注目の話題
法的規制厳しくなってきた
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
旦那の取扱いが分からない

正月仕事は可哀想

レス75 HIT数 4949 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/01/08 21:41(更新日時)

介護施設で仕事してます。
入所者の人がいるので、年末年始も仕事。病院と同じです。人の命に休みないので仕事してました。

三ヶ月ほど仲良くしている男性と昨日lineをしていて「元旦も仕事だったよ」と当たり前の様に言ったら「マジ~可哀想だね」と返事が。可愛そう?私は好きで仕事しているし当然だし何とも思っていないのにと思うとその可哀想にちょっと怒りを覚えて。返事もしてない。その一言で私の仕事のこと理解してないようにも思って。前々から、年末年始盆も休みないよと言っていたのに。

元旦に仕事している人ってそんなに哀れですか?
彼の可哀想に、仕事だから当然でしょう?年始年末も仕事してる人なんて掃いて捨てるほどいるでしょう。公共交通機関がどうして動いてるの?とか言いたくなってしまった。電車動いてるし飛行機飛んでる。

彼の可哀想は一般的な反応なのでしょうか?今まで言われたことがないので怒りを覚えてしまったのですが。こんなことで怒りを覚える私が馬鹿なのか。

彼とは付き合ってもいいかなと思っていたけど、その一言でやっぱり仕事に理解を示してないなぁとも感じて付き合えないかもと感じてしまったし。

彼の可哀想はどこから出てきた言葉だと思いますか?

タグ

No.2416380 17/01/02 16:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 17/01/04 19:35
匿名さん0 ( ♀ )

>> 48 この場合両方の受け止め方があります。良く解釈するならばお正月にお疲れ様!って気持ちとお正月でもお正月可哀想の両方です。でも今の世の中昔とは違… 彼が深い意味じゃないのはわかりますが、ここでお正月まで仕事で可愛そう、そう思う方が世の中にはいるのがわかりました。
良く解釈するのにしても「可愛そう」=「お疲れさま」と言っているという考えが私の中にはなかったですね。

可哀想は可哀想、それ一択だと思っていたので。

No.52 17/01/04 19:37
匿名さん0 ( ♀ )

>> 49 主さんピリピリしてますね。 なんか怖い。でもそうならざるを得なかったんですね。何だか可哀想。 相手の方も何だか可哀想。主さんみたいな方と… ピリピリしているように文字だと受け止められるんですね。

彼の「可哀想」は好きでやっているのに哀れんで見られていたんだみたいな感じでしたので。
哀れみの対象であったとは知らなかったし。

No.53 17/01/04 19:40
匿名さん29 ( ♂ )

まじ、どうでも良い事。しょうもない女や

No.54 17/01/04 20:07
匿名さん54 

ずいぶん短気だね
面倒臭い人

No.55 17/01/04 20:25
匿名さん8 

>> 45 暫く来れない間にたくさんのレスをありがとうございます。 仕事をしている人に「可愛そう」そういうのは有か無しかですね。お疲れさまと同意義… 主さんは本当に疲れているんじゃあないのかな?

その程度の話も直ぐに聞き流す事も出来ないで、何時までも愚痴っているのはストレスが溜まっているからなのか、
よっぽど主さんが矮小で狭量な性格をしているからなんだと思いますよ。

その男性が、「可哀相」と言った件に関しては、悪意が全く無かったという事は、主さんもよく分かっているんでしょう?

主さんのことを心配をしているからこそ、「可哀相」という言葉が出たのであって、それを主さんが目くじらを立てて怒るのは、よっぽど主さんの性格がひねくれているとしか思えないです。

相手から、「可哀相」と言われた時に、主さんが直ぐに、「全然、平気だよ。心配してくれてありがとうね」と返事を言えば、簡単に済んだ話だよね。

相手の気遣いの言葉に対して、違った受け止め方しか出来ない主さんのことが、ある意味で可哀相だと思います。

日頃から強がりばっかり言っている人は、主さんみたいに人から同情をされる事を極端に嫌う場合も多いので、きっと主さんも、人から同情されるのが苦手なんだと思いますよ。

もちろん、そういう性格の女は、男から嫌われますので、主さんの本性を知ったら、その男性も間違いなく、主さんとは縁を切ると思います。

No.56 17/01/04 20:47
匿名さん0 ( ♀ )

>> 55 レスありがとうございます。

彼自身悪気がないというのは、ここでみなさんのレスを読んでそうなのかと思いました。確かに、lineで「マジ~可哀想」と即返信来た時は何で可愛そうなの?正月仕事していることそんなに可哀想だと思われるのと?思いましたから。

ただ、ここでも数名の方が彼同様正月仕事している人を可愛そうだと思うとレスをくれたので、世の中には盆暮れ正月仕事をしている人に「可哀想」という感情を持つ人がいるんだとわかりました。

今まで盆暮れ正月仕事してました。誰も可哀想だと言わなかったし、むしろお疲れさまという感じでした。だから彼の「可哀想」に対して何が可哀想なの?と思ってしまったんですね。

「可哀想」=「お疲れ様」ならばいつものように彼が仕事お疲れ様と言ってくれたら何も思わなかったんと思います。私の中に「可哀想」=「お疲れさま」といっているんだという考えがなくて今回彼の「可哀想」に対して何が?何が可哀想なの?と腹が立ったり、正月仕事していたらそういう目でみられるんだということにショックを受けただけです。

聞き流すことはできなかったですね。何が可哀想なの?という疑問が湧いてしまったので。

可哀想が可哀想ではなくて、お疲れさまご苦労様という労いの言葉であるとすぐに理解できていたら違っていたと思います。

  • << 59 自分が本当に好きで仕事やってるなら「可哀想」って言われて、「なんで?」「どこが?」って思っても、「哀れんだ目で見られてショック」とは思わないと思うんですよね。だって自分はその仕事が好きなんですもん。周りからどう思われても気にならないと思うんです。 でもぶっちゃけ、福祉の仕事って周りから「哀れんだ目で見られてる仕事」ですよ。 「こんな事させてごめんね」とか「自分なら絶対こんな仕事したくない」って周りからも、患者・利用者からもよく言われます。これらって「可哀想」より嫌じゃないですか? 福祉・医療の仕事してて「すごい!えらい!」とも言われますが、それらって尊敬の意味じゃないんですよね。

No.57 17/01/04 20:59
匿名さん57 

彼がいつもお疲れ様と言ってくれているのにかわいそうと言ってきたならば、本当にかわいそうだと思ったからだと思います。

正月も仕事なんてかわいそうな人だなという感じで。

確かにいい解釈でかわいそうといってくれながら、ご苦労様みたいなニュアンスを含むこともあるのだろうけど、彼と主さんとのやり取りでいつもと返事が違うのならば、良い解釈ではなさそうな気がします。

平日勤務で、残業も毎日3時間ぐらいは最低してますがかわいそうと言われたいい気はしません。
「毎日残業ご苦労様」と「毎日残業かわいそう」では全然違います。

No.58 17/01/04 23:17
フリーさん7 

主さんからすれば、
「こんなに頑張っているのに!」って言う気持ちですよね?
それは、当然だと思います。

しかし、私は以前、契約社員でした。
正社員は今でも、サービス残業です。
でも、契約社員とパートは、残業手当てがあります。
時給制ですから、私、今でも、1時間から長い時は3時間です。

正社員から言われた言葉
「残業手当て付いてるから、当たり前でしょ?」と。
私からみて、「かわいそう」のほうが、まだマシですね。

たまには、同情されてみたい私でした(涙)


No.59 17/01/04 23:29
通行人42 ( ♀ )

>> 56 レスありがとうございます。 彼自身悪気がないというのは、ここでみなさんのレスを読んでそうなのかと思いました。確かに、lineで「マジ~… 自分が本当に好きで仕事やってるなら「可哀想」って言われて、「なんで?」「どこが?」って思っても、「哀れんだ目で見られてショック」とは思わないと思うんですよね。だって自分はその仕事が好きなんですもん。周りからどう思われても気にならないと思うんです。
でもぶっちゃけ、福祉の仕事って周りから「哀れんだ目で見られてる仕事」ですよ。
「こんな事させてごめんね」とか「自分なら絶対こんな仕事したくない」って周りからも、患者・利用者からもよく言われます。これらって「可哀想」より嫌じゃないですか?
福祉・医療の仕事してて「すごい!えらい!」とも言われますが、それらって尊敬の意味じゃないんですよね。

  • << 61 そうなんです。利用者さんからは、大変な仕事だね。よく頑張っているといわれます。確かに綺麗な仕事じゃ無いですからね。体力仕事。でも、すごく好きなんです、この仕事。 もともとやりたいと思っていたわけじゃ無く、友人がやっていて私もしてみようかなぐらいの気持ちで入社したらどっ嵌り。 大変だけど全然嫌じゃないです。この仕事に導いてくれた友人に感謝です。 確かに排泄の仕事をしていると「ごめんね」といわれますが全然嫌じゃないんです。むしろ仕事だからして当然なんですよ。だからいいよ~なんて明るく返事します。トイレに向かい車椅子自走されてる方がいれば、手伝うよと声かけてます。 別に尊敬されるような仕事しているわけじゃ無く、この仕事をする人がいなくなったら確実に困る人が世の中にいるからしているだけの仕事なので。 すごい、えらいに尊敬の意味合いは含まれているのでしょうか?言われても何とも感じません。

No.60 17/01/04 23:53
匿名 ( XxUJv )

>> 59 福祉で働かれている方を哀れみの目で見たことは無いです。

仕事ぶりによっては感謝は勿論、尊敬します。

No.61 17/01/04 23:53
匿名さん0 ( ♀ )

>> 59 自分が本当に好きで仕事やってるなら「可哀想」って言われて、「なんで?」「どこが?」って思っても、「哀れんだ目で見られてショック」とは思わない… そうなんです。利用者さんからは、大変な仕事だね。よく頑張っているといわれます。確かに綺麗な仕事じゃ無いですからね。体力仕事。でも、すごく好きなんです、この仕事。
もともとやりたいと思っていたわけじゃ無く、友人がやっていて私もしてみようかなぐらいの気持ちで入社したらどっ嵌り。
大変だけど全然嫌じゃないです。この仕事に導いてくれた友人に感謝です。

確かに排泄の仕事をしていると「ごめんね」といわれますが全然嫌じゃないんです。むしろ仕事だからして当然なんですよ。だからいいよ~なんて明るく返事します。トイレに向かい車椅子自走されてる方がいれば、手伝うよと声かけてます。

別に尊敬されるような仕事しているわけじゃ無く、この仕事をする人がいなくなったら確実に困る人が世の中にいるからしているだけの仕事なので。
すごい、えらいに尊敬の意味合いは含まれているのでしょうか?言われても何とも感じません。

  • << 65 えーと…私が言いたいのはそこじゃないんだけどなー… 可哀想って言われて、どうして「哀れんだ目で見られてる」「ショック」って思ったの?ってこと。 そんなに好きで不満が無いなら、周りから哀れんだ目で見られても別に良くない?自分がそれで満足なんだもん。 どこかに不満があるから「可哀想」に反応してるんじゃないの? 何も無かったら、「でしょー?だから今度ご飯奢ってね!(笑)」とか言えると思うだよね。 「可哀想」って言われた事がなんでそんなに嫌なの?仕事も好きで、シフト制の仕事を理解してもらおうとも思ってないんでしょ?それなのに何がそんなに引っかかるの?

No.62 17/01/05 02:22
匿名さん11 ( ♀ )

>> 61 介護の仕事自体についてのマイナスイメージについては、何か言われても気にしないってことだよね?
でも正月出勤についてはピリピリと過剰に反応している。

ってことはやはり、主さん自身も心のどこかでは正月出勤についてネガティブな気持ちがあるからだと思います。
何人もの人が『主さん自身が本当は正月出勤について思うとこがあるから《かわいそう》という言葉にピリピリ反応してしまうんじゃないか』と書いてるけど、主さんの返レスは『かわいそう=大変だね、とは思えませんでした』とか、《かわいそう》の言葉については書くけど主さん自身については触れていないよね?

結局は主さん自身も感じてる不満を他人から指摘されたからイライラが爆発したってことだと思います。

気持ちは分からなくもないよ。
でも、それってやっぱり八つ当たりなんじゃないかな?

No.63 17/01/05 02:41
匿名さん5 ( ♀ )

主さんが介護の仕事や世間の休みとズレてることをどこかで気にしてるかどうか、そこばっかり指摘する人は、主さんにそれを認めさせたいのかな?

そう思ってたとしても関係ないんじゃない?
主さんは好意を持ってた相手から、かわいそうと言われたことが不愉快だった
好きでやってる仕事だから、世間の休みとズレてても、大変でも頑張ってるのに、かわいそうの一言で、その頑張りが否定されたように感じた、ってことでしょ

世の中にはカレンダー通りに休めない人なんてたくさんいるのに、それをかわいそうと思う発言は、そういう人を上から哀れんでるように聞こえるな
盆暮れ関係なく働く人がいて、世の中回ってるのだから、自分が休んでる時に働いてくれてる人に感謝したり労っても、かわいそうなんて言うべきじゃないと思うけど
かわいそう、は失礼だよね

No.64 17/01/05 03:00
匿名さん11 ( ♀ )

>> 63 『主さんに認めさせたい』というより、主さん自身、これまでのスレの流れで『彼に悪気があったわけじゃない』ということは理解したようだけどそれでもやっぱりピリピリしてるみたいだから、その気持ちの落ち着け方として『自身もそう思ってる部分があったんだ、それなら仕方ないね』と思えたらピリピリも落ち着くのではないかと思ってレスしたんだけど、ダメでした??

結局、言われた言葉はもう戻らないし、傷付いた過去ももう戻らない。
でもピリピリしたままその言葉を言った彼を恨むか、『まぁ仕方ないか』と自身を落ち着けるかは主さん次第です。

私なら、ですけど、ピリピリしたまま過ごすのは嫌なのでどうにかこうにか自身を落ち着ける方法を考えるけどな、と思ったまでで、主さんに強要するつもりはありません。
レスを読んで主さんがそれでも『いいや!私は傷付いたんだ!』と主張するなら、そうやってピリピリしたまま彼と付き合っていくしかないというだけですからね。
お好きになさったらいいですよ。

  • << 67 彼とはまだお付き合いしてるわけじゃないから、主さんは今後の付き合いをどうしようかと思ってるんですよね 私も彼は理解がないと思います 悪気はなくても、無神経だし 愚痴に対してのかわいそうなら分かるけど 元旦仕事だった、にかわいそうは私は言わないし、言う人も嫌だと思う 主さんはムカついたならムカついたで、無理に自分を納得させることもないと思います 浅い付き合いならともかく、普段から仕事ぶりを話していて、お付き合いしてもいいなと思ってた相手の発言だからモヤモヤするんだろうし 世間ではどう思われてても、親しい人には理解してもらいたいものだと思う 主さんは少し様子をみて、モヤモヤが晴れないようなら、今後のお付き合いは考え直せば良いと思います

No.65 17/01/05 03:24
通行人42 ( ♀ )

>> 61 そうなんです。利用者さんからは、大変な仕事だね。よく頑張っているといわれます。確かに綺麗な仕事じゃ無いですからね。体力仕事。でも、すごく好き… えーと…私が言いたいのはそこじゃないんだけどなー…
可哀想って言われて、どうして「哀れんだ目で見られてる」「ショック」って思ったの?ってこと。
そんなに好きで不満が無いなら、周りから哀れんだ目で見られても別に良くない?自分がそれで満足なんだもん。
どこかに不満があるから「可哀想」に反応してるんじゃないの?
何も無かったら、「でしょー?だから今度ご飯奢ってね!(笑)」とか言えると思うだよね。
「可哀想」って言われた事がなんでそんなに嫌なの?仕事も好きで、シフト制の仕事を理解してもらおうとも思ってないんでしょ?それなのに何がそんなに引っかかるの?

No.66 17/01/05 04:46
社会人さん28 

「かわいそう」には文字通り憐れみがある。

逆にきっぱり認めてはどうだろうか?

正直、排泄関係も土日祝日休みとれないのも絶対に嫌だよ。それが本音だよ。
そういう人がいるんだよ。


そういう人と、仕事に生き甲斐を感じている主さんとはどこまでいっても噛み合わない。価値観が全く違うのだから。

そういう人は、本当に介護職が嫌だから、介護職にはつかないように努力する。
逆に主さんは介護職につくための勉強をしたのだろう?

だからかわいそうだと言ったのだよ。それが本音だよ。
逆に主さんはそういう人に違う感覚を持つだろうし、それでいいのではないか?

No.67 17/01/05 07:31
匿名さん5 ( ♀ )

>> 64 『主さんに認めさせたい』というより、主さん自身、これまでのスレの流れで『彼に悪気があったわけじゃない』ということは理解したようだけどそれでも… 彼とはまだお付き合いしてるわけじゃないから、主さんは今後の付き合いをどうしようかと思ってるんですよね
私も彼は理解がないと思います
悪気はなくても、無神経だし
愚痴に対してのかわいそうなら分かるけど
元旦仕事だった、にかわいそうは私は言わないし、言う人も嫌だと思う

主さんはムカついたならムカついたで、無理に自分を納得させることもないと思います
浅い付き合いならともかく、普段から仕事ぶりを話していて、お付き合いしてもいいなと思ってた相手の発言だからモヤモヤするんだろうし
世間ではどう思われてても、親しい人には理解してもらいたいものだと思う

主さんは少し様子をみて、モヤモヤが晴れないようなら、今後のお付き合いは考え直せば良いと思います

No.68 17/01/05 08:23
匿名さん0 ( ♀ )

いろいろありがとうございます。

どうして「可哀想」の一言に自分自身が引っかかってしまったのかよく考えました。

仕事は楽しいし、好きでやっているのは間違いない。世間でのいいイメージもないのも了解している。だから、その点について何を言われても平気。
盆暮れ正月が仕事なのは気にならない。年始年末気分もなくて、普通の日。毎日と変わらない。

それで行きついたのは「私と彼の関係性」だったのかなというところ。
レスしてくれた人もいますが、少なからず好意を寄せている相手に言われた言葉と何とも思ってない人に言われるとでは同じ言葉でも受け取り方が違うと思う。

世間では、正月が仕事で可哀想だという感情を持つ人もいるんだと今回初めて分かったのですが好きな人にそれを言うのか?結婚して、旦那さん奥さんが正月仕事だといえば「可哀想」というのか?みたいな。
旦那さんが仕事で疲れて帰ってきたら「お疲れさま」ではなくて「仕事で可哀想だったね」と出迎えても普通のこと。
可哀想は可哀想でしかないから、一番最初に返ってきた言葉が「可哀想」だったので何が?と考えてしまったし。
レスには、可哀想=お疲れさまという労いもあるんだ頂きましたが、そう捉えることもなかったんですよね。今まで、正月仕事で可哀想と言われたこともなかったし、お疲れさまご苦労様みたいな人ばかりでしたから。

私自身、盆暮れ正月仕事でも何とも感じない。仕事も好きでやっているからなにを言われても感じない。
なのに彼の「可哀想」にショックや腹が立ったのは彼との関係性にあったのかなぁというのが結論です。
これもはっきりとしたわけじゃないのですが、彼以外の人に言われたらここまでショックも受けなかったし腹も立たなかった気もします。そして受け流すことも出来た気もします。世間一般的な意見、イメージとして捉えるだけですから。

そしてレスにもありましたがこれが私と彼の価値観の相違なのかなという部分。考えさせられます。

  • << 71 所詮はLINEで知り合った人から言われた話なんだよね? 相手はネットの世界で、たった3ヶ月しか絡んでいない人なのに、何を貴女はそんなにプリプリ怒っているのでしょうかね(笑) 「可哀相」と言われた時に、貴女はカチンと来たんだけれども、 貴女がもし、相手に何か言ったら、 もしかしたら関係が壊れてしまうかも知れないと思って、 その時は貴女も我慢して何も言い返さなかった訳なんでしょう? ネットの世界でも、毎日絡んでいたら、相手に対して情が湧いて来るし、何か親近感も湧いて来る事はよくありますよ。 でもお互いに顔も知らなければ、住んで居る所だって、せいぜい都道府県くらいしか知らないので、本当にネットだけの薄っぺらい関係なんですよね。 ハッキリ言って、その程度の関係の代わりなんて腐るほど沢山いますので、貴女も我慢せずに、その男性に対して自分が思った事を言えば良かったんですよ。 どうせ貴女は今でも何食わぬ顔をして、毎日その男性とLINEで絡んでいるんでしょう?( ´艸`) 一度その男性と貴女とのLINEの中でのやり取りを見てみたいですね(笑) まあ絶対に無理だと思うけれど。+゚(*ノ∀`)

No.69 17/01/05 14:22
匿名さん69 

彼との関係性でイラッとしたというところに気づいたんですね。
私も読んでいて、そうじゃないかなと思っていました。
甘えたい相手だからこそ、自分の期待する反応が来なければ、残念な気持ちになってしまうのではないですか?
女ってそういうところがありますよね。
察してよ、って。
でもそういうところ、男は苦手だしあんまり考えずに対応してしまうから、喧嘩になってしまう。
そういうものなんだと、ある程度大きな器で相手しないと、男の人と長く付き合ったり深い仲に発展するのは難しいのではないですか。
私も主さんと同じような職種なんで、正月も関係なく仕事してますが、旦那に愚痴って甘えてよしよししてもらってますよ。
イブに夜勤なんて腹立つ!正月に連勤って有り得んって言って、私って可哀想よねーなんて言いながら。
彼にどう反応して欲しいか、分かりやすく誘導できるようになればイライラも少しは減ってくるかもです。

No.70 17/01/05 22:40
匿名さん70 

農業なんて3ヶ月ぶっ通しだよ。もちろん年末年始休みなんてないよ。植物は育つから畑を空けられなくて。
その分、みんなが遊んでる間に金稼ぎしてるよ。
休みがあるより、金があった方がいいんじゃない?
休みは夜に休むから大丈夫!

No.71 17/01/05 23:21
匿名さん8 

>> 68 いろいろありがとうございます。 どうして「可哀想」の一言に自分自身が引っかかってしまったのかよく考えました。 仕事は楽しいし、好… 所詮はLINEで知り合った人から言われた話なんだよね?

相手はネットの世界で、たった3ヶ月しか絡んでいない人なのに、何を貴女はそんなにプリプリ怒っているのでしょうかね(笑)

「可哀相」と言われた時に、貴女はカチンと来たんだけれども、
貴女がもし、相手に何か言ったら、
もしかしたら関係が壊れてしまうかも知れないと思って、
その時は貴女も我慢して何も言い返さなかった訳なんでしょう?

ネットの世界でも、毎日絡んでいたら、相手に対して情が湧いて来るし、何か親近感も湧いて来る事はよくありますよ。

でもお互いに顔も知らなければ、住んで居る所だって、せいぜい都道府県くらいしか知らないので、本当にネットだけの薄っぺらい関係なんですよね。

ハッキリ言って、その程度の関係の代わりなんて腐るほど沢山いますので、貴女も我慢せずに、その男性に対して自分が思った事を言えば良かったんですよ。

どうせ貴女は今でも何食わぬ顔をして、毎日その男性とLINEで絡んでいるんでしょう?( ´艸`)

一度その男性と貴女とのLINEの中でのやり取りを見てみたいですね(笑)

まあ絶対に無理だと思うけれど。+゚(*ノ∀`)

No.72 17/01/08 12:12
フリーさん7 

>> 71 ネットで絡むだけの関係で、会った事もないのに、もう、自分の彼氏、彼女、恋人になるのですか?
面識もないのに?
それは、可笑しいですよね?
何だか、そこまで深く、思い込みが激しい相手だと、私なら、怖くて絡む事もできません。

<<55
<<64
私は、この方の意見に同感です。
本当に真剣に交際を求めているなら、相手の気持ちも考えないと…

主さんは、土日祝日休みが世間一般的な考え方を、初めて知ったようですが、実際に、職場でコミュニケーションをちゃんと、とっているのでしょうか?
入居者も色んな人がいらっしゃいます。
認知度の高い人の発言も、鵜呑みにしてる事はないですか?
自分と言うものをもう一度、考えてみては、どうでしょうか?


No.73 17/01/08 12:40
匿名さん5 ( ♀ )

スレ本文にもレスにも、どこにもネットで知り合ったとかLINEだけの付き合いとは書いてないけど
主さんは彼氏だとも書いてないし

好意を持ってて、ここ3ヶ月くらい仲良くしてて、LINEのやり取りしてる相手でしょ?
仲良くなった相手と普段LINEのやり取りするのって普通じゃないの?

きっかけがネット絡みの可能性もあるかもしれないけど

主さんも言ってるじゃん
好きになれそうな相手から言われたことだから気になったって

主さんのレスちゃんと読んでる?

No.74 17/01/08 20:25
通行人 ( 50代 ♀ 7BHLv )

>> 35 俺の感覚だけどさー 可哀想って言葉の選択は 確かにあまり良くないけど 正月なのに仕事はキツいねーって いう一般論だと思うよー … 病院関係、消防、警察、交通機関休みないの常識だし、頭下がるよ。

No.75 17/01/08 21:41
匿名さん70 

>> 74 それらの仕事は振替で週1くらいは休みあるでしょ。
正月三ヶ日仕事でも4と5は休み。
私の農業施設園芸は正月関係なしの未だに休みありません、1月いっぱいは無いだろう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧