職場での悩み(追記あり)
去年の夏から、透析専門病院で看護助手として働いていますがかなり劣悪な環境で精神的におかしくなっています。
45歳で仕事を覚えるのも、スピードも遅い私も悪いですが、入社以来酷いいじめにあっています。
教えても貰えてない仕事を「まだ、教えていただいたことがないので、教えていただけませんか」というと看護助手みんなが寄ってたかって「前に何度も教えたのに、メモを何でとらないの」と怒鳴られたり、私の粗探しをしていちいち言ってくる人ばかり。例として、患者さんに自前のコップにうがい水を入れる業務があるのですが…蓋つきのコップを開けてまでチェックします。はっきり言ってここまでくるとストーカーです。初めて遅番の仕事を習う時は5分くらい口頭で早口での説明だけでした。
体重もしっかり食べてるのに、10キロ近く減りました。
これは、パワハラになりますか?
退職した方がいいのでしょうか?
私を人間扱いしていない分、身寄りもなく認知症のある患者さんにはすごく暴言を吐きます。やらしいですよね。
もう限界です。
月曜日に私をクビにしてくださいと病院の上に皆んなで話すという裏話を入浴室で話していたのを偶然に聞いてしまいました。どうしたからいいですか?
皆様からのご意見をお待ちしております。
お辛いですね。年齢とおっしゃいますが、働こうと思う気持ちがあれば働く場所はあると思いますよ。特に看護や介護は人手不足でしょうから。
少し気分悪くされるかもしれませんが、去年の夏からなら半年はたってますよね。覚えが遅いからっていうレベルではないと思います。半年たってたら手の早い遅いはあるでしょうが仕事は覚えているはずです。そういう部分が同僚たちのキツイ言い方になってしまってるのでは?
私は介護施設で仕事してますが、今年で4年目になる男の人がいますが、4年たつのに本当に仕事出来ない人がいます。同じこと何度言っても同じ失敗するし、何度同じことで言ってるかわからないくらい。やっぱりイラっとしてしまいます。その人と同じだとは言っていませんが、わからないなら聞かなきゃいけないけど、メモしたものを何度も見直して注意されないようにするとか、上司に言った時に自分はちゃんとやってますと言えないと説得力ありませんし。それでも改善されなければ辞めるしかないのではないでしょうか
>> 8
主さんが以前の病を踏まえ、体調等の自己管理をきちんと行っているとのこと安心しました。
そして、現在の職場でのお仕事を続けたい、というお気持ちも理解しました。
パワハラに関しては私も経験があり、鬱の原因はそれでした。
結局労災などの申請はしませんでしたが、もしその時自分がそうしようとしていたら以下2点が大事だったかなと思います。
①記録
録音(ボイスレコーダーやスマホ)や日記に残しておく。
これがあると、パワハラを証明するのにはかなり心強い味方です。
②周囲に話す
上司・同僚・家族・友人など、話すのが可能な人間で良いので、日頃からよく相談をし、自分の状況を知っておいてもらう。
いざという時証言してもらうため。
あとはこんなサイトもありまして、ご自身の今の状況がパワハラにあたるのか、またそうだとすればそれはどんなパワハラなのか、などが書いてあります。
よろしければあわせてどうぞ。
https://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/foundation/definition/about
>> 7
ご心配をありがとうございます。
もちろん、心療内科に通っています。元々不眠症なので。通っている病院は県内でもかなり評判の良い病院です。先生の意見は入社した頃は3ヶ月経って向いていないと思うなら辞めなさいでしたが、今は、「嫌なら辞めて、割り切れるなら続けましょう」に変わりました。頑張ってくださいとも言われるので、鬱状況ではないです。仕事帰りに月に8回ほどヨガに行ってリフレッシュします。
身体や心の不安はありますが、今のところ大丈夫です。
一昨年、定期子宮ガン検診でガンの一歩手前だと判明して手術しましたが、その後再発はしていませんし、むしろ、今が劣悪なので普段の生活の食事やストレス発散など前より気を配るようになったので、むしろ健康です。
私は今から15年前に重度の鬱病になったことがあるので、自分の心の状態には敏感です。良い状態ではありませんが、悪くならないように心掛けています。
環境は変わらないから、自分が変わるしかないですが、最も難しいことですね。
それに転職したとしても、今より良い環境なんて保障はありません。
ただ今の状況は、パワハラにあたるのだったら、万が一に備えて準備は必要なのか?をお聞きしたいと思います。
>> 5
環境は変わらないと思います。環境は諦めていますが、看護助手たちが病院の上に話して私をクビにする話しを偶然聞いてしまったことはかなりショックで…
主さん、よく聞いて下さいね。
10キロも体重が、それも心労で減ってしまうことは尋常なことではありません。
今回の入浴室の一件があろうとなかろうと、主さんの身体は「辛い!もう限界!」と訴えています。
それを無視し続けるとどうなるか、鬱等の精神疾患が発症します。
身体が強制的にシャットダウンしてしまうのです。
こうなれば治療が必要になりますし、その間それまでのようにバリバリと働くことはできません。
またその後良くなったとしても、常に再発のリスクがあります。
今の私がまさにその通りで、無理を押して仕事をした結果身体を壊し、2年近く療養休暇を取らざるを得なくなりました。
この年齢なのでなかなか退職は…とのお話もありましたが、であればなおのことまだお元気なうちに職場を変えてみては?
病気になれば、そのお仕事じたい失ってしまうのですから。
主さん、月曜まで気が気ではないでしょう。
でもその悩みも「今の職場はやめよう」と決めてしまえば、大きな問題ではなくなります。
就労支援に相談しようとも、その職場全員を変えることはできませんよ。
>> 2
主さんはその環境を変えたいのですか?
それともそこから脱したいのですか?
もし前者なら、かなりの覚悟を持って、そして長期戦も視野に入…
環境は変わらないと思います。環境は諦めていますが、看護助手たちが病院の上に話して私をクビにする話しを偶然聞いてしまったことはかなりショックでした。それまでは、会社を離れれば関係のない人たちとある程度割り切って働いていましたから。
会社も同僚たちの訴えを鵜呑みにしてしまうのか心配です。一応、就労支援機関には相談していますが、機関が昨日お休みだった為に、同僚の訴えの件は相談出来ていません。
- << 7 主さん、よく聞いて下さいね。 10キロも体重が、それも心労で減ってしまうことは尋常なことではありません。 今回の入浴室の一件があろうとなかろうと、主さんの身体は「辛い!もう限界!」と訴えています。 それを無視し続けるとどうなるか、鬱等の精神疾患が発症します。 身体が強制的にシャットダウンしてしまうのです。 こうなれば治療が必要になりますし、その間それまでのようにバリバリと働くことはできません。 またその後良くなったとしても、常に再発のリスクがあります。 今の私がまさにその通りで、無理を押して仕事をした結果身体を壊し、2年近く療養休暇を取らざるを得なくなりました。 この年齢なのでなかなか退職は…とのお話もありましたが、であればなおのことまだお元気なうちに職場を変えてみては? 病気になれば、そのお仕事じたい失ってしまうのですから。 主さん、月曜まで気が気ではないでしょう。 でもその悩みも「今の職場はやめよう」と決めてしまえば、大きな問題ではなくなります。 就労支援に相談しようとも、その職場全員を変えることはできませんよ。
入浴室での話。。。
仕事を辞める辞めないをどうして他人が決めようとするのか理解できませんね。
そんな嫌な人たちに囲まれて、主さんは幸せになれますか?
どこにいっても嫌な人はいると思うけど、他の職場に行った方がいいと思います。
主さんの体がSOS出してるじゃないですか。
- << 6 入浴室での件は、かなりショックでした。 もちろん、素敵な人たちに囲まれて働けるなんて理想は、どの会社に行っても皆無ですから、その辺は割り切っています。「普段の生活が不幸せで私に当たり散らかして憂さ晴らしをしてるかわいそうな人たち」と自分に言い聞かせていますが、解決策ではないです。ただ万が一のことを考えると毎日不安で不安でおかしくなりそうです。
主さんはその環境を変えたいのですか?
それともそこから脱したいのですか?
もし前者なら、かなりの覚悟を持って、そして長期戦も視野に入れて取り組まなくてはいけません。
また、それによって必ず状況が改善されるという保証もありません。
そして後者なら、「1ヶ月後に辞めます」というだけで終わりです。
ただし、いったん今の職を失ってしまうというデメリットはあります。
が、看護職であれば転職も比較的容易なのではないかと思います。
総合的に考えて、私なら迷わずそんな職場は辞めます。
精神的にそのように追い詰められながらも働くことを、昔は私もしていました。
が、結果病気になり今でもまだ完治はしていません。
どうか、何が1番大事かということを良く考えて行動してみて下さいね。
ご家族は、主さんがそんな状況の中の働くことを望むのでしょうか?
健康を失ってからでは、取り戻すのは容易ではありません。
まずは身近な人に打ち明けることからしてみてはいかがでしょう。
- << 5 環境は変わらないと思います。環境は諦めていますが、看護助手たちが病院の上に話して私をクビにする話しを偶然聞いてしまったことはかなりショックでした。それまでは、会社を離れれば関係のない人たちとある程度割り切って働いていましたから。 会社も同僚たちの訴えを鵜呑みにしてしまうのか心配です。一応、就労支援機関には相談していますが、機関が昨日お休みだった為に、同僚の訴えの件は相談出来ていません。
仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧
人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩💼👩🏻✈️👩🍳👩🏼⚕️👩🏻⚖️👩🏼🔧👩🏻🎤👩🏻🔬👩🏻🏭👩🏼🚒🕵️♀️
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
パートの手取りが少ない3レス 95HIT パートさん
-
中国人のクレーム10レス 170HIT 社会人さん
-
評価されても、言葉だけ4レス 99HIT 社会人さん (20代 ♀)
-
50代男性妻の扶養4レス 116HIT 社会人さん (♂)
-
高校教員の出世ってどういう仕組みなんですか?17レス 230HIT ちょっと教えて!さん
-
高校教員の出世ってどういう仕組みなんですか?
その方が、主幹教諭や指導教諭になっているのでしたら、学校運営の校務分掌…(通りすがり)
17レス 230HIT ちょっと教えて!さん -
パートの手取りが少ない
パートとバイトって一般的にはほぼ同じ意味合いなんですけど、主さんの職場…(匿名さん3)
3レス 95HIT パートさん -
中国人のクレーム
参院選で、一部の政党がこれ以上、外国=おもに中国の事と思いますね、土地…(匿名さん1)
10レス 170HIT 社会人さん -
毎晩悪夢を見る
随分ストレスを感じていらっしゃいますね。 働き方で不満があるなら上司…(匿名さん3)
3レス 90HIT パートさん (♀) -
パート辞めます!
ごめんね。たぶん、主さんのその意見が事実で、その思考が非言語的に相手に…(匿名さん38)
39レス 1197HIT 事務員さん (♀)
-
-
-
閲覧専用
自分の評価を教えてもらうことについて9レス 161HIT 社会人さん
-
閲覧専用
上司のパソコンを勝手に操作してしまいました3レス 104HIT 正社員さん (♀)
-
閲覧専用
派遣の扱い2レス 87HIT 派遣さん
-
閲覧専用
みんなどう思うか聞きたいです1レス 87HIT (´・ω・`)
-
閲覧専用
阿弥陀かぶりについて7レス 178HIT 職場の小言さん
-
閲覧専用
自分の評価を教えてもらうことについて
悪者にしたいのは伝わりますが、最初から善悪では悪だと言っていますし、皆…(社会人さん0)
9レス 161HIT 社会人さん -
閲覧専用
上司のパソコンを勝手に操作してしまいました
通常は誤送信ついての謝罪と訂正のメールを送信するもので、特にそれで叱ら…(通りすがり)
3レス 104HIT 正社員さん (♀) -
閲覧専用
派遣の扱い
だからやってんだろうが、文章読めよカス(派遣さん0)
2レス 87HIT 派遣さん -
閲覧専用
みんなどう思うか聞きたいです
そういうお店に忙しいほどお客が来るのが不思議です。 店長に会えな…(匿名さん1)
1レス 87HIT (´・ω・`) -
閲覧専用
阿弥陀かぶりについて
追記です。 大切な事を忘れてしまいましたので、改めて追記させて頂…(職場の小言さん0)
7レス 178HIT 職場の小言さん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
高年収アピールする女性は結婚相手としてはあまり高い価値無い
結婚相談所で共働きOKの女性に絞ってお見合いを組んでいるんですが、ご自身の年収が高い女性はその年収を…
109レス 2778HIT 聞いてほしい!さん (30代 男性 ) -
既婚者だけど一人旅が好き
旦那と結婚して3年になります。 私は結婚前から一人旅が好きでした。 ディズニーランドも全然一人で…
34レス 262HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
上から目線について
彼氏についてです。 いつも上から目線な感じなので合わせていたのですが、先日LINEのやりとりでもう…
11レス 163HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
メロン果汁入りメロンパンが嫌いです
メロン果汁入りメロンパンが嫌い
11レス 142HIT 暮らしている人さん (10代 女性 ) -
可哀想な自分に酔ってる人
職場で自ら自分の過去のツラい話をしてくる人って疲れませんか? 今まで出会った人で2人いて、2人とも…
11レス 160HIT 社会人さん - もっと見る