注目の話題
社会人の皆さんへ
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚の申し出、無視出来る?

知識も無いのに営業ってどうすれば?

レス8 HIT数 7743 あ+ あ-

名無し
16/06/13 21:42(更新日時)

営業職に就いたばかりの新人です。

営業には自分から希望して就いたものの、最近、仕事を続ける自信が無くなっています。

営業するにあたって、商品知識や営業のノウハウなどは上司から教えてもらえると思っていたのですが、そういったものは一切無かったです。
現在すでに1人で営業して回ってます。
ある日突然、明日から1人で回ってきて、と言われました。

分からないことを上司に質問しに行くと、そんなことも分からないなんて…という反応をされてしまうため、とても聞きづらいです。

こういった経緯もあって、知識が無いから自信が持てない、自信が持てないから営業先でも元気がないという悪循環に陥っています。

入社して、一から何でも教えてもらえると思っていた自分が甘かったのでしょうか?
他の会社の営業職でも、研修無しでいきなり1人で営業行ってこい!というスタイルが普通ですか?

自分で希望して営業に入ったにも関わらず、もう辞めてしまいたくて仕方ないです。
アドバイスお願いします。

No.2343290 16/06/12 23:51(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/06/13 00:04
名無し1 

何の営業なのか差し支えなければ教えて下さい。

No.2 16/06/13 00:12
名無し0 

>> 1 建設業です。

今までそういった業界に関わったことが無かったため、本当に全くの無知です。

No.3 16/06/13 01:04
名無し1 

>> 2 私は建設業の営業の経験はないのですが、飛び込みですか?ルートセールス?
研修や同行がないのはキツいですよね。


知識は関連する書籍や会社の資料・ニュースなどで得る事が出来ると思います。

固定客の場合、私はお客様に対してまず契約を急がずに、相手を知って自分も知ってもらう事を第一に考えました。

時間は掛かりますが、人間関係が出来上がると長いお付き合いをして頂けます。

話し上手より聞き上手。お客様の疑問や要望、不便だと感じている事を聞き出して、初めて提案が出来るんじゃないかな。

色々悩みながらも解決に向けて進む事が、スキルアップに繋がると思いますよ。

頑張って下さい!

  • << 6 基本的に飛び込みです。 まずは何度もしつこく足を運んで、顔を覚えてもらうところからですかね…

No.4 16/06/13 02:16
名無し4 

営業する側からのみの考え方だから何をどうすればよいのかわからないんじゃないですか?

営業といっても素人相手の売り込みや企業相手の自社商品の売り込み等様々あるかとおもいますが、
自分がされる側の立場にたった時、相手にどう話をきりだされ、何を説明され、どんな疑問を抱くかなどを考えながら、自社の売り込むものと一緒に考えていくのが普通かとおもいますし、
そうしたものを人から教わるのは逆にあまりないんじゃないでしょうか…💧
ある日突然明日からは1人で。ということは、先輩としばらく一緒に回っていたんですよね?
営業は見て学ぶ、営業は自分色で数を勝ち取るものなので、企業が悪いというよりは主さんの営業職に対する根本的思い違いが原因なだけとも思います。
あと…営業は向き不向きが出やすい職だともおもいますよ。

  • << 7 やはり、何でも教わるものと考えていた自分が甘かったですね。 まだまだ学生気分が抜けていないのを痛感しました。 営業に向いていないというのは、自分でも薄々感じてはいました。 メンタルが弱いので、飛び込みの営業先での胡散臭そうなものを見る目や態度が本当に耐えられないです… でも、こんなに早く向き不向きを決めるのは時期尚早かなぁとも思っていましたし、 何より、自分から望んで入った営業を向いてませんでしたの一言で辞めてしまうのは身勝手かもしれないと、どうすればいいか分からず悩んでいました。

No.5 16/06/13 05:48
トムとジェリー ( 50代 ♂ KBgsSb )

前のスレは放置ですか?

No.6 16/06/13 06:32
名無し 

>> 3 私は建設業の営業の経験はないのですが、飛び込みですか?ルートセールス? 研修や同行がないのはキツいですよね。 知識は関連する書籍や会社の… 基本的に飛び込みです。

まずは何度もしつこく足を運んで、顔を覚えてもらうところからですかね…

  • << 8 お疲れ様です。 飛び込み営業だと、警戒されたり冷たくあしらわれたりするので凹みますよね。 何度か経験していると、自分なりの言い回しが出来るようになったり、「話しを聞いてくれそう」って空気が見えてきたりしますよ。 相手に聞かれて分からない事があった時は、「勉強不足で申し訳ございません。間違えた事をお答えしてご迷惑をお掛けする訳にはいかないので、調べてからすぐご連絡させて頂きます」と答えてご都合のいい時間をお聞きする事で、後日ゆっくり話せる機会がもてます。 あと先輩から失敗談を聞くと結構勉強になります。 「○○さんはキツいな~と思った経験ありますか?」とか。 それを聞く事で「自分ならどう切り返したらいいかな」って考えるので、イメージトレーニングが出来ます。 営業は仲間でもありライバルでもあるので、成功すれば別なツラさも出て来ますが、色んな意味でいい経験が出来る仕事だと思いますよ。

No.7 16/06/13 06:38
名無し 

>> 4 営業する側からのみの考え方だから何をどうすればよいのかわからないんじゃないですか? 営業といっても素人相手の売り込みや企業相手の自社商… やはり、何でも教わるものと考えていた自分が甘かったですね。
まだまだ学生気分が抜けていないのを痛感しました。

営業に向いていないというのは、自分でも薄々感じてはいました。
メンタルが弱いので、飛び込みの営業先での胡散臭そうなものを見る目や態度が本当に耐えられないです…

でも、こんなに早く向き不向きを決めるのは時期尚早かなぁとも思っていましたし、
何より、自分から望んで入った営業を向いてませんでしたの一言で辞めてしまうのは身勝手かもしれないと、どうすればいいか分からず悩んでいました。

No.8 16/06/13 21:42
名無し1 

>> 6 基本的に飛び込みです。 まずは何度もしつこく足を運んで、顔を覚えてもらうところからですかね… お疲れ様です。
飛び込み営業だと、警戒されたり冷たくあしらわれたりするので凹みますよね。

何度か経験していると、自分なりの言い回しが出来るようになったり、「話しを聞いてくれそう」って空気が見えてきたりしますよ。

相手に聞かれて分からない事があった時は、「勉強不足で申し訳ございません。間違えた事をお答えしてご迷惑をお掛けする訳にはいかないので、調べてからすぐご連絡させて頂きます」と答えてご都合のいい時間をお聞きする事で、後日ゆっくり話せる機会がもてます。

あと先輩から失敗談を聞くと結構勉強になります。
「○○さんはキツいな~と思った経験ありますか?」とか。

それを聞く事で「自分ならどう切り返したらいいかな」って考えるので、イメージトレーニングが出来ます。

営業は仲間でもありライバルでもあるので、成功すれば別なツラさも出て来ますが、色んな意味でいい経験が出来る仕事だと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧