注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
駅でおかしな人に遭遇
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

土日祝が休みのパート

レス24 HIT数 1781 あ+ あ-

名無し( ♀ )
16/01/28 13:14(更新日時)

パートで求人に休みの欄が「土日祝」とある場合。
平日に休みはないということですよね?
受けたい求人があるのですが、2月に三者面談、3月に外せない用事が平日にあります。
諦めた方がいいですか?
それとも面接時に聞いてもいいですかね?
でも面接時に休みが欲しいなんて言ったら落ちそうですよね。
基本は土日祝だけで、さすがに用事があれば申請できますかね?
今までは基本土日祝は仕事だった場所(自分で休み希望だしてのシフト制)でしか働いてないので今いちわかりません😅
とりあえず、面接時に外せない用事があり休みはもらえるかというのは聞いていいのでしょうか?
やはり印象は悪くなりますか?

No.2296896 16/01/27 16:59(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 16/01/27 17:19
名無し1 

そういうことは面接官に聞くのが確実です

  • << 9 ありがとうございます。 今日もう一度ハローワークに行くので面接をお願いしてきます。

No.2 16/01/27 17:23
匿名2 

人の入れ替わり激しいとこなら割と休みやすかったり条件良かったりしますよ。

その分キツいから辞める人多くて常に募集出てたりするけど。

  • << 10 ありがとうございます。 土日祝が休みと条件はいいのに半月残ってるのは、給料が安いのと時間が中途半端だからかなと。 とりあえず面接受けたいと思います。

No.3 16/01/27 17:29
名無し3 ( ♀ )

最初にハッキリ聞いたほうがいいですよ。
三者面談ならお子さん中学か高校ですよね?
小学生以下より印象いいですよ。
子どもの急病で休むことが少ないですから。
同じ理由で幼児がいると、嫌がる会社も多いです。

私はいま正社員で土日祝休みの事務ですが、基本的に三者面談・家庭訪問・入学式・卒業式くらいしか休みません。
平日の学校行事はほとんど出ていません。
子どもが急病でも、遅刻か早退くらいですね。

事務系の仕事だと、極力休まない人の方が喜ばれます。
だけど、外せない用事がある時は休めると思いますよ。
どこも同じですが、嫌がられるのは突発の休みです。

  • << 11 ありがとうございます。 聞いた方がいいですよね。 今まで自分の休み希望だしてのシフト制の時も小学生でしたが運動会、入学式、卒業式しか休んでません。 今は中学なのですが体育大会、卒業式は土日なので三者面談くらいですかね。 あと3月の用事はプライベートなんですが…。 絶対この日しか無理な用事です。 この場合正直に言った方がいいですか?

No.4 16/01/27 20:08
名無し4 

むしろ面接の時にちゃんと聞いて休めるか確認しといた方がいいです。
主婦の人が多い職場で主婦歓迎みたいな求人だったら、休めそうですね。私の職場も主婦ばかりで学校行事や子供の病気などで毎日5人以上休んでます。それを見越して人数雇ってるみたいです。

  • << 12 ありがとうございます。 仕事は2人体制のようです。 就業場所の雇用人数が2人となってました。 求人は1人なので3人で回すのでしょうかね?

No.5 16/01/27 20:29
匿名5 

逆に、どうしても休みたい用事がある日に休みをもらえないようなら、そこで働くのは無理ではないですか?
面接できちんと確認するべきではないかと。

  • << 13 ありがとうございます。 確かにそうですね。 面談で聞いてみます。

No.6 16/01/27 20:51
匿名6 

その前に仕事がないのに募集している変な会社も多いからね。

  • << 14 ありがとうございます。 そんなところがあるんですか? 何のために募集するんでしょうね。

No.7 16/01/27 21:17
匿名7 

その仕事がやりたいものであれば、僕はあえて休みたい日がある事情はまだ隠しておくべきだと思います。
面接時は平日はいつでもいけます!と言っておきます。

実際、休みたい平日は一日だけなら、入社後にいくらでも起こりうることです。

一度入社してしまえば、解雇はそうそうないですから、来月の中ごろにでも、実は3月○日に外せない都合がありまして・・・って切り出したらいいと思います。

まずは、採用されることに重きを置いて下さいね。

  • << 15 ありがとうございます。 言わずにですか? すでに半年も前から入ってる用事なのですが。 やはり言わないで受かるのは心苦しいので聞いてみます。 ばか正直な性格なので😅

No.8 16/01/28 01:54
名無し8 

私は面接の時に言いますよ

大抵いつから入れるか聞かれるので「いつからでも大丈夫ですが○日と○日は用事があるので無理です」とかハッキリ言います

今まで不採用になった事はないです

  • << 16 ありがとうございます。 やはり面接できちんと聞いてみます。 逆に何がなんでも休みがもらえない職場なら困りますし。 人間、いきなり何があるかわからないですし。

No.9 16/01/28 06:49
名無し0 ( ♀ )

>> 1 そういうことは面接官に聞くのが確実です ありがとうございます。

今日もう一度ハローワークに行くので面接をお願いしてきます。

No.10 16/01/28 06:52
名無し ( ♀ )

>> 2 人の入れ替わり激しいとこなら割と休みやすかったり条件良かったりしますよ。 その分キツいから辞める人多くて常に募集出てたりするけど。 ありがとうございます。

土日祝が休みと条件はいいのに半月残ってるのは、給料が安いのと時間が中途半端だからかなと。
とりあえず面接受けたいと思います。

No.11 16/01/28 06:57
名無し ( ♀ )

>> 3 最初にハッキリ聞いたほうがいいですよ。 三者面談ならお子さん中学か高校ですよね? 小学生以下より印象いいですよ。 子どもの急病で休むこ… ありがとうございます。

聞いた方がいいですよね。
今まで自分の休み希望だしてのシフト制の時も小学生でしたが運動会、入学式、卒業式しか休んでません。
今は中学なのですが体育大会、卒業式は土日なので三者面談くらいですかね。
あと3月の用事はプライベートなんですが…。
絶対この日しか無理な用事です。
この場合正直に言った方がいいですか?

  • << 17 おはようございます 事細かに理由を言う必要はないですよ 正社員の有休も本来は理由を言う必要はないので パートなんだし、聞かれたら支障のない範囲で言えばいいと思います で、それ以外は基本的に休むつもりはないこと ただ、あまり回数はないとは思うが子どもが急病のときは遅刻や早退をさせてもらうこともあるかもしれない と言えばいいと思います 怪我や病気は大人も同じことですからね

No.12 16/01/28 07:01
名無し ( ♀ )

>> 4 むしろ面接の時にちゃんと聞いて休めるか確認しといた方がいいです。 主婦の人が多い職場で主婦歓迎みたいな求人だったら、休めそうですね。私の職… ありがとうございます。

仕事は2人体制のようです。
就業場所の雇用人数が2人となってました。
求人は1人なので3人で回すのでしょうかね?

No.13 16/01/28 07:02
名無し ( ♀ )

>> 5 逆に、どうしても休みたい用事がある日に休みをもらえないようなら、そこで働くのは無理ではないですか? 面接できちんと確認するべきではないかと… ありがとうございます。

確かにそうですね。
面談で聞いてみます。

No.14 16/01/28 07:03
名無し ( ♀ )

>> 6 その前に仕事がないのに募集している変な会社も多いからね。 ありがとうございます。

そんなところがあるんですか?
何のために募集するんでしょうね。

No.15 16/01/28 07:05
名無し ( ♀ )

>> 7 その仕事がやりたいものであれば、僕はあえて休みたい日がある事情はまだ隠しておくべきだと思います。 面接時は平日はいつでもいけます!と言って… ありがとうございます。

言わずにですか?
すでに半年も前から入ってる用事なのですが。
やはり言わないで受かるのは心苦しいので聞いてみます。
ばか正直な性格なので😅

No.16 16/01/28 07:07
名無し ( ♀ )

>> 8 私は面接の時に言いますよ 大抵いつから入れるか聞かれるので「いつからでも大丈夫ですが○日と○日は用事があるので無理です」とかハッキリ言いま… ありがとうございます。

やはり面接できちんと聞いてみます。
逆に何がなんでも休みがもらえない職場なら困りますし。
人間、いきなり何があるかわからないですし。

No.17 16/01/28 07:24
名無し3 ( ♀ )

>> 11 ありがとうございます。 聞いた方がいいですよね。 今まで自分の休み希望だしてのシフト制の時も小学生でしたが運動会、入学式、卒業式しか… おはようございます

事細かに理由を言う必要はないですよ
正社員の有休も本来は理由を言う必要はないので
パートなんだし、聞かれたら支障のない範囲で言えばいいと思います

で、それ以外は基本的に休むつもりはないこと
ただ、あまり回数はないとは思うが子どもが急病のときは遅刻や早退をさせてもらうこともあるかもしれない
と言えばいいと思います
怪我や病気は大人も同じことですからね

No.18 16/01/28 07:39
名無し ( ♀ )

>> 17 おはようございます。

事細かに理由は必要ないですかね。
どうしても外せない用事、でいいですか?
プライベートでも遊びでなんですよね。
この日のチケットを半年前から取ってて…。
そんな理由でも休んでいいのか悩んでます。
かといってチケット代も高かったので。
やはり諦めて仕事した方がいいですか?

No.19 16/01/28 08:40
名無し3 ( ♀ )

>> 18 もったいないですよ笑
そこまで正直に言う必要もないし、なんか聞こえのいい理由を言えばいいですよ
嘘も方便です
例えば親の年一回の通院とか、どこかの役所に行くとか、地方から親戚がくるとか、突発でやむを得ない用事を考えておけばいいと思います

No.20 16/01/28 08:52
名無し ( ♀ )

>> 19 とりあえず、どうしてもこの日じゃないとダメな用事でいいでしょうか?
深く理由も聞いてこないでしょうし。
そこは有給も出るんですが、有給使うには平日しか使えないですよね?
ということは大丈夫かなとは思いますが。
とりあえず面接ですね。

No.21 16/01/28 09:46
名無し3 ( ♀ )

>> 20 そうですね
外せない用事でも休みにくい職場だと困りますからね
気持ちよくOKしてくれるなら働き始めてからも安心ですよね

No.22 16/01/28 09:58
名無し ( ♀ )

今ハローワークに行ってきました。
が、昨日決まってしまってました⤵
はぁ…昨日持ち帰って相談しないで面接希望すればよかったです💧
ものすごく残念です。
でもきっとこことは縁がなかったんだ、と思うようにします。
以前にも行きたかった場所が不採用でガッカリしましたが、そのあとに受けた場所がすごく人間関係がよく働きやすかったというのがあったので。
また色々探してみます。

  • << 24 善は急げでしたね。 次頑張って下さい。 入社したもん勝ちですから、多少ビッグマウスで大口たたいて面接受けてもいいと思いますよ。 正直者は馬鹿を見ますよ。 仕事で納得させれるように、やる気を持ってガンガン働きましょう! 自分はそうして来ました。 休みは入社後に都度相談すれば、いいだけですよ。普通の会社なら、パートさんの雇用は、そういう見越しをたててるから、事前に報告すれば休めますよ。ダメなら、後々もしんどい会社でしょうから、転職しましょう。 パートであれば、転職しやすいですしね。 いいなと思ったら、考える前に迷わず、仕事についてしまう。 そこから考える。くらいの気構えでいて、丁度いいくらいですよ。 それでもつけない仕事があるくらいですもん。 図太くいきましょう!

No.23 16/01/28 10:06
名無し3 ( ♀ )

>> 22 あー残念でしたね
でもホント仕事も縁ですよね
決まる時ってとんとん拍子ですから

諦めずにまた頑張ってくださいね

No.24 16/01/28 13:14
匿名24 

>> 22 今ハローワークに行ってきました。 が、昨日決まってしまってました⤵ はぁ…昨日持ち帰って相談しないで面接希望すればよかったです💧 もの… 善は急げでしたね。
次頑張って下さい。
入社したもん勝ちですから、多少ビッグマウスで大口たたいて面接受けてもいいと思いますよ。
正直者は馬鹿を見ますよ。

仕事で納得させれるように、やる気を持ってガンガン働きましょう!
自分はそうして来ました。

休みは入社後に都度相談すれば、いいだけですよ。普通の会社なら、パートさんの雇用は、そういう見越しをたててるから、事前に報告すれば休めますよ。ダメなら、後々もしんどい会社でしょうから、転職しましょう。
パートであれば、転職しやすいですしね。

いいなと思ったら、考える前に迷わず、仕事についてしまう。
そこから考える。くらいの気構えでいて、丁度いいくらいですよ。
それでもつけない仕事があるくらいですもん。
図太くいきましょう!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧