職場での悩み(追記あり)

レス12 HIT数 2593 あ+ あ-


2017/03/26 19:08(更新日時)

去年の夏から、透析専門病院で看護助手として働いていますがかなり劣悪な環境で精神的におかしくなっています。
45歳で仕事を覚えるのも、スピードも遅い私も悪いですが、入社以来酷いいじめにあっています。
教えても貰えてない仕事を「まだ、教えていただいたことがないので、教えていただけませんか」というと看護助手みんなが寄ってたかって「前に何度も教えたのに、メモを何でとらないの」と怒鳴られたり、私の粗探しをしていちいち言ってくる人ばかり。例として、患者さんに自前のコップにうがい水を入れる業務があるのですが…蓋つきのコップを開けてまでチェックします。はっきり言ってここまでくるとストーカーです。初めて遅番の仕事を習う時は5分くらい口頭で早口での説明だけでした。
体重もしっかり食べてるのに、10キロ近く減りました。
これは、パワハラになりますか?
退職した方がいいのでしょうか?
私を人間扱いしていない分、身寄りもなく認知症のある患者さんにはすごく暴言を吐きます。やらしいですよね。
もう限界です。
月曜日に私をクビにしてくださいと病院の上に皆んなで話すという裏話を入浴室で話していたのを偶然に聞いてしまいました。どうしたからいいですか?

皆様からのご意見をお待ちしております。

No.2449779 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 1 主さんからの一方的な話の内容ですが そんなに辛いなら早く退職したら良いのでは この年齢なので、なかなか簡単には退職は決めれないです。30代でしたら、1週間目で退職していました。私が入社する前の2年間は、誰も続かなかったようです。だから、待遇を良くしないと求職者がいなかったのだと思われます。

No.5

>> 2 主さんはその環境を変えたいのですか? それともそこから脱したいのですか? もし前者なら、かなりの覚悟を持って、そして長期戦も視野に入… 環境は変わらないと思います。環境は諦めていますが、看護助手たちが病院の上に話して私をクビにする話しを偶然聞いてしまったことはかなりショックでした。それまでは、会社を離れれば関係のない人たちとある程度割り切って働いていましたから。
会社も同僚たちの訴えを鵜呑みにしてしまうのか心配です。一応、就労支援機関には相談していますが、機関が昨日お休みだった為に、同僚の訴えの件は相談出来ていません。

  • << 7 主さん、よく聞いて下さいね。 10キロも体重が、それも心労で減ってしまうことは尋常なことではありません。 今回の入浴室の一件があろうとなかろうと、主さんの身体は「辛い!もう限界!」と訴えています。 それを無視し続けるとどうなるか、鬱等の精神疾患が発症します。 身体が強制的にシャットダウンしてしまうのです。 こうなれば治療が必要になりますし、その間それまでのようにバリバリと働くことはできません。 またその後良くなったとしても、常に再発のリスクがあります。 今の私がまさにその通りで、無理を押して仕事をした結果身体を壊し、2年近く療養休暇を取らざるを得なくなりました。 この年齢なのでなかなか退職は…とのお話もありましたが、であればなおのことまだお元気なうちに職場を変えてみては? 病気になれば、そのお仕事じたい失ってしまうのですから。 主さん、月曜まで気が気ではないでしょう。 でもその悩みも「今の職場はやめよう」と決めてしまえば、大きな問題ではなくなります。 就労支援に相談しようとも、その職場全員を変えることはできませんよ。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧