仕事を長続きさせたい!

レス5 HIT数 1576 あ+ あ-


2016/04/20 07:49(更新日時)

は現在27歳 1歳の息子がいます。
保育士として5日勤務しました。

お恥ずかしい話ですが、この歳で社会人経験がほとんどなく、正社員となった仕事も長続きしたことはありません。結婚してもう一生パートタイマーでいいやと考えていたところ息子が生まれ、このままではいけない!と正規で保育士になりました。

保育経験は、3ヶ月のみ。新卒で入った時に人間関係が上手くいかず体調を崩しました。仕事を覚えるのが遅く、どの業界に行っても先輩から嫌われてしまいます。残業したり、遅くまで勉強しても、いつも認められることはありませんでした。

そんな私が、子育て期間にまた正規で働くなんて馬鹿だったとは思いますが、今やらないと本当に仕事ができなくなると思い就職しました。

蓋を開けてみると、やっぱりダメダメで職場のお荷物になっています。息子を預けてまで、選んだ仕事なのでしっかりこなしたいのに、また短期間しか続かないのでは?と考えてしまいます。

要領の良い人が羨ましい。
園の子どもたちは可愛いし、上司も尊敬できる方々です。それなのに、周りの目を気にして、仕事が楽しくなるイメージができません。

家事、育児もしなくてはいけないのに。
まだ始めたばかりなのに、成功体験がないから後ろ向きになってしまいます。もう逃げたくないので、どうか渇を入れてください!

No.2323366 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 正社員でなくパートから 始めるべきですよ。 例え育休から職場復帰してもコレが 2人目、3人目でも特に最初の 子供なら尚更です。 … やはりパートタイマーが基本ですよね。

なぜ正社員でいけると思ったのか..就活中の自分を殴りたいです。今年度の人事の都合もありますし、全力でフォロー頂いている立場なので、なんとか1年期待に応えたいのですが。

今後、どうしても難しいようなら上司に相談します。せめて減給でもなんでもして欲しい気分です。

やる気はあるし、努力はしているつもりなのですが、いつも伝わりません。分からないことが、分からない状態で、動けないのが原因かもしれません。

No.5

昨日上司と話したところ「問題ない働きだと思うけど、考えすぎでは?」と言われたので、やはり正規で頑張ることにしました。

前職も嫌われてると思い込んで辞めたら、色々な方から心配メールを頂くことがあったりしました。失敗も成功もしてこなかったから
今苦しいのは仕方ないですね。しっくりきました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧