就職するか、進学するか悩んでいます

レス10 HIT数 818 あ+ あ-

矢野( 20代 ♀ NKJ8Sb )
16/10/04 15:38(更新日時)

大学を中退し特にしたいこともなく、好きなことに関連したバイトを転々として過ごしてきました。
実家なので特に困ったこともなく楽しくしていましたが、23になり大学に行っていた周りの友人らが就職するとなんだか置いていかれたような気がして焦りだしました。

人間関係の悪化を理由にバイトを辞め、それをきっかけに就活をすることを決めましたが、就活について右も左もわからなかったため就活アドバイザーを利用しました。
そこで面接を何社か体験し、一社内定をもらいましたが、ネットでの会社の評価が悪かったことを理由に周りに反対され、自分としてもやりたい仕事でもなく、自分の性格に合っていないと感じ内定を辞退しました。

ただ、就職アドバイザーを利用したことで自分の考え方などが変わり、今はイベントプランナーの仕事がしたいと思うようになりました。
色々とイベントプランナーについて調べたところ、広報系や企画系の職種に就くといいことが分かりましたが、ほとんどの企業は大卒を求めており、今更ながら大学を中退してしまったことを酷く後悔しています。

音楽が好きなので、イベントの中でもコンサートやフェスなどに携わる仕事につけたらいいと考えています。調べたところ、そういった知識を教えてくれる専門学校があることを知りました。
ただ家庭にも自分にもお金に余裕はありません。入学費と教科書代だけで200万近く必要ですが、そのようなお金はありません。
奨学金は大学入学の際に借り、今も毎月返済し続けている状況です。

ここで今後についての相談なのですが、
①これから一年バイトでお金を稼ぎ専門学校に入学する
②お金を借りてでもすぐに専門学校に入学する
③目指す仕事に近そうなものを妥協含めてハローワークなどを使って探しそこへ応募する
上記の中から選択するとしたらどれが一番いいでしょうか?
専門学校に通うとしたら2年ですので、来年から通うとしたら26歳になります。年齢の面で不利になるかどうかも合わせて知りたいです。

16/10/04 07:27 追記
イベントのお仕事はバイトで経験があるので、メリットもデメリットもある程度把握しています。
具体的にやりたいことが見つかったのは初めてに近いので、違う職業を目指した方がいいというアドバイスより、イベントに携わる仕事に就くには今後どうしたらいいかアドバイス頂けたらと思います。

No.2384423 16/10/04 03:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/10/04 05:08
名無し1 

①か③。

②はおすすめしないです。
奨学金は借金ですよ。
借金ばかり膨らんでは、お先真っ暗です。

私はそういう仕事には詳しくないのですが、その専門で勉強した後、イベント関係の仕事に就ける可能性は高いのですか?
希望の職種に就けなかった場合、その専門で学んだことは他の業界への就職にも役に立つようなものですか?(つまり、潰しがきくか?ってこと)
そういうことを総合的に考えた方がいいよ。

正直、奨学金もらって入った大学を辞めたこととか、奨学金の返済があるとはいえ貯金がないこととか、今までの主さんについては浅はかだな、と思いますが、それを今言っても仕方ないからね。
ご自身が借金を背負ってることをきちんと自覚した上で、できるだけ主さんが納得できる道を探してください。

一番やりたいことを仕事にしなくても、多少興味のあることなら、真面目に向き合ったら仕事のやりがいも見つけれますよ。ってことも、一応言っておこうかな。

あ、あと、年齢について。
そりゃ企業側は新卒ぐらいの年齢の人や、そうでない歳なら他企業での経験者を求めることの方が多いかもしれない。
でも、今の時点で主さんは出遅れてるわけだから仕方ない。
専門で勉強することはその遅れを(少しでも)取り戻すことにもなるとは思います。
③と①だと③の方が若い(今)うちに就活することになるけど、①は歳はとるけどその分、知識や技術という武器を手にして就活する。
若さも知識・技術も武器になる。
どっちがいいかは主さんの考え次第ですよ。

No.2 16/10/04 06:41
匿名2 

まずはイベント系のアルバイトをしてみては?
単発でコンサート会場のスタッフや、設営などを探してみる。
社員と仲良くなれたら話も聞けるし、事務のバイトや仕事に繋がるかもしれない。

イベントと言ってもいろいろ手掛けているところもあるし、まずは業界に近いところで実際見てみるのをオススメします。

No.3 16/10/04 07:17
匿名3 

イベント系の仕事って安定してないと思います。

給料、勤務時間、働く場所とか考えてないの?

夏は暑いし、冬は寒い中の作業で体力持ちますか?

No.4 16/10/04 07:23
サラリーマン4 

大学中退、実家暮らし、バイトを転々、
人間関係悪化、就活、内定、辞退、イベントプランナー、専門学校
と並べてみました。
なぜ大学を中退?内定辞退?
ずいぶんワガママに育ってますね

親の立場でいうと、内定辞退はあり得ません
まずハシゴかけないと何処にもいけませんよ
その会社を辞めることになっても
そこから何か取っ掛かりがあるはずです

ハシゴを掛けもせず
安易に辞められるバイト暮らし
奨学金の返済もあり、自活は無理でしょう?
大部分は親の負担でしょ?

今更専門学校に行っても無駄です
あなたには覚悟がないから
もう一度就活して
何処にでも飛び込みなさい

No.5 16/10/04 07:37
矢野 ( 20代 ♀ NKJ8Sb )

既に色々とアドバイスありがとうございます。1さんの意見を見て取り敢えず②の選択肢は無いなと考えました。

2さんの意見を見てすでにイベントのバイトは経験済みですが、企画側のバイト経験はないのでそこから始めるのも手だなと感じました。

3さんへの答えは追記させてもらいました。
4さんの内定を蹴るというのは親の反対が一番大きかったからです。確かに自分は甘えていたし、浅はかだった部分は認めます。だからこそ今後を変えていきたいと思っています。
説明不足ですいませんでした。

No.6 16/10/04 08:45
はろろ ( 0997Sb )

参考までに教えてください、
大学をやめた理由は何ですか?

No.7 16/10/04 08:47
はろろ ( 0997Sb )

参考までに教えてください、
大学をやめた理由は何だったのでしょうか?

No.8 16/10/04 08:57
名無し8 

学歴経験不問のイベント系の求人なんて沢山あるけど…
見落としてるんじゃないですか?
それとも主さんは地方?

300万以上稼がないと200万の貯金は無理ですよ
全然現実的じゃない
主さんの思考だと遊びも必要でしょ?服も靴もバッグも化粧品もアクセサリーも…
そうなると年間300万稼いで、200万は貯金、月に換算すると25万稼いで8万は遊びやその他、17万を一年貯金ですよ
25万稼ぐには25日稼働で1日1万、税金関係引かれるからざっと1万2千円、1日10時間働くとして時給1200円の所を探さないと…
今はやる気になってるからやれるって思うかもしれないけど、まあほぼほぼ無理だろうね
計画性が無い
さっさと就職した方がまだまし

No.9 16/10/04 11:28
匿名9 

大学中退した時点で甘いわ!と思う。
もう親に迷惑かけないんだったら好きなようにしたらいいよ。

No.10 16/10/04 15:37
矢野 ( 20代 ♀ NKJ8Sb )

色々とアドバイスありがとうございました。
自分の考えの甘さをしっかりと見つめ直すことが出来ました。
先ずは仕事を探すことから始めようと思います。相談出来てよかったです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧