心配事

レス13 HIT数 3808 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
08/08/05 22:47(更新日時)

1歳2ヶ月の息子がいます。まだ言葉は出ず、喃語ばかりよく喋っています。
いないいないばぁが好きでよくばぁと言いながら遊んでいます。
人見知りはほとんど無く、慣れるまでジーッと見ておとなしくなり、笑わなくなります。
後追いもほとんどせず、気分的なものなのかたまに泣きます。
こちらの言っている事もあまり理解していません。教えようとすると5回ぐらいで怒って泣きます。
バイバイとかは調子が良いとしてくれます。
周りの子は皆喋ってたりバイバイとかもっと色々な事が出来るので心配です。
ネット等で色々調べたら自閉症で悩んでいる方と同じようだったので不安です。1歳2ヶ月だとこんなものなのでしょうか…?

No.240716 08/08/04 12:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/08/04 12:58
♂♀ママ1 ( 30代 ♀ )

まだ、個人差も考えられる時期なので、何とも言えません。

話しかけた事を直ぐに反応する という感じではなさそうですが、バイバイを見せると真似する様子があるのなら、2・3才まで様子を見てはいかがですか?

気になる事がある時には、その度に小児科や保健師さんに相談して下さいね。

念の為、自閉症であれば、喃語もあまりありません。

もし、2・3才に成長しても言葉の発達が遥かに遅い・食事等、自分の身の回りの事が全く出来ない 等あるようでしたら、自閉以外に知能面が遅れている場合もあります。

あまり気にしなくて良いと思いますが、お子さんの様子をよ~く観察してあげて下さい。

No.2 08/08/04 13:08
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 早速のレスありがとうございます。
喃語は毎日うるさいぐらい話しているのですが、なかなか言葉に繋がらないので心配していました。
バイバイ等も気まぐれなので…😢
性格も関係あるのでしょうか。
気長に待ちながら様子を見てみようと思います。

No.3 08/08/04 14:07
♂♀ママ1 ( 30代 ♀ )

>> 2 喃語という事を除けば、かなりおしゃべりみたいですね。

早寝早起きをして生活のリズムを整えると脳が働きやすくなります。

発声はいっぱいしているようなので、お子さんの好きな事・興味のある事から1つ1つ丁寧に言葉を教えてあげて下さい。
間違えていても、強く否定せずに、優しく正しい発音を伝えてあげて下さい。

喃語が出ているのなら、頭の中に言葉を蓄えているので、上手く整頓出来ると、しっかりした言葉が出始めると思います。

No.4 08/08/04 14:45
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 ありがとうございます。
今もアッチョアッチョと言いながら遊んでいます😅
絵本が好きでいつも読んでほしいところを開いて持ってくるので絵本の読み聞かせとかで1つ1つやってみようかと思います。
初めての子供で接し方がよく分からず、テレビをしょっちゅう見せていて、あまり遊んであげなかったのも原因ですかね…。

No.5 08/08/04 18:20
♀ママ5 ( 20代 ♀ )

こんにちは😄
うちにも1歳4ヶ月の男の子がいます☆

専門家ではないので、ちゃんとしたことは言えませんが、うちの子もそんな感じですょ🌀

そのくらいの時は個人差大きいみたいですょ❗ うちの子は保育園ですが、先生方や周りのお母さんに、自閉症かもと指摘されたことないので、お子さんも大丈夫だと思います✨✨

あまり気にしないでお子さんのペースを大切にしてあげましょ🎵

No.6 08/08/04 19:12
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 レスありがとうございます。
お子さんも同じような感じなんですか😌どうしても周りの子と比べてしまって不安でいっぱいでした😢
言葉はあまり喋らない子も大人の言う事理解してて、うちはほとんど理解してないので心配と焦りでツライです😣
でも個人差と思って気長に待ってみようと思います。

No.7 08/08/04 22:25
♀ママ7 ( 20代 ♀ )

こんばんは☆うちの子も一緒の1歳2ヶ月ですが…全く喋りません(v_v)喃語さえ話ません(ノ><)ノただ何見ても指さしてもブー、ブーと言います。ワンワンだよ~とか横から言うんですがね…。
理解も難しいです。
自閉症は3歳からしか分からないみたいですよ!
だから子供の成長が遅いと思い気長に待ちます。
私も心配です。

ちなみにアンヨもまだです(-。-;)

  • << 11 現在まで、寝返りやお座りやつかまり立ちが順調に出来てきていれば、1人歩きがゆっくりでも個人差の範囲内です。

No.8 08/08/04 22:58
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 レスありがとうございます。
同じ月齢なんですね✨色々と心配になりますよね…
のんびり屋さんと思って待つしかないですよね😢
待つのもなかなかツライけど…😖
アンヨも個人差がありますもんね👣うちはアンヨは1歳になる少し前からし始めましたがいまだによくコケて泣いてます😅

No.9 08/08/05 00:03
♀ママ7 ( 20代 ♀ )

>> 8 アンヨするなんてうらやましい☆
我が家の娘は心配だらけですね( ̄▽ ̄;)

だけど元気でご飯も沢山食べよく寝るので助かります(・∀・)それだけは安心してます(笑)
おしゃべりはそれぞれの個性らいしので無口な子供は3歳なってもおしゃべりしないそうですよ!

  • << 12 ありがとうございます。 うちも病気知らずでめっちゃ元気です😅 ご飯は最近遊びながら食べるからあんまり進みませんが😞 夜も卒乳してからぐっすりで助かります😄 おしゃべりはそんなに個人差があるんですね💨 赤ちゃんの性格もあるのでしょうね😣 アンヨするの待ち遠しいですよね➰✨👣

No.10 08/08/05 06:48
匿名さん10 ( ♀ )

1歳3ヶ月の息子がいます。
うちの👶も全く喋りませんよ…😔うにゃ②言ってるけど何を喋ってるのかさっぱりです😂よく児童館に行くんですけど、同じ月齢の子がママと言ったりバイバイしたりすると焦ります💦比べる事じゃないけど正直凹みます😣
7さんの👶と同じでまだ歩かないし💧
あまり悩んでも仕方ない事なので楽しく育児をしようと思ってます🎵(中々難しいけど🙈💦)
お互い頑張りましょうね😂💪

  • << 13 レスありがとうございます。 ほんとわけの分からない事は喋りまくりなんですけどね😞 教えたら怒るし…😅 うちも友達の子供とかと比べてしまって凹みます😢 割り切ってるつもりでもやっぱり焦ってしまいますよね😖 でも同じように思ってらっしゃる方がたくさんいて自分だけじゃないって思えて安心しました😄

No.11 08/08/05 22:05
♂♀ママ1 ( 30代 ♀ )

>> 7 こんばんは☆うちの子も一緒の1歳2ヶ月ですが…全く喋りません(v_v)喃語さえ話ません(ノ><)ノただ何見ても指さしてもブー、ブーと言います… 現在まで、寝返りやお座りやつかまり立ちが順調に出来てきていれば、1人歩きがゆっくりでも個人差の範囲内です。

No.12 08/08/05 22:41
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 アンヨするなんてうらやましい☆ 我が家の娘は心配だらけですね( ̄▽ ̄;) だけど元気でご飯も沢山食べよく寝るので助かります(・∀・)それだ… ありがとうございます。
うちも病気知らずでめっちゃ元気です😅
ご飯は最近遊びながら食べるからあんまり進みませんが😞
夜も卒乳してからぐっすりで助かります😄
おしゃべりはそんなに個人差があるんですね💨
赤ちゃんの性格もあるのでしょうね😣
アンヨするの待ち遠しいですよね➰✨👣

No.13 08/08/05 22:47
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 10 1歳3ヶ月の息子がいます。 うちの👶も全く喋りませんよ…😔うにゃ②言ってるけど何を喋ってるのかさっぱりです😂よく児童館に行くんですけど、同じ… レスありがとうございます。
ほんとわけの分からない事は喋りまくりなんですけどね😞
教えたら怒るし…😅
うちも友達の子供とかと比べてしまって凹みます😢
割り切ってるつもりでもやっぱり焦ってしまいますよね😖
でも同じように思ってらっしゃる方がたくさんいて自分だけじゃないって思えて安心しました😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧