やる気がないなら やめさせる…

レス19 HIT数 5670 あ+ あ-

匿名さん( 40代 ♀ )
08/06/24 10:52(更新日時)

小3の息子 私がやらせない限り 塾の勉強も公文も習い事の復習も何もしません。

言えばやります。
成績は良いです。

でも私が言わなければ何日でもやりません。

やる、やらない…毎日のケンカも3年目に突入しました。

全ての 塾と習い事を やめさせようかと考えはじめています。

このままでは 押し付けと 受け身だし 親子関係もよくないです。
成績がよくてもこんなやり方してたんじや先々ダメです。
意味ないです。

「やる気がないなら やめなさい」 毅然とした態度で やめさせてもいいと思いますか?

本人が 自分から 塾行きたい 勉強する 練習する と 言い出すまで…

今、リセットしようかと。
中学受験の難関塾に入り
成績も良いですが
こんな感じでは絶対よくないのはわかっています。

中学受験やめて
高校でも大学でも本人にまかそうかと思います。

ご意見を聞かせていただけると有難いです。

No.231643 08/06/17 21:17(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/06/17 21:21
匿名さん1 ( ♀ )

なんだか今のままだと、息子さんはいつか爆発しちゃう気がします。

一度辞めさせて、様子を見てみるのもありでは?

No.2 08/06/17 21:27
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。

そうなんです。
爆発するか 無気力になるかだと思います。

成績なんて悪くたって
子供自身に やりたい事があり
イキイキしてたら
幸せにやっててくれたら
それが一番だと思っていたのに…

最初は子供から
塾に行きたいと言い出し
学ぶ楽しさがあって
やってきて決して強制ではなかったのに…

いつの間にか へんなところに迷い込んでいました

No.3 08/06/17 21:44
♀ママ3 

一度じっくり話を聞いてあげてみてはどうですか?

・今どんなことをしてみたいのか?
・将来なりたいものがあるのか?

将来なりたいものが医者や教師のように大学が必須なら、それをちゃんと教えてあげたうえで勉強の必要性を伝えるとか。

やりたいことがまだコロコロ変わる歳です。色々させてあげてみてもいいと思います。

本当に好きなことに見つけたら、どんなに辛くても頑張って続けられるはずですよ💪

お母さんの不安やストレスは子供は敏感に感じ取るし、それが知らないうちにプレッシャーになります。

息子さんが何か抱え込んだりする前に、ちゃんと面と向き合って何でも話すようにしてあげて下さいね😉

No.4 08/06/17 22:11
匿名さん0 ( ♀ )

>> 3 3さん ありがとうございます

話し合いは 実はよくしている方だと思います
わりと お互いに とことん話もしていて 毎日 コミュニケーションも スキンシップも 充分すぎるほどしているような…気がしますし 息子も きがつけば まだ 私の膝にのってきたり 抱きついてきたり する幼さもあります。

将来の事は まだサッパリわからないそうです。

しいていえば 料理人かな~と 言ってました。

No.5 08/06/17 22:15
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

出来るのに全くやらない行動は、彼の気持ちが言葉に出来ない何らかのサインを出しているのでは?
やはり、しっかり話し合う(話を聞いてあげる)事が大事なのでは?

ところで、ちょっと気になったんですが、中学受験は誰の希望なのでしょうか?
本人?
親御さん?

勝つ(合格する)為には努力は早いにこした事はないでしょうが、小学3年生から勝ち負け重視の世界に飛び込まなきゃいけないってのは…
今の子って大変だ…

  • << 7 5さん レスありがとうございます はい 何か子供なのに 疲れているのかなあ…って…。 中学受験は 本当には決めたわけではないのですが 子供が塾に行きたいと言い出しました。 お友達との話の中で 東大が一番かっこいい→ そのための中学 サ○(難関校狙いの 中学受験塾) に入るのは難しいとか 色々 子供のたわいもない話から… 入塾テストを受けたら いいクラスには入れてしまい本人も 調子にのり(ある意味 自信を持ったというか すごく喜んでました) 私も 本人が やる気になったから いいタイミングかも…と 入れてしまいました。 授業は楽しいというし テキストの内容も 確かに 楽しいです。 ただ量は 半端でなく… 三年生は まだ やれる分だけ無理せずといった感じで楽しいだけで通えるけど 四年以降は この量をこなして、覚えていかないといけないと思うと… 私からみると ありえない~😱ですが… 父親は つきたい職業によっては 学歴やすごく高い学力が必要な場合もある…という話から 勉強も やる気になっていた様ですが…。 本人が決めて譲らなかったとはいえ 所詮 小3レベルの 考えで決めたわけで…

No.6 08/06/17 22:28
匿名さん6 

それぐらいの年の子で、自分で何でも決めて習い事や宿題・練習を自ら言われずにこなす子なんているのかな😥
みんな、親にオシリ叩かれてやってんじゃないの?
将来なりたいものなんて、そんな時期から明確にあるものかな?


まぁ、ただ息子さんと…
何故やらないのか?
やる気がないなら辞めるか?
等を話合うのもいいかもしれませんね。

No.7 08/06/17 22:47
匿名さん0 ( ♀ )

>> 5 出来るのに全くやらない行動は、彼の気持ちが言葉に出来ない何らかのサインを出しているのでは? やはり、しっかり話し合う(話を聞いてあげる)事が… 5さん
レスありがとうございます
はい 何か子供なのに 疲れているのかなあ…って…。
中学受験は 本当には決めたわけではないのですが
子供が塾に行きたいと言い出しました。

お友達との話の中で
東大が一番かっこいい→
そのための中学

サ○(難関校狙いの 中学受験塾) に入るのは難しいとか 色々 子供のたわいもない話から…

入塾テストを受けたら いいクラスには入れてしまい本人も 調子にのり(ある意味 自信を持ったというか
すごく喜んでました)

私も 本人が やる気になったから いいタイミングかも…と 入れてしまいました。

授業は楽しいというし
テキストの内容も 確かに 楽しいです。

ただ量は 半端でなく…
三年生は まだ
やれる分だけ無理せずといった感じで楽しいだけで通えるけど
四年以降は この量をこなして、覚えていかないといけないと思うと…

私からみると ありえない~😱ですが…

父親は つきたい職業によっては 学歴やすごく高い学力が必要な場合もある…という話から 勉強も やる気になっていた様ですが…。

本人が決めて譲らなかったとはいえ 所詮 小3レベルの 考えで決めたわけで…

No.8 08/06/18 00:15
匿名さん8 

「子供」「習い事」で検索したら、似たスレが立ってますよ。

参考になさるのも一案かと。

  • << 11 8さん 教えていただいてありがとうございます! 探してみますね!

No.9 08/06/18 13:58
大阪しんのすけ ( 30代 ♂ GI41 )

習い事は出来る限り続けた方が良いと思います。
小学校の間はそんなもんだと思います。男の子であれば出来る限り大学までいかせてあげる方が良いと思います。
まだ小3です。人生80年です。まだまだ先は長いし本当の意味、親子の付き合いはこれからですよ。これからもっと大変になってきます。親は子供と闘って、少なくとも20才まではつねに勝たなければなりません。
習い事や学歴は将来・未来に役に立つ息子さんの宝物になるかもしれません。ジュースやお菓子やゲームやおもちゃ等よりずっと息子さんの為になると思います。
お約束が守れる息子さんであればお約束をしてみては如何ですか?
例えば、お母さんのお仕事は家事、息子さんのお仕事は勉強。もし息子さんが習い事をサボったりしたら、お母さんも息子さんの晩ご飯をサボるよとか。約束を破るんだからおかあさんも息子さんの要求を叶えないってのはどうですか。

  • << 12 大阪しんのすけさん レスありがとうございます。 そうですね~ 私も 出来るなら学歴や一生続けられる趣味や職業につながるものを 持たせてあげられたら、と思います。 でも 甘いかもしれませんが 押し付けるような事はしたくないんです。 「あなたが~しないなら私も~しない…」的な バツを与えたり 交換条件みたいな 取引はしたくありません。 私が伝えたいのは 「あなたがやる気がある時でもない時でも いつも応援してるよ😃」って事だから 子供がさぼろうが何しようが 私はサボらず おいしいご飯を作るまでです😃 甘いでしょうか…💦 間違ってるかしら…

No.10 08/06/18 16:13
匿名さん10 ( ♂ )

坊っちゃん 言うえば やるなら いいんじゃないですか? おまけに 成績いいなら それで いいじゃん✌✌ やる気なんて 大人でも やる気ないの いっぱいいますよ。それでも なんとか 生活してますよ みんな😃

  • << 14 10さんへ いいんですかね💦 言えばやる 言わなきゃやらない そんな やり方してて… うちは強制すればやるだけに、不本意ながらやり続けて無気力な大人になったら嫌だな、と…。

No.11 08/06/19 07:49
匿名さん0 ( ♀ )

>> 8 「子供」「習い事」で検索したら、似たスレが立ってますよ。 参考になさるのも一案かと。 8さん 教えていただいてありがとうございます!

探してみますね!

No.12 08/06/19 13:54
匿名さん0 ( ♀ )

>> 9 習い事は出来る限り続けた方が良いと思います。 小学校の間はそんなもんだと思います。男の子であれば出来る限り大学までいかせてあげる方が良いと思… 大阪しんのすけさん レスありがとうございます。

そうですね~
私も 出来るなら学歴や一生続けられる趣味や職業につながるものを 持たせてあげられたら、と思います。

でも 甘いかもしれませんが 押し付けるような事はしたくないんです。

「あなたが~しないなら私も~しない…」的な バツを与えたり 交換条件みたいな 取引はしたくありません。

私が伝えたいのは
「あなたがやる気がある時でもない時でも いつも応援してるよ😃」って事だから
子供がさぼろうが何しようが 私はサボらず おいしいご飯を作るまでです😃

甘いでしょうか…💦
間違ってるかしら…

No.13 08/06/19 13:58
♂♀ママ13 ( 30代 ♀ )

習い事を進学塾一つに絞ってみたら、どうですか❓ そしたら、主さんもお子さんもだいぶ気分が楽になるはずですよ。

  • << 15 13さん 一番勇気のいる 選択です💦 進学塾で 「中学受験するなら 今夏が 家族旅行出来る最後の 夏ですから どうぞ 行ってらしてください😃来夏からは 旅行は難しいです」と言われました😱 胆がすわっていません💦

No.14 08/06/19 13:59
匿名さん0 ( ♀ )

>> 10 坊っちゃん 言うえば やるなら いいんじゃないですか? おまけに 成績いいなら それで いいじゃん✌✌ やる気なんて 大人でも やる気な… 10さんへ

いいんですかね💦

言えばやる
言わなきゃやらない

そんな やり方してて…

うちは強制すればやるだけに、不本意ながらやり続けて無気力な大人になったら嫌だな、と…。

No.15 08/06/19 14:06
匿名さん0 ( ♀ )

>> 13 習い事を進学塾一つに絞ってみたら、どうですか❓ そしたら、主さんもお子さんもだいぶ気分が楽になるはずですよ。 13さん 一番勇気のいる 選択です💦

進学塾で 「中学受験するなら 今夏が 家族旅行出来る最後の 夏ですから どうぞ 行ってらしてください😃来夏からは 旅行は難しいです」と言われました😱
胆がすわっていません💦

No.16 08/06/19 18:05
♂♀ママ13 ( 30代 ♀ )

今の段階では主さんのお子さんは、中学受験をどう考えておられるんですか❓ うちの娘は今小3で、とりあえずは受験したいと言う事なので、進学塾へ行かしてます。 もし受験しなくてもお勉強した事は無駄にはならいし… とりあえずはお子さんと主さんとで話合う事が大切ですね。 受験するにしてもしないにしても最終的にはお子さんの判断で頑張るのもお子さんですもんねっ。長々とすみませんでした🙇

No.17 08/06/19 19:32
匿名さん17 ( ♀ )

子供の人生の線路を親が敷いてもいいのだろうか⁉
自分でレールを敷くことも重要なのではないですか❓


例にとると……秋葉原無差別殺傷事件の容疑者は 正に親の敷いたレールを歩んで来た…その結果があの事件☝『悪いのは 全て他人』自分の意志尊重されないまま成長した結果とも言える事件に思えて仕方ありません。

ですから 主さんのお子さんの意志を尊重してあげてはいかがでしょうか⁉

No.18 08/06/20 22:44
♂♀ママ18 

子供さんが窮屈そう。
やらなかったらそれはそれで自分の事。身をもって知れ・・・。なんて、学校の宿題と、公文だけしかしてない、中学受験とは程遠い我が家のやり方では、来年から受験モードの主さん宅では間に合わないんですよね。 
進んでやらないって、宿題が終わった、次は公文やらなきゃ、はぁ~塾の宿題もあるな~長いな~って、スパッと終わらないから!?
優先順位の下の方からか 子供さんのやりたいものランキングの下位から一つでも 減らしてみるのとか・・だめですかね?来年から 塾が大変なことになるのなら 整理しておくつもりで・・。

😱

No.19 08/06/24 10:52
匿名さん19 ( ♀ )

はじめまして。
子育ては何が一番良いのかわからなくて 本当に悩みますね。
私の息子は幼小中一貫の某国立大学附属中学校(外部受験生徒です)に通っております。
これからのご本人の事も考えて しばらくお母さんは何もおっしゃらない方向で頑張ってみてはいかがですか?
それで成績が下がれば ご本人もさすがに考える事でしょうし‥
やっぱり自分がこうでありたいという気持ちから自主性を育ててあげないと 今後壁にぶつかった時 できるだけ自分で解決する事もできないと思います。
ついつい言ってしまう気持ちはわかります。私もそうです。
本人のためを思ってひきつりながらも笑顔で口にチャック!
これは私の目標です(^^;

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧