注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

キラキラじゃないですよね??

レス75 HIT数 12721 あ+ あ-

♀ママ
16/06/19 14:46(更新日時)

女の子の名前を杏南ってつけようと思ってます。
読みは、アナンです。
どうですか?


ちなみに第二候補は、
雛子 ヒナコ
杏菜 アンナです。
しかし、雛子は幼い感じするし、イマドキ『子』は古い!と言われ、
杏菜は、アンナって読み方がありふれている!
といわれました。

杏南ってキラキラネームでもないですよね?

タグ

No.2343904 16/06/14 18:56(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.75 16/06/19 14:46
匿名さん22 ( ♂ )

ちなみに娘は、歌詞の中にある名前ではないです、さすがにあそこにある名前は現在ではそう多くない。

でも現在だとクラスに一人ぐらい普通にいる名前です。

No.74 16/06/19 14:40
匿名さん22 ( ♂ )

主さんはまだお若い方だと思うので、ご存じかどうか分かりませんが、Googleで【中島みゆき あの娘 歌詞】で検索して歌詞を読んで頂きたい。


僕は娘に【特別な娘になってくれなくても良い。平凡で良いから、ただ普通に健康に育って、日本中どの地域にいても、みんなに愛されて親しまれる、そんな名前の普通の子で良い。】

親が子に、将来どうなって欲しいとか、親の強い願を子供に押し付けず、ただ平凡で幸せな人生を歩んで欲しいからと、嫁と相談して、ありふれた名前を付けました。

娘にもその名前の由来を恥じる事なく、ちゃんと伝えて娘も理解してます。

そういう僕の思想に影響を与えたのが、中島みゆきの、あの娘という歌の歌詞です。

No.73 16/06/18 15:58
通行人73 

子どもから名前の由来を聞かれた時に、きちんと答えられるのだったらいいのでは。

No.72 16/06/18 15:14
匿名さん72 

アナンはきついですね。

あんなか、雛子がいいんじゃないですか?今の時代だからこそ子って新鮮ですよ。
おばあちゃんになってもアナンって恥ずかしいですよ。
略して『アナちゃん』って呼ばれるのも変ですよ。
言い方が汚いですがその子が将来的に男関係にだらしない子になれば穴貸しのアナちゃんと馬鹿にされる可能性のある名前ですよ。

No.70 16/06/18 13:49
♂♀ママ70 

アナン?
変な名前だねぇ。
子供が可哀想です。

No.69 16/06/17 21:56
匿名さん69 

これ釣りですか?マジですか?

マジだったらどれも変。
読み方も漢字もダサい。センスないね。

No.68 16/06/17 21:16
通行人68 

今時だとか流行る流行らんだとか、薄っぺらい、実体のない、そんなものに流されてその実感も無く、変な名前をつけたがるような人間が子を産むな。

No.67 16/06/17 20:11
♂♀ママ67 ( 20代 ♀ )

スレだけ見てレスします
自分がアナンで、妹がアンナだったら
自分にアンナっでつけてくれなかったことを恨むかもしれません…

明らかにハーフ顔ならいいけど、私は自分がアナンって名前になるのは嫌です(´°ω°`)

No.66 16/06/17 19:38
匿名さん15 ( ♀ )

アナルなんて単語
普段の会話で言うことありません
ですが、名前を聞いたとき、申し訳ないけど浮かんでしまいます

子供が付けるあだ名って名前からいろいろ変わるから
アナン あな子 アナゴさん
こんな呼び方されかねない

No.65 16/06/17 19:29
匿名さん64 

アナルって聞き間違えそうだよ

No.64 16/06/17 19:29
匿名さん64 

アナルみたい

No.63 16/06/17 17:57
ベテラン主婦63 

アナンって、国連事務総長にあやかって?
普通にアンナちゃんの方が響きがかわいくないかなぁ?

No.62 16/06/17 17:32
匿名さん35 ( ♀ )

>> 61
たしかに、私もみた!
あなんちゃん?あんなじゃなくて?

って思って見てた。
実際いるんだもんね。

まあ、後は主さん次第った事で。

でも誰か言ってたように、人に聞かないと判断出来ない名前ならつけない方が、のちのち後悔しなくて済むかな

No.61 16/06/17 17:13
匿名さん12 

>> 60 もうそろそろその辺でいいんじゃない?
先週のTBSモニタリングで女子高生の名前があなんでしたよ
実際にいるんだからもうこのくらいで
その女の子が見たら泣くぞ~

No.60 16/06/17 17:04
ベテラン主婦29 ( ♀ )

>> 53 アナンちゃん、良い名前だと思います。 アナルを連想するってレスありますが普段アナルなんて言葉遣ってなければ連想なんてしませんよ。 ではアナタはこの名前自分の子どもに付けたいと思いますか?殆ど否定的なレスがついてるのにアナタはかわいいと本当に思って言ってるのですか?

No.59 16/06/17 15:30
匿名さん59 

アナンて…(呆)

変なの~

No.58 16/06/17 14:49
お父さん58 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%B3

コナンよりアナルより

この人しか浮かばない

No.57 16/06/17 14:03
通行人57 

コナンみたい。阿南とかいう苗字の男性と結婚したらおかしい。

No.56 16/06/17 13:35
匿名さん56 

妃奈子
杏奈
書きやすく読みやすく

No.55 16/06/17 13:10
通行人55 ( 30代 ♀ )

雛子。かわいらしく、ママにちゃんと愛されてる感あり、ママの願いがわかる感じ。娘さんもママもオツムは正常なんだと安心感もって付き合える感じですね。

杏菜。ひとによっては、一瞬、異国から帰化した人?と感じるかも知れないけど、草花に由来する名前は古くからあるし、かわいらしくていいですね。杏子も一文字の杏もかわいいですしね。

アナン?。ないわ(笑)。アナルプレイ?。場末の変態さんご御用達のソープランドに就職ですか?みたいな。あるいは夜露死苦なママの娘かな?と。いっそ漢字を使わずカタカナ名前にしたら?。

No.54 16/06/17 12:55
匿名さん22 ( ♂ )

53が普段アナルなんて使わないから連想しないからと言って、主さんの娘さんがこれから生きて出会う大多数の人々がアナルを連想しないという根拠などどこにもない。

他人の子供の名前だからと言って、『普段アナルなんて言葉遣わない限りは誰も連想しないよ』なんて適当な事書かないように。

アナンって名前付けたらどうか色んな奴に聞いてみたが、

『コナンやアナルを連想させる』
『他人の子供がアナンでも別にいいんじゃないとは思うけど、自分の子には絶対付けない』

肯定意見殆ど無し

No.53 16/06/17 12:43
匿名さん53 

アナンちゃん、良い名前だと思います。
アナルを連想するってレスありますが普段アナルなんて言葉遣ってなければ連想なんてしませんよ。

  • << 60 ではアナタはこの名前自分の子どもに付けたいと思いますか?殆ど否定的なレスがついてるのにアナタはかわいいと本当に思って言ってるのですか?

No.52 16/06/16 23:28
匿名さん50 

>> 50 アンナは沢山いるから アンナで良いよ 被らない名前が一番だよ ごめんなさい
間違えました


アンナちゃんは知人にわんさかいますので私は
アナンちゃんでもアナちゃんでも良いと思います

No.51 16/06/16 22:34
通行人51 

ひなことあんなは有り。

あなんはないです…。

No.50 16/06/16 21:41
匿名さん50 

アンナは沢山いるから
アンナで良いよ

被らない名前が一番だよ

  • << 52 ごめんなさい 間違えました アンナちゃんは知人にわんさかいますので私は アナンちゃんでもアナちゃんでも良いと思います

No.49 16/06/16 18:16
通行人49 

縮めて呼んだら、やっぱりアナちゃんになるよね。

アンナならアンちゃんでかわいい感じするけど、アナンをアンちゃんはなんか無理し過ぎだし、アっナンにするとインドかよだし。

No.48 16/06/16 17:59
匿名さん48 

ごめんね、どうしてもアナルを想像してしまう

No.47 16/06/16 17:31
通行人47 

どちらにせよ日本人っぽくは無いよね。。。
芸名なら良いんだろうけど(苦笑)

No.46 16/06/16 16:35
匿名 ( uOHdG )

充分キラキラ。

子が付く名前は古いとか、いつの時代の人?(笑)

今はキラキラネームが多い分、子がつく名前の方が名簿でも目立って目につくんだってよ。

てかさ、我が子の名前を簡単にこんな掲示板の多数決で決める親が既にDQNじゃないの?

名前にも漢字にも願いをこめずに響きだけで決める親の多い事・・・

キラキラネームつけておいて読めなかったら文句言う親。
それなら最初から誰でも読める名前にしてやれよって思うわ。
今の先生って大変だね~

No.45 16/06/16 15:34
匿名さん45 

私がその名前つけられたら嫌です…
響きが可愛くないし、女の子らしくないです。もっと普通で可愛い名前がいいです。

No.44 16/06/16 14:55
匿名さん44 ( 30代 ♀ )

大分県に多い苗字で「阿南」読みは「あなん」というのがあります。地域によっては、あなんという音は100パーセント苗字を想像してしまいます。

加えて、一回で読めない(間違われる)漢字の名前だと一生訂正することになりますよ。
お子さんに一生訂正させたいですか?
あなた自身は、名前で苦労してないから、苦労する人の気持ちが分からないんでしょうね。

杏や南にどういう意味が込められているんでしょうね??

とりあえず由来を知りたいです。

No.43 16/06/16 14:52
匿名さん43 

正直な感想を
アナン。男の子を想像しました。アンナの男バージョンの様な。
雛子ってきちんとした印象でセンス良いし素敵な名前だと思いました。

No.42 16/06/16 14:20
♂ママ42 ( ♀ )

略して呼ぶときは「あな」ちゃんかな?
短くても略して呼ぶ人多いみたいなので。(あんなちゃん→あんちゃん、ひなこちゃん→ひなちゃん)

あなちゃん、あなんちゃん、あなんさん、

ぶったぎりキラキラも定番になってきたので漢字は最近は何でもいいです。読みは呼ばれて勘違いされたり違和感なければいいんじゃないでしょうか。
「ん」で終わるのはあんまり良くないってききますけど。

No.41 16/06/16 13:01
匿名さん22 ( ♂ )

親と本人が気に入ろうが何だろうが、誰も読めない宛字付ける時点でもうDQN。

ちゃんと読めるなら、多少変わった名前でも、それは別に誰も迷惑しないから。読めない宛字は学校の先生、病院とかでも、勘弁してくれよと思うでしょ、普通の感覚で。

親も本人も気に入ってるから、ああそう良かったね、でもDQN。
DQNって言われても気にしないから別に、ああそう、良かったね、DQNネーム大好きになれて。

ララ桜桃(ララさくらんぼ) 世歩玲(せふれ) 愛々(なでぃあ)

都市伝説じゃなくて実際出生届されてるけど、読めないし、読めたからってセフレって何よ、って。

無理無理無理無理絶対
そういう名前、一生視界に入らなければいいんだけど、入ってしまったら最後、スルーは決してできない絶対無理

No.40 16/06/16 09:28
通行人40 

>> 39 凄く同意します。

なんで聞くんだろ?
身内で相談ならわからなくもないけど、親が子供の為に真剣に考えた名前(余程の非常識名でなければ)なら、自信持って名付けるものだと思う。

最近は確かに読みにくかったり洒落てるな〜と思う名前もあるけど、変だなんて思ったことはない。
その名前には願いが込められ、大切に育てられているのだろうと思う。
子供が年頃になって嫌だな〜と思うこともあるだろうけど、幼い時から自分の名前を気に入る人ってどのぐらいいるのだろう?
私は今でこそありふれているが、子供時代は周りに誰一人同じ名前がなくて嫌だった。
でも親の名付けに対する願いを聞いてからはそれほど気にならなくなり、大人になった今ではとても気に入ってる。
要は大切に名付けた名前を他人にとやかく言われる筋合いもないし、言われることに引け目を感じる必要もない。

No.39 16/06/16 08:47
♂ママ14 

我が子の名前、人に聞いてる時点で その名前はやめた方がいいってこと

No.38 16/06/16 01:42
匿名さん22 ( ♂ )

ありふれてるのがいいんだよ。必死こいて珍しいの付けようという発想こそがキラキラの親そのもの。

俺の娘は、嫁と結託して、クラスに一人ぐらいはいそうなありふれた普通の名前で、且つ可愛くて呼びやすくて、誰からも読める、覚えて貰える名前ってなんだ?

という発想で付けたぐらい。イオンで娘を呼んだら女子高生が二人同時に振り返って、私が呼ばれと思った~とキャッキャッと笑ってた事があったぐらい、ありふれてる名前だ。
でも今でも自分の名前が大好きだと言ってくれてるよ。

No.37 16/06/15 23:05
通行人37 

全然大丈夫ぢゃんないですか!?
でも、アンナチャンはありふれてると思いますし、有名処の、土屋アンナから取ったな!
感は、否めないと思います!!

No.36 16/06/15 21:16
匿名さん36 

キラキラネームって当て字みたいな漢字で誰もが一発で読めないからキラキラであって。

やっぱりそれを考えると誰もが聞き返さず、素直に読める名前を選んであげるのが親としての最初の子への愛情じゃないかな~って私は思います。

杏南、うーん。私はあんなって読むかなー

No.35 16/06/15 20:50
匿名さん35 ( ♀ )

ない。
それはやめといた方が良いと思います。

No.34 16/06/15 20:04
通行人34 

キラキラかキラキラじゃないかっつったらキラキラだと思うけど、今の時代もうキラキラネーム普通じゃね?

No.33 16/06/15 19:50
ベテラン主婦33 

アアナなら個性的でエキゾチック

No.32 16/06/15 18:16
通行人32 

変!!すぐ読めないし。

雛子の方がいいね。

No.31 16/06/15 17:42
通行人31 

アナルっていうより…「穴」って文字がチラつく。
あだ名つけられる事考えると恐ろしくて付けられないね。

あと、東南アジアっぽい。

No.30 16/06/15 17:39
プレママ30 

アナンは無いかな…あと、意味をしっかり考えてつけた方がいいと思う。

子の字は一から終わり(了)まで幸せでありますようにという願いの込められた字なので、
雛子、良いと思います。

No.29 16/06/15 16:34
ベテラン主婦29 ( ♀ )

麻雀用語ならありますよね
東南西北=トーナンシャーペー


主さん
女の子なのにアナンは可哀相です(T_T)

No.28 16/06/15 15:42
♀ママ28 

キラキラ。?普通だと思う。

No.27 16/06/15 15:39
匿名さん27 

ごめん…アナルだ!
学校に入ったら馬鹿にされるよ!
自分がそんな名前付けられたら絶対嫌だ‼︎
キラキラ通り越して恥ずかしい。

No.26 16/06/15 14:19
匿名さん26 ( ♀ )

あんな
って読むかと思いました!
あなん こなん うふwww

No.25 16/06/15 14:13
♂ママ25 

そんなにアナンってダメなのかな。アンナは普通だけど、アナンは中国人っぽくてオシャレなのに。
主さん、気にせず自分達で決めた名前にしたらいいですよー

No.24 16/06/15 13:58
トムとジェリー ( 50代 ♂ qwCQF )

ごめんなさい キラキラ認定ですね

それにアナンはお釈迦様の弟子で男性ですよ

日本では あなん の名前は座りが悪いです

雛子はいいと思います

No.23 16/06/15 13:44
匿名さん23 

>> 22 同意。

アナンはアナルを連想させる。

雛子ちゃんの子を取って、陽菜(ひな)とか字を変えるのはいかがですか?

No.22 16/06/15 00:08
匿名さん22 ( ♂ )

短距離で速い子は、土井杏南(あんな)ちゃんだよね。

何故にわざわざアナルを彷彿とさせる方向性なのよ。

いじめられるぞ。

子は、むしろ今風。何故なら子が付く女の子が少なくなってるから、むしろおしゃれ。ハッキリ女の子だと分かるし読みやすい。

No.21 16/06/14 23:41
匿名さん3 

コナンでもからかわれるかもな
雰囲気似てるからさ


杏菜の字面も好きじゃないな
中国野菜にありそう

No.20 16/06/14 22:59
専業主婦20 

率直に、変なの。
アンナならかわいいしキラキラとは思わないです。
アナンって苗字みたい。
いろいろからかわれて傷付くのがかわいそう。悩むだろうなーと思います。

No.19 16/06/14 22:37
匿名さん19 ( ♀ )

雛子が子供っぽいならヒナキちゃんとかは?

No.18 16/06/14 22:37
匿名 ( 84CgG )

>> 12 おい3番❗ 人の名前にアナルはないだろう 思わず吹いたわ ところがどっこい、アーセナルFCのファンだからって子供にアナルって名付けしちゃう人が実際にいるんだな、これが。

No.17 16/06/14 22:05
名無し ( ♀ xqEdG )

杏南 ほぼ大半の人が、あんな って読むだろうなぁ。

その度 アナン です。( ̄▽ ̄)✳︎ って言わなきゃならないお子さんが気の毒。

アナン という響きに拘るなら、愛南とか亜南、明南とかの方が良いんじゃ無い?

No.16 16/06/14 21:56
通行人16 

その漢字だとアンナと読むのが自然だと思うけど。
杏を「あ」と読ませるのも珍しいし、名前にある南は普通「なん」とは読まない。
私の中ではキラキラと言うより、変な名前ですね。
「幸絵」で「さかい」と読ませるような感じ。

No.15 16/06/14 21:22
匿名さん15 ( ♀ )

アナン?
事務総長って後に言っちゃいます
キラキラです

No.14 16/06/14 21:21
♂ママ14 

>> 13 同じ事思った 笑

変な名前 センス悪いよ

無理矢理 個性的にしなくていーじゃん

No.13 16/06/14 21:07
匿名さん13 

フリガナふったら

パッと見 アナル

No.12 16/06/14 20:54
匿名さん12 

おい3番❗
人の名前にアナルはないだろう
思わず吹いたわ

  • << 18 ところがどっこい、アーセナルFCのファンだからって子供にアナルって名付けしちゃう人が実際にいるんだな、これが。

No.11 16/06/14 19:42
匿名さん11 

杏南なら読み方はアナにするのはどうですか?

No.10 16/06/14 19:31
匿名さん10 ( 30代 ♀ )

国連事務総長を目指すのだ!!


No.9 16/06/14 19:28
匿名さん9 

杏菜が一番読みやすい
阿南だとあなん

阿南惟幾 日本の陸軍軍人
阿南惟茂 日本の外交官。駐中国大使

これが出てきたよ

No.8 16/06/14 19:27
匿名さん8 ( ♀ )

同じく変な名前

No.7 16/06/14 19:27
匿名さん7 

昔カープにアナン監督居たしいいと思いまーす

No.6 16/06/14 19:26
匿名さん6 


変な名前。

No.5 16/06/14 19:24
匿名 ( 84CgG )

パッと見てアンナって読んじゃったから、キラキラでもないし、いいんじゃない?って思ったら、良く読んだらアナン…
変なの。って思いました。

No.4 16/06/14 19:21
匿名さん4 ( ♀ )

子って、今また人気出てきてるんだよー?

No.3 16/06/14 19:06
匿名さん3 

中国人? 中国の村か都市の名前みたい。

アナンなんて可愛くない… 一つ間違えるとアナルでからかわれるし…。

アンナならわかるけどアナンって

No.2 16/06/14 19:04
匿名さん2 

ちょっとだけ読みにくいかな?

杏はアンって読ませたほうが読みやすいかなあ。
可愛い名前だとは思うけど。

あと杏付けるとすると

杏奈 杏那  あんな

杏利 杏理 杏莉  あんり

とかかなあ

No.1 16/06/14 18:57
♂ママ1 

中国人ぽくてオシャレ〜

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

名付け掲示板のスレ一覧

赤ちゃんへの最初のプレゼント、名前📛 お腹の中の赤ちゃんを想像しながら、また生まれてきた赤ちゃんの顔を見て、名前を考えることはとっても悩むけれど、至福の時間ですね。赤ちゃんの名付け. 赤ちゃんの名前・命名・姓名判断のことについて相談する板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧