注目の話題
仕事を辞めると言う時期
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
赤ちゃんの名前について

聡明な人になりたい

レス42 HIT数 5433 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
16/08/09 13:16(更新日時)

知識が豊富で聡明な女性に憧れます。

例えばですが、女優の杏さんみたいな方にとても憧れています。


私自身、勉強はあまり得意ではありませんでした…

歴史なども、学生時代あまり興味が持てず理解するというよりも、丸暗記でテストに臨んでいました。

大人になって、丸暗記した勉強なんかはすっかり忘れてしまい、ニュースも見ないので世の中の事も何も分かりません(本当に、引くレベルです。おバカタレントと言われている方と同じくらいです)

このままじゃダメだよなぁと、ニュースだけは見るようになりましたが、分からないことが多すぎて、とにかく分からないのです(笑)

本は読みますが、話題になっている物とか、美味しそうなお料理がでてくるやつとか、恋愛物とかです…

杏さんのように、歴史に興味があるわけでもなく…。好きなことは手芸です…。

知識が欲しい!本を読もう!と思うのですが、恋愛物を読んでもなぁ…と…。でも、いきなり歴史小説はハードルが高そうですし(全く分からないので)どんな本を読めばいいのかも分からず…

知識が豊富で聡明な女性に少しでも近くには、何を勉強したらいいのでしょうか?

本当にバカです。でも頑張りたいです。どうせ私はバカだし…分からないし…と言い訳するのをやめたいです。

芯がしっかり通っていて、かっこいい人になりたいです。

タグ

No.2363330 16/08/07 20:44(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/08/07 21:04
名無し1 

まず言葉をしっかり覚えよう。
聡明って、知識が豊富な人のことじゃないよ?(笑) 
知識が豊富なのは博学っていうんだよ。
日本語は母国語?
まずきちんと言葉をつかえるようにすることから始めてみようね。

  • << 3 勉強不足で申し訳ありません。 以前、どなたかが同じような質問をされていて ・賢く、知識のあるさま ・物事の理解が早く賢いこと。また、そのさま ということ聡明という と見て、知識があることを聡明なんだと思ってしまっていました。 母国語は日本語です。バカなのは重々承知しています。 こうやってバカにされたり笑われる事も多いです。でも変わりたいと思って質問させていただきました。 気分を害してしまったのならすみません。

No.2 16/08/07 21:11
ヒマ人2 ( ♀ )

興味がある事を勉強したらいいと思います

何かに対して「ん?これはどうなってるんだろう?」と疑問を持つものは興味があるという事です、それに気付いたら即、調べてみる事から始めたらいいと思います

そうすると、更に疑問が出てきて勉強する幅が拡がり、疑問を解決していく事で知識も増えて行きます

自分が生きている世の中の疑問は出来るだけ多く知りたいですよね、驚く事も沢山あります、解明されている事は調べるといくらでも知る事が出来るんです。

  • << 4 ありがとうございます。 具体的にどうしたらいいのかを教えてくださり嬉しいです。ありがとうございます。 分からない事ばかりで、どこから手をつけたらいいのか、どうしたらいいのか分からず悩んでいました。 とても親切に回答してくださりありがとうございました。頑張ります!

No.3 16/08/07 21:21
名無し0 ( 20代 ♀ )

>> 1 まず言葉をしっかり覚えよう。 聡明って、知識が豊富な人のことじゃないよ?(笑)  知識が豊富なのは博学っていうんだよ。 日本語は母国語… 勉強不足で申し訳ありません。

以前、どなたかが同じような質問をされていて

・賢く、知識のあるさま
・物事の理解が早く賢いこと。また、そのさま

ということ聡明という
と見て、知識があることを聡明なんだと思ってしまっていました。

母国語は日本語です。バカなのは重々承知しています。

こうやってバカにされたり笑われる事も多いです。でも変わりたいと思って質問させていただきました。

気分を害してしまったのならすみません。

No.4 16/08/07 21:23
名無し ( 20代 ♀ )

>> 2 興味がある事を勉強したらいいと思います 何かに対して「ん?これはどうなってるんだろう?」と疑問を持つものは興味があるという事です、それ… ありがとうございます。

具体的にどうしたらいいのかを教えてくださり嬉しいです。ありがとうございます。

分からない事ばかりで、どこから手をつけたらいいのか、どうしたらいいのか分からず悩んでいました。

とても親切に回答してくださりありがとうございました。頑張ります!

No.5 16/08/07 21:34
名無し5 

うん いや まず言語できないと話にならないぞ 義務教育レベルじゃん 

No.6 16/08/07 21:47
名無し ( 20代 ♀ )

>> 5 物事の理解が早く賢いこと。また、そのさま。を聡明というのですね。

勉強不足ですみません。

No.7 16/08/07 21:50
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ jHa6Sb )

知識が豊富で聡明な女性に

↑別に使い方間違ってねーべやww

  • << 9 そこ以外間違ってるのがわからんのかwww

No.8 16/08/07 22:06
名無し ( 20代 ♀ )

>> 7 ありがとうございます。

わざわざレスをしてくださるなんてすごくお優しい方なんですね。

母国語は日本語?と言われてしまったのには正直ショックでしたが、

自分の勉強不足は重々承知していましたので、これも勉強させて頂いたと思って頑張ろうと思います。

庇ってくださるようなレスをありがとうございます。とても救われました。

No.9 16/08/07 22:16
名無し5 

>> 7 知識が豊富で聡明な女性に ↑別に使い方間違ってねーべやww そこ以外間違ってるのがわからんのかwww

  • << 11 スレタイは『聡明な人になりたい』 で区切られてて 具体例としてスレ文に 『知識が豊富で聡明な女性にー』 とあるが、なに?ここまでの流れのどこに、聡明という言葉が知識が豊富である事を指す節や臭わせるニュアンスがあんのよ? いや、割とマジな質問で!

No.10 16/08/07 22:21
匿名10 

別に歴史なんて知らなくてもいいですよ。
僕は歴史好きですけどね。まじで役に立ちませんよ。
大学の授業とかそんなんいらないんですよ。
僕は大卒だけど、本当に役に立たない。文系だから余計にね。

それよりも料理なら、レシピをたくさん知ってるとか、収納技とか家庭の知恵袋的なヤツでもいいと思いますよ。十分、博学ですよ。
あとは身の回りの家具の製作・補修、植物関連といったガーデニング・DIY系の本もいいですよ。
パソコン知識本。健康本。とかもいいと思います。

要は頭での知識より、実用的な知識。

必要と思うなら、新聞を読んだり、本屋で経済・社会・政治用語をまとめた本を買って読んでもいいですしね。会社四季報とかも。
アベノミクス、TPP、日米安保、原発・・・自分なりの理論だてた意見を持つようになると格好いいですよ。
まぁ、これは余計だと思いますけど。

歴史とか、数学とか、若い頃に知性を養うのには必要ですけど、大人になったらあんまり無意味だと思います。

  • << 12 ありがとうございます。 とてもとても勉強になります。レスをくださりありがとうございます。 私は高卒で偏差値も高くなくて、頭も悪いですが、10さんが素敵な方なんだろうなぁという事は分かります。 お料理とか、植物とか好きなので、栄養の事とかを調べて沢山本を読んでみようと思いました。 経済・社会・政治用語をまとめた本などもあるのですね。 本屋さんに行って見てみようと思います。本当にありがとうございます。

No.11 16/08/07 22:24
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ jHa6Sb )

>> 9 そこ以外間違ってるのがわからんのかwww スレタイは『聡明な人になりたい』

で区切られてて

具体例としてスレ文に

『知識が豊富で聡明な女性にー』

とあるが、なに?ここまでの流れのどこに、聡明という言葉が知識が豊富である事を指す節や臭わせるニュアンスがあんのよ?

いや、割とマジな質問で!

No.12 16/08/07 22:35
名無し ( 20代 ♀ )

>> 10 別に歴史なんて知らなくてもいいですよ。 僕は歴史好きですけどね。まじで役に立ちませんよ。 大学の授業とかそんなんいらないんですよ。 僕… ありがとうございます。

とてもとても勉強になります。レスをくださりありがとうございます。

私は高卒で偏差値も高くなくて、頭も悪いですが、10さんが素敵な方なんだろうなぁという事は分かります。

お料理とか、植物とか好きなので、栄養の事とかを調べて沢山本を読んでみようと思いました。

経済・社会・政治用語をまとめた本などもあるのですね。

本屋さんに行って見てみようと思います。本当にありがとうございます。

No.13 16/08/07 22:44
名無し ( 20代 ♀ )

主です。
7さん、私の質問のせいでご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。レスを頂けて嬉しかったです。ありがとうございます。

5さん、
私が勉強不足なのは重々承知しています。した上で質問させていただきました。

笑うのは私だけにしていただけませんか?

他の方にご迷惑をかけたくありません。
他にも間違っているのと指摘してくださるのであれば、具体的に正しい日本語で直してくださると助かります…。

No.14 16/08/07 22:48
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ jHa6Sb )

まーいーや!

学校で学んだ知識は役に立たねーだのなんだのと宣う奴も世の中にゃ少なからず居るだろーが、実はそーじゃねえんだわ!

各分野でそいつはいってーどこまでの知識を得てそー宣ってんのか知らねーがよ、極限まで得た知識てのはまず忘れる事はねぇし、得た知識は必ず何らかの形で生かされる局面が必ず出てくる!

例えば数学なら順序立てて物事を整理できる『論理的思考』が養われるし、それら学問で培われたもんは、知らず知らずの内に日時生活のあらゆる局面で自然と出てくるもんよ!

俺から言わせれば、学校で学んだ知識を使えねーだのと宣う奴は、それを使える水準にまで達してねーだけよ!

それを踏まえ、自分はいってーなにをしてーのか?どーなりてーかのか?

もっともっと具体的に絞り込みゃ、自ずと道は見えてくる筈だ



  • << 16 何度もレスをくださりありがとうございます。 とても勉強になりました。 ご迷惑をおかけしてしまいすみません。 せっかくレスをしてくださったのに、嫌な気持ちにさせてしまったのではと、心苦しいです。 でも、レスを頂けて嬉しかったです。ありがとうございました。
  • << 18 極限まで得た知識って何かさっぱりわかりませんが、そりゃ、大学で博士号でも取れば、専門の道も開けると思いますよ。 あくまで、主さんのご相談に対して、意見をさせて頂いただけですよ。 >例えば数学なら順序立てて物事を整理できる『論理的思考』が養われるし、それら学問で培われたもんは、知らず知らずの内に日時生活のあらゆる局面で自然と出てくるもんよ! 頭の柔らかい学生時代に理解を深めてれば、そうだと思いますよ。そういう意見を僕も書いていますしね。若い頃の知性を養うのには役に立ちますよね。 >俺から言わせれば、学校で学んだ知識を使えねーだのと宣う奴は、それを使える水準にまで達してねーだけよ! 使える水準っていうのがよくわかりませんが、数学だと、工学系・機械系に進んだりはしますね。 科学・物理だと、研究機関とか行く人もいますね。 数は絞られるけど、文系でも教員や弁護士や専門の道はありますわね。 学校で学んだ事を使える水準の大人って、そういう事ですか? 自分は経営学部から営業職なんで、企業出来てない時点で確かに挫折してますけどね。 世の中、高校や大学の授業なんて活かせてない人がほとんどだと思いますよ。 会社に就職して、その企業のプロになっては行きますけど、あんまり大学の授業は役に立ちませんよ。一般企業ではね。 理系が得意なら、理論立てた考え方が出来る利点は認めますけどね。 かといって、仕事には、学校で学んだ通りの方程式は役に立たない。 あくまで「論理的思考」つまり先天的に持っていて、その上で学生時代に磨いた知性によるものが仕事に役立つわけですよ。 それを知識を使える水準と比喩されてるんでしょうか? 資格は別ですけどね。 >自分はいってーなにをしてーのか?どーなりてーかのか? >具体的に絞り込みゃ、自ずと道は見えてくる筈だ なんか格好いい締め方ですけど、別に専門家になろうってご相談ではないんですし、知識を得るのに具体的に何をしたらいいか相談されてるのに、ふわっとし過ぎでしょう。

No.15 16/08/07 23:05
名無し15 

主さん、こんにちは(o^^o)
お勉強が苦手とのことですが、自分の興味のある事から知識を膨らませていこうとしたらいいのではないでしょうか。
それに頭を良くしようとしなくてもそう見せればいいかもしれません。
口数が少ない方がそう見えるし、服装もトレンドを抑えていてもチャラくないならそう見えがちだし。
それに貴方もお分かりかもしれませんが人は自分が持てないでいる事を持っている人を崇拝しがちですし持っている事を持っていない人を見下しがちです。
他人目線を基準にしていたらいつまでも貴方の言われている「聡明な人に憧れていてなりたい」という願望には届きません。
世間で言われている善し悪しではなく、自分の物差しを持ってそれで人を計る事を重ねていけば自分の物差しに磨きがかかってより正確な計測ができる物差しになりますよ。
生きていく上で柔軟性を持つ事は大切ですが自分を持つ事も大事ですからね(o^^o)
最後に、色々偉そうな事を述べて済みませんでした。

  • << 17 ありがとうございます。 世間の物差しと、自分の物差しですね…。 以前、禅の考え方について書いてある本を読んだのですが、それにも同じような事が書いてあったことを思い出しました。ありがとうございます。 自分がすきなこと、興味のある事を少しずつ学んでみたいと思います。 偉そうだなんてとんでもないです!とても励みになりました。もう一度考え直してみます。 レスをくださりありがとうございました。

No.16 16/08/07 23:14
名無し ( 20代 ♀ )

>> 14 まーいーや! 学校で学んだ知識は役に立たねーだのなんだのと宣う奴も世の中にゃ少なからず居るだろーが、実はそーじゃねえんだわ! 各… 何度もレスをくださりありがとうございます。

とても勉強になりました。
ご迷惑をおかけしてしまいすみません。

せっかくレスをしてくださったのに、嫌な気持ちにさせてしまったのではと、心苦しいです。

でも、レスを頂けて嬉しかったです。ありがとうございました。

No.17 16/08/07 23:15
名無し ( 20代 ♀ )

>> 15 主さん、こんにちは(o^^o) お勉強が苦手とのことですが、自分の興味のある事から知識を膨らませていこうとしたらいいのではないでしょうか。… ありがとうございます。

世間の物差しと、自分の物差しですね…。
以前、禅の考え方について書いてある本を読んだのですが、それにも同じような事が書いてあったことを思い出しました。ありがとうございます。

自分がすきなこと、興味のある事を少しずつ学んでみたいと思います。

偉そうだなんてとんでもないです!とても励みになりました。もう一度考え直してみます。

レスをくださりありがとうございました。

No.18 16/08/07 23:22
匿名10 

>> 14 まーいーや! 学校で学んだ知識は役に立たねーだのなんだのと宣う奴も世の中にゃ少なからず居るだろーが、実はそーじゃねえんだわ! 各… 極限まで得た知識って何かさっぱりわかりませんが、そりゃ、大学で博士号でも取れば、専門の道も開けると思いますよ。

あくまで、主さんのご相談に対して、意見をさせて頂いただけですよ。

>例えば数学なら順序立てて物事を整理できる『論理的思考』が養われるし、それら学問で培われたもんは、知らず知らずの内に日時生活のあらゆる局面で自然と出てくるもんよ!
頭の柔らかい学生時代に理解を深めてれば、そうだと思いますよ。そういう意見を僕も書いていますしね。若い頃の知性を養うのには役に立ちますよね。

>俺から言わせれば、学校で学んだ知識を使えねーだのと宣う奴は、それを使える水準にまで達してねーだけよ!
使える水準っていうのがよくわかりませんが、数学だと、工学系・機械系に進んだりはしますね。
科学・物理だと、研究機関とか行く人もいますね。
数は絞られるけど、文系でも教員や弁護士や専門の道はありますわね。
学校で学んだ事を使える水準の大人って、そういう事ですか?

自分は経営学部から営業職なんで、企業出来てない時点で確かに挫折してますけどね。

世の中、高校や大学の授業なんて活かせてない人がほとんどだと思いますよ。
会社に就職して、その企業のプロになっては行きますけど、あんまり大学の授業は役に立ちませんよ。一般企業ではね。

理系が得意なら、理論立てた考え方が出来る利点は認めますけどね。
かといって、仕事には、学校で学んだ通りの方程式は役に立たない。
あくまで「論理的思考」つまり先天的に持っていて、その上で学生時代に磨いた知性によるものが仕事に役立つわけですよ。
それを知識を使える水準と比喩されてるんでしょうか?

資格は別ですけどね。

>自分はいってーなにをしてーのか?どーなりてーかのか?
>具体的に絞り込みゃ、自ずと道は見えてくる筈だ
なんか格好いい締め方ですけど、別に専門家になろうってご相談ではないんですし、知識を得るのに具体的に何をしたらいいか相談されてるのに、ふわっとし過ぎでしょう。

  • << 20 俺が発した『日時生活に役に立つ』と言った行が何故に『仕事』に括られてんのかよく解らねーが、別に専門職に付くための必要性を説いたわけではねぇんだがな! 極限まで得られた知識とは、その分野に於いて深くまで追求することを示してのことなんだが? おめぇは歴史が好きで得意だったんだろ?が、それは役に立たんという 俺は人生に於いて歴史は大いに役に立ってきたけどなww が、俺は歴史に関した仕事についてるわけでも、それで飯を食ってるわけでもねぇ そもそも歴史てなんだか解ってるか? 『歴史にとって何より大切なのは、物事の因果関係を明らかにすることである』 歴史家てな概して、物事の経緯と理由を知ろうとしている! その一例として歴史で明らかな通り、ローマ帝国は滅亡した しかしなぜ滅亡したのか? 腐敗や快楽の追求が原因か?それとも帝国が大きすぎて手に負えなくなり、軍隊の費用がかさみ過ぎたから?はたまた、ローマの敵が増えて強力になっただけか? 無論、おめぇなら知ってんよな? この歴史を踏まえ、過去に基づいて将来を予告することはおめぇなら容易いことと思うが? それは実生活にも結びつく事なんじゃねぇの? どーよ? 今一度訊くが、おめぇが生きてく上でホントに歴史はなんの役にも立たんかったのか? んなわけねーよな?

No.19 16/08/07 23:58
匿名19 

≫知識が豊富で聡明

勘違いされる可能性のある、ちょっと微妙な日本語だけど……解釈によっては意味が通るので、私は間違っていないと思います。



まず、「聡明」の意味から。

【聡明】
(耳と目の鋭敏なことから)頭がよく道理に通じていること。

と、広辞苑にはあります。
この説明文そのものが結構漠然とした表現なのですが😅、この言葉は単純に

「知識がある」

という意味合いの言葉ではなく、

「知識だけでなく知恵(論理力や判断力)も持ち、道理に基づいた判断を下せる人間」(※)

という言葉ではないかと、私は考えます。



次に、

≫知識が豊富で聡明

の、「で」という助詞について考えます。

「で」の意味は多数ありますが、今回は

1.原因を示す「で」
「風邪で休む」「火事で全てを失う」
2.状態を表す「で」
「上半身裸で乾布摩擦をする」「1文無しで家から叩き出される」

この2つが混同されたのだと思います。

≫知識が豊富で聡明

この「で」を「原因を表す「で」」と解釈すると

≫知識が豊富だから聡明

という意味になり、「聡明」という言葉に「知識がある」という意味合いが含まれていてもいなくても、日本語がおかしくなります。
これなら、「知識が豊富で博学(=知識が豊富だから博学)」の方が、日本語として正解です。

しかし、「状態を表す「で」」と解釈すると、

≫知識が豊富であり、かつ聡明

という解釈が生まれます。そして、「聡明」という言葉の意味を、先の(※)と判断した場合……この解釈は矛盾しておらず、必然的に元の

≫知識が豊富で聡明

という文は、日本語として矛盾していない事になります。
「知識がある」という部分は言葉として被っているので微妙なのですが、書き手が「知識だけでなく知恵も欲しい」という事を強調したかった場合、この文は必ずしも間違っているとは言えないと思うのです。



長くなりましたが……こんな事でも、結構勉強になったりします😅電子辞書やタブレットを持ち歩き、興味が湧いた事を検索して調べるだけでも、(知恵は別ですが😓)知識は身に付きますよ😌

No.20 16/08/08 00:02
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ jHa6Sb )

>> 18 極限まで得た知識って何かさっぱりわかりませんが、そりゃ、大学で博士号でも取れば、専門の道も開けると思いますよ。 あくまで、主さんのご相… 俺が発した『日時生活に役に立つ』と言った行が何故に『仕事』に括られてんのかよく解らねーが、別に専門職に付くための必要性を説いたわけではねぇんだがな!

極限まで得られた知識とは、その分野に於いて深くまで追求することを示してのことなんだが?

おめぇは歴史が好きで得意だったんだろ?が、それは役に立たんという

俺は人生に於いて歴史は大いに役に立ってきたけどなww

が、俺は歴史に関した仕事についてるわけでも、それで飯を食ってるわけでもねぇ

そもそも歴史てなんだか解ってるか?

『歴史にとって何より大切なのは、物事の因果関係を明らかにすることである』

歴史家てな概して、物事の経緯と理由を知ろうとしている!

その一例として歴史で明らかな通り、ローマ帝国は滅亡した

しかしなぜ滅亡したのか?

腐敗や快楽の追求が原因か?それとも帝国が大きすぎて手に負えなくなり、軍隊の費用がかさみ過ぎたから?はたまた、ローマの敵が増えて強力になっただけか?

無論、おめぇなら知ってんよな?

この歴史を踏まえ、過去に基づいて将来を予告することはおめぇなら容易いことと思うが?

それは実生活にも結びつく事なんじゃねぇの?

どーよ?

今一度訊くが、おめぇが生きてく上でホントに歴史はなんの役にも立たんかったのか?

んなわけねーよな?

No.21 16/08/08 00:10
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ jHa6Sb )

おめぇが役に立たんと吐き捨てた歴史…おめぇが好きで学んできた学問はちゃと実生活に活かされてんだってのwwww

おめぇが意識してねぇだけでよ!

それが好きであらゆる歴史を学んできたおめぇは、無意識の内にそこから最良の選択を重ねて今に至ってんだって

それに全く気付いてねぇだけでよ


No.22 16/08/08 00:58
匿名22 

>> 21 10のレスした者です。
パソコンは閉じたのでスマホから。

ぎゃりーさんのお話は一理ありますけど、屁理屈だと思いますよ。
なぜ義務教育があるか?くらいの根源的な話じゃないですか。

学校で学んだ知性や教養はもちろん役に立ちますよ。仕事だけでなく、生きていく上でも。
その意味では、仕事に偏った意見は間違ってました。失礼致しました。

ただ主さんは大人になった今からの即効性のある自己成長を希望されてるわけですよ。
今から学生時代の勉強をして、時間をかけて知性を養う労力はなかなか難しいですよ。

それよりは実用書や新聞から、実務や世間を知る事のほうがいいと思うんですよね。
好きな事とも絡めやすいですし。
人にも知識として披露しやすいですしね。

歴史も趣味で小説とかを読んでたレベルです。世界史とかは、ほとんど忘れました。

No.23 16/08/08 01:18
社会人23 

主さんは社会人ですよね!でしたら、礼儀、マナーから入られたら如何です?
一般常識と言われながら、言葉使い、一つ取っても?と思う事有ります。
NO20.NO21の言われてる事、言葉使いは別にして、言わんとする内容は的を得てると思います。
学校で習った事、確かに受験の為に覚えたかもしれませんが、例えば図形の角度の求め方で
補助線引けば理解し易いと思った事ないかな?ちょっとした発想の転換!
だから、無駄じゃないですよ!乱読でも好いから本は読みなさいね!私の読み方は主人公と
相手の言ってる事で何故そんな言い方、行動をするのか?と疑問を持ちながら読みます。
表裏の考え方!そこに矛盾は無いのか?状況想定のマルチで読みます。受験の為にではなく
自分のこれからの為に歩み出してください。
但し、知ったかぶりは恥をかきます。スポーツでもデザイナー、ピアニストetc1流になるには
1流に学ぶのが最短コースと思います。続き楽しみにしてます。Good Night

No.24 16/08/08 09:02
名無し24 

主は杏を歴史に詳しいから聡明っていってるから聡明の意味わかってない。後に、指摘されて、知識が豊富なのが聡明だと思ってましたと訂正してるから意味わかってつかってなかったし、そこに気づけてめでたしめでたし。

No.25 16/08/08 09:39
名無し25 ( ♂ )

主さんは知識を得て賢くなりたいと言っているが、その目的は他人に格好よく見られたいからなの?
本文はそう読めるけど。

だとしたら、それ自体とても格好悪いし、バカっぽいのはそこだよ。
それは、知識欲が生じてる訳でもないんだから意欲もなく、頭は知識を吸収していかないのも当然。

無駄なことはしない方が良いと思う。

興味のあることを楽しく学べばいいんだよ。

No.26 16/08/08 11:25
名無し5 

>> 25 バカっぽいんじゃなくてバカなんだと思うよ? 勉強が無理で聡明になりたいって無茶苦茶。知識得たいならいろいろ目通せばいいだけ。その発想もなく、覚えられないどうしようって聡明には程遠い。がむしゃらにガリ勉して博学目指せばまだ可能性ある。蜘蛛の糸くらいの。

  • << 30 NO25,NO26 お前ら頭大丈夫か?何処の国立大の博士課程出てるか知らないが 下らない事のたまってる自信有るなら大学名でも言ってみろよ!東大か?京大か? 主の思いに対して、たいした知識も社会常識もないクソみたいな連中だな! こんな奴らが、社会に出てきたら、世間は迷惑するだろうな?

No.27 16/08/08 12:02
通行人27 ( 30代 ♀ )

いや、歴史って大事な話です。ヤマカンは、元々、本当に人物名で、山本勘助から来てます。武田信玄軍の作戦係で、百発百中当たる作戦を考えるのが彼だ、から話来てます。あと、今、季節であるトマト、日本では、最初鑑賞用でしたよ!雑穀は、平安時代から食べられたなど…ただ諸説ありますから、違うかも?ですよ。

No.28 16/08/08 12:28
匿名28 

ニュースを見るだけではなくて、それに対して自分がどう感じてどう思うかを言葉する事が重要。

No.29 16/08/08 12:48
匿名22 

なんだか手厳しい意見が多いですね。

賢い感じになりたいって気持ちは、とてもいい事だと思いますよ。
それが人に良く見られたいって動機でも、充分ですよ。良く見られたいですもん。

それに聡明さ、というか芯のある感じって、自信とかに裏付けされると思うんですよ。
自分に自信を持つためには、どんな学習があるかな〜って考えたら、レス10みたいな意見になったわけです。

学力はなくてもいいと思いますよ。
何か、私は得意だ!って分野を作れば、自信になると思います。
自信を持った発言には、説得力がついてきますし、その人の魅力にもなると思います。

今から歴史を知っても、数学を学んでも、難しいし、その割に得た知識が表に出づらいし、挫折する可能性が高いですもん。

No.30 16/08/08 13:33
社会人23 

>> 26 バカっぽいんじゃなくてバカなんだと思うよ? 勉強が無理で聡明になりたいって無茶苦茶。知識得たいならいろいろ目通せばいいだけ。その発想もなく、… NO25,NO26 お前ら頭大丈夫か?何処の国立大の博士課程出てるか知らないが
下らない事のたまってる自信有るなら大学名でも言ってみろよ!東大か?京大か?
主の思いに対して、たいした知識も社会常識もないクソみたいな連中だな!
こんな奴らが、社会に出てきたら、世間は迷惑するだろうな?

No.31 16/08/08 14:39
名無し31 

言葉遣いについて、そんな、もの凄く細かい部分にいちゃもん付けなくても…。
主さんの「がんばりたい、良くなりたい」っていう気持ち自体がとっても素晴らしいし尊いです。
そう思えて、そのことを発信できる主さんは、バカじゃないし、すなおで賢い方と思います。

歴史を知りたいなら、漫画はどうでしょう?
「風雲児たち(みなもと太郎)」なんて面白いですよ。
(いまググったら、杏も読んでるみたいですね。)
あとは、本なら池上彰さんの「そうだったのか!」シリーズなんかもお薦めです。

No.32 16/08/08 14:46
結婚したい ( ♂ tZR7Sb )

主さん、今日は。

確かにスレ文を読むと、勘違いしてる所ありますね。
聡明という言葉は、1ばんが言ってる様に知識のある事では
無いでしょう。

だけど主さんは、文章がとても上手く誤字脱字も無く解りやすい文章です。
又、レスの方達に真摯に対応していて、気持ちの良い印象を受けます。

所で聡明という言葉ですが、主さんのスレの中で聡明で無い人達が
いるでしょう。横レス同士のケンカ見たいなやり取りをしてる人達。
これが聡明で無いという事です。

私の考える聡明という事は。

1 無理、無駄な事はしない。
2 意味の無い喧嘩をしない。
3 世の中の仕組みが解ってる事。
4 相手の意図してる事を、いち早く察知出来る。

まだまだ有ると思いますが、肝要な事は人の世を効率良く
上手に生きていける人を、聡明な人というのだと思いますよ。

聡明に生きる上で、必要な知識は当然有りますが、これは勉強では
ありませんからね。

No.33 16/08/08 15:56
社会人33 

杏さんが目標なら、彼女の文献が有れば一番好いと思いますが
言われてる事を何回も読み直してると、少しは理解出来ると思います。
知る・楽しみって面白いですよ!続けて下さいね。

No.34 16/08/08 21:23
名無し34 

ちょっと私も聡明じゃないので教えてください。
主さんの文章の知識が豊富で聡明な女性って文の構成はおかしいのですか?

「知識が豊富な聡明な女性」だとおかしいと思うけど、「知識が豊富で聡明な女性」だと
知識が豊富で尚且つ聡明な女性でありたいと言う意味なので、間違ってるとは思わないですけど…。

No.35 16/08/08 22:39
社会人23 

主さん、如何ですか?
主さん、「知識が豊富で聡明な女性」議論んで、本来の目的からズレてきてるので
やる気、無くしたかも!その議論されたいなら、別スレ立てて話せば好い事だけ。
最近のミクルは主発言の揚げ足取りに夢中になり、その内、主抜きの勝手な発言
が多いように感じるのは私だけだろうか?指摘後、わたしなら???思うと言えば
好いのに、肝心のスレ主回答なく言いぱなし!間違ってるから確認して下さいね!
で済む問題を、ムダ!スレ主がスネ主になりかねない。

No.36 16/08/08 22:52
名無し34 

>> 35 揚げ足とったつもりはありません。
不思議だったので教えて欲しくてつい逸れてしまいました。

申し訳ありませんでした。
主さん、失礼しました。

No.37 16/08/08 23:03
名無し34 

>> 36 それに加え19さんまでレスを読んでなく最初の下りでレスしてしまっと又話しをぶり返してますね>_<

本当ごめんなさい😣

No.38 16/08/08 23:39
匿名19 

>> 37 やっぱり、あのレスを書いたのは間違いだったのかな😖

スレッド開幕早々、スレ主さんが些細な事であれこれ言われていたから、何だか可哀想になっちゃって。
私としてはあの文に違和感は感じなかったから、あの文を掘り下げて詳細に説明し、スレ主さんに間接的に援護を入れたつもりだったんだけど……スレ主さん、結局出てこなくなっちゃったな😞

  • << 41 いや、あのレスは間違ってねーし失敗でもねーだろww 間違ってねー事に対し、間違ってねーことをしっかり説明してんだからw 現に間違ってねーし19のレスにあるとーりだと思うしww いやぁ、あれ見てさすがはおめーだな!と思ったわw

No.39 16/08/09 00:29
名無し34 

>> 38 私も最初の下りで主さんえらく突っ込まれてるから間違ってる?そんなにおかしいのかな?と疑問に思い後のレス読まずにレスしてしまってちゃんと読んだら19さんの分かりやすいレスがあったのに本当又話を戻してしまってすみませんでした💦

実は、私も主さんと同じ気持ちだったので長〜いレスを書いてたのですが、最初の下りを見て文面変えました😣

主さんのスレやレスを見る限りとても聡明だと思いました。若いからまだまだ飛躍出来ると思います!

No.40 16/08/09 02:58
大鷹ひかり ( ♂ ugbFl )

今晩わ🌠🌙

まだ お若いので
自分が 興味の在るものを ちょっと
ずつ
ちょっと ずつ
楽しみながら

趣味的に あくまでも自分のプライベート 時間を 充実させる 延長で 良いと
思います

本文は とても
読み易く
私と 正反対で
レスしました‼(笑)
無理せず 楽しんで 充実させてください (✨」゜□゜)🇯」

🐘💨🚶

No.41 16/08/09 06:54
ぎゃり~ばびゅばびゅ ( 30代 ♂ jHa6Sb )

>> 38 やっぱり、あのレスを書いたのは間違いだったのかな😖 スレッド開幕早々、スレ主さんが些細な事であれこれ言われていたから、何だか可哀想にな… いや、あのレスは間違ってねーし失敗でもねーだろww

間違ってねー事に対し、間違ってねーことをしっかり説明してんだからw

現に間違ってねーし19のレスにあるとーりだと思うしww

いやぁ、あれ見てさすがはおめーだな!と思ったわw

No.42 16/08/09 12:02
名無し ( 20代 ♀ )

主です。

皆様たくさんご意見をくださりありがとうございました。

私の文章が悪かった事がいけなかったのですが、悪意のある言葉に耐えられなくなってしまい、スレを見る事が出来ませんでした。

気持ちに余裕ができたので覗いてみたら、その後もあたたかい言葉をくださる方もいて最後にお礼を言わなければと思いレスをさせて頂きます。

私の知識不足の為、嫌な思いをさせてしまった方、申し訳ありませんでした。

援護してくださった方にも感謝いたします。

今回このスレを立ててみて、色んな事を学ばせて頂きました。

いくら知識が豊富で博学な方であっても、悪意をもって醜い言葉を使う人にはなりたくないなと思いました。

それと、私は、見栄の為に勉強したいと思ったわけではありません。

勧めていただいた本もさっそく読んでみたいと思います。

皆様本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧