注目の話題
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
2万請求したいが、できるでしょうか。

マスクもしないで咳込む人に注意する?

レス22 HIT数 984 あ+ あ-

フリーター
16/11/17 20:55(更新日時)

カフェで近い席の人が風邪をひいてるらしく、咳が止まりません。マスクもしないで咳込んでます。もう一時間も、一人で席に座っていて、断続的に咳込みます。私は少し離れた席なんですが風邪が移ったら嫌だから、「マスクして下さい!風邪移るでしょ!なんて無神経なんですか。周りへの迷惑考えて下さい!」と注意したいんですが、揉めるのも嫌だから、言わないでいます。皆さんなら、どうしますか?

ちなみに咳込むのは三十代くらいの地味なOL風な女性です。

No.2399550 16/11/15 13:01(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/11/15 13:05
名無し1 

そういう場で揉め事になるのも嫌だし面倒だから、自分がマスクします。そういう非常識で無神経な人が多いから私はマスクは常備してます。

  • << 3 そうですね、これからは私も念のためマスク持参しときます。

No.2 16/11/15 13:16
匿名2 

マスクしてたらコーヒーが飲めないからじゃない?

あんまり、酷い様なら店からその人が出て行くのがマナーかも…

  • << 4 コーヒー飲みほして本読んでました。 店側はお客様に出ていけって注意できないし、注意するなら近くの客ですよね。

No.3 16/11/15 13:32
フリーター0 

>> 1 そういう場で揉め事になるのも嫌だし面倒だから、自分がマスクします。そういう非常識で無神経な人が多いから私はマスクは常備してます。 そうですね、これからは私も念のためマスク持参しときます。

No.4 16/11/15 13:35
フリーター 

>> 2 マスクしてたらコーヒーが飲めないからじゃない? あんまり、酷い様なら店からその人が出て行くのがマナーかも… コーヒー飲みほして本読んでました。

店側はお客様に出ていけって注意できないし、注意するなら近くの客ですよね。

No.5 16/11/15 14:13
名無し5 

使い捨てのマスク(じゃばらタイプじゃない物)を三枚位いつもバッグにいれてあるので一枚差し上げます。
コーヒーを飲み終わったのならマスクしても差し障りはないと思いますので。

  • << 15 その対応は素晴らしいと思います。相手にも喜ばれる気遣いです。そういうやり方は思い付かなかったので、私も見習いたいです。

No.6 16/11/15 14:45
旅人6 ( ♀ )

他人でしたらスルー、
家族だったら注意する。

No.7 16/11/15 15:22
中学生7 

注意はしません逆ギレでヒステリー起こされたら本気でめんどくさい
私なら店を出ます

No.8 16/11/15 15:24
通行人8 ( 30代 ♀ )

すみません、スレ違いかも知れませんが、私は喘息を患って居ます。
大人になって、患ったので、一生治ることはありません。
普段はなるべくマスクをかける様にし、かけられない場所では極力咳をしない様心掛けてますが、マスクをかけられない(かけると飲食出来ません💦)飲食店でまで言われてしまうと、非常に悲しいです。
喘息患者は外に出るなと言われてしまうと返す言葉がありませんが。

その方は風邪だったのかも知れませんが、固定概念からの無駄な啀み合いを無くす為にも、広い視野を持って頂けると有り難いです。

失礼しました。

  • << 16 喘息の人の咳込み方と、風邪の人の咳込み方は違いがあるから、わかりますよ。今回は明らかに風邪だったから、腹がたちましたが、喘息の人なら逆に心配します。 飲み物が気管にはいって、急にむせて咳込んだとか、状況みたら、わかりますから、喘息があっても安心して外出して下さい。

No.9 16/11/15 17:46
名無し9 

私なら不快に思うならさっさと店出るわ。
1時間も観察しとくのもどうかと思う。

「なんで私が出ていかないといけないの!?」って思うならさっさと注意すれば良いと思う。

No.10 16/11/15 19:05
名無し10 ( 20代 ♂ )

色んなアレルギーや喘息を持ってる人間いるからソンナ病気の苦しさも解らず体が弱いって言う負の人間もいるしね 華麗にスルーして悪念

No.11 16/11/15 21:36
匿名11 

だいたい咳する人に限ってマスクしようとしない
ホントやだ

でも言うのはどうかな

結局自己防衛しかない

No.12 16/11/15 23:32
名無し12 

職場の人で注意されてる人いたなー
「移ったら洒落にならないし、給料も減って生活にも関わるんだからホント止めろ!周りのことを考えてマスクしろ!」と怒鳴られてたわ~


スマートなのは他の人のレスさんのようにマスク渡すとか
マスクないなら飴渡すとか

私は咳大丈夫ですか?と飴渡す
経験上優しくした方がもめないし、勝手に気づいてくれる。


私は喉弱くて突如咳が止まらなくなる時とかある。半年でてなかったのに、風邪も引いてないのにでる。そういう時はマスクするけど逆につけて咳が酷くなって呼吸ができなくなる時もある。申し訳ないけど、そういう時は外しちゃう…。
こういう場合はティッシュやハンカチを口にずっと当てるな…

No.13 16/11/16 02:55
Luster★Rose ( ♀ r14NRb )

咳やクシャミの飛沫が飛ばないよう努力や心遣いをするのは、飛沫感染の防止策であり衛生面としては当然の事💡


マスクしてないからといって手で覆って、その手を洗わず触れた所に擦り付けるのも不衛生だから、せめてティッシュなどで口と鼻を押さえてほしいかな💡


当たり前なマナーなので、周りの迷惑にならないように配慮してほしいですよね😅


私は席移動するか 店を出ます

No.14 16/11/16 08:50
ヒマ人14 ( ♀ )

もし声掛けるならスレ文にある言い方するより、5さんや12さんの様な対応のがいいと思う。

カフェだとわりと静かだから、主さんがキツい嫌な女って見られて居辛くなりそうだし。

昔接客業してた時お客様からスレ文みたいな注意されてた子居たけど、言い方キツくて可哀想だった。
そこはマスク禁止だったし。

  • << 21 接客業とか働いてるときは、立場上、注意されやすいですよ。風邪なら仕事を休むとか、咳止め飲むとか、裏方に回してもらうとか、したらいいんじゃないですか。 以前、惣菜やさんの店員さんが咳込んでいて、お客さんが「ちょっと!マスクしなきゃだめよ。」と注意してました。注意された店員さん「??」みたいな反応で、お客さんが不快に思ったって気がついてなかった様子でした。

No.15 16/11/16 12:09
フリーター 

>> 5 使い捨てのマスク(じゃばらタイプじゃない物)を三枚位いつもバッグにいれてあるので一枚差し上げます。 コーヒーを飲み終わったのならマスクして… その対応は素晴らしいと思います。相手にも喜ばれる気遣いです。そういうやり方は思い付かなかったので、私も見習いたいです。

  • << 17 私も後出しですが喘息を持っています。風邪じゃなくても空気が乾燥やタバコの煙冷気などで咳き込みます。 だからまわりの方を不快感にさせない為 マスクを持ち歩いています。

No.16 16/11/16 12:18
フリーター 

>> 8 すみません、スレ違いかも知れませんが、私は喘息を患って居ます。 大人になって、患ったので、一生治ることはありません。 普段はなるべくマス… 喘息の人の咳込み方と、風邪の人の咳込み方は違いがあるから、わかりますよ。今回は明らかに風邪だったから、腹がたちましたが、喘息の人なら逆に心配します。

飲み物が気管にはいって、急にむせて咳込んだとか、状況みたら、わかりますから、喘息があっても安心して外出して下さい。

  • << 18 良かったです。 菌は持ってないので飛沫は無いですが、唾は万が一飛ぶ事もありますからね。 配慮が大事ですよね。 マスクをかけると息苦しくなる時も多く、私は耳の形が片方ドッグイヤーなので、マスクが引っかからず、ヘアピンで留めたりと、何かと大変なので一苦労です💦 しかも、接客業が好きなのですが、飲食店のホールなどの仕事が出来なくなって悲しい気持ちもありますが、少しでも周りに配慮出来る様に改めて考えさせられました。 有難うございました。

No.17 16/11/16 13:54
名無し5 

>> 15 その対応は素晴らしいと思います。相手にも喜ばれる気遣いです。そういうやり方は思い付かなかったので、私も見習いたいです。 私も後出しですが喘息を持っています。風邪じゃなくても空気が乾燥やタバコの煙冷気などで咳き込みます。

だからまわりの方を不快感にさせない為
マスクを持ち歩いています。

No.18 16/11/16 17:28
通行人8 ( 30代 ♀ )

>> 16 喘息の人の咳込み方と、風邪の人の咳込み方は違いがあるから、わかりますよ。今回は明らかに風邪だったから、腹がたちましたが、喘息の人なら逆に心配… 良かったです。

菌は持ってないので飛沫は無いですが、唾は万が一飛ぶ事もありますからね。
配慮が大事ですよね。

マスクをかけると息苦しくなる時も多く、私は耳の形が片方ドッグイヤーなので、マスクが引っかからず、ヘアピンで留めたりと、何かと大変なので一苦労です💦
しかも、接客業が好きなのですが、飲食店のホールなどの仕事が出来なくなって悲しい気持ちもありますが、少しでも周りに配慮出来る様に改めて考えさせられました。
有難うございました。

No.19 16/11/17 02:44
名無し5 

>> 18 喘息の発作は周りの方はご存知ないのだから仕方ないとは判っていますがマスクしていても咳き込んでると周りが私から距離が出来るのは辛いですね~。
やはり発作で咳き込んでいる時肺を拡張する点滴を打って貰おうと病院に行った時に待合室の椅子に座ってたんです。勿論マスクしてましたが…気が付いた時は私の周りに誰一人座っていませんでした。

何回か体験しましたがこの状況は慣れませんね。
出来ないけどマスクに「喘息なので移りません」と書きたくなりました(・_・;)

No.20 16/11/17 12:51
通行人8 ( 30代 ♀ )

>> 19 またスレ違いになってしまいますが返レスさせて下さい。

マスクをしててもバイ菌扱いされる時もありますよね。
今まで近くに喘息の人が居た人なら、主さんの様に解ってくれるんですけどね。
病院とかではそうですよね。大体の人に風邪だと思われがちですもんね。
わざわざよけて頂く姿を見ると、何か風邪じゃないのに申し訳なくなります。
こっちは苦しくて今にも窒息死しそうな思いで、そんな余裕ない時もありますけどね(笑)

No.21 16/11/17 14:05
フリーター 

>> 14 もし声掛けるならスレ文にある言い方するより、5さんや12さんの様な対応のがいいと思う。 カフェだとわりと静かだから、主さんがキツい嫌な女… 接客業とか働いてるときは、立場上、注意されやすいですよ。風邪なら仕事を休むとか、咳止め飲むとか、裏方に回してもらうとか、したらいいんじゃないですか。

以前、惣菜やさんの店員さんが咳込んでいて、お客さんが「ちょっと!マスクしなきゃだめよ。」と注意してました。注意された店員さん「??」みたいな反応で、お客さんが不快に思ったって気がついてなかった様子でした。

No.22 16/11/17 20:55
ヒマ人14 ( ♀ )

>> 21 裏方とか無いし、マスク禁止だったので💧
主さんは仕事簡単に休むとか適当な方なんですね。

まぁ主さんの好きに喧嘩売ったらいいんじゃないですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧