注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
駅でおかしな人に遭遇

ママ友の子育てに納得できない

レス7 HIT数 645 あ+ あ-

匿名( ♀ )
16/12/19 12:26(更新日時)

同じマンションに住むママ友のことで相談があります。
ママ友は働いていて、マンションのすぐ近くの保育園に娘さんを預けています。もうすぐ2歳です。

ママ友は土日も関係ないシフト制の仕事で、帰りも遅いらしく、電車で1時間もかけてママ友の親が保育園にお迎えにきて、ママ友が帰ってきたら、また1時間かけて家に帰って行くそうです。
ご主人もシフト制の仕事で夜勤もあるらしいです。

娘さんを保育園に入れる前に、どうしてもの時の緊急連絡先に登録したいと言われました。
そのママ友は子供が産まれる前からの付き合いで、その子自体はとてもいい人です。
私は専業ですし、うちの子供もその娘さんと仲良しなので快く引き受けました。
今まで、1度だけ保育園のお迎えを頼まれました。
ご両親も遠い上、仕事もしているらしいので致し方ない日もあるだろうと思い、引き受けました。
夕方、ママ友が迎えにきたときに、
『ダンナが夜勤で眠たいって言うからさぁ。ムカつく。』と言っていました。
それ、おかしくない?と思い、そう言いましたが、
『だよね〜』で終わりました。
お迎えはその1度だけなので、それは良いのですが、
旦那さんが休みの日はサーフィンをしたいらしく、保育園に預けてるんです。
さらに、夫婦揃って休みの日は実家に預けて夫婦揃ってサーフィンしてます。
子供がかわいそうでかわいそうで。

先日は、手違いで日曜日に夫婦で仕事入れてしまって、子供を預けるところがない。
親に相談したら、その3日前から旅行に行ってしまうから、当日預けることもできないから、仕方なく旅行に連れて行ってしまった。5日間も会えなくて寂しい。
って言っていて呆れました。

さらにそのママ友は2人目を作るべく奮闘中。
毎月、ダメだったと連絡があるのですが、内心ホッとしています。

ママ友は仕事が忙しく、今はなかなか会えませんが、ラインではたまに話してます。

子供を置いて…の話を聞いた時は、かわいそう。2人目できたら、そうもしてられないよ。とは言ってますが、2人目が出来たらもう無理だね〜って他人事です。

一緒にサーフィン連れてくこともあるみたいですが、ずっと車の中らしいです。


うちの子供と小学校も中学校も同じになるし、マンション内の共通のママ友もいるので仲良くしないわけにはいかないので、いまの関係を続けていきますが、
何か指摘した方が良いのでしょうか。
それとももう好きにさせておくべきでしょうか。

子供がかわいそうです。

No.2411475 16/12/19 09:01(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/12/19 09:31
旅人1 ( ♀ )

そのママ友の子育てがオカシイ、子供が可哀相と思っても

主さんがママ友の子供を引き取って育てる事なんてする気も全然なく出来ませんよね?

ママ友が虐待や育児放棄でもしてない限りは他人の子育てに余計な口出しをしない方がいいと思いますよ?

下手に指摘やアドレスして
逆ギレされたら主さんにとばっちりが来ると思いますよ?

No.2 16/12/19 09:38
匿名2 

子どもが可哀想で?どんな親でも子どもにとっても一番大好きなのは親なのでは?
サーフィンに一緒に連れていくがずっと車の中らしい・・・見たわけではないですよね?
一緒に波打ち際で遊ぶ事もあるだろうし、海好きの人ならば、きっと子どもにもサーフィンを教えてあげる日が来るのでは?
車の中から親の姿を見ているだけでも子どもは安心だと思います。

働く女性は増えているし、確かに子どもと一緒に過ごせる時間が少ないかもしれないけど、お金は稼がないと貯まりません。将来設計を考えての事かもしれませんよ。

育児や生き方が違う人に意見したい気持ちもわかりますが、その家庭のやり方に他人が口出すのは慎重にしたほうがいいと思います。

もちろん余りに目に余るようなら 他のママ友といるときにやんわり伝えてみてはどうですか?

長い付き合いになるようなので個人的なトラブルは避けたほうがいいと思います。

No.3 16/12/19 10:42
名無し3 

うーん、確かに子供はかわいそう。近くで見るだけで、主さんには何もできないししないほうが良いと思います。
小中まで一緒なら。

子供には声かけてあげたり、気にしててあげれば?
親はともかく、子供はそんな親でも大事なパパママなんだろうし。

けど、サーフィン時車で待たせるのは危険なので、その点に関しては話してみるかな。

No.4 16/12/19 10:45
匿名4 

口出し無用。
所詮は他人の家庭。
あなたが預かる必要もない。
いい顔してると利用されるだけ。
同じマンション・子ども同士も仲良し…だからといっても、そこまであなたがしてあげなくても良好な関係は作れるもの。

ママ友という関係だからこそ深入りはNG

No.5 16/12/19 11:17
名無し5 

緊急連絡先はやめた方がいいのでは
責任とれないのに安請け合いしてって親に叱られたとかいってさ。

No.6 16/12/19 12:24
匿名0 ( ♀ )

ありがとうございました。
何もしない、言わないの意見ばかりで驚きました。

No.7 16/12/19 12:25
匿名 ( ♀ )

主です。
でもきっと、見て見ぬ振りしろの意見の人は、その子になにか問題があったら、なんで言わなかったんだとか責めるんでしょうね。
綺麗事のアドバイスありがとうございますw

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧