高齢出産と10代の出産

レス37 HIT数 6149 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/12/26 12:53(更新日時)

今は、30代後半~40代半ばで出産する女性がいますが、怖くないですか?

私の若い頃には考えられなかったのですが・・。
怖いと言うのは、子供の障害や自身の身体や精神の問題です。

確かに子供を産めば、子供からパワーは貰えて、若く生きられますが。

やがて、小学高学年~中学生~高校生~大学生になります。

それと同時に出来たら産む10代もね。

結婚したら幸せになる。
子供を産めば幸せになる。
どうなんだろうな?

何が本当に幸せなんだろう?


タグ

No.2285863 15/12/22 02:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.15 15/12/22 12:53
匿名さん0 ( ♀ )

皆様、レスありがとうございます。

私自身、早く産んだので子供達は28・30歳ですが、この度、下の娘が嫁いぎ、いつかは子供を産むと思いますが、もし孫が障害を持って産まれてきたら私自身何が出来るのだろ?と不安になります。

重い障害があっても可愛いいと心底思えるのか?
甥や姪をみていても思います。

年齢だけに限らないかもしれませんが。

自身が50歳になり友人達の多くはまだ子育て中で、孫がいるのも、私を含めまだ数人です。


保健師の友人は、人間はみんな障害を持って産まれてる。

見た目じゃわからなくても、胃が弱いや足や耳のサイズが片方ずつ違う等、五体満足なんて本当に稀なことだと言いますが、どうなんでしょう。

  • << 19 実の親でさえ、障がい児を受け入れるまで時間がかかる場合が多いので、おばあちゃんなら尚更かもしれませんね。 主さんはまだお若いから、頼られることも多いかもと心配してしまうんでしょうね。 障がい関係なく、実の子や孫を愛せない人はいるので、負の感情を持つのは仕方がないことなのかもしれません。 でも、そんなこと、現実には口に出せないといったところでしょうか? 娘さんには娘さんの人生がある。 主さんには主さんの人生がある。 今からあれこれ悩んでもしょうがないのではないですか? もし、孫を愛せなくても、それはそれでしょうがない。それで、娘さんとの関係が悪くなるのもやむを得ない。 娘さんも人の親になるのだから、主さんのサポートなしでも、子供を育てる覚悟は必要ですしね。 実際に、生活には全く支障のない、不完全さ?は多いみたいです。臓器が余分にあったり。 発達障害だって最近騒がれているだけで、昔からあったし。 医療の発達や社会環境の変化で、昔は生き残れなかった子供が育てるようになった面もあるでしょうけど。 博愛精神を心の底から持つのは難しいかもしれません。 理想通りの孫に恵まれるかもしれないし、何かしらの問題を抱えていても、生まれてみたら可愛かったって場合もあるかもしれないし、人生何が起こるかわからないと思いますよ。

No.18 15/12/22 14:34
匿名さん ( ♀ )

>> 17 だけど、もし、娘のお腹の中にいる間に障害がわかれば堕胎をすすめると思います。

とはいえ、先方の親御さんの気持ちもありますから私の意向が通るかはわかりませんが。

ミクルの障害のある子供さんのスレをみてると、男親は逃げる人が多いし女の責任にする男が多い気がします。

小さな頃は可愛くても、大人になったらどうなるのか?わかりませんので私は、やっぱり堕胎をすすめると思います。

彼女はまだ28歳で、先月結婚したばかりですので、取り越し苦労なんですけれど。

No.20 15/12/22 15:09
匿名さん ( ♀ )

>> 19 レスありがとうございます。

本当にそうですよね。

娘の産む子供は、目に入れても痛くないんだろうなと思います。

私の両親は、本当に私達の子供(孫達)を大切に大切にしてくれています。
ひ孫(私の孫)も可愛くて仕方ない様です。

遠方ですので、あまり会えないのが辛いですが。

No.22 15/12/22 15:34
匿名さん ( ♀ )

レスありがとうございます。

私の友人の娘さん二人、長女は17歳で女の子を産み離婚、再婚して男の子を産みましたが旦那さんが事件を犯し離婚。

次女も18歳で妊娠、相手男は逃げ、高校を辞め未婚の母になりました。

友人自身も早く産んでるので30代で若いおばあちゃんになりました。

友人は、堕胎は絶対に駄目だと娘さん達に言ってきたけど、正直、今後悔してると言ってます。

孫達は確かに可愛いけど、育てていくには1人親は大変です。

次女は精神を病んでしまっています。

結局、生活保護に頼っての生活しか出来ていません。

相談されても愚痴を聞くことしか出来ません。

  • << 32 先ず今の法律で嫁ぐて発想からしてお粗末さん。嫁ぐ家は、ありません。御家制度は、廃止され 一世紀二世紀前ですか?ウケますね。 自分たちがだらしないからの結果で そもそも男性に頼ろとはなから依存するからで子供を生む生まない障害児諸々関係なく。つまり男性に依存するからですよ。女性が一人て 女性が母親にかわりないですからね。 何が都合が悪いのだか理由になりません。理由は、女性が自立心のなさです。 妥協0でもいつか捨てられたら本当に0ですね。子供がいるなし関わらず嫌いな人間と暮らせません。 だから女性も子供を育てる経済力は、必要ですよ。生活保護?本当にだらしないし皆さんの税金ですよ? 不安なら結婚も子供もいらない。しないで暮らせばよいだけ。はい悩み無用!

No.35 15/12/23 15:56
匿名さん ( ♀ )

皆様レスありがとうございます。

全て読ませて頂いております。

現在は医療が発達しているから大丈夫ということですか?
高齢って45歳位迄?

子宮だけ貸すということも出来ますよね?

母親が娘の為に子供を産んでやるみたいな。

と、なれば50以降でも出産は可能なんですかね。
日本では今はまだ無理なのかな?

頼まれても私には出来ませんが。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧