 旦那は「俺が悪いのはわかってるし嫁子が間違った事言ってないのはわかってるねん!」 と言ったり 「俺は結婚に向いてない。満足させてあげる自信がない」 と言ったりもしてました 私はどうしたらいいのか聞いても 「ごちゃごちゃ言うのをやめて」 といいます 旦那さんをそんな風に上手に教育?できる奥さん方は本当にすごいなぁと思います(-。-;
>旦那は電気つけっぱなし、ドア開けっ放し、靴下や洗濯物を部屋にポイ捨て、たまに食器を片付けてくれても水につけない、洗面所にヒゲを撒き散らかす、カーテンをちゃんとしめない、玄関の鍵を閉めない、パジャマと汚いジーパンを一緒に積み上げる、外から帰っても手洗いうがいすぐしない、などなど、細かい事ばかりなんですが
↑
これは煩い
ご主人がイヤになるのも分かる
どうして女って他人に自分のやり方を強要するんだろう…
食器を水につけてくれないじゃなくて、下げてくれるだけでも有りがたいのに(本来なら養われてる側の仕事だから)、それよりも水につけてくれない不満の方が真っ先に来るのは、それだけ自分が不完全で未熟な人間だって事です
そうしたいのは自分なんだから、自分がやればいいんですよ、相手にさせないで
なんでそれが分からないんだろ…
養われてる者が、養ってくれてる人に指図する資格なんて基本的には無いって事、もう少し理解した方がいいよ
ご主人をどういう人間なんだ?みたいに言ってますが、それは主の方ですよ
そんなに自分のやりたいように相手を動かしたいなら自分が生計者になってご主人を養ってから言うべきですね
- << 36 一応他の方へのレスでも書いてますが、旦那が何かしても、私がいる時は基本私が何も言わずになおしていますし、たまに「これ今度からちゃんとしといてね」って声かけたりしています 私の母親がうるさい人で(細かさがもっとひどい。こうしろ、いますぐしろ、なんでわからないの??手伝って当たり前、なのに手伝ったらハンガーの向きを揃えろとか意味のわからん所で怒られるw親の言う通りにできないなら出て行け的なレベル) そんな風になりたくないから、気になる人がするべきだという考えです なので基本家事もお願いしませんし、たまに自分から家事を手伝ってくれた時は感謝の気持ちも伝えます ただ私の不満は、 仕事で私が家を開けるときは戸締りとか代わりにできない 子どもが産まれたら真似をしそうで不安 健康管理は本人にしかでない(手洗いうがい等) 私に風疹耐性がないので結構怖いです。旦那はよく風邪を引くので 留守時の戸締り忘れを報告するとイラッとされる、でも直して欲しいしどうすれば…;; といった感じです(-。-; 食後はギリギリまで旦那とゆっくりしたいので食器の片付けは寝る前にするんですが、そろそろ寝る時間だし片付けよう→台所へ→「お茶わんお米でカピカピやないか!!(T-T)」→明日仕事で朝早いし水つけといてもう寝よう… っていうのがあると、できれば水につけてほしいなって思いますw こっちも自分のタイミングでしたいのでw 子どもができたらもっと大変になって自分のタイミングとかもなくなるだろうし大丈夫なのかなあという心配がとてもでかいです 指図とかはしてるつもりはないし、ただ気になるとか理由のない事はお願いせず自分でやってます(>_<) そりゃしてくれたら嬉しいので、してほしい旨は伝えますが 今は妊娠してフルでは働けないので旦那にはとても感謝してますよ でもフルで働いて生活費折半の時の方がだいぶ気楽でよかったですね(⌒-⌒; )
- << 40 横レスすみません。 今の時代でも養ってるのは誰だ的なハラスメント言う人いるんですね。 50、60代の方かな。 もしかして育児も全て母親がすべきとか考えてらっしゃいますか? 男は外でお金を稼ぐだけでいいと。 養ってから文句言えって独裁者みたいな人を旦那には絶対持ちたくない... 主さんのご主人はそんな人じゃないと思うので、心配しなくても大丈夫と思いますよ。
>> 32
>直してほしいとお願いしても全然治りません
これの意味がまったくわからない。
『お願い』とは自分には利益だが相手には不利益が生ず…
旦那は気にしない人
私は気にする人
なので気にする私がしたらいいと思うんですが、私が不在時は代わりにする事もできないし健康管理は自分でしかできないからお願いする形になっています…
というか普通に言ったら逆ギレされるのでキレないように下手にでてお願いしてる感じです(旦那はすぐにイラっとしてキレる人です)
最近それでも逆ギレされます…
逆ギレというか
「いつも俺が悪いって責めてくる。どうせ俺が全部悪いんやろ。俺ばっかり悪者にしてる」
って感じです…。
「いや…え…?そういうことじゃなくて…」
て感じなんですが…
そんな責めてるつもりないのになんで伝わらないんだー(T-T)
と困ってます…
元々私が1人で住んでたデザイナーズ風マンションで、住むところは贅沢したい派だったのでそこそこ(自分なりにw)いい家賃で家具家電も頑張って良いのをコツコツ揃えて完成した部屋なのでそれを汚されるのがちょっと不快に思ってしまうのかもしれないですね( ̄▽ ̄;)
近々安い古マンションに引っ越し予定なのでそうなったらもいいやって適当になるかもしれないですw
洗面所のヒゲのくだりは笑いましたが私が言ったら
「はぁ?うざ…で、何なん?何が言いたいん?」
で終わると思います(⌒-⌒; )
旦那のジーパンは知ってる限り半年は洗ってなくて(洗濯機で洗うのは気持ち悪いので先日クリーニングに出した)外で揚げ物とか食べたらズボンで拭いたりする汚さなんです。
それをいつも猫ゲージの上にポイっと置くんですが、脱いだ寝巻きもその上にポイっと置いちゃうんですよね
で、その寝巻きを着て布団に入る…
汚いなーと思う私は潔癖気味なのかな…(>_<)
脱いだ寝巻きは布団の上に置いておくようにお願いしてます( ̄▽ ̄;)
部屋が狭くてぱっと置ける場所が作れないんですよねぇ。
旦那は「俺が悪いのはわかってるし嫁子が間違った事言ってないのはわかってるねん!」
と言ったり
「俺は結婚に向いてない。満足させてあげる自信がない」
と言ったりもしてました
私はどうしたらいいのか聞いても
「ごちゃごちゃ言うのをやめて」
といいます
旦那さんをそんな風に上手に教育?できる奥さん方は本当にすごいなぁと思います(-。-;
>> 33
>旦那は電気つけっぱなし、ドア開けっ放し、靴下や洗濯物を部屋にポイ捨て、たまに食器を片付けてくれても水につけない、洗面所にヒゲを撒き散らかす…
一応他の方へのレスでも書いてますが、旦那が何かしても、私がいる時は基本私が何も言わずになおしていますし、たまに「これ今度からちゃんとしといてね」って声かけたりしています
私の母親がうるさい人で(細かさがもっとひどい。こうしろ、いますぐしろ、なんでわからないの??手伝って当たり前、なのに手伝ったらハンガーの向きを揃えろとか意味のわからん所で怒られるw親の言う通りにできないなら出て行け的なレベル)
そんな風になりたくないから、気になる人がするべきだという考えです
なので基本家事もお願いしませんし、たまに自分から家事を手伝ってくれた時は感謝の気持ちも伝えます
ただ私の不満は、
仕事で私が家を開けるときは戸締りとか代わりにできない
子どもが産まれたら真似をしそうで不安
健康管理は本人にしかでない(手洗いうがい等)
私に風疹耐性がないので結構怖いです。旦那はよく風邪を引くので
留守時の戸締り忘れを報告するとイラッとされる、でも直して欲しいしどうすれば…;;
といった感じです(-。-;
食後はギリギリまで旦那とゆっくりしたいので食器の片付けは寝る前にするんですが、そろそろ寝る時間だし片付けよう→台所へ→「お茶わんお米でカピカピやないか!!(T-T)」→明日仕事で朝早いし水つけといてもう寝よう…
っていうのがあると、できれば水につけてほしいなって思いますw
こっちも自分のタイミングでしたいのでw
子どもができたらもっと大変になって自分のタイミングとかもなくなるだろうし大丈夫なのかなあという心配がとてもでかいです
指図とかはしてるつもりはないし、ただ気になるとか理由のない事はお願いせず自分でやってます(>_<)
そりゃしてくれたら嬉しいので、してほしい旨は伝えますが
今は妊娠してフルでは働けないので旦那にはとても感謝してますよ
でもフルで働いて生活費折半の時の方がだいぶ気楽でよかったですね(⌒-⌒; )
これは、旦那さんは直らないだろうなーと思いました。
今までそうやって生きてきてますからね。それを数年でどうにかしろって方が無理ですよ。
でも、私も主さんがいう事はよく分かるし、私も旦那に求めるところでもある。
まぁ、うちの旦那はそこそこ出来てる方だとは思いますが。
カギはうちの旦那もよく忘れてます。でもあんまり言いません。
家に誰かがいる時ならよいかなぁと。(^_^;)
洗い物の件は水につけてほしいと私もお願いしてますよー。
大抵、旦那が食べたものは私が下げるのですが。
洗いたいときにカチカチになってるのは私も嫌です。
でも、まぁ、これは旦那さんが食器を下げたあとなんとなく主さんが見て、水につければよいのかなと思います。注意はしない。
きっとね、
今は旦那さんの中で主さん=小言になってると思うんです。
主さんがじーっと旦那さんを見ているだけでまた小言がくるんじゃないかと思うくらい。
だから、主さんがやるしかないんじゃないかな。
旦那さんはお子さんが生まれてから、お子さんと一緒に教育しては?
○○ちゃん(生まれてくるお子さん)もパパも洗濯物出してーっ
とか、
出かけて帰ってきたら、
よーしっ皆で手を洗おうーっとか。
でも、問題は健康管理ですよね。
手洗いうがいも今、病気を主さんにうつさないように、ですもんね。
アルコールのシュッシュのやつを食卓においてはどうでしょう?
手を洗わずに消毒できるのでは。。
それならやってくれそうじゃない?
↑ただ、妊婦さんに大丈夫かは分からないのでそこは調べてみてください。
とにかく、旦那さんは直らないと諦めて、なんとかしていくしかないのではないでしょうか。
なんだろ?
時代錯誤な方がいるけど、主さんの場合、戸締まりと、風疹の抗体が無いから感染症が心配です。って言ってるじゃないですか…。
一緒に暮らす同士、これから共に子育てしていく仲での躾や、安全面等考えた上での不安の話であって、別に理不尽なことは何も言っていませんよ?
不在時に鍵のかけ忘れは心配にもなりますよ…。
自分は問題なく出来ていて、特別ハードルの高いことでもない、普通の範囲のことを、お願いしても改善がなく、更にフラストレーションからお互いにストレスで良くない状況になって悩んでるのを、自分が養ってから言え?
主さんのお宅は共働きですよ?
しかも、主さんはきちんと一人で全ての家事もされています。
一緒に暮らす同士、最低限のマナーやルールを守るのは当たり前の話です。養っていたら何をしても良いと考えるなら、単なる暴君でしかありません。
感染症とカギは防犯で不安なんですね。
それなら、真剣に真剣に理由をもう一度話してここだけはお願いだから守ってほしいって泣く勢いでお願いしてみたら、直そうと努力してくれるかもしれませんよ。
あれもこれも直して、これは何点~なんてされたらストレスしかありませんから。
ここだけはって所だけ、真剣に話すといいかなと思います。
もくは、もう何も注意なんかせず無視したら最近何も言われないけど俺見捨てられた?みたいな事で気になる男もいるかも。わからないけど。
私は旦那側の意見なんだけど、他人が一緒に暮らすってお互いが妥協点を見つけないと無理だし成り立たないと思うんです。
旦那さんには、感染症やカギの件を、主さんはその他はもう気づいたらご自分でやるとか、二人の丁度いい妥協点を見つけてやってくしかないと思います。
旦那の愚痴掲示板のスレ一覧
旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
他の女性の方が好きだった旦那3レス 37HIT やりきれないさん (20代 ♀)
-
旦那と離婚したいけど…8レス 173HIT 主婦さん (20代 ♀)
-
私悪くないですよね12レス 345HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
夫の行動は普通?10レス 229HIT 熟年夫婦さん (50代 ♀)
-
結婚生活羨ましいこと3レス 123HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀)
-
他の女性の方が好きだった旦那
初恋のトキメキは消せないのと同じです。 舞い上がっていた旦那はト…(戦うパンダさん3)
3レス 37HIT やりきれないさん (20代 ♀) -
旦那と離婚したいけど…
相手をする元気ださないから風俗に世話になるんじゃない。 一人でやって…(匿名さん4)
8レス 173HIT 主婦さん (20代 ♀) -
私悪くないですよね
暇つぶしの釣り🎣か(匿名さん12)
12レス 345HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♀) -
価値観が違う
このクソ旦、本当の物忘れか分からん 今持ち合わせがない、建て替え…(匿名)
312レス 9320HIT 匿名 (30代 ♀) 名必 年性必 -
楽する旦那が許せない
収入を全て2人のものにすると、その悩みは無くなるかも??? 相手が残…(通りすがりさん154)
154レス 5243HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
結婚祝い6レス 97HIT やりきれないさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
無題5レス 229HIT 主婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
自分に自信がない1レス 103HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
悩んでます1レス 109HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
結婚16レス 309HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
無題
そんなに嫌なら離婚すれば良いじゃん(匿名さん5)
5レス 229HIT 主婦さん (40代 ♀) -
閲覧専用
結婚祝い
ありえることで安心しました。ありがとうございます(やりきれないさん0)
6レス 97HIT やりきれないさん (30代 ♀) -
閲覧専用
自分に自信がない
アプリやってたのなら結婚しなければよかったのに(匿名さん1)
1レス 103HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♀) -
閲覧専用
悩んでます
続きです。 場所は提案した人のご自宅で、子供も来ます。1回しか会った…(結婚の話題好きさん0)
1レス 109HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
長い付き合いからの破局/離婚
時間というより関係性や気持ちだと思います。 3年付き合った人を5年忘…(匿名さん3)
3レス 298HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
義実家帰省で、義両親から白けた目を向けられる
4年生の息子と旦那で、遠方の義実家に帰省してます。 帰省すると、私と息子はほっとかれます。というか…
8レス 215HIT パートさん -
休みが合わないと今後の生活に影響しますか?
彼女と付き合って5年経ちます。 休みが全くいっていいほど合いません。 此方は土日休みの仕事、彼女…
15レス 220HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) -
小さい子どもへのファンサでキス
今はなきセクゾのコンサートで佐藤勝利くんが小さい女の子にファンサしていました。 ほっぺにキスです。…
10レス 201HIT 匿名さん -
胸に当たった&頭ポンポン
他部署の上司(イケメンで妻子あり)から仕事を教わっている際、多分事故で上司の手の甲が私の胸に当たりま…
12レス 242HIT OLさん ( 女性 ) -
年の差職場片思い
上司(独身50代)に密かに想いを寄せているのですがプライベートな会話もまともにした事ないし、上司にと…
10レス 147HIT OLさん (30代 女性 ) 男性レス限定 - もっと見る