高校卒業時まで養育費月2万払った人の老後

レス12 HIT数 3279 あ+ あ-


2017/02/25 09:44(更新日時)

ある知人Aの話です。
 Aは元妻の家に婿養子に入りましたが、元妻にモラハラをでっちあげられ(Aの言い分です。)離婚しました。不当な理由で元妻に追い出されたそうです。
 その時、子供2人は小学生でした。高校卒業時まで月2万払ったそうです。
 Aの子供2人は、元妻の家の財力で、下宿までして大学を卒業しました。Aは大学進学以降の金銭援助はしていません。
 Aは離婚し家を出ていくときに、元妻の親に「Aのことは一生息子だと思っているから。」と言われたことを今でも自慢しています。
 Aは今50台半ば。貯金がないので、Aの子供と親子ローンで家を建てて、老後はAの子供とその妻とその子供と一緒に住むことを夢みています。
 高卒のAは、子供が大学を出たことを、Aは金銭援助をしていないくせに、自慢します。
 高校卒業時まで月2万しか払わなかった父親はそこまで親孝行してもらえるものなのでしょうか?
 だったら、離婚して子供を育てなかった側は楽でいいなあと思います。うらやましいです。
 両親が離婚された方、最低限の養育費しか払わなかった父親をどう思っているのか聞きたいです。
 その他の方のご意見も聞きたいです。
 よろしくお願いします。

17/02/23 20:33 追記
トピ主です。

養育費は一人月2万。二人で月4万という意味です。

養育費を払っただけでも立派。最後まで払う父親はいない。
といいますが、、。

子供一人育てるのに、月いくらかかるのですか?
学校に払う給食費その他でも月5000円ぐらいするのに。

子供にかかる費用を父親として半額負担すると考えると
月2万では少ないと思いますが

それでも、立派なんですかね。

タグ

No.2437165 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

お子さんとの関係は良好なんでしょうか?
今もあったり連絡取り合ったりしてるのかな?
Aさんがそんな風に思ってても、子供のほうがどう思ってるかはわからないですよね。
夢見てる通りには行かないと思うけどな。

No.2

厚かましい男だ!

月に二万で子供が育つか!

No.3

スレ主さんも、結構夢を見ているけど、
たった月2万円って馬鹿にしてる、その養育費を支払わない男は多いよ。
取り決めだから、払って当然なんだけど、最後まで払わない男が増えてる。
そういう意味では、きちんと親の義務を全うしたと思うけどね。
貯金が無い程度の収入なら、月2万はかなり厳しかったと思うし、世間一般的に妥当な金額。
お金払えば子育てしなくていいなんて楽だな、羨ましいって思うスレ主は、子供を作らないでね、不幸な子供が出来るから。
そういうの、隠してても顔に出るんだよ。

No.4

その人が言ってるのは、あくまで夢ですよね、養育費払うのは親なら、普通の事で自慢する意味が分からない。子供がどう思うかだけだと思います。

No.5

母親は離婚してシングルで三人の子供を育ててくれた。養育費なし。

母親に親孝行したいと思うけど父親にはそんな気持ちは全くない!っと言いたいところですが…

幼い頃から年に1、2度父親と会う度に父親を恋しく寂しく思ってました。

母親なりに私達のことを考えて父親と会う機会をつくってくれてたんだろうけど、今から思えばその母親の優しさが子供には酷だったように思います。

結婚、離婚を親が勝手にして、別れても尚、子供と面会したい、面会させたいなんてそれもまた勝手な言い分ですよ。

主さんのスレに答えるとしたら、幼い頃から父親の存在を私は感じてたから、母親を苦労させ私達子供を捨てた父親でも情があります。

情があっても何もしませんが、父親が死ねば泣くと思います。

No.6

子育てを分かっていないから、子ども2人に月2万しか払っていなくても恥ずかしげも無く父親話しができるんでしょうね。
子ども2人ってことは1人月1万ですよね?
私だったら恥ずかしくて人に言えないし、胸張って親名乗れない。
子どもにいくらお金がかかり、どれだけ生活面、精神面のフォローが必要なのか何も分かってないんでしょ。

月1万払って人に子ども育ててもらって、自分は将来子どもとローン組んで家建てる夢って
厚かましいですね。
優しいお子さんなら叶うだろうけど。

No.7

子ども1人につき2万で、毎月4万払っていたなら、まあ収入から考えると妥当というか
そんなものだとは思いますよ。

No.8

いくら親がそう思っていても子どもが一緒に住まないと思う。
だいたい金の無い親と住むメリットなんか何も無いから。

No.9

現実、離婚して父親としての義務は養育費2万のみで嫁からのパワハラ?で離婚なら元嫁は子供達に父親の事は悪く言ってるだろうから(子供は母親にマインドコントロールされやすい)離れて暮らしる別れた父親なんかに情や感謝なんかないよ。
まずその時点で老後面倒見てくれる養ってくれるなんてないに等しい…夢だけは見せてあげてたらいいよ。

No.10

子供にとっちゃ関係ないし
多く払ってもらおうが少なく払っていようが、なかなか知る機会はないんじゃないかな?(私は教えてもらったことありません)
少なくても定期的に会っていれば親子関係は維持できるでしょうし
多くても全く会っていなければそれまででしょう。
まぁ今時同居する人は少ないですからね、どうしてもな理由がない限り一緒に住めるのは学生まででしょうね。

No.11

母子家庭で育てると手当ても出るし
年金など免除されるし
上下水道代も割り引きされたり
学校にかかるお金も減額
さらに、子どもだけでなく母親も医療費タダですよ。
月に4万円貰ってて、実家が裕福なら
主さんが想像するより大変ではないです。

老後お子さんが一緒に住む可能性は低いと思いますが
夢を語るのは自由ですから
そうなるといいですね。
と温かく聞いてあげたら良いのでは?

No.12

>> 11 こんな風に楽できるのって、かなり一部だけじゃないですか?
私のまわりの母子はみんな必死です。
社保なら年金免除ではないし、収入+養育費もあれば医療費も無料じゃないですよね。
友達が病院行く時に車出してあげたことがあるけど、そんな話をしていて普通にお金払っていたし。
養育費も自分の給料がある分、手当も一部だけか全く受けられないって言ってました。
最低限の暮らしだけならできるけど、子どもの進路や急な出費を考えたら貯金をしたい。そうすると、たくさん働く必要があるので収入が上がって結局手当なんてもらえないよ。って話も。

でも、月4万元旦那さんから貰えてたらそれだけでも随分助かりますよね。
養育費貰えない母子って多いらしいし。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧