注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
駅でおかしな人に遭遇
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

歯ブラシを洗剤や石鹸等で洗わないでいい明確な理由がわからない

レス20 HIT数 1421 あ+ あ-

社会人
17/03/08 22:30(更新日時)

本当つい最近ふと考えるようになりました
歯ブラシって水洗いお湯洗いどまりだよなって
検索したら歯ブラシについた菌は増えるらしいというのはわかりましたが、それでも世間的には水洗いだけですよね?

菌がついたまま歯磨きするのは歯にとって問題はないのでしょうか?
歯を磨くついでに歯ブラシの洗浄も兼ねているのでしょうか?

No.2432932 17/02/13 16:08(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/02/13 16:14
通行人 ( ♂ TNELl )

俺は昨日アルコール除菌したが

素材的にそれでオッケーか?が不明

音波歯ブラシはカビやコケが生えた

No.2 17/02/13 16:19
社会人0 

>> 1 歯ブラシって何百と種類ありますから色々わかりませんよね
いま使っている歯ブラシは丁寧にお湯で洗い流してますが、使うとき臭うので悩んでます
アルコール除菌やってみたいかも

  • << 7 このスレで熱湯やお湯って書いている方がいますが 煮沸消毒以外効果が微妙じゃないですか? 例えばボイラーのお湯を蛇口からかけても60度以下。さっと流しても効果は薄いケトルから湧きたてのお湯をかける。ならまだわかります。 次亜塩素酸ならさらに安心かも
  • << 8 >お湯で洗い流してますが、使うとき臭うので悩んでます って、もしかして使った後しか洗わないの? いや〜他人の歯磨き事情を聞いたことないから何が普通かわからないんだけど、私は使う前も使った後も、ザーっと水流しながら自分専用のコップの中で歯ブラシを暫く攪拌し続けてるよ。 お茶たてる時みたいに。 だから、自分の口が臭いことはあっても歯ブラシが臭かったことなんて一度もないわ(笑) 一度だけ、コップに熱湯入れて歯ブラシ攪拌したことあるんだけど、あれよあれよという間に歯ブラシの柄がクネクネになった(O.O;) ダメだね、熱湯は(苦笑)

No.3 17/02/13 16:23
匿名3 

>> 2 気に成るなら熱湯消毒してから使えば?

使う前に必ずお湯で流してるよ

口には、唾液が有るので、唾液で化なりの菌は殺してるよ

歯磨きの後は、緑茶でうがいをしてみなよ

  • << 6 理由は違いますが、歯ブラシの形状戻すためにたまに熱湯くぐらせてます 緑茶は毎日飲んでるのでうがいもやってみようと思います

No.4 17/02/13 16:30
匿名4 

私もある時から水洗いに疑問を感じるようになり、それ以来使用後には洗剤で洗っています。

それが正しいのかどうかは分かりませんが…

No.5 17/02/13 16:57
名無し5 

歯ブラシは水でもお湯でも良いので
きちんと洗った後、
しっかり水気を拭き取る方が
菌の増殖を防げるとテレビで言っていました。

No.6 17/02/13 17:32
社会人 

>> 3 気に成るなら熱湯消毒してから使えば? 使う前に必ずお湯で流してるよ 口には、唾液が有るので、唾液で化なりの菌は殺してるよ … 理由は違いますが、歯ブラシの形状戻すためにたまに熱湯くぐらせてます

緑茶は毎日飲んでるのでうがいもやってみようと思います

No.7 17/02/14 00:09
通行人 ( ♂ TNELl )

>> 2 歯ブラシって何百と種類ありますから色々わかりませんよね いま使っている歯ブラシは丁寧にお湯で洗い流してますが、使うとき臭うので悩んでます … このスレで熱湯やお湯って書いている方がいますが
煮沸消毒以外効果が微妙じゃないですか?
例えばボイラーのお湯を蛇口からかけても60度以下。さっと流しても効果は薄いケトルから湧きたてのお湯をかける。ならまだわかります。

次亜塩素酸ならさらに安心かも

No.8 17/02/14 00:55
主婦8 

>> 2 歯ブラシって何百と種類ありますから色々わかりませんよね いま使っている歯ブラシは丁寧にお湯で洗い流してますが、使うとき臭うので悩んでます … >お湯で洗い流してますが、使うとき臭うので悩んでます

って、もしかして使った後しか洗わないの?

いや〜他人の歯磨き事情を聞いたことないから何が普通かわからないんだけど、私は使う前も使った後も、ザーっと水流しながら自分専用のコップの中で歯ブラシを暫く攪拌し続けてるよ。

お茶たてる時みたいに。

だから、自分の口が臭いことはあっても歯ブラシが臭かったことなんて一度もないわ(笑)

一度だけ、コップに熱湯入れて歯ブラシ攪拌したことあるんだけど、あれよあれよという間に歯ブラシの柄がクネクネになった(O.O;)

ダメだね、熱湯は(苦笑)

No.9 17/02/14 09:16
通行人 ( ♂ TNELl )

>> 8 僕はコップ使わない派です。

嫁と、子供二人はプラスチックのコップ使いますが、コケがカビがいます。

歯磨きで思うのが、
肉うどんやカレーを食べた後、歯磨きしてもスッキリしない。

だから二回歯磨きしたり
マウスウォッシュ使います。

知り合いに歯科医がいますが、口臭があります。
でも口臭も虫歯や歯肉炎の口臭ではなく、食べ物のニオイ
多分口の中の油汚れかな?と思ってます。

No.10 17/02/14 16:34
主婦8 

>> 9 またまた疑問なんだけど、コップにコケやカビって…なぜ!?

私は同じコップを15年近く使ってるけど、毎回歯ブラシで攪拌してるからかもだし、カルキ?みたいな白い汚れが付いたら食器用洗剤で洗ってるし、そんなキモいもん発生してないよ。

なんか、私はズボラだしそれほど綺麗好きでもないから結構汚い部類に入るもんだと思ってたけど、歯ブラシが臭いとかコップにコケだのカビが生えてる人も世の中にはいるんだ…と知ったら自分がマシに思えてきた(笑)

No.11 17/02/14 17:33
通行人 ( ♂ TNELl )

>> 10 今の季節は良いですが
暖かくなると、コップの底がヌルヌル
また底のプラスチックの耐熱温度とか書いてあるところが黒カビが

No.12 17/02/14 20:58
主婦8 

>> 11 ヒェー(@ ̄□ ̄@;)!!

キモ過ぎるし、そういうのをそのまま使ってられる人が理解できん!

私の感覚は普通なのか?それとも神経質なのか?どっちー!?

No.13 17/02/15 00:43
通行人 ( ♂ TNELl )

>> 12 本人達は気がつかないみたいです。

おれはそんな時は塩素系で洗ってやります。

No.14 17/03/08 21:24
社会人 

めちゃくちゃすすいでもすすいでも歯ブラシが臭い…いったいどうしたらいいんだろう
歯ブラシがよくないのかな…

No.15 17/03/08 21:31
匿名15 

>> 14 新しいのに変えればいいよ。

No.16 17/03/08 21:49
社会人 

>> 15 使って三日目とかで臭いです
洗剤つけて洗ってもニオイ落ちない

No.17 17/03/08 21:57
匿名15 

>> 16 そろそろ変えようと思っている歯ブラシ(1か月使用)を今匂ってみたけど、微かに歯磨き粉の匂いがするだけ。
今迄気づかなかっただけで、すごく臭かったらどうしようかと、かなりドキドキしながら嗅いだよ。ビビらせないでよ。

コップは数日に一回くらい食器洗剤で洗って、キッチンハイターで消毒するけど、歯ブラシは1か月くらい水洗いのみ。磨く前と磨いた後に、流水でしっかり。

歯磨き粉つけてないとかじゃない?

  • << 19 歯ブラシの毛先幅くらいはつけて磨いてます やっぱ自分の口の菌が異常なのかな…

No.18 17/03/08 22:09
匿名15 

>> 17 別の話だけど、歯ブラシって熱湯で形状を整える?
テレビで見たことあるけど、そんなに広がったことないんだけど。

No.19 17/03/08 22:21
社会人 

>> 17 そろそろ変えようと思っている歯ブラシ(1か月使用)を今匂ってみたけど、微かに歯磨き粉の匂いがするだけ。 今迄気づかなかっただけで、すごく臭… 歯ブラシの毛先幅くらいはつけて磨いてます

やっぱ自分の口の菌が異常なのかな…

No.20 17/03/08 22:30
名無し20 ( ♀ )



歯周病じゃないですか?


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧